• ベストアンサー

三角形の形成条件を教えてください。

crossroad1220の回答

回答No.1

a + b > c b + c > a c + a > b だと思います。 どの辺も他の2辺を足した長さより短くないと、三角形は作れません。 (同じ長さでもダメです。)

関連するQ&A

  • 必要条件と十分条件の問題が分かりません。

    次の□にあてはまるものを(1)~(4)の中から選んでください。 (1)実数x、yについて、xy<0は、x^2+y^2>0であるための□。 (2)△ABCの3辺の長さをBC=a、CA=b、AB=cとします。cを最大辺とするとき、(a^2-b^2)(a^2+b^2-c^2)=0は、△ABCが直角三角形であるための□。 (1)必要条件であるが十分条件でない (2)十分条件であるが必要条件でない (3)必要十分条件である (4)必要条件でも十分条件でもない ちなみに答えは(1)(2) (2)(1) です。

  • 三角形の合同条件について(中2)

    問題:△ABCと△A'B'C'において 「AB=A'B'、角B=角B'」のとき どんな条件を加えれば△ABCと△A'B'C'は合同になるか? という問題です。 三角形の合同条件は 1.三辺の長さが等しい 2.1辺とその両端の角が等しい 3.2辺とその挟む角が等しい の3つだと理解していました。 この3条件から勘案すれば、本題の解答は、 「BC=B'C'」または「角A=角A'」だと思うのですが、 子供は「角C=角C'」も答えだと言います。 それでは、1辺と2角になってしまい、合同条件には該当しないと思うのですが、よくよく考えてみるとこの条件でも2つの三角形は合同になるようです。 実のところ、正解は何なのか? みなさまのお知恵を拝借させて下さい。

  • 必要・十分条件について

    三角形ABCの三辺のながさをa,b,c,とする (a^2-b^2)(a^2+b^2-c^2)=0であることは三角形ABCが直角三角形であるための□である。 左から右: a=bのときもあるから× 右から左: 角Cがπ/2のとき成り立つ と思ったので、十分条件が答えかと思ったら違いました。 どこが違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 必要十分条件

    a,b,cを正の数とし、a+b>cを仮定する。このときa,b,cを三辺の長さにもつ三角形が存在するための必要十分条件は、仮定のもとでは a+c>bかつb+c>aである論理がわかりません。どなたかぜひわかりやすい解説をお願いいたします!

  • 必要・十分条件

    1 △ABCにおいて、AB=BCであることが、∠B=∠Cであることに対する条件 2 a=bであることが、aX=bXであることに対する条件 3 a+b=0であることがa=b=0であることに対する条件 4 四辺形の4つの辺の長さが等しいことが、平方四辺形であることに対する条件 5 りんごであることが、果物であることに対する条件 1は、? 2は、? 3は、? 4は、十分条件 5は、十分条件 まだ、このタイプの問題の考え方がわかっていませんので、 詳細の考え方とともに答えを教えていただけませんか。

  • 条件演算子 ? :

    条件演算子 ”?:”をつかってif分と同じようなことができると知りました。 c = (a>b) ? a : 0 ; というようにスルのですが、ふと、条件に満たない場合はそのまま、という場合にはどう記述したらいいのかわかりません。ためしに c = (a>b) ? a : c ; としてみました。これで正しく動作したのですが、 //(a<=b)のときは c = c ; ということになるんですよね。これってなんとなく”無駄”な感じがします。 if文でいうと、"else"を記述しない場合の書き方で、スマートなものはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • ~条件

    a,b,cは実数とするとき a,b,cのうち少なくとも2つが等しくないことは a~2+b~2+c~2>ab+bc+caであるための□条件である。 □の条件を求めよなんですが・・・ もし、試験で出たときに解くような感じの答え方を教えてください。 よろしくお願いします。 (答え)必要十分条件

  • 複数の条件分岐の仕方

    BASICを多少経験していますがプログラム初心者です。 JAVA Scriptで条件が複数ある場合の条件分岐の仕方を教えてください。 たとえば(先頭の数字は行数です) 1 a=0 then goto 5 2 b=1 then C="a" 3 b=2 then C="b" 4 break 5 b=1 then C="c" 6 b=2 then C="d" 7 break と言うような分岐を想定しています。 JAVAで行という概念は存在しますか? この辺も教えてください。 以上

  • 必要条件、十分条件、必要十分条件

    次の問題は、「必要条件である」、「十分条件である」、「必要十分条件である」、「必要条件でも十分条件でもない」のうち、それぞれどれが最も適当か。ただし、a,b,cは実数とする。 (1) a=b=cは、a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca=0である。 (2)a=b=cは、 a^2+b^2+c^2+ab+bc+ca=0である。 僕の答え (1)必要条件 a=b=c=1としたとき 1^2+1^2+1^2-(1*1)-(1*1)-(1*1)=0 よって左→右はOK 右から左はうまく因数分解できなかったので NGと判断しました。 a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca=0 (a+b-c)^2-3ab+bc+ca=0 (2)必要条件でも十分条件でもない a=b=c=1としたとき 1^2+1^2+1^2+(1*1)+(1*1)+(1*1)=6 よって左→右は成り立たないのでNG 右から左はうまく因数分解できなかったので NGと判断しました。 a^2+b^2+c^2+ab+bc+ca=0 (a+b+c)^2-ab-bc-ca=0 どうしたらいいですか? あとあっていますか? 教えていただけませんか?

  • 必要条件・十分条件についてです

    必要条件・十分条件についてです 正の数a,b,c(ただし、a≦b≦cとする。)に対して、BC=a,CA=b,AB=cとなる△ABCが存在するための必要十分条件はa+b>cである。 a+b>cの条件のもとで 「a=b」は「a^2cosAsinB=b^2cosBsinA」が成り立つための「(1)」であり、 「∠B=60°」は「a^2cosAsinB=b^2cosBsinA」であるための「(2)」。 上の問題がわかりません。 説明を加えて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 (1)、(2)を求める問題です。 a^2,b^2は二乗を表しています。