• ベストアンサー

数理分析室という先物のHPについて

私は商品先物をやっていますが、数理分析室というHPを見ると見事に的中しています。これは信じられるところなんですか。数理分析室に詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.1

そのサイトは知らないけれど、あなたがソレを見ていて 的中していると言うのであれば、それを信じるかどうかはアナタ次第で あって、他の誰かが「信じられるから、アテにした方がいい」などと 言うべき問題ではありません。 いかなる分析も、どっかの誰かがどう思うか?ではなく、アナタ自身が 信じられるかどうかを判断するべきで、信じられないならば、アテに しなければいいし、仰るように見事に的中しているというのであれば 参考にしてみてはいかがかな。

sh31731
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。数理分析室の会員の方からの回答がなくて残念でした。

関連するQ&A

  • 分析について・・・重回帰?数理分析?? >_<

    論文で使用する分析について、教えてください! 以下、論文の簡単な説明と現状の問題を書いています..... 長くなります、、しかもかなり分かりづらいです。。 ご容赦くださいm(__)m 私は論文で大学財務を対象とし、分析しています。 こまかい説明は省きますが、「教育費」の推移を考察しています(「教育費」は大学の会計科目から私が独自で定義しています)。 その分析の過程で国立大学の財務を85校全て収集し、統計的な分析も行うこととなりました。 分析では、「教育費の増減」において、「(1)どのような学校種で増減が発生しているのか」ということと「(2)どのような要因によって増減が発生しているのか」という点を分析する必要があります。 「(1)どのような学校種で増減が発生しているのか」というのは、学校種(たとえば、単科大か総合大か、また文系学部を有しているか、など)と、教育費の増減の関係をみるという形です。 「(2)どのような要因によって増減が発生しているのか」というのは、教育費の増減をもたらしている要因(これは、「総支出の増加」と「総支出に対する教育費の割合の増加」の2つです)と、教育費の増減との関係を考えるものです。 当初、(1)と(2)でそれぞれ別に、教育費の増減との重回帰分析を行いました。 ところが、教授から「(1)と(2)の関係を明らかにし、それをもって最終的に教育費との関係を考えるように」と指摘されました。 しかも教授の説明では、(2)の2つの要因から教育費の増減の計算式が(回帰式的にではなく、数理的に)作れるので、それと(1)を関連付けて、教育費の式を考えてみてと言われました。。 その教授が指摘した教育費の計算式は以下の通りです。 D1-D0=(G1-G0)*P0+(P1-P0)*G0+(P1-P0)(G1-G0) D…教育費 G…総支出 P…教育費の割合 「1」と「0」は、比較をする時期です。 式のうち、一項目は経費そのものが増えたことによる効果、二項目は教育費の割合が増えたことによる効果、三項目は両方による効果です。 私としては、先生が指摘した意味と、この式の意味は分かります(分かっているつもりです(笑))。 ただ、上の式に(1)の要因をどう関わらせるかが全く分かりません!!!! 私は統計も数理的な分析も全くのど素人です。。 (言い訳をさせていただけるのであれば、当初統計的な分析など予定にありませんでした・・教授の気まぐれで、1か月前になって突然やることに・・・泣) だれか、なにかいい分析手法をご存じの方や、分析の工夫の仕方を思いつく方がいれば、ぜひこのアホな私にご教授いただけませんでしょうか!! 上の文章自体が分かりづらいし、研究の詳細をかけていないので、そもそも質問をハッキリお伝えできていないのは十分承知の上でございますm(__)m なんとなくのご提案でも十分ありがたいです。。 だれか、私を助けてください(:_;) よろしくお願いします!!

  • ダウ先物がわかるHPを教えて下さい

    ダウ先物の情報がわかるHPを教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 日経先物テクニカル分析サイト

    日経先物CMEのリアルタイムチャートのテクニカル分析ができるサイトについてですが、皆様はどのようなサイトをご覧になってますか。 おすすめのサイトがございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年金数理人になるためには?

    現在年金の制度設計の仕事をしたいと考えているのですが、調べているうちに年金数理人という資格があることを知りました。 HPを見ましたら、年金数理人になるためにはアクチュアリー試験というものに合格しないと書いてありましたが、友達からこれに合格しなくてもなることができるとも聞きました。 どちらが正しいのでしょうか?HPの更新時期が2000年でしたので最近変更があったのでしょうか?

  • 数理学について

    生年月日と名前から数字を割り出して鑑定する「数理学」「数霊術」ですが、独学できる方法はありませんか?書籍、通信教育をご存知の方教えてください。また、関西に数理を教えてくれる教室もありましたらお願いします。「自分は数理で鑑定している」「教室に通ったことがある」「当たる、当たらない」何でも結構です。お願いします。

  • 先物取引について

    先物取引について質問があります。金や小麦などは先物がありますが、石炭やキャベツなど、先物がない商品もあります。生産者と需要者にとっては、先物取引があると助かると思うのですが、先物がないのはなぜでしょうか。先物市場ができるためには、商品にどのような特性が必要なのか、詳しい方がいらっしゃれば教えていただければと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

  • テクニカル分析の種類

    外為をテクニカル分析のみで利益を出している方にお聞きしたいのですが。 沢山あるテクニカル分析の中で、どれが一番解りやすく、的中率が高いのでしょうか? 今、勉強しているのですが、どれを勉強していいのか迷ってしまいます。

  • 先物について

    昨年夏、祖父から「800万渡すから先物を勉強してみろ」と言われ、祖父を先物で20年担当した信頼ある人も紹介してくれて始めてみました。(商品は主に金とコーンでした) ところが、リーマンなどの影響による世界不況の煽りを受けて、僅か2ヶ月で800万を失ってしまいました。 祖父は先月亡くなってしまいましたが、損失を出した時「いい勉強したな」と言っただけです。 私的にはこのまま終わりたくなく、その後も勉強しているのですが、先物は去年から始めたばかりで素人です。先物を扱う会社の担当者は「底が見えたと思うから、また始めませんか?」と言います。 たしかに「金」の価格は落ち着いているようにみえますが、実際どう思いますか? 先物をやるべきか、また、今の時期にお勧めの商品はなんですか?

  • 統計数理研究所の公開講座(統計学概論)

    知人が、統計数理研究所の公開講座に申し込もうかどうか悩んでいて、質問を受けました。 なんでも、社会調査(アンケート)の分析をしたいのだが、統計学が苦手なので困っていたところ、 統計数理研究所が公開講座を開いていることがわかったのだとか。でも、一体どの位のレベルのものなのかがわからず、受講を迷っているようです。 受講したい講座は統計学概論だそうで、HPを見たところ「大学文系」レベルとありましたが、それってどのくらいのことなのでしょうか。 社会統計学をちょっとかじったことがある私でも、内容がわからないので彼女に回答をしかねています。 もし、この講座を受講された方がいらっしゃいましたら、どんなことをするのか、お教えください。

  • HPへのアクセス分析

    HPを作成しました。 どれだけアクセスがあるか分析・解析をする方法が あるらしいのですが、素人なのでまったくわかりません。 どなたかわかりやすく教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。