• ベストアンサー

直接リンク禁止

A_M_K_の回答

  • A_M_K_
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.8

マイピクチャーなどに保存しただけでは、自分のパソコンに記録されているだけです。 1・その素材を、自分のホームページのスペースにアップロード(サーバーに書き込み)します。 2・素材を使いたい所で、<img src="自分のホームページスペース内の素材をアップロードした場所">(画像の場合)と 記述すれば、出来上がりです。

Liliam
質問者

お礼

教えてくださりありがとうございます。 自分の理解だけでは不安でしたが、これで確信を持つことができました。

関連するQ&A

  • 直接リンクがはられない理由

    よく直接リンクをはらない方が好ましい(あるいは禁止)と書いています。理由を教えてください。 例えば2chなどでも、 「http://~」と書かずに「ttp://~」から始まるURLを載せている人が多いです。

  • 直接リンクと間接リンクの違い

    直接リンクと間接リンクの違いが分からず困っています。例えば、http://goo/ne.jp とアドレスを掲載してアクセスして貰うのが直接リンクで、アドレスは載せず、バナー画像を貼り付けて、アクセスして貰うのが間接リンクでしょうか。どちらも貼り付け方は分かるのですが、違いが分かりません。時間のある時に回答して頂けたら嬉しいです。

  • 直リンク・直接アクセスについて(素人疑問)

    直リンクについて教えて下さい 素材への直リンクに対してはサーバーへの負担云々ということで辞めましょう・禁止等の意見が多いようですが、画像等の素材ではなく内部の一部のページに直接アクセスするのはどうなのでしょうか?(別のサイトのバナー画像を直リンクで載せて表示するわけではなく、そのサイトの内部ページに直接アクセスする) 「サイトの入り口にあたるページをすっ飛ばして中を見る」と言った感じの説明が多いようですが、「入り口」にあたるページというのも見る人のために言ってるだけじゃないの?パスワード認証ページは別として、普通にパソコンにアクセスする上で入り口なんて概念があるのだろうか?どこをとっても内部のいちデータに過ぎないのでは? MSNのTOPページから入らず、Hotmailログインページを直接開くのとかみんなやってると思うのですが。 と、完全な素人疑問ですが、教えていただけると嬉しいです。

  • 直接リンクとその関連

    1.直接リンク禁止とありますが、相互リンク集などで紹介サイトのバナーをクリックするとホームページのトップ頁が開くようにするのは直接リンクになるのでしょうか。 2.もしそれが直リンでないとしたら、どのようにすればバナーをクリックして紹介先サイトのトップペーシを開くようにできるのでしょうか。 3.トップペーシの定義ですが、http://www.oooooo.net/, http://www.oooooo.net/index.html のいずれがトップページのアドレスということになるのでしょうか。多分後者だと思いますが、リンクは「http://www.oooooo.net/」にお願いしますとあるケースが殆どです。この場合リンクを貼る先は「http://www.oooooo.net/」で、「http://www.oooooo.net/index.html 」とするのは間違いでしょうか。 現在ホームページを立ち上げ(ホームページビルダー (ver10))ようやくアップロードできた段階で、リンク集ページを作成中です。何分全くの素人なのでわかりやすく教えていただけると有難いです。

  • ページに直接リンクできないようにするには?

    ページに直接リンクできないようにするにはどのようにするのでしょうか? パスワードを入力しないと、ページに移れないようなサイトを作りました。 しかし、アドレスを直値で入力すると、 パスワードを入力しなくとも、表示されてしまいます。(パスワードの意味が無い) 『トップページを開いてから、このページに移ってください』 というように、アクセスをはじくには、どのようにされるのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • HPなどで、文章の中にアドレスを直接リンクで貼り付ける方法

    HPや掲示板で、文章の中にURLを直接リンクで貼り付ける方法が分かりません。 「今日の朝日新聞のこのニュース(アドレス)によると・・・」という風にアドレスを貼り付けると、「によると・・・」の部分までリンクの青色になってしまいます。 どうすれば、文章と直接リンクのアドレスを別々に書けるでしょうか?

  • リンク禁止のホームページの紹介について

    自分のホームページにリンクをはろうと思っていたホームページがリンク禁止でした。 この場合、リンクではなく 「http://○○×.com 」 (直接ページには飛ばないけれどもURLを表示) のように表示するのもまずいでしょうか? 教えてください。

  • ホームページルダー 直接リンク設定方法について

    ホームページビルダー11を使用しております。 現在サイトを運営しているのですが(FC2)リンクページに新たに別サイトを様をリンクにお迎えするにあたって、その方のサイトバナーは直接リンクでお願いしますとの事なのです。 ホームページビルダーでの直接リンクの設定方法について分からず、仕方無いのでバナー画像を一旦自分のPCに保存、画像にURLをリンクさせましたが、画像が表示されませんでした。 ホームページビルダーでの直接リンクの方法について、出来れば詳しくお教え下さい。当方初心者なもので、お手数ですが詳しくご教授いただければとても助かります!何卒お願い申し上げます。

  • 画像への直リンク禁止とは何ですか?

    よく、素材系サイトなどでみかけるメッセージで、「画像への直リンク禁止」 というのはどういうことなのでしょうか? 画像を持ってかえって(名前をつけて保存)リンクをはるのがダメということなのでしょうか? 私のHPにあるHPのリンクを貼ろうとしたところ、バナーのよこにもそう書いてあったので、どうしたら良いのか困っています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • PDFファイルに直接リンクしたい

    ホームページで、PDFファイルにリンクさせようとしています。<a href="***.pdf">文字</a> とするのですが、文字をクリックすると、AdobeReaderが立ち上がって、ファイルを開くか保存するかの画面になってしまいます。http://www.osaka-fa.jp/futsal/index.html  のように、IE画面上に直接リンクさせたいのですが、なぜAdobeが立ち上がるのでしょう。pdfファイルの置き方などに問題があるのでしょうか。教えてください。