• 締切済み

まったくわかりません!

cefiro1064の回答

回答No.9

私のウイリーにまつわる体験談 (1)昔、VF1000に乗っていたときに、 シグナルスタートでアクセル満開ウイリー。 「おおっ!」と思ったら、なぜか交差点の ど真ん中で思いっきり転倒。 赤っ恥かいたし、車両も壊れた。 歩行者の冷ややかな視線が体中に突き刺さった…。 (2)SX200Rのオフ車で公道ウイリーして遊んでたら、まくれて(後ろにひっくり返って)しまい、 テール部分のASSY交換と相成った。 むろん、バイクの下敷きにもなった。 当時、レースをしてたので、自分を技術を過信し 調子に乗ってやったのが悪かった。 遠くから見ていた同僚が、 腹抱えて死ぬほど笑ってた。 (3)モトクロスレーサーで、 高速ウイリーして遊んでた。 排気量は500cc。お化けみたいなパワーを もてあまし、アクセル満開にはできない。 でも、根性試しで全開にしたら、100m先の ジャンプ台までウイリー状態のまま突進。 スペースシャトル並み?のGがかかり、 アクセルは戻せない。 気が遠くなる思いでジャンプ。 そして、信じられないほどの空中浮遊…。 車両は半壊。体は全壊? あのときは、本当に死ぬかと思った… って投稿するコーナー違うじゃん!! …というぐらい、ウイリーは恐ろしいもんです。 練習すればうまくなる、と言いますが、 車両を操るセンスと、財布の中身に 余裕がなければ難しいかも。 悪いこといわんから、怖いと思ううちに 止めときなさい。

関連するQ&A

  • どうしたらいいんだ・・・?

    今、僕は悩んでいます。それは、ほしい大型バイク2台有ります。それは、ホンダのCB1300SB(ボルドール)と、カワサキのZX-12Rなんですけど、どちらが、いいのか教えてください。お願いします!

  • これから大型免許取得します。

    普通二輪免許を取得して1年になる30歳の男です。 今月から大型二輪免許を取得しに行きます。 現在はCB400SBに乗ってますが、何度か走行会などでサーキット などを走行してたらおもしろくなり大型を取得しようと思いました。 そこでカワサキのZX10RもしくはZX6Rに乗ってみたいと思ってますがスーパースポーツであり大型初心者にはやはり乗るのは厳しいバイクでしょうか?用途としてはシーズンになれば月に1度くらいサーキットに行きツーリングや街乗りにがメインです。10Rか6Rのどちらがお勧めでしょうか?また他にもこのバイクの方がいいんじゃない?と思ったらアドバイスをいただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • ニンジャ400rと250rCB400sb

    今どれに乗るか迷ってるのですが! どれが一番いいのでしょうか! 250のいいところ 形がかっこいい CB400sb パーツが多そう! フルカウルが付いてれば最高 パワーがありそう! ニンジャ400r  パーツが少ない! マフラーを交換できるマフラーあるのでしょうか? CBよりパワーがあるでしょうか? スタートするときにウィリーしながら走れますか? メータをデジタルからアナログにできますか? シングルシートにしたいのですが かっこいいシングルシートってありますか? CB400sbとニンジャ250と400 3台だったらどれが一番いいのでしょうか? 峠とか攻められますか?

  • 大型バイク

    現在cb400sbを購入して乗っています。 私的には、cb400sbの加速でも速くて怖いくらいなのですが、大型バイクの加速なんて考えただけでも怖いです。 私は普通自動二輪取得したばかりで初心者ライダーだからcb400sbでも十分とおもうのでしょうか? ツーリング仲間などからは大型免許取得を勧められます。 私以外は皆大型バイクです。 しばらく乗ると大型バイクに乗りたくなるのでしょうか? 日本の公道高速道路を含めcb400sbの性能でも十分だと思います。 大型バイクに乗っている方など、何故大型バイクに乗り換えたのか? こんな所がいいなどありましたら教えて下さいm(__)m

  • ninja1000、zx-10rの大きさ

    大型バイクのninjaの大きさについて質問させていただきます。 自分は身長183cm 体重72kgなのですが 私が乗ってもninja1000は小さくて不格好にはならないでしょうか? スペックで車体サイズを見る限りではあまり分からず、本格的に買う時は見に行こうと思っていますが今の段階では現物を見に行く時間もないので質問させていただきました。 CB400には乗ってもあまり不格好にはなりませんでした。 車体サイズの数字ではninja1000の方がCB400より大きいそうですが、実際はどうなんでしょうか。 また、ninja1000でもきわどいならninja zx10-rはもっと不格好になるんでしょうか? この二つがだいたいどれくらい大きさ違うのかも知りたいです。 質問多くてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 悩んでいます。ご意見お聞かせください。

    今FTR223に乗っているのですが、FTRを購入するまではCB400SBが欲しいと思っていました。しかしその頃CB400SBはモデルチェンジすると聞いていたのでどうせなら新型がでるまで待ってみようと思っていました。しかし友達はバイクに乗っていて羨ましく、一緒にバイクで遊びに行きたかったので我慢しきれず比較的値段の安いFTRを購入しました。しかし最近大型免許を取得したので大きなバイクが欲しいと思っています。そこでCB1300SB、CB400SB、シャドウ750のどれかがいいなぁ。と思っています。FTRに乗っていた自分からするとCB400SBでも十分だと思います。しかしせっかく大型免許を取ったので大型バイクに乗りたい気持ちもありますが、1300は大きすぎる気がします。シャドウ750は良いと思いますが高速道路では風圧がきつく高速道路では向かないとゆうのも聞きました。また遅いとも。僕はホンダが好きなのでホンダ以外は考えていません。主に街乗りや通学ですが、たまーに友達と峠に行ったり遊びに行ったりもします。最近はキャンプツーリングなど挑戦したいと考えてます。どのバイクが良いと思いますか?ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • バイクのクラッチは?

    バイクのクラッチは? 大型二輪取り立てて初めての単車に乗っています。 ギアチェンジする時にクラッチを切る時、完全に握る必要はないのですか ? なんか完全に握ってギアを変えて、クラッチをつなげるとものすごく動作が遅いのですが… 皆さんの乗り方を教えてください!

  • R1-Zのクラッチが固い…

    いまR1-Zに乗っています。バイク屋を通してその知り合いの方から購入しました。年式はわかりませんが初期型で、距離は3万超えています。譲ってもらった時にすでに2万5千キロ程だったのでまだあまり乗っていませんが、ツーリングにも何回か行っています。そしてそのツーリングのたびに思うのですが、R1-Zのクラッチって固いのではないのか…と。毎回指が痛くなり、帰る頃にはクラッチを握る力も残っていません。 初めての単車だったので、他の単車は自動車学校のCBくらいしかわかりません。そのときにはこんなにクラッチに違和感を感じたことはありませんでした。しかし最近ハーレーの展示会・試乗会が近くであり、私は中免しかなくそのときは公道を走るということで試乗はできなかったのですが、またがることはできました。そこでクラッチを握ってみると、とても重くて、そこにいた女性の店員さんもその重いクラッチのままハーレーに乗っていると言われました。クラッチを軽くするものはあるらしいのですが、クラッチはそもそもこんなものなのでしょうか?握力をつけてこれに慣れた方がいいのでしょうか? 春になりツーリングシーズンです。私も2週間後にまたツーリングの予定があるのですが、楽しみのツーリングのはずが、このクラッチのせいでまた指が痛くなるのかとかなり不安になっています。R1-Zはそもそもこんなものなのか?それとも私の単車だけどこかおかしくてこんなに固くなっているのか?回答よろしくお願いします。

  • W650、CB400SS、スポーツスターの長所と短所を教えてください

    バイク歴3年、大型免許保持の身長166cmの女性ライダーです。 ザンザス、ZX6Rと乗り継ぎましたがこの夏にZX6Rで転んで骨折し、バイクの方向性を見直そうと思ってます。 現在候補に挙がっているのは、W650、CB400SS、スポーツスター883などのんびりと乗れるバイクを考えています。 今までのツーリングは高速を使うことも山道を行くことも多かったですし、友人はブラックバードに乗っているので性能的についていけるのかが心配です。 さすがにこの車種で飛ばすことは考えていませんが、高速道路での追越は普通にできるでしょうか? また、すり抜けについてはどうでしょうか? (1)W650、CB400SS、スポーツスターに乗っているまたは乗っていた方にお伺いします。長所と短所を教えてください。 (2)そのほかにお勧めのバイクがあったら教えてください。

  • リッターオーバーに乗る覚悟

    40歳、男。身長178Cm、体力は普通にはあると思ってます。 大型二輪免許は持っていますが、これまでCB400に乗っていました。 大型免許は教習所で取得しています。 この春、ついに環境が整い、バイクを買い換えることが出来そうです。 希望はCB1300SBあたりなのですが、大きさ、特に重さについて、扱いきれるのか心配です。 そこで、教えて貰いたいのですが、教習所仕様のCB750だと、 バンパーなどでノーマルのCB750より重くなっていて、 もしかするとCB1300SBと重さは遜色ないんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか? 教習所のCB750はそれほど苦労せずに、取り廻し出来たと記憶しています。やはり、それとは別物でしょうか? 中年の大型デビューについて、CB1300はどうなのか、厳しい意見でも結構です。ご意見よろしくお願いします。