女性の仕事について

このQ&Aのポイント
  • 女性のキャリア奨励について疑問を持つ
  • 女性のキャリア奨励は日本の少子化を促進する可能性がある
  • 西洋での女性の仕事奨励には異なる事情がある
回答を見る
  • ベストアンサー

女性の仕事について

最近、女性のキャリア奨励があり、キャリアウーマンが増えているそうですが、 どうも、それはおかしいんじゃないかと思います。 日本はどんどん少子化します 日本の人口は来年をピークに、どんどん減り続け、 2100年には6千万人を切ると予想されています。 そんな中で、女性のキャリア奨励はおかしいんじゃないかと思います。 仕事のために結婚しなかったり、 仕事したいから結婚しても子供生まなかったりとするの女性が増加するのは火を見るよりも明らかなんじゃないでしょうか。 無理に結婚して子供生んで 育児と仕事の両立だアーダコーダ言ってますが、それは 部活と勉強の両立と同じようなものなんじゃないでしょうか。 確かに両立できてる人も居ますけど、 出来てる人なんてあまり居ません。 学校の授業で読んだ文献の中にあった情報によると、 日本人の大半は無神論者なので、個人を社会の一員だと認識させるのにはたくさんの愛情を注がなければならず、 子供とたくさん遊んでるのを見た西洋人たちは仰天した とあります。 西洋で女性の仕事が奨励されたとき、少し少子化したそうです。 でも、そんなにたくさんの愛情を注がなくても良い神を信じている西洋諸国ではベビーシッターに任せれば良いかもしれません。 でも、日本でそんなことしたら、社会の一員だと自覚する事が出来ず、 NEETなどの増加の要因になるのではないでしょうか。 女性の仕事を奨励することは、日本の少子化をも奨励する事につながると考えるのはおかしんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>女性の仕事を奨励することは、日本の少子化をも奨励する事につながると考えるのはおかしんでしょうか。 女性のキャリア奨励が少子化の奨励に繋がるかという点については、ちょっと認識がズレているように思います。キャリア奨励により一時的に女性のキャリア志向は脚光を浴びましたが、現実とのギャップにドロップアウトした人も少なくなく、現在残っているのもごく一部で、今でもキャリアを志望しているのは全体から見れば極少数派なのではないのでしょうか。 キャリア奨励の問題の本質は、一部の声の大きい人々の一方的な要求が、あたかもみんなの声のように捏造されている点にあります。所謂、男女同権論者の声です。 でも普通の人々が日常的に『男女同権という近代思想』を全面に叫んでいる姿を私は見たことがありません。なぜなら普通の人は、あえて男女同権を叫ばなくても生活できますが、男女同権論者はそれを声高に叫ぶ事が存在理由であり、かつメシの種になるからです。 この様なとち狂った一部の声(要求)が、みんなの声(期待)として歪曲され、法制化されて絶対的な力となる。これはファシズム以外の何者でもありません。またそのことによって、女性にしかできない出産や子育てが犠牲にされるのは、とても不幸な事だと思います。 少子化の問題の本質は『多くの人が、子どもを産み育てることに積極的な意義を見出せないこと』にあると思います。 マスコミや当事者からの言葉として『国はもっと子育てしやすい環境を整えて!』というのがありますが、いくら国が借金して社会保障や福祉に金をぶち込んでも、当事者である夫婦が子どもを産み育てることに意義を見出せなければ少子化は解消されません。 だから女性のキャリア奨励があろうがなかろうが、少子化の傾向に歯止めをかける事にはならないのです。 特に不可侵化(誰も文句を言えない)された家庭にメスを入れ、子育てを個的な課題からみんなの課題として捉えなおさなければ、問題の本質に答えを出す事はできないのでしょう。 『人それぞれ』では永久に答えは出せないのです。

その他の回答 (4)

回答No.4

>最近、女性のキャリア奨励があり、 今までは雇用や登用の際、性差による差別がまかり通っていましたが、それを撤廃したことにより、女性と男性が雇用面で同列に並んだ、それだけのことではないでしょうか。 性別に関わらず、広く能力を認めましょうという考えが社会に浸透したことで、女性が実力を活かしやすくなったというのが正解であり、女性の活用を行政が企業などに奨めている云々というのとは、ややニュアンスが違うのではないでしょうか。 また、少子化の原因は、働きながら子供を育てられるシステム整備が確率していないことが最も大きな理由で、女性が仕事のためにすすんで出産を犠牲にしていることが理由ではありません。

phinexe
質問者

お礼

>女性の活用を行政が企業などに奨めている云々というのとは、ややニュアンスが違うのではないでしょうか。 そうかもしれません。ただ、 >少子化の原因は、働きながら子供を育てられるシステム整備が確率していないことが最も大きな理由 だとしたら、それが確立するまで女性の仕事を援護するのを待つべきだと思うんですが・・・・。 更に、それを確立する見通しは立っているのでしょうか。 確かに早く権利が欲しいかもしれません。 だけど、次の世代の事も考えていただけないと困るなと。 女の人に権利が与えられて、その人はうれしいと思います。 でも、結局中途半端に女の人に権利与えて 少子化進めて次の世代を圧迫するのは、 自己中以外の何物でもないと思います。

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.3

女性の半数は年間所得300万円以下といわれています。女性が多い職場であれば、ニーズとして経営者はキャリアを奨励する必要があるでしょう。 >女性の仕事を奨励することは、日本の少子化をも奨励する事につながると考えるのはおかしんでしょうか。 必ずしも妥当とはいえませんが一理あります。しかし基本的に女性の社会進出の後押しをしているのは「男女共同参画法」による部分が大きいです。 短大などを卒業して社会人になり、25才くらいで結婚し、専業主婦として寿退社。その後子育てが一段落してからパートなどに勤めるというパターンが高度経済成長期からの女性の基本パターンでした。 しかし、この女性の就労パターンを崩し、継続的な経済活動への参加をさせることで、経済的発展をさせようとしたのが「男女共同参画法」の基本的な理念です。そこまではよいのですが、女性の権利主張だとか、ジェンダーフリーとかで振り回され、景気回復もままならず悪循環に陥り現在にいたる…という感じでしょうか。 >部活と勉強の両立と同じようなものなんじゃないでしょうか。 これに対して、児童保護施設や託児所をもっと作れというのが主張されました。 しかしそもそも少子化問題と女性の社会進出の問題の認識がずれています。DINKSのように結婚しても子づくりしない風潮になってきたからです。むしろ子づくりしないできない、結婚すらできないような所にきてると思いますけどね。 http://www.kcn.ne.jp/~ca001/I3.htm 福祉政策を語る時に必ずスウェーデンなど北欧諸国が引き合いにだされますが、政治的な背景や税金の考え方などが全く日本と異なりますので「うらやましいなぁ」とみるのはよくても直接的に比較して実現させるには困難が多いように感じられます。 >日本人の大半は無神論者なので、 一部抜粋で前後がわからないためなんともいえませんが、日本の場合、宗教的な問題よりも、都市部に仕事が集中し、核家族化が進んでいることの方が問題として大きいかと思います。共働き家庭では子供を親に預けるということができませんからね。 これは団地という形で生活が計画されたことも大きいですが、日本の戦後の問題のほとんどは高度経済成長期に端を発しています。 それと少子化を語る時は少子高齢化として、高齢化問題についてもふれる必要があります。なぜなら結婚するだけの経済力がなくて結婚しないとしても、子供よりも先に自分の親を養う必要が出てくる可能性があるからです。

  • yu-ki320
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.2

女性のキャリア奨励をすることが悪いのではなく、働きながら子育てをできる環境がないことが、少子化へ拍車をかけているのだと思います。 「仕事がしたいから子どもはいらない」と思っている人はそんなに多くないのではないでしょうか? 子どもは欲しいけど、今の仕事は辞めたくないし、辞められない人もたくさんいると思います。 「育児休暇をとればいい」と言われますが、とりにくい雰囲気の会社が多いのが現状です。 休んだ後の職場復帰など・・・。 スウェーデンでは、15ヶ月の育児休暇が保障されており、そのうちの1ヶ月以上は男性がとらなければいけないことになっています。 日本と違って全女性の(働ける年齢の女性ではなく)85%が就職しているというのです。 そういう国もあるので、女性のキャリア奨励自体が悪いわけではないと思います。 それに、NO.1さんのおっしゃるとおり、男性の収入のみで生活していくのは厳しい人が多いですしね。

回答No.1

今の社会情勢だと大学を卒業して就職しても男性の収入のみで結婚生活を維持できるような金銭をもらえるかも怪しいです。

関連するQ&A

  • 少子化の最大の原因は「女性に仕事か子育てかの2者択1を迫る社会構造にあ

    少子化の最大の原因は「女性に仕事か子育てかの2者択1を迫る社会構造にある」と言われています。だから現在、政治も行政も女性の両立ライフを図るための制度・政策のオンパレードになっています。そこで質問ですが、(1)本当に少子化の原因は女性に仕事か子育てかを迫る社会構造のせいなのですか?(2)むしろ仕事に就けなかったり、結婚をあきらめている男性が増えた事の方が大きな原因だという意見もありますが、むしろこちらが正しいのでしょうか?どなたか是非、御意見をお聞かせ下さい!

  • 女性の活用が進めば少子化は酷くなるか

    安倍首相は成長戦略の一環で女性の活用を声高に訴え、実際に政策も打ち出しています。 しかし、女性が社会に出れば出るほど少子化は進むのではないでしょうか? 確かに女性も働いて収入を得ると、家計も潤い、一時的に税収も伸びるでしょう。しかし、長期的に見ると、働く事と家事、育児の両立に疲弊して今より子供を産まなくなり、少子化が酷くなり人口減少に繋がるのでは。またキャリアを優先するあまり、婚期や妊娠適齢期を逃して不妊がさらに増える懸念もあります。 そもそも、日本の女性は専業主婦志向とキャリア志向に二極化している訳で、前者の勤労意欲のない方々を無理やり引っ張り働かせるのはいくらお膳立てして制度を整えても無理なんではないでしょうか。 むしろ、専業主婦志向の女性には沢山子供を産んで子育てを謳歌して貰える様なサポートが必要では? お金がないから女性もバリバリ働く お金がかかるから子供は沢山産まない この2つのハードルをどうにかしない限り、日本の成長もヘッタクレもなく、人口は減り続けるのでは?

  • 女性がずっと続けられる仕事

    春から大学生になります。今、真剣に自分の人生設計について悩んでいます(><;) 将来、結婚してもずっと仕事は続けていきたいのですが、女性は結婚・出産などで環境が大きく変わっていきますよね? そうなった時に、うまく家庭・仕事を両立していける仕事って何だろう?と考えています。 一般企業のキャリアウーマンのような働きかただと、やっぱり家庭生活に支障が出たり(帰りが遅くなる等)、育児休暇等が少なそうなので厳しいかなと思います。 なので、子供を生んだ時に一旦辞めても再就職できるような、資格を使った仕事か、休暇がしっかり出る公務員のような仕事かな?と考えています。 あと、変な話ですが、もしも自分一人になった時のことを考えると(旦那様が亡くなるとか、離婚とか)、収入はある程度しっかりある仕事がしたいです。 (↑母子家庭で育ったため、小さいころからずっとそう思ってきました。) 何かオススメの仕事(資格)はありますか? 詳細(平均収入・勤務時間など)も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします☆★

  • 女性が一生続けられる仕事って、、、

    女性が一生続けられる仕事ってなんでしょうか? 私の親は「公務員、公務員、、、」 と言ってますが、(公務員の方には失礼ですが)私には 毎日毎日住民票の発行とか市役所の女性がしているような 仕事には魅力を感じません。 キャリアウーマンとして男性と肩を並べてバリバリ仕事をしたいのです。 公務員は年功序列ですよね? 私の就きたい仕事はがんばりが評価される仕事なんです。 結婚しても、子供ができても仕事をやめる気はありません。 今の日本では難しいのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 結婚してもなかなか産まない女性たち

    社会問題にもなっている少子化の本当の理由はなんだと思いますか? 新聞などに書かれる理由ではなく、女性の本音を聞きたいです。 1.子供できると経済的に苦しくなるから 2.子供できると女性側の自由が拘束されて遊べなくなるから 3.子供ができると女性が働けなくなってキャリアを失うから 4.男性側が子供をつくりたがらないから 5.セックス自体をしなくなってきているから 6.欲しくてもなかなか妊娠しない などなど考えられますが、本当の核心は何なのでしょうか? ご意見ください。

  • 仕事ばっかりの女性って・・・

    海外で仕事を始めて6年目。 今年27歳です。 小さな会社ですが、社長が留守にする時は現場を仕切ったり、ある程度の仕事を任されるようになりました。 でも、仕事ばかり…なんです。 日本にいる友人からは「そろそろ結婚したら?」「キャリアウーマンだね」「私は社会経験もそこそこしたから、結婚するけど…?」「旦那は絶対外国人だね」等と言われ、家族からも「もう仕事は良いんじゃない?結婚したら?」と言われます。 私もいずれ、誰かの奥さんにもなりたいし、母親にもなりたいです。 海外にいて、沢山の友人も出来ました。 それなりに恋愛もしてきました。 でも忙しさから、彼からの電話に出れなかったり、会えなかったり、メールの返信も遅くなったり。彼から「ある程度のポジションにいると大変だよな…」と言われ、別れてしまいました。 彼と別れてから、色々なお誘いを受けたり、好きな人も出来ました。でも付き合ってしまったら…また同じ事を言われ、別れが来るんだろうと思うと相手にも悪く、付き合うまで行かないのです。 異性から見ても、仕事ばかりの女性って、やっぱり声を掛けにくいですよね? 「仕事一筋で生きていこう」とは思いませんが、そうなってしまいそうで怖いです。 私と同じような環境にいる方や、異性の方でも構いません。 どんな風に生活のリズムや仕事の環境を変えたら、もっとプライベートも充実するのでしょうか? アドバイス、お願いします。 追伸:今の仕事は好きです。誇れる仕事だと思っています。この先、結婚したとしても出来れば続けたい仕事です。

  • 28歳女性です。仕事か結婚かで悩んでいます。

    会社で転勤辞令がでました。管理職になれる昇格のチャンスです。自分の仕事ぶりに多少の不安はありますが、私を選んでいただいたのであれば、頑張ってみたいと思い、彼に相談しました。 彼とは、2年後くらいに結婚を考えています。結婚し子供が出来たら育児のため仕事をやめることになる、それなら、転勤までして続けることは無いのではと反対されました。(近くに育児を頼める身内もいません。かといって、自分が鍵っ子だったため、子供に同じ思いはさせたくないです) やはり、女性が男性と同じように仕事でキャリアアップを目指し頑張っていくのは難しいのでしょうか・・・。彼との結婚をとり、転勤をやめるか、転勤し仕事を頑張るか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 女性の方に質問です。(男性でも結構です)

    少子化問題を政府はあまり重視していないような気がします。 また自民党の時期には国家的に少子化を推進するようにしていました。 それが今になって少子化は問題だと言われるようになりました。 私は、田舎育ちであまり活気のない街で育ちました。 街ゆく人は高齢者ばかりです。 実は少子化対策というのは国家的な最重要課題なのではないでしょうか? 若者の活気がある国が繁栄すると思うのです。 ですが、現実は子どもどころか結婚もできないという人が過半なのではないでしょうか 質問です。 どうすれば、より子どもを産みやすく、そして育てやすい社会になるでしょうか? また、結婚するしないは価値観の問題ですが、結婚したいと思える社会とはどんな社会でしょうか? 私は、日本が好きです。またこの問題には必ず経済的な問題が絡んできます。 日本国憲法では教育をうけさせる義務があります。 私個人の意見としては子どもの教育費が高すぎるので、教育費にお金がほとんどかからないしくみを作るべきだと思います。 塾にいったから、予備校にいったから、いい大学に入学できたかもしれません。 でも、いい形で就職できるか、大学卒だから仕事ができるかというとそうではない。 安くて質の高い教育システムを確立するべきではないでしょうか。 そのためには、子どもが勉強が好きになる、興味を持たせるという教育が必要だと感じます。 好きになれば勝手に子どもは勉強するかと思います。 本題から外れました。 大きく少子化についての意見でもいいです。具体的な意見でもいいです 宜しくお願いします。

  • 結婚しない男性と女性について

    私は女ですが、やはり結婚しない男性より結婚しない女性の方が世間の風当たりが強いんでしょうか? 前からあまりにも頻繁にインターネットでこういう主張を見かけるので質問しました。やはり結婚していない女性は仕事で社会によほど貢献しないと認められないんでしょうか。普通の仕事していて結婚しないのは少子化につながるし家で子供産んだほうが社会のためになるといわれしまいました。 また、TVで大竹まことさんが言っていたことですが女は男を立てなければならないんでしょうか?もしそうだとしたら男の人と居るより女の人と居るほうが気楽でいいなと思ってしまいます。 もしカテ違いならば申し訳ないです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 少子化

    女性が就職できない社会、或いは今以上に仕事と家庭を両立しにくいすれば少子化は解消しますか?

専門家に質問してみよう