• ベストアンサー

ビデオムービー高級機は3CCD 1CCDにしないのはなぜ

moo883の回答

  • moo883
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

時間軸の概念が抜けています。ビデオ「ムービー」はリアルタイム必須、静止画デジカメは後処理ゆっくりでよい、という技術面と、メーカーの「売れる製品」戦略からも、コンシューマはこのようになっています。 NTSCであれば、毎秒59.94フィールドを描く必要があります。静止画デジカメであれば1/30秒も1/15も許されますが(手振れ警告がついたりしますが)、ビデオとなると蛍光灯フリッカー対策に1/100秒シャッターを入れることはあっても、1/59.94秒以下のスローシャッターは許されません。というか、かなり「カクカク」した「エフェクト」としての扱いなどとなり、暗闇撮影でゲインを稼ぐ手段でもありますが、通常の条件での撮影映像では民生品としてはクレームものとなります。 静止画デジカメは単板CMOS等で市松模様に色画素を配置して得た情報を処理し、高解像度化(というか色情報の一部から解像度情報を作り出している)していますが、この処理にかなり時間がかかりますしね。1/59.94秒では完了しない。 秒60コマの連写機能を持ったデジカメは、3CCDビデオムービーを超えられるか?という命題より、コストを考えても、動画はあらかじめ光学系で3色に分解されたものを撮像したほうが理にかなっています。

BABA4912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

BABA4912
質問者

補足

時間軸の面ですね デジカメではたしかにゆっくり処理すればよいのですが デジカメの処理は現在の一般的なデジカメでは400万画素から800万画素を処理する必要があるのに比べヒデオムービーでは(画素数の概念はデジカメに比べ弱いのですが)その10分の1程度でよいでしょう 時間的な処理の問題も決定的な要因ではないように思います。 恐らく今後、ビデオムービーの記録デバイスがハードディスクやDVD、フラッシュメモリなどになり、恐らく家庭用ではminiDVなどのテープメディアはニッチになっていくかもしれません。 PCのデバイスとの親和性の高いもののシェアが増えるにつれてビデオムービーとデジタルカメラとの境界がさらに消えていくかもしれないように思いました。 メーカの製品戦略のアプローチがデジカメ側から作るにしろビデオムービーから作るにしろできあがった製品はほとんど変わらないものができるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • ビデオムービーはなぜ3高級機は3CCD デジタルカメラはなぜ1CCDなのか

    ビデオムービーは高級機は3CCDにしますよね デジタルスチルカメラ(デジタルカメラ)は現在すべて1CCDですが3CCDにしてもいいと思いますがなぜでしょう (過去に3CCDのRD175デジタルカメラが発売されていたことは承知しています) http://www2.plala.or.jp/akaneya/nisida/page3/sub07snota/sub702.html 逆にデジタルカメラでは高級機では1CCDでも充分高画質ですが ビデオムービーはなぜ3CCDにするのでしょうか

  • 3CCD機、本当に画質はよいのか?

    私はソニーが初めて8ミリを出したときから、ビデオカメラを使っています。HI8が出たとき、なるほどと思いました。ヴェールが1枚はがれたような印象を持ちました。そしてDVになると、次元のちがう美しさにびっくりしました。最近は同じDVでも、有効画素数が多くなり、さらに3CCD機も出ていますよね。3CCD機も使ったことがありますが、そうではないDVの高級機と比べてどこがどうちがうのかよくわかりません。あまり実感としてないのですが、いかがですか?

  • デジタルビデオカメラの画質について

    デジタルビデオカメラの画質と画素数の関係、レンズの関係、CCDの関係を教えてください。画素数が大きいほうが画質(映像)はいいと解釈してよろしいのでしょうか? しかし、最近の高画質のビデオカメラで10~20万円代のビデオカメラで有効画素数が200万画素程度であり少しランクの上の50万程度のビデオカメラだと有効画素数は30万画素などとあります。しかし30万画素のほうは3CCDカメラであります。値段で考えたら50万のほうがより高画質に取れる気がするのですが・・・ 画素数が多いいほうが高画質に撮れるのなら、値段の低いカメラでいいのではと矛盾してしまいます・・・ 画素数とCCDの関係からビデオカメラの画質のことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 低画素数3CCDと高画素数1CCD、どっちがきれい?

    デジタルビデオカメラを購入しようと考えているのですが、 3CCDか1CCDかで悩んでいます。 (パナソニックの「NV-GS200K」かキヤノンの「DM-IXY DV M2 KIT」のどちらかで悩んでいます。) 昔は3CCDの方が明らかに綺麗でしたが、最近では画素数も増え原色フィルタも使用されているようで、 どっちを選んだらいいか迷っています。 実際のところ、どちらが綺麗なのでしょうか? また、 静止画も撮りたいので、高画素数がいいのですが、 パナソニックの3CCDも「画素ずらし」を使って高画素(232万画素)を実現しているようですが、 やはり、最初から232万画素のCCDよりも画質は劣るのでしょうか? どうそ、ご助言をお願いします。m_ _m

  • 何故一眼レフやミラーレス一眼はCMOSなのか?

    デジカメに使われてるイメージセンサーは大きく2種類、CMOSとCCDがあります。今の主流はCMOSで、スマホから一眼レフやプロ用のカメラまで幅広く使われています。 一方、CCDにも需要があって、よくコンパクトデジカメに使われています。コンパクトデジカメでもCMOSが主流ですが、CCDも2割くらいのシェアがあって、CMOSよりCCDの方が画質が良いと評判の声もあります。少し前の携帯電話のカメラなどにもCCDが使われてました。電池がすぐ切れたそうですが。 CMOSとCCDを比べると、どちらが高画質か、これは一長一短で難しいところでしょう。ただ、CCDには特有の良さがあって、それを好む人はCCDを選ぶでしょう。これは、カメラマン一人ひとりの選択に帰着する話です。そして、CMOSよりCCDの方が高画質といった声はよく聞きます。逆もあると思いますが。 さて、一眼レフやミラーレス一眼だと、ほぼ全てCMOSで、CCDが絶無に近いです。何故でしょうか? CCDの最大の欠点は、消費電力の多さです。貧弱な電池だと、すぐ切れてしまうそうです。でも、一眼レフもミラーレス一眼もボディーが大きいから、大容量の電池を積めるのでは?カメラマンとしては、CCD特有の画質を一眼レフで再現したいのでは? あと、一眼レフ用イメージセンサーの画素数の低さが気になります。コンパクトデジカメだと2000万画素とかよく見ますし、価格が1万円くらいです。でも、10万円くらいする一眼レフの画素数は1000万とか、単純に半分です。画質は画素数の他にレンズやイメージセンサーのサイズも重要で、一眼レフは大きいサイズのイメージセンサーを使っていて有利なのでしょうが、イメージセンサーが大きくなると画素数が減るものなのでしょうか?一眼レフの方が高級で高画質という感じがしますが、画素数だけならコンパクトデジカメの方が優れていて、これが気持ち悪いです。

  • ccd総画素数について

    パナソニックから、NV-GX7Kというビデオカメラが出ています。ところで、CCD総画素数はいくつ?と言った場合、この製品の場合には133万画素というのが適切だと思いますが、どなたかご意見あるかたはいませんか? それは違う、 動画69万画素、静止画123万画素(133万画素)だと言われた方がいらっしゃいましたので。「CCD画素数は?」という質問の場合にはこの回答でよいと思うのですが、「CCD総画素数は?」という場合には前者だと思うのですがいかがでしょうか。 ▼デジタルビデオカメラ「デジカム」NV-GX7K http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020212-2/jn020212-2.html デジタルビデオカメラ「デジカム」NV-MX5000 についても、CCD総画素数は80万画素だと思いますが、 そうではなく、 3CCD動画64万画素(80万画素)×3 静止画70万画素(80万画素)×3 という意見もあるのです。 ▼デジタルビデオカメラ「デジカム」NV-MX5000http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020508-1/jn020508-1.html

  • 1020万画素CCDセンサーは何処が作っている?

    今年たくさんの1020万画素CCD搭載のコンパクトカメラ、一眼レフカメラが発売されましたが、これらに搭載されているCCDって全て同じものですよね? いったい何処の会社が製造しているものなのでしょうか? またCanonだけは1010万画素CMOSセンサーですが、これは独自開発でCanonのデジカメにしか搭載されていないのでしょうか? デジタルカメラ業界に詳しい方、ご回答お願いしますm(_ _)m

  • CCDの値について

    カタログを見て思うのですが、デジカメの400万を超えるCCDとデジタルビデオカメラの68万位のCCDとの画素の差は何が最大の要因なのでしょう。コスト面、用途、それとも技術的なもの。明快な回答をおしえて下さい。

  • CCDについて

    カメラに興味を持ち始めましたが少し分かりません。 詳しい方お教えください。 CCDについて・・・ 質問1:CCDが大きければ大きいほど 綺麗な写真が取れる高性能なカメラで良いでしょうか? 質問2: 普通のコンパクトカメラは 1/2.7や1/2.5などありますが自分が購入したのは1/1.7です。 1/1.7は良いほうでしょうか? 一眼レフと比べるとどれだけの差でしょうか?

  • CCDとCMOSカメラについて

    CCDとCMOSカメラについては、CCDの方が高画質(というかキレイ?)だという話を聞きますが、 38万画素のCCDカメラ と、 130万画素のCMOSカメラではどちらが高画質・綺麗に撮影できるのでしょうか? 見比べている機種の録画解像度では、 38万画素のCCDカメラの方は、720×480/18fps 、 130万画素のCMOSカメラの方は、640×480/30fps です。 高画質を求めるのであれば、もっといい機種がわんさかあると思いますが、 今現在、上記の2つの機種に欲しい機能が搭載されており、 テレビで再生した時に、より映像が綺麗に見える方を購入しようと思っています。 どなたかアドバイスをお願い致します。