• ベストアンサー

地上デジタルって何ですか?

mio_designの回答

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

>現在のテレビは使えなくなると言うことなのでしょうか? はい、その通りです。2011年に現在の放送方式であるアナログ放送は終了し、地上デジタル放送に一本化されます。 それまでに、地上デジタルチューナーが内蔵されたテレビに買い替えるか、地上デジタルチューナーを買って現在のテレビに接続するか、いずれかの選択肢になります。

yukiti2
質問者

お礼

単刀直入なご回答ありがとうございました。 なんか、こんなにはっきりと“そのとおり!”とおっしゃっていただけると、今テレビを買い換えるのを止めよう!2011年にあわせて買い換えよう!って気持ちになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地上波デジタルのテレビ番組について

    基本的な質問で申し訳ありません。 地上波デジタルのテレビ番組は、地上波デジタル対応のテレビを買えば、現状の番組がそのままデジタルで見れるのでしょうか? それとも、デジタル放送用の番組が別途あるのでしょうか?

  • 地上波デジタルについて

    テレビが2011年から地上波の電波が全て終わりデジタル放送になるみたいです。 私は詳しい事はわかりませんがメリット、デメリットも発生してくると思います。 単純に個人的には地上波デジタルには全く興味が無く、今のままの方が断然いいです。 私は基本的にはテレビはあまり見ませんが、たまに見る事があります。 高校野球とかマジック番組とかホントたまにしか見ないです。 あるいはアウトドアで小型液晶テレビを見る程度です。 そのたまに見るだけのためにお金をかけたくないので地上波が無くなって欲しくないのです。 一般世間ではやはりデジタルの方がメリットが多いのでデジタル化になるのだと思うのですが・・・ みなさんは早くデジタル化して欲しいですか。 また、デジタルのメリットを教えてください。

  • 地上デジタル

    2011年デジタル放送問題についてです。 我が家はケーブルテレビを利用してるのですが、アナログ放送(地上波、BS、CS)が見れるコースにしてたときは、工事の人がコードを増やして地上波のみですが複数のテレビで見れてました。 現在、コース変更してデジタル地上波、BS、CSが楽しめてます。他のテレビでデジタル地上放送のみを楽しむ場合は、デジタルチューナー専用のテレビにかえるだけで見れるのでしょうか?いまいち、仕組みがわからないのですけど・・・お願いします。見れるようなこと工事の人が言ってた気がして・・・BS、CSが見たい場合は、専用の機械をもう一台契約すればよいような~??

  • BSデジタルと地上波デジタルの今後

    12月1日から地上波デジタルが開始されました。 番組の内容からいうと、地上波デジタルもアナログも現在は同じ番組を放送しています。 双方向などの特徴が増えるとしても、地上波デジタルは現行のアナログ放送の内容を継承する形ということと考えてよいのでしょうか。 もう1点。BSデジタルの存在意義がよく理解できません。 テレビ欄を見る限り、地上波の番組とは異なった内容の放送をしています。 難視聴地域等ではBSデジタルは有効と考えますが、コンテンツは地上波並みに充実されてくるのでしょうか。 地上波デジタルとBSデジタル、これらの二つはどのように活用されていくのでしょうか。まったく別のものととらえるべきでしょうか。

  • 地上波デジタルについて

    おはようございます。よろしくお願いいたします。 数年前テレビを購入する際に、将来的に地上波デジタルになる事を見込んで店員に進められるまま、HITAHCI W32-PDH3000(BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ)を購入しました。確か店員は、将来に備えD4端子がついているものが良いと言っていたような気がします。 現在は、ケーブルテレビと繋がっているマンションに住んでいるため、地上波デジタルを見る場合にアンテナの設置は必要無いと思われますが、以下の数点を質問させていただきます。 ・チューナーを設置した場合、私の使用しているテレビの性能で地上波デジタルの画質を楽しむ事は可能でしょうか?(一部のHPで、チューナーを設置すれば地上波デジタルを見ることはできるが、画質はアナログのまま・・・と書いてありましたもので・・・) ・チューナーは、値段の差がかなりあるようですが、性能の違いはあるのでしょうか? ・現在のテレビのリモコンは、地上波デジタルを見る際にも使えるのでしょうか?(リモコンは買いなおしたほうがよい?) ・現在、テレビの録画用にDVDビデオレコーダー「Panasonic DIGA DMR-E85H」を使用していますが、地上波テレビを見るためにチューナーを設置した場合も、このレコーダーは使用することができますか? ・チューナーを設置するなら、新しいテレビを買いなおしたほうがよいのか? よろしくお願いいたします。

  • 地上波デジタルチューナーについて

    現在、43インチのプラズマテレビを所有しております。現在、住んでいるところは、来春からデジタル放送が開始されます。しかし、このプラズマテレビは地上波デジタルのチューナーが内臓されておりません(BSデジタル・110度CSのチューナーは内蔵されている)。  テレビを買い換えるわけにもいかなので、地上波デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーの購入を考えております。ダブルチューナーが内蔵されたDVDレコーダー一台あれば、デジタル番組を見ながら、他のデジタル番組を録画することができるのでしょうか。  つまり、レコーダー1台で事足りるのでしょうか。ご教示願います。

  • 地上デジタル放送を見るには?

    当然ながら地上デジタル対応のテレビかテューナーがいりますよね。それをふまえて質問させていただきたいのですが、地上デジタル対応のテレビやテューナーを持っていないのにも関わらず、現在地域限定のケーブルテレビジョンの関係でBSデジタルの試験放送が見れています。そこで今の試験放送が見れているのであれば、このまま見ていけるのでしょうか?ケーブルテレビとは1年に15000円程の契約をしています(地域情報)が特にBSデジタルが見れるという契約はしていません。よろしくお願いいたします。

  • 地上デジタルが未だにうまく使えない人いますか?

    私はテレビを普段見ない若者で地上デジタルが未だにうまく使えません。 映画サマーウォーズが放送されたときはチャンネルあわせが出来たのですが、さっき、テレビを見ようとしたらうまく合わせられませんでした。 たぶん地上デジタルを見ようとしてBSデジタルをいじっていたのだと思います。 地上デジタルが未だにうまく使えない人いますか?地上デジタルにはどんなチャンネルがあるか分かりますか?

  • 地上デジタルでBSが見れるのでしょうか

    地上デジタルでBSが見れるのでしょうか いまNHKのテレビで地上デジタルを入れるとBSも見れると言っていました。 BSというのは衛星放送と認識していたのですが地デジテレビを入れただけでBSが見れるようになるのでしょうか。

  • 地上波のデジタル化について

    テレビの地上波のデジタル化について、前々から疑問を 持っていました。 それで、以下の質問を見つけたのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=151328 ちょっと、私の意見と違っていたので、質問させていただきます。 質問とは、ずばり、デジタル化してまで地上波が必要なのか? ということです。 インターネットのブロードバンド化が進めば、テレビ番組は インターネット経由で流れてくるのが当然の成り行きだと思います。 地上波のデジタル化が完了するころには、十分の通信速度が得られると 思います。言うまでもありませんが、インターネットのメリットは、 双方向性とオンデマンド(多チャンネル化)にあると思います。 電波を使うメリットは、同じ内容を大多数の人に送るのに効率がよい点に あると思います。 また、ハイビジョンのような情報量の多いものは、 10年後のインターネット(例えば光ファイバー)でも、難しいかもしれません。 それは、今あるような衛星放送で十分だと思います。 地上波のデジタル化するメリットは、地方TV局にしかないのではないで しょうか? 地方局の番組は系列キー局の番組を転送しているだけです。 番組の製作と流通に分けた場合、地方局は流通でほとんど儲けているのが 現状だからです。 少しある地方製作の番組は重要だと思いますが、 インターネットを経由した方が、他の地方の番組も見られて便利だと思います。 一般的にも言われていますが、私は放送と通信は融合していくと思います。 質問に戻りますが、少なからぬコストをかけてまで、地上波のデジタル化を 推進する意義はどこにあるのでしょうか? もしかしてデジタル化コストは、 案外安いのでしょうか? 衛星を打ち上げるの比べて。