• ベストアンサー

冷房が効かないんですよ~

春原 なの(@ymda)の回答

回答No.3

1.マンションの備品であるべきものであれば、基本的に大家さんが負担することになります。  ただし、前の人が単につけたままのような場合は、自己責任になります。 2.室外機のFANはまわっていますか?   (ちょっと暑いですが)暖房はききますか?   始動時に、液体が流れるような音はしますか?   機種によっては、本体をよく調べると緊急始動ボタンのようなものがありますが、   一度電源コンセントを抜いて、10分ぐらいしてから、それを始動したらうまく動きますか?   リモコンのボタンすべてを1つずつ押してみて、エアコンで反応していますか?(音がなる、ランプがつくなど・・・)   リモコンの電池を新品にしてみるとどうですか?

otukare
質問者

補足

ymdeさん、宜しくお願いします!  室外機のファンはまわっています。  暖房も効きませんでした。(ガックリ・・・)  液体が出る音はしません。  コンセントを10分間抜いてから、再び始動  しても、うまくいきません。  リモコン電池は昨日、新品にしました。  一つ訂正があります。エアコンの運転ランプ  は点灯していない、と、言ってましたけど  家の照明を消した時、気付きました。リモコンの運転ボ  タンはしっかりと、点灯してました。    何が起こっていると考えられるのでしょうか?  再び、アドバイスお願いします。  

関連するQ&A

  • 掃除機のフィルター目づまりサインで質問

    掃除機を使っていると、すぐにフィルター目づまりサインが点灯して、 吸引力が低下してしまい困っています。 掃除機は東芝のVC-M9Cです。 去年の11月に買ったばかりです。 どうしてすぐにフィルター目づまりサインが点灯するんでしょうか?

  • 賃貸マンションのエアコンの修理

    現在賃貸マンションに住んでいます。去年までガンガンに効いていたエアコンがあまり効かなくなりました。フィルターの掃除と市販で売っているエアコンの洗浄もしましたが駄目でした。 多分エアコンのガスがないのかと思いますが、賃貸マンションの場合エアコンの修理やガスの補充などは大家さんの方で負担してもらえるのでしょうか?住んでから約3年です。 よろしくお願いします。

  • 借家の換気扇

    建て替えで仮住まいの者です。 現在、仮住まいで借りている家のお風呂の換気扇が壊れてしまいました。どうやら、その換気扇は寿命のようで、モーターが回りません。 この場合修理はどうすれば良いのでしょうか?今迄家を借りたことが無くどうすればよいか判りません。 (1)大家さんが修理する。 (2)借主である私が修理する。 (3)そのままにしておく(あと一ヶ月で建替えの家が完成します。) よろしくお願い致します。

  • Panasonic エアコンが自然停止?します。

     夏の間は特に気にならなかったのですが、エアコン(CS-221CFR)の運転中に止まったり、〔暖房〕ボタンを押しても、本体の緑色の〔運転〕サインは点灯しても、本体は作動しないのです。  「何か寒くなった」と感じてエアコン本体を見ると、〔運転〕サインが点灯し、送風口が開いたまま、沈黙しているのです。 リモコンの〔風向〕とか〔風量〕とか〔風量〕ボタンを操作していると、突然本体が作動し、大量の温風が吹き出します。 キッチンの流しの上に設置しているので、大量の温風が出始めると部屋が暖まるので「嬉しい」のですが、強い風に頭皮が乾燥して脱毛するのでは無いかと思うので、キャップを被って食事の後始末などします。  別の部屋の(CS-287CFR)も頻度は低いのですが、同じ状況になります。 本体や外部機器の操作で連続運転(部屋の温度を一定に保つ)することができるでしょうか?  その術を教えて下さい。

  • 絨毯のゴミをよく吸い取る掃除機は?

    昨年春より入居しているマンションは、大家さんが各部屋に絨毯を敷き詰めておられます。 今は東芝のサイクロン式の掃除機を使用しています(2年前に購入)。 ほぼ毎日掃除機をかけますが、絨毯のため埃が出やすいのか、2日置き位の間隔でフィルター掃除の赤いランプが点灯します。 フィルターを水洗いできるタイプなので、何度も洗ってみますが、状態は変わりません。 以前はフローリングと畳の部屋だけだったので、フィルター掃除のランプが点灯することはほとんどありませんでした。 それに、ゴミの吸い取りも悪く、何となくよけいに汚してしまっているような気がします。 毎日のことなので、軽くストレスを感じてしまうため、掃除機を買い替えようかと思っています。 絨毯のゴミをよく吸い取り、またフィルターの手入れに手間のかからない掃除機を探しています。

  • 賃貸マンションで換気扇の修理費について

    こんにちは、質問させてください。 築7年の賃貸マンションに引越して2年経ちますが、 換気扇が壊れてしまいました。 この場合の修理費は、 大家が持つのか、私が持つのか、折半なのか、どれになるのでしょうか? ちなみに故意に壊したのではなく、使っていて自然と壊れました。 よろしくお願いします。

  • 換気扇が効かない??

    こちらのカテゴリーでよかったのでしょうか?? 実は1年程前にマンションに引っ越したのですが、 引っ越した当初からキッチンについている換気扇が効いているのか効いていないのか分からないくらい弱いです。 キッチンは部屋の真中にあり,リビングを越えた先の窓を開けないで 調理をしていると5分もすると部屋が真っ白に・・・ 今の季節は窓を開け扇風機を回しているのですが,冬となるとそうもいきません。 一応換気扇のフィルタ?見たいなのは掃除しましたが効果ありません。 何か言い方法(○○をそうじするとか・・・)はあるのでしょうか? それとも管理人さんに言ってどうにかなるのでしょうか? 既に引っ越して1年経つのでちょっと心配なのですが・・・ どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • エアコンの暖房がぁ・・・・

     賃貸のお部屋にもともとついていたエアコンですが エアコンの説明書をもらっていないため(記憶にない)正確な型番がわかりませんが ナショナルのエオリアのようです。 入居して1年ほど冷房、暖房ともに問題なく使っていたのですが 先週あたりから急に運転ランプが点滅するようになり、暖房運転ができなくなりました。 ためしに冷房、ドライに切り替えてみたら普通に冷たい空気が出てくるので故障ではないようです。 自動運転だと弱々しいながらも動いていたんですが、昨夜あたりから自動でもランプが点滅するようになりました。 設定温度26度が高すぎるのかと低くしてみたり、逆に温度を上げてみたりしたのですが変わりません。 そういえばフィルターの掃除をしていなかったなと思い、隙間をのぞいてみるとすごいほこりのたまりようだったので きれいに掃除したら動き出したので解決したのかと思いきや またおとといあたりから動かないのです。 長時間連続運転がいけないのかとも思ったのですが、そういうわけでもない。 夜遅くに念のためつけてみたら動き出して、けさも大丈夫でした。 これって何が原因なんでしょうか? 故障したのなら大家さんに言って修理してもらうのですが完全に動かないわけでもありませんし 自分の使い方が悪いだけで大騒ぎしては恥ずかしい。修理に入ってもらうだけでも一苦労。 できれば自分で解決したいのですが、同じタイプのエアコンをお使いの方、お教えいただけないでしょうか。

  • 古い石油ファンヒーターですが故障でしょうか?

    知人から、まだ使えるよと言われてもらってきた古い石油ファンヒーター(ダイニチKF-G3301 95年製)ですが、灯油を買ってきてスイッチを入れたところ、1時間くらいで換気ランプが点滅し、延長ボタンも効かず止まってしまいました。 その後、再点火しましたが、すぐ換気ランプが点滅してしまいました。 フィルター詰まりかなと後ろを見たところ、ファンが有るだけでフィルターはついていませんでした。 取説もなく、何が原因か分かりません。 どうすればいいか、アドバイスお願いします。

  • テナントです

    住宅ではなく仮店舗ですが、こちらで質問させて頂きます。 1、最近、蛇口の水漏れが発生しました。この修理費用を大家さんが多少負担してくれたりするんですか? また、修理する旨を管理不動産屋に連絡するべきでしょうか? 2,そのテナントは窓がなく換気がありません。客がたくさん入ると酸欠になるんではと心配になります。そのため24時間換気(ロスナイ?)をつけるか、換気機能のついたエアコンに取り替えたいと考えています。これを管理不動産屋や大家に言うとどういう反応が返ってくるでしょうか?原状回復を要求されますか?まさか「折半で、」ということはないですよね。。。

専門家に質問してみよう