• ベストアンサー

ワードで「。」を「.」に。。。

shin_5696の回答

  • shin_5696
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.3

解決法としては以下の2点 1.その都度変換  「。」を押して変換をスペースではなくF9で行う  これによってほぼ一発で望みの結果を得られるはずです。 2.最後に置換  Ctrl+H等で開く置換ウィンドウで検索文字を「。」置換文字を「.」にして全件ならば全て置換をクリックする。これによって一発ですべての「。」が「.」に書き換わります。

関連するQ&A

  • WordでF10が使えない

    Wordで文字入力の際のF10(半角英数変換)が使えなくなってしまいました。 文字を入力し、半角英数に変換しようと思ってF10を押すと数字のショートカット?のようなものになります。 (1を押したら上書き保存になるとか…) 以前は普通に使えてました。今もネット上では普通に使えます。 何をいじっってしまったのかよくわかりません。 あと (1)IMEツールバーが消えてしまった。 (2)Wordを起動したら半角英字入力?になってる。(初めからひらがな入力 ができなくて、半角/全角キーを押さないといけない) これも関係あるのかなぁと… たくさん質問してすみませんが、パソコン詳しくないのでどなたか教えて下さいm(__)m

  • word の変換

    wordで、大文字カタカナの「エ」を打ちたいのですが、「イエ」と打つと、「イェ」となってしまいます。 シフトキーで大文字「エ」をエンターしても、自然と「ェ」になってしまいます。心当たりは、今までカタカナ変換のときにファンクションキーのf7を使っていたのですが、そこで操作を誤ったからかもしれません。 word以外はこのようなことは起こりません。 困っています。よろしくお願いします。

  • word2010について

    word2010についての質問ですが、 文章を指定してから下線を引く場合、以前使っていた(word2003?)だと「F8キー」を押せば文章に下線がついたんですが、word2010だとカタカナに変換されてしまいます。 そこで、「INS/scroll lock」を押してから「F8キー」を押すと文章に下線を引くことができたんですが、これだと、文章を編集する際に「上書きモード」になってしまいます。 下線を付ける際にその都度「INS/scroll lock」を押せばいいんですが、面倒です。何かいい方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ワード 2002について

    文章を入力後、スペースキーで漢字変換する際に、入力ミスの修正が以前のワードではエスケープで元のひらがなに戻せましたが、2002から戻せなくなり仕方なく全部削除するか、ひらがなで一旦確定し後から修正したところを選んでスペースキーで変換しなくてはなりません。とても面倒くさいので以前のようにESCキーのみで戻す設定に直せないでしょうか?  簡単な設定で直ると思いますが、どうしてもわかりませんので、よろしくお願いします。

  • ワードやエクセルで、“・”の半角

    “17・18”とすべて半角で打ちたいとき、全角で打って、F10キーやF8キーで変換する方法以外に、別の方法がありますか? 全部数字をいれてるので、半角で打ち込んでいます。 そのとき、“17・18”と入力したいとき、全角に変えてから、打っています。 簡単な方法はないでしょうか?

  • WORDのカタカナ変換について

    WORDを使用時に、入力中の文字をカタカナに変換する場合「無変換キー」を押しているのですが、2回押さないとカタカナに変わりません。 みんなそうなのかと思い会社の周りの人のPCとか自宅のPCとか数十台調べたのですが、全部「無変換キー」一回でカタカナに変わりました。 ちなみに、エクセルやアウトルックエクスプレスでは「無変換キー」一回でカタカナに変わります。 なので、WORD独自の問題なのかな?という気はします。いろいろボタンを触って見ましたが変化はありませんでした。 どなたか分かる方がおられたら教えてください。

  • wordで置換

    wordで置換 初めまして,現在wordで論文を作成中のものです. 現在はごちゃごちゃですが全て書き終えたら.英数字をTimes New Romanに,日本語をMS明朝に一括変換したいのですが,簡単に置換できる方法をご存じの方いませんか? よろしくお願いいたします. 

  • ワードの変換の不具合について

    ワードの変換の不具合について 2、3日前から突然、ワードの変換がおかしくなりました。 症状としては、変換しようとしてスペースキーを押すと変換候補が一瞬表示されてすぐ消える。 消えなくても、もう一度スペースキーを押すと次の変換候補には行かず、消えてしまう。 今のところ、テンキーの数字を押して変換していますが、変換候補を表示するためにスペースを何度も押さないいけなくなるほど、スペースキーの調子が悪いです。 この症状はエクセルやweb(これを書いている時)などでは起きません。 パソコンの環境はXPでワード2003、ナチュラルインプットを使用しています。 よろしくお願いします。

  • ATOKのF1機能がWordで効かない

    ATOKのキーの設定では、F1を連想変換のキーに割り当てているのですが、ワードでの文章入力中の時だけF1の機能が効きません。F1を押すと、ENTERと同じように決定になってしまいます。 メモ帳とか他のソフト上ではちゃんと連想変換として効きます。 どうしてでしょうか? 解る方教えてください。 それとスカイプを使ってるとき特に多いのですが、ATOKでの変換なのですが、英字、数字、カタカナ、ひらがなは返還候補にちゃんと出るのですが、漢字が出ない時があります。ATOKを解除したり、再起動したりをしてるといずれ直るのですが、困ってます。

  • ワードで文字を変換する時の不都合について

    はじめまして。 microsoft wordで文字を変換して、違う漢字が出て来たとのことですが、 例えば「文字を変換して、違う漢字が出てきたとき」と変換したかったとして、スペースキーを押したら「文字を返還して、違う漢字が出たとき」と出てきたとします。 その時に←キーで「返還して」の文節のところまで行けばいい訳ですが、普通なら一度←キーを押せば太い下線が一つの変換の塊の分だけ左に動くはずなのに、何故かワードでは一度の←キーで一文字しか左に動いてくれません。 これでは、長い文章を打つときに非常に具合が悪いので困っています。