結婚って・・・子供もいらないし・・・

このQ&Aのポイント
  • 結婚についての疑問と不安について考える
  • 夫の両親との関係や子供についての嫌悪感について
  • 将来の不安に対する対処方法について
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚って・・・子供もいらないし・・・

結婚して約2年です 今になって、 結婚って 何なんだろう って 考えるようになりました うちは、結婚早々 あちらの両親と大モメしてから 夫も自分の両親と距離をおくようになった 近場に住んでるが 1年会ってないし 電話もしてない状態 別にそれは それでいいんですが、 将来のことを考えると不安に襲われます 夫の姓を名乗ること事態が 嫌になっている自分もいます 夫は好きだけど、 夫の両親は絶対に好きになれませんし、 許すことはできません。 そのことは すべて 夫に伝えてます 夫は、すごく私の両親からは評判もよく 私に対しても優しいのですが、 自分の親に対しては すごく冷たい人です 子供はいませんが、彼らの遺伝子をもった 子供を産むことさえも 嫌悪感が あるくらい嫌になってしまいました 幸い 夫は100%見方してくれます。 今、気分がすごく沈んでる時だからかもしれませんが、 悪い方 悪い方に考えてしまいます。 結婚する前に 夫の両親のことを もっと知っていれば 結婚はしなかったとおもいます。。。 (見抜けなかった私が 悪いですね) 将来のことを 考えるだけで 不安に襲われます みなさん、そういう時は どうしてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

私も入籍前後に夫の両親に手を焼きました(今も尾を引いています)。 お気持ちよくわかります。 ちなみに、私も子供を授かる気になれないし、結婚前は夫の姓を名乗ることに楽しみすら感じていましたが、夫の両親と揉めてからは抵抗を感じ、仕事上旧姓を通姓にしています。 現姓を呼ばれるのは病院や銀行くらいで、だいぶ意識していないと呼ばれたことに気づきません。 最近思うのは、口出しをする親は子供を信用していないんですよね。 そして、本来は子供の成長と共に親も成長するべきところ、成長しきれなかったのだと思います。 「もう結婚し世帯を持つのだから、たとえ何があっても夫婦で話し合って、二人で答えを出しなさい。」 私の両親が結婚に際し言った言葉ですが、とても感謝しています。 考えの相違です。 意見が合わないのだと諦めるよりほかありません。 歳をとればとるほど人の話は聞かなくなります。 年配者にたてつくエネルギーがあるのならば、もっと他の事に有効活用すればいいと思います。 結婚前は、夫も、夫の両親も、そして自分すら繕ってみせるものです。 見抜けないのは仕方のないことです。 結婚とは「夫婦になること」だと私は思っています。 子供が授からなくてもいいではありませんか。 血縁関係を優先する男性が多いなか、理解あるご主人に巡り合えたkumimiさんはとても幸せ者です。 許せなくても仕方ありません。 それが人間関係ですから。 そうやって今のご自分の気持ちを受け容れて下さい。 私もまだまだ夫の両親に対し許せないところはありますが、徐々に気持ちも和らぎ、感謝する部分も出てきました。 時間が経てば、また状況が変われば、新たな気持ちが芽生えることもあるかもしれません。 それはそれとしてそのとき受け容れていけばいいと思います。 お互いに、のんびりと、楽観視していきましょう(難しいですけどね)。

その他の回答 (8)

回答No.8

私も主人の両親は大嫌いです!特に舅が。同じように主人も主人の両親とは縁を切ったつもりでいます。 結婚当時から好きではありませんでしたが、2ヶ月ほど前に舅の借金のことで大モメになりほぼ完全に縁切り状態となりました。まだ2ヶ月しか経ってませんが、今まではときどき連絡を取っていたのも全く取らなくなりましたし、これから先もとるつもりはありません。正直なところ、葬式にも出たくないけど死んだかどうかはこの目できちんと確認したいという感じです。 私には現在7ヶ月になる息子がいます。産まれてからときどき「この子にはあのおっさん(舅)の血が入っているんだな・・・、可哀相に・・・」と思うことがありますが、それ以前に私の子供です。そして大好きな主人の子供です。だから舅の血が入っているなんてあまり考えないようにしています。やはり我が子は可愛いです。質問者さんはお子さんが欲しいのかはわかりませんが、もしお子さんが生まれてきてもご主人の両親うんぬんよりもまずはご自分とご主人のおこさんですよ!それは忘れないでくださいね。 私も縁を切ったとはいえ、舅のことを考えるとイライラしたりこの先の人生に悲観的になることもありますが、私は何もしていないのだから堂々と生きていこうと思い直すようにしています。まだまだ小さい子供もいて子供を守っていかなくてはなりませんから。 なんだか自分自身に問いかけるように書いてしまいましたが嫌いな人は嫌いでいいんですよ。きっと我が子は可愛いですよ。

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.7

あなたの見方になってくれるだんな様って素敵だと思います。 経験上大体自分の身内の味方ですから。 子供だって半々の遺伝子じゃないですか。 50%はあなたの後の50%はご主人。 その50%だってあなたを守ってくれるようないい遺伝子も入るでしょうし 悪いようにばかり考えてはいけないと思います。 上手くいえませんが 前向きに。

回答No.6

私は表立って険悪じゃないけれど、好きな人だと思うのは難しい 嫌いじゃない程度で十分だろうという心境です。 そして、主人の欠点が義母にソックリなことに気が付き嫌な気分になります。 でも、主人のことが好きという気持ちがかなりカバーしてくれています。 それが薄くなるとキツイだろうなぁと思っているところです。 子どもに関しては、私の子供!という意識が強いですので出産に不安なし しかし生んでみて義両親に似てたら嫌でしょうねぇ 似てるとも言われたくない。 でもココは心で舌を出すことにします。 苗字を名乗ることは結婚前から抵抗がありましたが なんと名乗ろうと私は私だなぁと思えるようになってからは気になりません。 新婚の頃の方が、この先が心配だった様に思います。 今は夫婦の絆も出来てきているし信頼も出来るし自分に自信も出てきたので 不安はかなり減ってきました。 主人はもがく私に、嫌なことも予定通りに来ないよと言い これには納得できました。 父に言われたことがあるのですが 長年生きてきて思うのは、本当に時間が解決するってことが多い ということだそうです。そうなのかもなぁと思っています。

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.5

私も自分の親に冷たいです 親も自分の親に冷たかったです なので私は子供が欲しくないと思ってました そういうのって繰り返すと思うので でも今は旦那の子供が欲しいと思っています 一回×がついてるので もう籍入れるのはいいや 籍入れるのは子供ができてから と思ってましたが なんだかまた入れてしまいました 結局自分が思ってたことも 旦那によってくつがえされていってます kumimiさんの旦那さんはいい人で kumimiさんも旦那さんのこと好きなんだから そこだけ見てれば いいのかなー なんて 繰り返されるかもしれない不穏な遺伝子も 気力で押さえつけてしまいましょう (これ自分にも言ってますね^_^;) 親なんかそのうち いなくなりますし。。。 全然参考になってませんね すみません

kumimi
質問者

お礼

幸い、夫は優しいですが 自分の親にすごく冷たいのが疑問でしたが やはり 育て方に問題があったそうです。 その内容を聞いて 納得しました。 夫も子供ができたら 自分の親のようには ならないって言ってました。 いつか、心の底から夫の子供が欲しいという時が くるのかわかりませんが、その時まで 大切に時間をすごそうとおもいます ありがとうございました

  • caroaoi
  • ベストアンサー率38% (29/76)
回答No.4

とても真剣に悩んでいるのは伝わりました。 でも、旦那様の親ですので旦那様自身が自分の親を悪く言うのとkumimi様が悪く言うのとではちょっとちがてくると思います。 もう付き合いしないんだし、旦那様もそれに合意してくれていて1年以上もあっていないのに、旦那様に今になっても旦那様の親のとこについて言わなくてもいいでのではないですか? 旦那様も、親のことを悪く言われるからとゆう意味ではなくて他の意味でも辛いと思います。 2人が仲良く暮らせてるなら問題ないじゃないですか? kumimi様がそのことにこだわっていては旦那様との関係も悪くなるのではないかと思います。 本人同士の問題で納得したうえで離婚するのではなく、周りの直接関係ないことで離婚したら後で後悔しませんか? 結婚相手の親と同居するとか将来面倒見ることが決定しているとかそれ以外にも複雑な事情があるとかでなく二人で普通に結婚生活ができるのであれば、相手の親が原因で結婚するかしないか決めるのではなく当人同士の気持ちじゃないですか? kumimi様が旦那様の親と一切付き合いしない関わりたくないとゆうことを認めてkumimi様の意志を尊重してくれているのですから、旦那様を大事にし二人が幸せに生活していけるようにしないといけないのではないですか? kumimi様に、直接危害が加わってるわけではないです。安全に暮らせてるのでしょう? 今の生活を大切にしてください☆

kumimi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は小さい頃から母と祖母の嫁姑問題を みてきたので、自分だけは避けたいと思ってたのですが、 長男の嫁ですし、果たして 今後どうなるのか? 避けては通れないような道のようなきもします 夫ともめるといったら 夫の両親の「発言」によることが 大部分をしめておりました。 今後は「他人」 と思って 2人だけの生活を大切にしていきたいとおもいます

noname#113260
noname#113260
回答No.3

わが家ですが 実父---実家と絶縁、私自身名前も知らない叔父や叔母がいる 舅-----実家と絶縁、妻(私にとっては姑)の葬式には義理で声をかけましたが、案の定喧嘩になり、妻やその弟たちはよぶのではなかったと、激怒してました。 両方とも夫婦仲は普通です。 世の中そういうことはよくありますが、最低限の付き合い(葬式程度)に留め、他人と考えればよいのではないかな。 あなたとそれ程関わりのある人間ではないし、ご主人も理解してくれるならそれで問題ないと思います。

kumimi
質問者

お礼

そうですね、 もともと親戚付き合いは あまりありませんが、冠婚葬祭に出るのも 憂鬱になります。他人と考え これから気楽にやっていこうと 思います ありがとうございます

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

私も旦那の両親とは殆ど縁切り状態です。旦那自身も自分から連絡したり、行ったりすることはありません。 >子供はいませんが、彼らの遺伝子をもった 子供を産むことさえも 嫌悪感が あるくらい嫌になってしまいました ということですけど、旦那様のことは好きなんですよね?好きな旦那様の子供、とは思えないですか? 私は、旦那の両親のことは好きになれないし、一生許すこともできないと思いますが、旦那のことは好きだし、旦那の遺伝子をもつ娘も今お腹にいる子も愛しいと思ってます。 #1さんもおっしゃってますが、旦那の両親と旦那は別物、関係ない、と割り切って(そのうちいなくなっちゃうわけだし)暮らしてます。 旦那様自身に問題があるわけでないのなら、視野に入れずに暮らすことが一番だと思いますよ。 質問者さんが、旦那様と暖かい家庭を作っていければ良いんじゃないかなと思います。二人の問題だと思いますよ。

kumimi
質問者

お礼

夫のことは好きですが、 私が、子供が好きではなかったり 欲しくないと思ってるので、 余計に、嫌悪感があるかもしれません いつか自分もかわれる時がくると いいのですが、割り切って  気楽にこれから 考えていこうとおもいます ありがとうございます

  • keroro001
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

うちはどちらの両親とも上手くやっていけてるので、アドバイスになるかどうか分かりませんが・・・ 彼と結婚したわけで、彼の両親と結婚したわけでもないですし、それにどうせ向こうの方が先に死ぬんですから。 ってくらいに考えておくと気が楽なのでは?

kumimi
質問者

お礼

確かに、彼の両親と結婚したわけではないですよね。 気楽に考えたいんですけど、 性格上、重く考えてしいます。 考え方も少しかえてみたいとおもいます

関連するQ&A

  • 子供を作るか悩んでいます

    もうすぐ結婚半年になります。 私は27、夫は32歳です。 最近になって子作りを始めたのですが、一つ不安な事があります。 つきあい始めから知っていたのですが、 夫の弟が生まれつきの自閉症で、最近になって、自分の子供に遺伝してしまわないのか、とても不安です。 自閉症が遺伝するのかどうか、以前自分なりに、色々と調べたのですが、原因不明らしく、結局わかりませんでした。 夫の家族や親戚には、他に誰も障害者はいません。 夫も、「なんで弟が自閉症なのか、原因はわからない。他に障害者はだれもいないし・・・」と言います。 私は、もともと子供は正直あまり好きではなく、 結婚前は、子供はいなくてもいいかなと思っていました。 でも、結婚してみて、やっぱり、夫と自分の子供を育ててみたい、と 思う様になり、子作りを始めましたが、 遺伝してしまうのでは、という不安が常に頭の片隅にあります。 もし、生まれた子が自閉症だったら、育てられるのだろうか、と思うと自信がありません。 こんなふうに悩むのだったら、作らないほうがいいのでは、とさんざん思いましたが、 1人でもいいから、欲しいという気持ちはあり、 また、もし子供を作らなかったら、後々後悔してしまいそうな気がして、葛藤してしまいます。 夫は、遺伝してしまうのでは、と悩んだりはしないみたいで、 「元気な子が生まれるって信じてるし、もしそうじゃなかったとしても自分の子だし育てる」と言っています。 もちろん、産んでみないとこればっかりはわからないし・・・と思うのですが、 もやもやしてしまっています。 どうしたら、このもやもやを吹っ切れるのでしょうか?

  • 結婚相手の子供の姓について…

    私は男で結婚歴なし…相手バツ1子供男の子2人(高校生18歳、小学6年生12歳)です。約8年前から付き合ってる彼女ですがこの度結婚を考えています。彼女の子供達とも8年前のまだ幼い頃から会っておりとても懐いてくれて私も可愛がっています。母親と私との再婚についても話してあります。結婚するにあたり子供達の姓についてなのですが下の子はまだ深く考えておらず私の姓が気に入っているらしく私の姓にしたいと言ってくれているのですが上の子はやはり高校生…色々考えているのでしょうが今の姓から変えたくないと言っています。私としては私の姓を名乗って欲しいという気持ちもあるのですが子供の気持ちも尊重したいという気持ちもあります。私…母親…次男の三人だけ私の姓で長男のみ旧姓を名乗ることは戸籍上問題はないのでしょうか?またそうした場合将来的に長男にとって困るようなデメリットは特にないでしょうか?戸籍について全く解らないので宜しくお願いします!

  • 子供を置いて家を出る

    こんにちは。37歳の主婦です。 夫は35歳。子供は幼稚園が2人です。 夫が働かなくなってから5年が過ぎました。 初めの原因は夫の病気です。 もともとの持病で入院し、仕事を続けることができなくなり、 生活は夫の両親が面倒みてくれました。 夫の体調もよくなり、働いてくれるかと思いましたが、 仕事を探しにいくといっては ギャンブルをしたり、 出会い系サイトに「大会社のエリート」とプロフィールを偽って登録し、 遊んでいるようです。 夫の両親は とにかく夫に甘く、自営でお金があることがために 夫におこづかいを渡します。 経済的には その両親がいるので、私たちもなんとかやっていけますが、 夫に嫌悪感すら湧くほどになりました。 そんな時、知り合った15歳年下の彼に告白され 付き合うことに。結婚しようと言ってくれるので 夫と別れて 15歳下の彼と結婚したいと思います。 子供は・・・夫の両親に任せておけば 安心です。 15歳の下の彼は まだ22歳。父親になれるほどの人ではないし、 私も彼と2人で生活を新しくしたいのです。 それっていけないことですか? 子供のことを考えて そう決めたのですが・・・。

  • 子供を作るか、作らないか

    不愉快な気持にさせてしまうかもしれませんが、とても悩んでいる事ですので、ご了承下さい。 結婚して半年の主婦ですが、子供が欲しいと思ってはいるのですが、 夫の弟が生まれつきの自閉症のため、 遺伝の事などが心配で、不安があります。 つきあう時から、弟が自閉症という事は聞かされていて、 結婚前に、自分なりに自閉症について色々と調べましたが、 遺伝するのかしないのかについては、はっきりわかりませんでした。 地域の福祉相談などに聞いた事もありますが、 「生まれてきた子供の1人目が自閉症だと、2人目も自閉症になるデータはあるけれど、弟が自閉症だからと言って生まれてくる子供に遺伝するかどうかはわかりません」と言われただけでした。 本などには、突然変異なので遺伝ではない、みたいに書いてありました。 最近、子供が欲しくなってきた事もあり、色々と考えてしまいます。 もし、自閉症の子供が生まれたとしても、自分の子だから育てるしかないと思うのですが、 自信がありません。 こういった気持ちなら、やはり子供はもたないほうがいいのかな、とも思うのですが、お互い、せめて一人は欲しいと思っています。 ちなみに、夫の家族にも親戚にも、他に障害者は誰もいません。 アドバイスなどお願いします。

  • 結婚について

    現在結婚をどんなかたちにするかで悩んでいます。 以前HPで下記(★)の書き込みを拝見し、頭の中がごちゃごちゃになっています。 ★ 婿さん…女性側の姓を名乗ると、戸籍筆頭者(戸籍の一番最初に載る名前)は、奥さんになる。女性側の両親の相続権はない。 婿養子…入籍前に(手続き上同時でも)女性側の両親と養子縁組をし、それから入籍すると戸籍筆頭者はご主人となる。 養子縁組をした女性側の親の相続権はある。 そこで、下記の(1)~(3)についてもっと細かく違いを教えて下さい。 夫は前妻との間に子供あり(成人・家庭を持っています)・妻にも子供あり(小学生)→を踏まえお願いしたします。 (1)夫の姓を名乗る結婚←通常の結婚 (2)妻の姓を名乗る結婚(戸籍筆頭者=妻・夫は妻の両親の相続権なし) (3)妻の姓を名乗り(戸籍筆頭者=夫・夫は妻の両親の相続権あり)

  • 結婚を考えていた彼に子供がいた

    私は間もなく30歳になります。3年以上付き合っている彼との将来を考えて付き合っていました。 結婚の意志は普段の会話のなかでも、お互いにあると思っていましたが、具体的な話もそろそろしたくて、「このままの付き合いがいつまで続くのかわからないし、不安だよ。」と伝えました。 すると、元彼女との間に子供(3歳)がいることをうち明けられました。元彼女とは別れた後の妊娠発覚であり、当時別れる際、彼女自身が自分を傷つける行為があったので二人の両親が入って別れたという事もあり、結婚はしなかったそうです。子供は現在その彼女が育てているそうです。その元彼女は今は彼がいるそうですが、私の彼とも連絡はとっているそうです。最近その元彼女から認知をして欲しいと連絡があり、今後、彼は認知していく方向にあります。勝手に産んでごめんね、と書かれたメールがきたのも見せてくれました。養育費は払っていません。 それを聞いた時、本当に驚いたのと、今まで教えてくれなかった事が悲しくて裏切られた感が強かったです。別れが怖くて今まで言えなかった、と言ってます。 それに、彼は子供が成人して会いたいって言えば会う。元彼女とは私が連絡をしないで欲しいって言えば連絡はしない。私を大事にするし、幸せにする自信がある。と言ってくれましたが、もしも私に子供ができなかったら元彼女にも負い目があるし、彼も子供に会いたいだろうと思うと、とても複雑で将来に対する不安が強く、彼との結婚を迷っています。 今、本当に辛いです。好きだから悩んでるんですけどね。。。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 結婚はしましたが、子供は絶対に欲しくないのです。

    結婚はしましたが、子供は絶対に欲しくないのです。 周りから見たらかなり早い時期での結婚でしたが、もう6年経ちました。 ですが、子供は絶対に欲しくないのです。 結婚当初の条件も「私は一生子どもを産むつもりはない」と言う事を了承した上での結婚でした。 ですが、昨年夫との間で話し合いがあり私から「やっぱり子どもは絶対に産みたくない。いずれ貴方も子供が欲しくなる時が来るから、その時のために離婚しよう」と言ったのですが了承されませんでした。 しかし此処最近になって、夫が「将来的には子どもが欲しい」と言い出したのです。 それでもやはり私は子どもを産みたくありません。 過去に母から虐待されていたせいもあり、自分自身も母と同じ事をする可能性があると思うと恐ろしくてとても育児をする気にはなれません。 そして子どもが嫌いなのです・・・。 経済的な問題や、育児に関する環境の問題、何よりも育児の負担は全て私になると思うと耐えられません。 この場合どうすればよいでしょうか?やっぱり離婚しか道はないのでしょうか?

  • 彼の弟が知的障害者-子供は普通に持てますか?

    今の彼と来年早々に結婚する話になったのですが、彼の弟が知的障害者(先天性)です。一度しか会ってないのですが、話し方など小学校高学年の子と同じような感じです。 最近自分の両親に話したら、遺伝する可能性があるか相手に確認すること、それから私と相手の血液検査をして遺伝の可能性がどのくらいあるのか調べてみたら、と言われました。(反対はしていないのですが・・・) このような場合、子供に遺伝する可能性はやはりあるのでしょうか?また、調べるとしたらどんな方法・機関(病院)がありますか?自分自身、遺伝の可能性があるか否かは知っておきたいと思っています。

  • 「結婚式のやり方について、嫁より親の意見をとった夫。」結婚2年目の30

    「結婚式のやり方について、嫁より親の意見をとった夫。」結婚2年目の30代主婦です。子供はいません。 去年結婚式&披露宴を挙げたのですが、式のやり方について夫のご両親と私(嫁)の意見が対立し、私達夫婦はケンカがたえませんでした(両親をかばい続ける夫に対して、腹立たしく感じました) 私は人前がニガテで、式だけ挙げて披露宴はしたくないと夫に伝えたところ、夫もそれでよいと最初は賛成してくれました。ところが、「披露宴は絶対に挙げてくれ」と夫のご両親に言われ、夫は「親は間違った事を言っていないから」という理由でご両親の意見をとりました。 夫は親を尊敬し、大事だと言います。また実家に帰省した時に夫とご両親の会話を聞いていると、夫は親に逆らえず「(披露宴を)ちゃんとしますから」と言い続けていました。今後の付き合いを考えると、ご両親の意見をとったほうがよいと判断し従いました。とはいえ、ご両親の意見に逆らえない夫を見て、今後のことを考えると不安がとれません。頭ごなしで、勝手にホテルの式の予約までしてしまった夫のご両親に対しては、今だに嫌悪感を感じますが、それ以上に親を尊敬して、ご両親に口こたえできない夫に対しても、不安が残ります。 今までは夫とご両親はどういう距離感だったのか気になって聞いてみたところ、夫が早く結婚を決めたかった理由は、ご両親に「早く結婚しなさい」と言われていたからだと知りました。 親を尊敬し、言われるままに素直に受け取る夫。夫の思想を変えることなんて出来ないと思いますが、親離れできていない感じが嫌です。どのように接していけばよいでしょうか?

  • 知的障害は遺伝するのでしょうか

    初めまして。ずっと悩んでいる事があります。 私には知的障害を持つ兄がいます。 身の回りの事は自分でできますが、料理などはできません。両親も年で(60歳くらい)、まだ若いの私に自分達の死後、出来るだけ兄の事で手をかけさせたくないと考えているようです。 私は将来結婚して、子供も欲しいです。 結婚するには兄の事があるので、困難な場合もあるかもしれませんが、兄の事を知っても私と結婚してくれる人と出会えればと思います。 ただ、子供に関してはかなりの不安があります。 両親に聞くと、両親の家系とも知的障害を持つ人は思い当たらないようで、兄が初めてではという事でした。 もし将来私が子供を身ごもった場合、知的障害を持つ子が産まれる確率は、他の方よりも高いのでしょうか。両親は遺伝しないといいますが、信じられません。 遺伝する確率が他の普通のカップルと変わらないのであれば、その事実も結婚する時に相手の両親への説得材料になると思っています。 ただ、やはり確率が高いのであれば怖くて子供を作る事が私には出来ません。 遺伝子検査などがあると過去の質問でありましたが、遺伝子検査は私がやればいいのでしょうか。 それとも家族全員ででしょうか。 具体的にどういう検査があって検査をする事で何がわかるのか、どういう所で出来るのか、ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて頂けませんでしょうか。 お願いします。

専門家に質問してみよう