- ベストアンサー
- 困ってます
CCDとCMOSカメラについて
CCDとCMOSカメラについては、CCDの方が高画質(というかキレイ?)だという話を聞きますが、 38万画素のCCDカメラ と、 130万画素のCMOSカメラではどちらが高画質・綺麗に撮影できるのでしょうか? 見比べている機種の録画解像度では、 38万画素のCCDカメラの方は、720×480/18fps 、 130万画素のCMOSカメラの方は、640×480/30fps です。 高画質を求めるのであれば、もっといい機種がわんさかあると思いますが、 今現在、上記の2つの機種に欲しい機能が搭載されており、 テレビで再生した時に、より映像が綺麗に見える方を購入しようと思っています。 どなたかアドバイスをお願い致します。
- haotan
- お礼率87% (41/47)
- 回答数5
- 閲覧数204
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2874)
> CCDの方が高画質(というかキレイ?)だという話を聞きますが、 同じ画素数の場合ですし、差は縮まっていると聞いています。 > 720×480/18fps 、 ワイド画面で解像度が良いですね。 ただ、動きのあるモノはフレーム数が少ないので違和感を感じると思う。 > 640×480/30fps です。 640×480=約31万なので、画素数を考慮する必要はなさそう。 4:3の画なので、ワイド等のハイビジョンテレビで見るのは少し物足りないかも。 動きのあるモノか。16:9か4:3のどちらを好むかで答えが違うと思います。 素子の画素数と種類は考慮する必要はないと思います。
関連するQ&A
- CCDとCMOSの画素数について
最近、ケータイ電話にカメラがついて、すっごく便利になったなーと思いますが、 カメラについて質問です。 ついているカメラって、 CMOSだったり、CCDだったりしますが、CCDの方が消費電力が大きいけど光の感度がよくてきれいに写るということとかはわかったのですが、 以下の点がわかりません。 (1)CCDカメラでの画素数とCMOSでの画素数のスペック表示は同じ基準でのもの? そもそも画素の定義が曖昧に理解しているいので、質問自体が変かもしれません。 (2)例えばCMOS31万画素、CCD31万画素とそれぞれ表示があった場合、理論的には、どういう差があるのでしょう? 例えば、明るさがCCDがCMOSの3倍とか、画像の精度(きれいさ?)が2倍とか、、、、、 CMOSとCCDの違いをはっきり理解できていないことが、今回質問に至ったひとつになっていますが、詳しい方よろしくお願いいたします。 でも http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=260674 あたりと関連して、 「実物を見て判断しましょう」 という答えになってしまうのでしょうか?それだけは主観が入っちゃうのでイヤ、、、
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯カメラの画質について【au】
今使用してる機種はauのA1402Sで有効画素数34万画素(CMOS)なのですが、古くなったので機種変を考えています。 今のものでも画質についてはそれほど不満はないのですが、やはり新しく買い換えるとなれば今より画質が良い物が欲しいと思ってます。 候補にあがっているものは、以下の4機種です。 W41K(317万画素・CMOS・AF・手ブレ補正) W41T(323万画素・CCD) W41CA(207万画素・CMOS・AF) neon(130万画素・CMOS) 見た目で一番気に入ってるのはneonなのですが、画素数が少ないのと撮影モード切り替えがどれくらいあるか分からないので悩んでます。 でも、画素数が多いからといって画質が良いとは限らないんですよね? というのは、母が使ってる携帯はauのW32K(比較的新しい)で131万画素なのですが、私の使ってるものと比べるととても画質が悪いのです。 画質の善し悪しを決めるものは何でしょうか? CMOSとCCDの違いも大きいのでしょうか? ちなみに、携帯で撮った写真の使用目的は携帯からのブログ更新なので、大きいサイズでの画質にはこだわってません。 携帯カメラの画質について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 何故一眼レフやミラーレス一眼はCMOSなのか?
デジカメに使われてるイメージセンサーは大きく2種類、CMOSとCCDがあります。今の主流はCMOSで、スマホから一眼レフやプロ用のカメラまで幅広く使われています。 一方、CCDにも需要があって、よくコンパクトデジカメに使われています。コンパクトデジカメでもCMOSが主流ですが、CCDも2割くらいのシェアがあって、CMOSよりCCDの方が画質が良いと評判の声もあります。少し前の携帯電話のカメラなどにもCCDが使われてました。電池がすぐ切れたそうですが。 CMOSとCCDを比べると、どちらが高画質か、これは一長一短で難しいところでしょう。ただ、CCDには特有の良さがあって、それを好む人はCCDを選ぶでしょう。これは、カメラマン一人ひとりの選択に帰着する話です。そして、CMOSよりCCDの方が高画質といった声はよく聞きます。逆もあると思いますが。 さて、一眼レフやミラーレス一眼だと、ほぼ全てCMOSで、CCDが絶無に近いです。何故でしょうか? CCDの最大の欠点は、消費電力の多さです。貧弱な電池だと、すぐ切れてしまうそうです。でも、一眼レフもミラーレス一眼もボディーが大きいから、大容量の電池を積めるのでは?カメラマンとしては、CCD特有の画質を一眼レフで再現したいのでは? あと、一眼レフ用イメージセンサーの画素数の低さが気になります。コンパクトデジカメだと2000万画素とかよく見ますし、価格が1万円くらいです。でも、10万円くらいする一眼レフの画素数は1000万とか、単純に半分です。画質は画素数の他にレンズやイメージセンサーのサイズも重要で、一眼レフは大きいサイズのイメージセンサーを使っていて有利なのでしょうが、イメージセンサーが大きくなると画素数が減るものなのでしょうか?一眼レフの方が高級で高画質という感じがしますが、画素数だけならコンパクトデジカメの方が優れていて、これが気持ち悪いです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- tenteko20
- ベストアンサー率44% (879/1991)
画素数の差もありますが、18fps 、30fps の差も多きいと思います。 一秒間に何コマで動画表示するかの数字なので動画の滑らかさでも30fps のほうが見やすいと思います。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 18fps 、30fpsでそんなにも違いが分かるのですね。 あまり重要だとは思っていませんでした。 30fpsでもう少し希望に合うものを探してみようかと思います。
- 回答No.4
- toppo1969
- ベストアンサー率39% (64/162)
画質や綺麗さは個人の主観による所が大きいので、ご自身の環境で画像を確認された方が確実ですよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 店頭にはなかなか売ってなさそうな品物なので、通販で購入しようかと考えています。 もうちょっと考えてみます。
- 回答No.3
- hidehide76
- ベストアンサー率60% (3/5)
No1さんの回答に少し補足させていただきます。 No1さんの回答にあるとおり、 >ただCCDの方の38万画素は720×480=345600なのでほぼフルに画素を使って ですね。ただ、ココで問題になるのがCCDでもCMOSでも同じですが、 CCD1画素はRGB(赤・緑・青)の1色しか捕らえていません。 詳しくはウィキペディアの画像を見ていただければ・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F よって私であればCMOSの130万画素を指示します。
質問者からのお礼
ウィキペディアを読んでみたのですが、専門用語などが難しく分かったような分からないような??という感じになってしまいました。。。 ただやはりCMOSの130万画素の方がいいような気がしますね。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
具体的な機種が解りませんから、挙げられているスペックだけで言えばどっちも微妙な按配です。 一般的な話として言えば、CCDセンサーの方が動きのあるものを捉える場合はセンサーの特性では向いています。またCMOSセンサーは固定パターンノイズが発生しやすいです(画素数が増えれば増えるほどです)。 ただCCDの方の38万画素は720×480=345600なのでほぼフルに画素を使って(言わばドットバイドット状態)の撮影になるわけで余力が少ないと言わざるを得ません(メーカーはそれで十分だと言う事で出しているはずですが)。それに「どっちも」今後のテレビ(地デジ対応テレビ)では画素数が足らないので「綺麗に」とはならないです(アナログ放送対応テレビだと関係ないですが)。 飛躍的にビデオカメラ内での画像処理性能が上がっているのである程度は軽減はされていると思いますけど(だから具体的な機種がわからないと的確なアドバイスにはならない)。 センサー特性だけで言えば画素数的には1桁違いますがCCDの方が綺麗に撮れます。ですがあくまでも一般的な話で「同一メーカーの同一画像処理エンジンで比較すれば」です(だから、やっぱり具体的な機種がわからないと的確なアドバイスにはならない)。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 一概にCCDのこれとCMOSのこれ、と上げてみても機種ごとに性能が違うんですね。 専門的なことを何も知らないのでかなり勉強になりました。
関連するQ&A
- 単版式と3CCD(CMOS)の画素数について教えて下さい。
単版式と3CCD(CMOS)の画素数について教えて下さい。 格子状に画素が配列された原色フィルターのCCDまたはCMOSでは、 ----- |G|R| --+-- |B|G| ----- と並んでいるようですが、画素数は、それぞれの合計の数なのでしょうか? つまり、例えば200万画素と言った場合、Gが100万で、RとBはそれぞれ50万という意味ですか? だとすると、200万画素3CCD(CMOS)だと、RGBそれぞれが200万画素なので、RとBは4倍の解像度ということになりますよね。 あるいは、上記のRGBの配列1つを1画素というのであれば、200画素のCCD(CMOS)では、フォトダイトードは800万個あることになります。 すると、単板式と同じサイズで同じ画素数の3CCD(CMOS)では、フォトダイトードの面積は4倍になる訳で、感度は相当高くなります。 どちらが正しい画素数の考え方なのでしょうか?
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- カメラの画質の良さは何で決まるのか
こんばんわ、早速本題にはいらせていただきます。 写り(画質)のよさはカメラの画素数だけでは判断できないと、よく言われているみたいです。と言う事は最終的な画質はカタログからではわからない、ということなのでしょうか。もしくはカタログの情報から推測できるのでしょうか。 他の情報といえばカメラのタイプがCMOSとCCDとがあるという事くらいしか分かりません。これらがどう違うのかも良くわかりません。 分かる方ご教授よろしくお願いします。 また、自分はW21S(CCD 約130万画素)を使用していますが、最近のWINはもっと画質がよく写るのでしょうか。W43H(CMOS 207万画素)のカメラを店頭で見たのですが、う~んあんまり、という感じだったので・・・
- CCDカメラで映像配信したい(MR.Cam)時、おすすめのカメラは?
CCDカメラでの映像を リアルタイムで配信を考えています。 映像の良さを重視したいと思ってます。 Mr.cam を使って実現しようと思っているのですが、 その際、カメラの性能の良さは当然 配信される映像の画質に関係してくるのでしょうか? いくら、配信される映像が良くても 見る相手の映像処理能力が乏しければそれまでだとは 思うのですが、できるだけ良い映像でしかも軽いデータ で送りたいと思ってます。 そこで市販されているCCDカメラで 5000~1万5000円くらいあるのですけど、 35万画素~130万画素ぐらいまで? やはり、よい画素数の方がよいのでしょうか? その場合、配信されるデータ量も増えるのでしょうか? どなたか、実際に実行している方など 情報を下さい。安いカメラでもいいのでしょうか? どんなのを使っておられますか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- デジタルビデオカメラの画質について
デジタルビデオカメラの画質と画素数の関係、レンズの関係、CCDの関係を教えてください。画素数が大きいほうが画質(映像)はいいと解釈してよろしいのでしょうか? しかし、最近の高画質のビデオカメラで10~20万円代のビデオカメラで有効画素数が200万画素程度であり少しランクの上の50万程度のビデオカメラだと有効画素数は30万画素などとあります。しかし30万画素のほうは3CCDカメラであります。値段で考えたら50万のほうがより高画質に取れる気がするのですが・・・ 画素数が多いいほうが高画質に撮れるのなら、値段の低いカメラでいいのではと矛盾してしまいます・・・ 画素数とCCDの関係からビデオカメラの画質のことを教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ビデオカメラ
- CCDカメラってどんな物?
バイクで走行している動画をよく撮るのですが、バイクのフレームにカメラを付けるとぶれて仕方ありません。 色々試してみたところ、ヘルメットにつけたときが一番ぶれませんでした。 そこで、ヘルメットに小型カメラを取り付けて撮ろうと思うのですが、小型カメラの知識が無いのでよくわかりません・・。 ハイビジョンカメラで撮っているのですが、小さなCCDカメラとかで撮ると画質は荒くなるのでしょうか? 速い映像を撮るので最低30FPS欲しいなと思っているのですが、(640x480)で30FPSで撮れるようなものはありますか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジタルビデオカメラを買う場合のスペックの見方について教えて下さい!!
(1)映像素子について CCD、CMOSのスペックに「1/2.33型」のような表記があります。 サイズ比較については、以下のページを参照しましたが、どうも良く分かりません。 http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm 分母の数字が低い程(上記の例ならば、2.33)、面積が大きく、平たく言えば性能が良いことが分かりましたが、この表記の1/1(=1)に該当する基準のサイズが何なのかが分かりません。 何のサイズを基準に、1/2.33とか1/2.5とかしているのでしょうか? (2)画素数について 解像度、画素数とは、どれだけ多くの情報を表示できるかというスペックだと思っていました。 例えば、Aという同じサイズの被写体を撮影する際に、低解像度(画素数)よりも高解像度で撮影、保存した方が、細かなドット情報を保存できるから、結果的に荒くない滑らかな画像・映像が撮影されるものと考えていました。 この認識が間違いないでしょうか? (3)画素数についての質問 その上で、価格.comのスペックを見ると、500万とか800万、又は1,000万を越える画素数が登場しています。 しかし、分からないことがあります。 どれだけ高い解像度で撮影し、それを保存したとしても、例えば、PCのディスプレイなんて17インチであれば、一般にはSXGA(1280×1024、約130万)程度で、液晶テレビだって似たようなものだと思います。 そうだとすると、結局のところ、表示することができないような気がするのですが、これは間違いですか? この認識が正しいとすると、なぜ、これほどの高解像度のものを発売しているのでしょうか? (4)ハイビジョン対応について デジタルビデオカメラのハイビジョン対応というのが分かりません。 デジタルビデオカメラでハイビジョン規格に対応した形式で撮影、保存できるということでしょうか? そうだとすると、例えば、解像度だけに焦点をあてれば、500万画素のスペックもあるのにハイビジョンは非対応というものがあります。 これは、解像度以外の他の要素(アスペクト比、圧縮方法等々)の点で、ハイビジョン規格に対応していないということを意味しているのでしょうか? ということは、一般にハイビジョン規格に対応していない機種は、例えば、Mpeg2保存とかいう選択肢は選びようがないということですか? (5)綺麗な映像、画像について 結局、画質の良さを決める基準は、映像素子と画素数という基準によってはかることになるのでしょうか? 以上、質問が多岐に渡りますが、ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- ビデオムービー高級機は3CCD 1CCDにしないのはなぜ
ビデオムービーは現状高級機は3CCDにしますよね ところがデジタルカメラでは現状すべて1CCDです。充分高画質です。 1CCDのデジタルカメラではコンパクトから一眼レフまで充分高画質にできています。 質問です ビデオムービーはなぜあえて機構的に複雑な3CCDにするのでしょうか たとえば100万画素1CCDより100万画素3CCDの方が高画質なのは存じ上げていますのでその説明は不要です。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- CCDとCMOSについて
さて、この度質問させていただきますのはよくあるCMOSとCCDの違いについてとは少し違います 基本的な違いについては理解しているつもりです しかし、先日ある商品を購入しようと思ったところ疑問がわきましたので質問させていただきます それで、ある商品といいますのはグリーンハウスから発売されております携帯電話用の光学望遠レンズについてです http://www.green-house.co.jp/products/mobile/ml8/index.html 当方、趣味として写真の撮影をしてますので、面白そうだしちょっとした玩具として上記の商品を購入しようと思ったのですが… 説明を読むと「CMOSを使用したカメラ」とあります 当方の使用しているケータイはauのSH001で、撮像素子はCCDなので使用できないのか?とおもったのですが… よくよく考えるとCCDとCMOSで使えなくなるような違いがあっただろうか?と首をかしげています コーティング等あまり優秀なレンズとはいえないのでフレアやスミア等がひどくなるなどの問題があるという程度のものなのでしょうか? 詳しい方、思い当たることだけでもいいので教えていただけるとたすかります
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 携帯カメラについて
携帯のカメラについて質問です。 携帯カメラにおいて800万画素と500万画素の違いって大きいのでしょうか? 具体的な機種名を挙げるとdocomoのSH-01A(SH-03A)の800万画素CCDカメラと F-01A(N-01A、P-01A等)の500万画素CMOSカメラの比較です。 パソコンで見る場合やプリントして引き伸ばす場合は大きな違いがあると聞きます。 でも私の場合は携帯内で楽しむ程度でパソコンに転送等はしません。 メールで送ったりもするので撮影サイズも待受サイズ(480*854)で撮る事が多いです。 撮影場所は室内と屋外の両方、被写体は人物と夜景が主です。 この場合は画素数の差やCCDとCMOSの差って大きいのでしょうか? 機種選択で悩んでいるのでどうかよろしくお願いします。
- デジタルビデオカメラの画素数と水平・垂直解像度の関係について
デジタルビデオカメラの購入を検討しており、主に動画の画質を重視しています。その場合、動画での画素数が高い方と水平・垂直解像度の本数の多い物とではどちらがより綺麗な映像なのでしょうか。例えば、「動画69万画素で水平解像度は520本、垂直解像度380本」の機種と「動画34万画素で水平解像度520本、垂直解像度480本」の機種での比較では?尚、3CCD方式の機種の購入は考えておりません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
質問者からのお礼
フレーム数が少ないと滑らかな映像にならないのですね。 (ペラペラ漫画のような感じでしょうか) 動きのあるものを取りたいので、フレームは30fpsの方が好ましいのですね。 ありがとうございました。