• ベストアンサー

デカルトの身心二元論、わかりやすく教えて!

kayako2の回答

  • ベストアンサー
  • kayako2
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.1

デカルトが流行ってらっしゃるのでしょうか^^; 心身二元論については下の方の質問にも答えているので それを参考にして頂けるとありがたいのですが、 さらに「延長」について説明します。 延長は、物体を語るうえで重要な概念です。(観念論じゃなくてよかった^^) 物体を定義しろ、という時に何を思い浮かべます? 重さはないけれど、物があるってことありますよね。真空とか。 で質料とかもかなり微妙ですし、不可入性とかも言われたりしますが、 まず何よりも先に立つのは延長です。 延長は広がりとか言ったりしますが、要するに、縦、横、高さ(3次元なので) があることです。1つでも2つでもいいんですが。 でもどれもないってことは物体である以上ありえないですよね。 どれもないものは、だから精神なわけです。 延長というのは物体が空間の中に存在する以上、必然のことであり、 空間を一定の量占めて、そこにあるという存在の形式でもあります。 デカルトはこれを実体「物質」の属性(本質)とします。 これはスピノザやロックも受け継いでいきます。 分かってしまうと何でもないことなんです。少なくともデカルトにおいてのみ言うなら^^; ただいかにも専門用語!といった感じなので戸惑われるかもしれません。 「方法序説」なんかは薄いし、肝心のところさえ読めばすぐです。 意外と分かりやすいので、気になるようでしたらご一読を。

miso-miso
質問者

お礼

大変解りやすいご回答、ありがとうございました!! すごく役に立ちました(*^^*)。 また、お礼を言うのがとても遅くなってしまい、大変申し訳御座いませんでした (>_<)

関連するQ&A

  • デカルトの心身二元論について

    デカルトは心と体は独立しているという考えでしたが、精神的に病んでいれば実際に体調も悪くなると思います。 これは心と体が通じ合っているということではないのでしょうか?そうすると心身二元論は成り立たなくなると思うのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デカルトの心身二元論に対する反論

    デカルトの心身二元論に反論する説はありますか?デカルト以降の時代で、心身一元論を説いた人がいたら教えていただきたいのです。

  • 心身二元論について

    デカルトの「心身二元論」について簡単に教えてください。

  • 心身二元論と心身問題とは何ですか?

    今、授業で心身二元論について学んでるんですが、教授が何を言ってるかわからないので、哲学の本で心身二元論について調べようと思ったのですが、難しい言葉で書き連ねられていて、意味を理解することができません。わかりやすく教えていただけたら、幸いです。

  • 心身論(唯心論、唯物論、二元論、多元論など)について

    心身論(唯心論、唯物論、二元論、多元論など)について たとえば、「次の日、不安なことがあり、その前の夜なかなか寝付けない」というのは、心身論でいう何の例でしょうか? 体(寝るという行為)が心(不安)に支配されているので、心(精神)を根本原理とする唯心論でしょうか?それとも体と心の両方が関係しているので二元論でしょうか? よく分からなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 一元論と二元論

    物の考え方には、「一元論」と「二元論」 がある、「心と身体」の関係をそれらの思考法の代表的哲学者(ピタゴラスや、デカルトなど)を挙げて説明して、さらにそれらの思考法の長所と短所を教えて下さい。 友達の宿題を見ていたら僕も「一元論」、「二元論」について興味を持ちました! 皆様の考えや、答えを教えてくださいm(__)m

  • 原爆はデカルトがつくった?

    原爆はデカルトがつくった、という言葉を聴きました。 デカルトの説いた合理主義、心身二元論といった言葉がキーワードになっているようです。 もちろん、原爆の理由をデカルト一人に帰すつもりはありませんが、 近代科学や近代資本主義に対して、デカルトがどういう役割を果たしたのか、教えていただけないでしょうか。

  • デカルト以降の哲学者で・・・

    デカルト以降の哲学者で心身問題について考えた人を教えてください。 出来ればその人がデカルト肯定派(二元論)か否定派(一元論)かも教えていただけるとありがたいです。 出来るだけたくさん教えて下さい!よろしくおねがいします。本が出版されている方だと尚良いです!

  • デカルト<コギト>の意義

    はじめまして。 自分は哲学とは無縁の素人ですが、趣味(というか好きなので)哲学関係の著作はよく読みます。けれどもやはりわからないことが多く、質問させていただきたいことがあります。 デカルトのコギト、つまり方法的懐疑によって取り出された「我思う、ゆえに我あり」という<コギト>が哲学史的にどのように乗り越えられたか、またはどのような意義を持つものだったのか、という点がよくわかりません。 また、それと関連してデカルトは心身二元論の元祖として捉えられていると聞きますが、それはどうしてなのでしょうか? <コギト>の思想と心身二元論がすぐに結びつくものなのでしょうか? なんとなくわからないではないのですが、どうもすっきりしません。 どなたか回答いただければ大変嬉しいです。

  • 9月までもうすぐ。哲学の宿題教えて下さい。

    哲学の宿題が理解できません。教えて下さい。 原子がある」と「心がある」の各々の「ある」の意味をデカルトの心身二元論を用いて説明せよ。(1000文字程度) 宿題をしようとデカルトの本を読み、心身二元論を勉強しましたが意味が分かりません。どうか教えて下さい。お願いします。