• ベストアンサー

アルバイト 無給労働に関して。

現在とあるコンビニであるバイト中なのですが、 時給が出る時間とは別に対象時間の一時間以上前に 到着し、掃除などの雑務をするために 強制的に無給労働をするようにオーナーに言われたんですが、 変だと思い一応、自己対処すべく本部にメールを出して そのオーナーに通達し、改善する旨の返事が返ってきたんですが、 一向に改善されないんです(オーナーが無視してるのか、 本部が通達してないのかはわからなんですが。) これって法律的にはどういうものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisasu
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.1

強制的に無給労働というのはあきらかに黒です 最悪お近くの就労監督署に相談しに行きましょう。

whitetoufu
質問者

お礼

早速場所を調べて相談しに行ってきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

〉これって法律的にはどういうものなんでしょうか? どちらについて訊いておられるのですか? 無給の早出勤務? 本部が通達しないこと又はオーナーが無視していること? ・無給の早出勤務は明白に違法です。使用者の指示の元で作業をしていますからね。 ・フランチャイズの場合、本部と店のオーナーは雇用関係ではありません。指揮命令関係にありませんので、勧告を無視されたらどうしようもありません。

whitetoufu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あやふやな指示語を使ってすみませんでした。 僕が聞きたかったのは前者の方で 後者の方は抵抗した背景みたいなもんです。

  • yoshi13
  • ベストアンサー率16% (41/252)
回答No.2

変な癖を持った「お山の大将」に改善を求めても無駄でしょう。一刻も早く転職しましょう。しかし貴方もよくこんなとこで働くね。私なら即効辞めてやりますね。

whitetoufu
質問者

お礼

意見ありがとうございます。 まぁ、学校からから1kmくらいにあるんで、 学校帰りにバイトするのにちょうどいい場所なんで 何とかやっております。

関連するQ&A

  • アルバイトの労働条件について

    個別指導塾で塾講師のアルバイトをしているのですが、待遇に疑問を感じています。 まず、給料が授業時間80分とその準備時間10分についてのみしか支払われない事です。雑務が多く、授業終了後いつも1~2時間ほど残業しているのですが、その分は何も支払われません。 全ての授業が終わった後に終礼に参加することになっています。さらにその後、講師アルバイトが教室の掃除をするのですが、その分も支払われません。 建前では「終礼は強制ではない」と言うのですが、実質は強制参加になっていて、終礼が終わるまで帰らせてもらえません。 その他、面談、大掃除、電話受付などの雑務を不定期でやらされるのですが、その分の手当ては皆無です。 さすがに疲れてきたので、室長(教室長)に出勤を減らしたい旨を伝えたところ『じゃあ、代わりの人は自分で探してね。それをしないと、出勤は減らせないよ』と言われました。 アルバイトとはこんなことまで無給でやらなければならないものなのでしょうか? 同僚に相談したら「しかたないよ、こういう業界なんだから」と言われましたが、納得できません。 個別塾業界では常識なのかもしれませんが、法律的にはどうなのでしょうか?準備時間10分の給料をもらっているから、違法性はないのでしょうか? 辞めるにも辞められない状況で、非常に困っています。どうか良いアドバイスをお願いします。

  • アルバイトの無給の労働について質問です

    アルバイトの無給の労働について質問です 美容院を数店舗とレストランを経営している会社でアルバイトとして働いています。 私はレストランのほうです。 本来10時からの出勤ですが、月に3~4回ミーティングが9時からあり、 その日出勤の人は9時からタイムカードを打てますが、午後からの人や休みの人は タイムカードを打ってはいけません。 (そもそも、何で休みの人までミーティングに出なくてはいけないのかも疑問です) 会社あげてのクリスマスパーティー、縁日、バーベキューなど年間たくさんのイベントがあり 「出席は半強制だから」と言われます。 社長は従業員を楽しませているつもりかもしれませんが 一般のお客様も招待するため、結局は接待にまわり、ドリンク作りなどで終始終わり 100%仕事です。 ・・・が、給料はでません。 「合宿」という名目の意味の無い低レベルな研修会も、バイトも呼ばれ無給です。 年に2回あります。 大掃除もランチタイムのシフト時間終了後、タイムカードを切らされたのちに 数時間の大掃除。 年間どれだけ無給で召集されるのか不安になります。 アルバイトでも労働基準局は動いてくれますか? それ以前に「仕事」と言い張るには微妙な行事にまるめこまれて出席してるので 「これでは給料は発生しない」と言う方もいるのでしょうか?

  • 無給で働く事は労働法違反なのか?

    この度、30歳目前にしてレストランで見習いとして仮採用されました。仮採用とは1ヶ月間の試用期間という意味です。 私は料理人になりたく、自分が働きたいと思っていたレストランに働かせて欲しい旨を伝え、やっと念願がかないました。 正直、面接時も経験無と年齢と最近の物価高騰などでほとんど歓迎はされませんでした。ただ、何度もお願いしたところ熱意を買ってくれたようで1ヶ月間の試用期間で判断して採用を決めるとのことでした。 ただ人は十分足りているとのことなので、本採用は正直厳しいかもしれません。 ただ私は無給でもいいので働かせて欲しいと思っております。 貯えはかなりありますので、むこう3年ぐらいは無給でも暮らしていけます。 ここで質問ですが、雇用者である私が「無給でも構わない!」と口頭または念書等の書面できちんと取り決めた場合でも、使用者は給料を支払わず働かせた事で労動基準法に違反するものなのでしょうか? オーナーに迷惑をかけてまで自分の意思を貫くのは本意ではないので、 法律にお詳しい方、どうぞこのあたりの事をお教えください!

  • コンビニの労働時間について

    私の弟は某コンビニのオーナーをしてます。 もう3年ぐらい休みもありません。家族は過労死するんじゃないかと心配してますが、売り上げがないから、人件費を削減しないと給料がでない!!だから、休めないと言ってます。コンビニのオーナーなんて名前だけで、本部に死ぬまで使われるだけのような気がします。こんな時、本部で、少し助けてくれるとか、・・・オーナーは労働基準法にはひっかからないのですか?ちなみに弟の1月の平均労働時間は450時間で、休みなしです。収益は35万ぐらいです。

  • 従うしかない?アルバイトで、8時間以上の労働が禁止された

    もうすぐ半年がたつバイト先なんですが、 今までローテーションは基本的に自由で、1日10時間のシフトを入れても、そのまま働かせてもらえました。 残業時間も支払われてきましたので、特に問題ありませんでした。 しかし先日、人事課本部決定・通達により、8時間/日以上のシフトが禁止されてしまいました。 しかも、本部決定の翌日からいきなり規制がかかり、8時間を越えて入れていたシフトは全て変更されてしまいました。 さらに、シフト上8時間労働にしたうえで、その後も残って働くことも不可になり、完全に8時間/日しか入れなくなりました。 いきなりの決定と規制開始に他メンバーからも不満の声が多数あがりました。 会社としては、8時間/日以上の労働は法律違反になる、体調管理をしてほしいというのが理由だそうですが、 人件費削減が本音だと思います。 しかし、残業代は出ていますし、強制残業ではないので、 違法にはならないはずです。 現状、時間がくると、半強制的にあがらされる状態です。 自分ではもっと働きたくても、8時間以上が禁止となった以上、 会社の決まりに従うしかないのでしょうか? さらには、翌日からの規制や、そもそもその様な決定を下した会社側は、 違法にはならないのでしょうか?

  • アルバイトのシフト外労働について

    わたしは福岡県で接客業のアルバイトをしています。 うちの店ではシフトに入っていないアルバイトが、ヘルプ要請を受けたわけでもないのに勝手に出勤してきて、裏手の事務所で仕事(5時間~8時間程度)をしていることが多々あります。時には表に出てきて接客までする人もいます。 店長や社員は、こうしたアルバイトを便利に思っているのか、そうしたシフト外の無給労働を黙認していたので、わたしは「そもそもシフトに入っていない人が働いているのはおかしい・労働に対する賃金を支払わないのは問題だ・賃金を払ったなら払ったでシフト制の意味がなくなる」といったことを挙げて、シフト外労働を黙認・容認しないように進言しました。 すると店長が「じゃあきちんとしたルールを、あなた中心に定めてください」と言い出したので、何人かバイトを集めて話し合いました。その結果、意外にも「やる気があって自ら進んで働いているのだから良いことじゃないか」という意見が多く、ルールの素案として「事前に店長の許可を得ればシフト外勤務(無給労働)OK」が採用されてしまいました。 しかし、店長の許可なんてものは事後にでも「事前に取っていた」ことにすればいいわけで、実質なんの意味もありません。どうにかシフト外労働は一切無しという方向にもっていきたいのですが、法律的にアルバイトのシフト外(時間外)労働(無給)は、どのように定められているのでしょうか?また、シフト外の勤務・労働において問題点として考えられることがあったら教えてください。

  • 見習い期間、無給で働いています。これっていいの?

    私は先月からある小さな有限会社に事務の パートとして入社し、働いています。 それはいいのですが、社長が私が仕事を 覚える時間がかかることを嫌っているのです。 「●●さん、そういうこと早く覚えなきゃいけないんだぞ。●●なんかすぐに覚えたぞ。(その方の仕事を 見る限り仕事を覚えるというより単発的に言われたことをしていたのではとしか思えないのですが・・・。)」 「あんたの覚える時間に余計に(給料が)かかるんだぞ。(はじめて入った会社で仕事を覚える時間が 余計な時間だとは思えないのですが・・・)。」 など、色々言われましたので私はもう 見習い期間は無給でいいですと言いました。 しかし、見習い期間であっても無給で労働することは法律的に許されているのでしょうか? また、こういう例って聞かれたor経験されたことが ありますか?

  • アルバイトの退職及び労働分の給与について

    1ヶ月ほどコンビニでアルバイトをしていましたが、 オーナーのセクハラまがいの言動や度重なるシフト変更に嫌気がさし、先日体調不良を機に入院するとの理由で退職の旨を伝えました。実際は、入院するほどのものではないのですが、普通の理由だと絶対受け入れてもらえないと思ったので・・・。 オーナーの回答は、「給料は銀行振り込みから手渡しに変更したから取りに来てくれ」とのことでした。また、「入院証明書と医者の診断書」をもってこいと・・・。たかが、850円の時給で働いているのに、数千円の手数料を取られる証明書をもってこいというのは、おかしいのではないでしょうか。 入院証明書及び診断書を持っていかないと、退職受理及び労働分の給与は支払ってもらえないのでしょうか。よろしくお願いしますm(。_。)m

  • 労働時間と時給について 変形労働時間

    ある事務所にてアルバイトで働いている、フリーターです。 変形労働時間でなんだか損をしているような思いがしますので、ご相談させていただきました。 月曜日 8時間 火曜日 4時間 水曜日 7.5時間 木曜日 4時間 金曜日 7.5時間の勤務です。週の合計勤務時間は31時間です。土日祝はお休みです。時給は1000円です。 昼休みは時給の対象にはなっていないです。これは当然ですが。 アルバイトを始めて1か月後、責任者の方から「毎週 月曜日だけ1時間早く出勤してくれ、郵便物の整理がある」と言われて出勤したのですが、その後の給料日にその早く出てきた1時間は無給というのを知りました。 責任者に「働いたのに無給はおかしいのでは?」と言ったら、「変形労働時間で契約していて、週の合計を40時間超えていないから無給だよ」と返答されました。 1時間1000円で働いているのに、変形労働時間だからといって無給にされるのは納得いきません。 そしてこれから、毎週月曜日1時間、無給で働かなければならないようです。一か月にすると4時間分無給です。(出勤を拒否すると、解雇をちらつかせてきます) どうなんでしょう? 事務所が言っていることは正しいのでしょうか? わかる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトでも労働組合をつくれますか?

    ブラックな会社でアルバイトをしています。 深夜労働は夜12時からで1割しか時給アップしません。 交通費の支給がなかったり、お店のレジで欠損が出たときはその時間帯のレジ担当の自腹負担になったり、タイムカードのつけ忘れにはたとえきちんと働いていても一切賃金は払われません。 労働組合を結成して、労働環境の改善をはかることはできるのでしょうか?