• ベストアンサー

すんなり起きられる睡眠時間は?

ユキ(@yukipie1983)の回答

回答No.4

こんばんは。HN/ユキ(22/女)です。 すんなり起きられるのは、7~8時間くらいですね。 6時間ではその後の動き方がいまひとつです。 私の場合、5時間未満だと危険です。

noname#11656
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕もそれ位の歳です。 やっぱり、7~8時間が標準の睡眠時間なのかな? >私の場合、5時間未満だと危険です。 危険ですかぁ・・・一体どんなことに!?(笑)

関連するQ&A

  • 1日の睡眠時間はどれ位でしょうか?

    タイトル通りです。もちろん日によって違うかと思います。 皆さん、何時間位、睡眠時間を取っていますでしょうか?

  • 少ない睡眠時間で眠くならないためには?

    タイトルの通りです。 現在は6時間睡眠を実施していますが、4時間半睡眠に変えようと思っています。 ただ、これをすると朝が起き難くなってしまったり、作業をしていても 強い眠気が襲ってくることになります。 どのようなことをすればこういった眠気を抑えられることができるでしょうか。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • 長時間睡眠をしてしまう/寝すぎてしまう 

    こんにちは件名の通り、長時間睡眠で寝すぎてしまうのです。 大体休みの日は昼過ぎくらいまで寝てしまいます。。。 二度寝もしょっちゅうしてしまいますし、1日中何もしないで寝ることもあります。12時間くらい寝ないと体の疲れ眠気等がとれないような気がします。また平日も仕事中は常に眠いのです。 これは僕の体質なのでしょうか? できれば5~6時間くらいで十分な睡眠がとれて体もスッキリというふうにしたいのですが。 何か助言をして頂けると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 睡眠時間 どのくらい??

    くだらない事なんですが…私、23歳で寝るのが12時起きるのが8時です。寝すぎですよね??睡眠時間が短いと頭痛がして、これ以上寝るとだるくなってしまいます。 皆様、睡眠どのくらいとってますか?年齢と睡眠時間教えて下さい。 あと、休みの日たくさん寝てますか?

  • 睡眠時間

    人の睡眠時間は7時間~8時間ぐらいがちょうどよくて それ以上寝ると体に悪いという話しを聞いたことがあります。 しかし僕の場合8時間ぐらいでは まだ寝たりないような気がして10時間~12時間ぐらい寝てしまいます これってよくないのでしょうか?

  • 睡眠時間が長い・起きていられないのは治る?

    初めて投稿させていただきます。 質問はタイトル通りで、私の1日の睡眠時間は少なくても12時間以上、起きている時間は一桁にすぎません。 主婦ですが子供がいませんので(34歳です)自由な時間が多いのでこんなことになってしまうのかもしれませんが、副業としてシナリオライターの仕事を請け負っています。仕事には支障をきたすことがないよう短い時間で計画的に行なっていますが、とにかく睡眠時間の多さに困っています。 きっかけなどは定かではありませんが、10年前にパニック障害を起こしてから外出ができなくなり、引き篭もりがちになってから、徐々に睡眠時間が増えました。でも、「眠い」という感じではなく、気付くと(仕事の合間に休憩をとったりすると)眠ってしまう、という感じです。そして、一度寝ると3時間以上は起きれません。一日がこれの連続です。 睡眠障害専門の医師にもかかりましたが、異常はないそうです。 過眠がすでに異常のような気がするのですが、どうなのでしょうか。 年齢のこともあり、子供も欲しいと思っていますが、生活状態が乱れきっているのに大丈夫なのかという不安が先立ちます。 「起きていられる」秘訣、「(長時間)仮眠をとらない・短くする」秘訣などありましたら、教えてください。 生活リズムの改善に関するアドバイスも歓迎です。 当方にとっては切実な悩みですので、どうかよろしくお願いします。

  • 適正な睡眠時間について

    (1)長時間睡眠のデミリット  寝すぎると、頭がボーとしますし、どうも健康に悪いようなことも言われているようです。  長時間睡眠のデミリットとはどのようなものがあるのでしょうか?  また、それらに科学的 な根拠があるのでしょうか? (2)短時間睡眠のデミリット  睡眠時間が足りないと、健康に悪いと聞きます。  短時間睡眠のデミリットとはどのようなものがあるのでしょうか?  また、それらに科学的 な根拠があるのでしょうか? (3)適正睡眠時間について  適正睡眠時間は、一般に6時間~7.5時間といわれているようですが、これも遺伝による個人差があるようです。  私の場合、8時間睡眠でも4時間睡眠でも、何とかなってしまい、一体何時間が適正睡眠時間なのか分かりません。  8時間睡眠の方が頭がすっきりすることもあるし、「今頭が働いていないな」ということを頭で認識できる位頭がボーとすることもあります。一方、4時間睡眠の方が頭が働くこともあります。  個人の適正睡眠時間とは、どのようにしたら分かるのでしょうか? (4)適正睡眠時間について2  ある一定の睡眠時間を続けると、体がそれに適応するようで、慣れてしまうようです。  そうだとすると、仮にその睡眠時間が適正睡眠時間でなくとも、体が慣れてしまい、その一方で、体に悪い状態だけが続くなんてことがありそうですが、そういうことは起こるのでしょうか? (5)睡眠について  結局のところ、適正な睡眠とは、睡眠時間なんでしょうか?  一方で起床時間、入眠時間が大事という意見もあるようです。  体や健康に良い睡眠とはどんなものなのか、それについて勉強できるHP、書籍等がありましたら、教えて下さい。

  • 睡眠時間

    世に生きる皆様の睡眠時間は? T.V 本 では、理想の睡眠とか言ってますが、私は40歳以上です、十分健康、綺麗です (すみません) ところで、私の睡眠時間は、一日4時間くらいです。二十歳の頃からなのですが、友達からいわれました。 今に来るよ、罰が。           本当にくるのかな?  皆さんの睡眠時間はどのくらいですか。?                      もちろん既婚、会社員 (8:00~1700)仕事 暇なときは、プール、パソコンです。              睡眠不足の怖さを教えてください。

  • 睡眠時間を減らす訓練

    タイトルどおりです。 睡眠時間を減らす訓練がありましたら教えてください。 私は現在の睡眠時間は7時間です(寝つきが悪いので6時間半ぐらいです) できれば6時間にしたいのですがどのように訓練すればいいでしょうか? あまり睡眠時間が短いと反動で休日にたくさん寝てしまいます(半日近く)。 また眠気を抑える方法もあれば教えてください(コーヒーを除く)

  • 短時間睡眠

    みなさんこんにちわ。 私はいつも8時間くらい寝ているんですが、全く眠気がとれず二度寝、三度寝が当たり前になってきてしまっています。 このサイトでは「カーテンを開けて眠る」「1・5時間ごとに起きる」など参考にしていますが、効果は得られません。学校でもあいた休み時間は大体寝ていて、授業中でも眠ってしまうこともあります。周りの人たちは6時間睡眠でも普通に生活できるのに、私には少しきついです。サッカーを五年間くらいやってるんですが、最近は受験なので部活はやれません。そのために体が衰えているんでしょうか、昔はそんなことありませんでした。朝のマラソンもやっていましたがむしろ眠気が襲ってきて続けられません。この先受験があるので、これ以上睡眠時間が減るのは苦しいです。日曜日なんかは13時間くらい寝てしまうこともあります。 どなたか短時間に「よく寝たな~」という感覚が得られる快眠法を教えてください。