• ベストアンサー

Wordで 英文を打つとき Becauseを使った文章を打つとどてもFragment(要検討)と表示されます。

Ichijiku13の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

Because の節を単独で使用していませんか? (誤)He did not eat anything. Because he was ill. (正)He did not eat anything. This was because he was ill. (正)He did not eat anything because he was ill.

参考URL:
http://www.morgenrot.jp/vec-ise/e-space/grammar/usage01.html

関連するQ&A

  • 英文を書いているとButとBecauseが異様に多くなってしまうので、接続詞のバリエーションを増やしたいです。

    私が英文を書くとButとBecauseがとても多くなってしまいます。 時々However、語順を逆にしてSoなども使うのですが・・・ 辞書で調べるとほかにもいくつか「しかし」や「なぜならば」の意味の語が載っているのですが、例文がないためいまいちしっくり来ず、応用がききません。 それにBecauseだと、どうもおカタい感じがしてしまって… たまに抜いてしまったり、とりあえずWell多用・・・みたいな感じなので可笑しな文章になっていることと思います。 中3なので文法的には関係代名詞の手前までしかやっていませんが、こんな私にも使えるような接続詞を教えてください。お願いします。

  • That +becauseの組み合わせを使った文章について

    That +becauseの組み合わせを使った、英文を書いてみました。下記の英文があっているかどうか添削してもらえないでしょうか? すみませんが、私は、博士課程に進まなかったので、貴女が博士課程生になるべきかわかりません。 Sorry, I don’t know that you get PhD ,because I don’t get PhD

  • ワードの表示について

    word 2000について教えてください。 いつに頃からかはっきりしませんがワードで文章を書いているときスペースキーを押すと、英文の場合には・が日本語の場合には□が表示されます。 印刷したり他のアプリケーションに貼り付けたりしたら表示されませんが入力中気が散って仕方がありません。今まで通りスペースキーを押してもただのスペースが入るだけで何も表示されないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • Word2007でWord文章を開く

    Word2007でWord文章を開くと、 「ダイヤログボックスが開いているため、コマンドを実行できません。続行するには、「OK」をクリックしてから、すべてのダイヤログボックスを閉じてください。」 と表示されます。 「OK」をクリックすると文章の編集は出来るのですが、 Word文章を開く度に「ダイヤログボックスが開いているため・・・」と表示されないようにしたいのですが、方法を教えてください。

  • wordの文章校正ってどこまで役に立つんですか

    wordにはスペルチェックだけでなくGrammar&Styleに関しても指摘をしてくれます。しかしhe has someone who care for.で終わったらend-ofSentence Prepositionで要検討の波線。そして受動態表現すべてに要検討の波線がつきます。逆に波線はでないが間違っている部分もあるのでしょうか。やっぱり最終的には自分を信じるしかないのでしょうか。またFragmentが出た場合は必ずどこかおかしいのでしょうか。

  • It is because~.という英文

    お世話になります。becauseの使い方について質問させていただきます。 英語で、「~だと思う。なぜなら、~だからである。」のように、最初に結論を述べ、次にその理由を述べる文をつくりたい場合、“I think~. It is because~.”とするのは、正しい英文法でしょうか? 英語圏在住経験の長い友人に聞くと、It is because~.のような文も違和感はないとのことでしたが、手元のどの辞書をみても、becauseをこのように、名詞節を導く接続詞として解説したものはありません。 (もちろん、It is because~that~.のような強調構文の場合は、このような使い方も許されると思いますが、私がお聞きしたいのは、単純にIt is because~.という形です。) 私は学校英語だけで英語を勉強してきた人間ですが、私なら、「~だと思う。なぜなら、~だからである。」といいたい場合、“I think~. The reason is that~.”と書きますが、こちらの方が不自然でしょうか? 英語圏の在住経験が長い方、英文法を研究してらっしゃる方のご意見をうかがえれば幸いです。

  • ワード 文章校正機能について

    ワード 文章校正機能について 見えなかったり、とか、~したりとかワードにタイプすると緑線がひかれてしまいます。 ~したりが文法てきに不適切ということでしょうか? またその文章校正機能によってひかれた緑線を消す事はできるでしょうか?

  • Wordで英文を打ちたいのですが・・・・

    こんにちは。 英文をフォーマルな感じで書かないといけないので、Wordを使用しています。 文章を打つ際、文章の始めは5つスペースをあけ、文章と文章の間は2行あけて打たないといけません。 しかし、いざやってみると、2行改行すると、改行された文章が上の文章と同じ長さ(短く)になってしまいます。たぶん5つのスペースをあけた文章の長さに合わせているんだと思います。 すごく見づらいのでどうにかしたいのですが、どこをどういじればきちんとした文章が打てるでしょうか? オートコレクトも見てみたのですが、それにあたるものは見当たりません; 意味がわからなければ質問してくださってかまいません。よろしくお願いします!

  • ワード文章を打つ

    ネットから英文をワードにコピーペーストすると、 紙の右側が大量にあまります。 各列の終わりに、下向きの矢印がついています。 普通に文章を打ったときのように、左から右まで きちんと並べるにはどうしたら良いですか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英文の文章校正

    お世話になります。 XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2の環境の下で、 Word 2003 SP3を用いて、英文の文章を作成しています。 例えば、 Ffffff という文章を打った場合、通常、 自動スペルチェックがされて、 赤の波線が表示されると思いますが、 なぜか表示されません。 また、F7で文章校正を実行しても、無視されています。 正常にスペルチェックされる方法をご存知でしたら、 教えていただけないでしょうか? なお、Word 2002 SP-2がインストールされているもう一台のPCで確認したところ、正常にスペルチェックも文章校正も実行されますし、 ツール-オプション-スペルチェックと文章校正 を比較しても、誤ったチェックはなされていません。 以上、宜しくお願いいたします。