• 締切済み

液晶テレビでインターネット接続!どうやれば・・・?

液晶テレビへの買い換えを考えています。 電気店へ行ったら「東芝face LH-100」を勧められました。160GBのHDを備えた、あの松井選手のCMでおなじみの機種です。 この機種だと、インターネットやメール受信もできるとか。是非その機能を便利に使いこなしたいと思うのですが・・・。 我が家はYahoo!BB 8M(無線LAN)ですが、簡単に液晶テレビにつなげられるものでしょうか?ただパソコンのUSBに差し込んでいるアンテナ?を液晶テレビのUSBに差し込めばつながるのでしょうか?できるだけ、有線でなく無線で快適にインターネットを使えたらと考えています。 どうせ買うなら、できる限りの機能を使いこなしたいですよね?(もし無理なら、格安の他機種の検討も必要ですし。) アドバイスよろしくお願いします!

みんなの回答

  • shidho
  • ベストアンサー率45% (138/303)
回答No.3

昔のインターネットテレビは性能も悪かったので、#2さんの言うことも一理あります。 まあ昔よりは快適に見られるとは思いますが、おまけ程度に考えておいたほうが良いでしょう。 (メールチェック、というのが受信を伴わないものなら、それはそれで役に立ちそうな気もします) 何にせよ、このテレビのインターネット接続は、 アナログ地上波とアナログBSの番組表を取得するためにも使うため、 インターネット接続はしておいたほうが良いと思います。 用意されているコネクタはいわゆる有線LANの端子ですので、#1さんの回答が参考になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111045
noname#111045
回答No.2

  PCでインターネットの経験があるのなら、あんなの止めた方がいいです。 見づらい、表示が遅い、操作が不便 等々 PCが無いひとなら、不便でも仕方なく使うでしょうが・・・  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

LANコネクタを内蔵していますのでパソコン代わりにYahoo!BBのモデムの有線部分に接続すれば使えます。 無線でやりたいのだったら参考URLのようなメディアコンバータを使うと良いですよ。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-tx1-ag54/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶テレビ(東芝製)インターネットブラウザについて

    液晶テレビ(LH100)を購入しようと検討しているのですが、インターネットに接続するために、LANケーブルを接続する必要があるようなのです。しかし、モデムとテレビとの距離が遠くなりそうなので、無線LANを導入しようと考えています。そこで、このテレビのUSB端子を使用して無線LANを構築することは可能なのでしょうか?あと、無線LANにしたい機器としてパソコンが一台あります。ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 液晶テレビでインターネットについて

    東芝の液晶テレビを購入しました。 インターネットができるようで、 繋ごうと思っています。 メール機能等はできないと書いてありました。 もちろんキーボードがないので わかりますが、でもホームページ等を 検索するときはどうするんでしょうか?? 文字を打ち込まずに検索できるんでしょうか? 実際調べ物程度しかしないので特に 困ることはないと思うんですが テレビのだとあまり役に立ちませんか? 繋ぐのを迷っています・・。

  • インターネットができる液晶テレビで無線LANは?

    インターネットができる液晶テレビがありますが、普通は有線(LANケーブル)でおこなうと思いますが、もしそのテレビにUSBポートがある場合に、そこにUSBタイプの無線LAN子機をつければ、ワイヤレスでインターネットができますか、詳しい方ご教示ください。

  • 液晶テレビの購入について

    40~42インチの液晶テレビの購入を考えています。 テレビを見る以外に録画する事も考えテレビ内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能も考えたのですが録画に関しては単体でブルーレイレコーダーの購入をと決めました。 そうなってくるとテレビの仕様としては テレビの内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能等は必要がないと思われますが 最近のテレビの上位機種には全て内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能が 付加されています。 スタンダードモデルでなら内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能等のない 機種もありますが 例えば東芝のAシリーズ シャープのEシリーズ SONYのEXシリーズ等 しかしながらスタンダードモデルはLED仕様でなかったり画質においても回路やエンジンなど 低スペックになります。 フラッグシップといかないまでも高画質タイプ位の上位機種で 内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能の省いたタイプがあれば一番いいのですが 先程も書いたように上位機種以上には全て内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能等が付加されています。 帯に短し襷に長しと言った感じなのですが スタンダードモデルと上位機種以上の実売価格差も1.5倍~2倍以上になり スタンダードモデルの液晶テレビ+Wチューナー付の上位クラスのブルーレイレコーダー購入価格と 上位機種液晶テレビ単体の購入価格の差もそんなにありません。 上位以上の機種で内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能を省いたタイプがあれば ブルーレイレコーダーとの単品購入であまり迷うことはないのですが 上位機種に付加されている必要のない内蔵HDDや外付けUSBハードディスク録画機能の分を 払ってでもスタンダードモデルよりも回路やエンジン等、画質重視やその他のスペックで優れてる 上位機種を購入した方がいいのかどうか迷っています。 皆さんならどうされますでしょうか? 色々な意見を聞かせてほしいです。 また、当方はあまり詳しくないので ここだけは押さえておいた方がいいよ等 ありましたあわせてご教授いただけないでしょうか どうかよろしくお願いします。

  • 32型の倍速液晶テレビについて

    今、新しい液晶テレビを検討しています。 倍速の付いている32型の液晶テレビを検討しています。 今2つ候補があります 一つはSONYのKDL-32F5 と東芝の32R9000です R9000のUSBの録画機能は機械音痴の母たちによいと思っていますが、 SONYの4倍速もいいと思っています 音質もどちらがいいかよくわかりません 皆さんはどちらがよいと思いますか お願いします

  • テレビをインターネットに接続したい。

    最近、REGZAの40型の液晶テレビとブルーレイレコーダーを買いました。 それで、ブルーレイレコーダーの説明書を見ると、有線でインターネットにつなげるということが分かりました。 でも、テレビが1階で、無線LANルータは2階なので、有線では接続できません。 無線で繋げれるならいいんですが、有線だけみたいなので・・・。 どうしたら、1階のテレビを有線で繋げますか?

  • 37~40インチの液晶テレビのおすすめはありますか?

    液晶テレビの購入を予定しております。 レコーダは何にするか決めたのですが液晶テレビをどれにするかで迷ってます。 録画機能付きのテレビもあるらしいのですが別々にしたいと思ってます。 おすすめの液晶テレビはありますか? あまり詳しくないので、何がいいかわからない状態です。 ちなみにレコーダは東芝のVARDIA RD-S1004K にするつもりです。 用途はPS3でBDやDVD,ゲームをやるので、残像や遅延が気になります。 気になるのは機種はBRAVIA KDL-40F5、REGZA 37Z9000です。 他におすすめの機種もあればいろいろと教えてください。よろしくお願いします。

  • 液晶テレビについて伺います。

    液晶テレビについて伺います。 スポーツ中継とか見る時、倍速液晶機能ついたやつはないやつに比べそんなに見た感じ違いますか? また32インチで倍速液晶ついた機種ありますか?

  • Macと液晶テレビとの接続

    Power Mac G4(M5183)を液晶テレビのモニタで映して使おうと考えています。 この機種ではモニタ出力はD-sub15ピンとDVIのみでした。 液晶テレビ(Victor LT-37LH805)は最近買いましたが、DVI端子がついていないためDVI-HDMI変換ケーブルを購入して接続してみたのですが、起動しても全くテレビ側に映りません。 そもそも、Macを液晶テレビで映すのが不可能だったりするでしょうか。 ちなみに、最近新たに一体型のiMacを購入したはいいがOS9時代にイラレで作成したものを後にいじる必要も出てくる可能性があるため、9の環境も残しておきたい、かつCRTのモニターは邪魔くさいので捨ててしまいたい、という欲求を満たすために質問しております。 じゃiMacじゃなくてminiで我慢して別売のモニター買えばよかったじゃん、というツッコミはおいといてくださいませ(^^;) いろいろ事情があったのです・・・。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 32型液晶テレビ

    32型液晶テレビ購入で悩んでます。ダブルチューナー(二画面表示)付で探しているのですが、今の所、店ですすめられた東芝の32H1000が候補です。このタイプにはゴーストリダクション機能?は付いているのですか?ちなみに目に見えて効果はあるのですか?あまり変わらないのであれば無しでもいいのですが。根拠はないのですが液晶テレビと言えばシャープかソニーと勝手に思い込んでいたものですから東芝?って感じになっています。この条件でお勧めのテレビないでしょうか??ちなみに今ソニーのHDD(アナログチューナー)を使っています。

このQ&Aのポイント
  • 一つの会社で、勤務先が2か所ある場合、労働保険の提出先が2つになりますが、源泉所得税は一つで、労働保険の算定基礎賃金集計表は2つに分けることはできませんか?
  • 労働保険の算定基礎賃金集計表は、会社の管轄地域ごとに提出する必要があります。したがって、勤務先が2か所ある場合、労働保険の提出先も2つになります。
  • 一つの会社で複数の勤務先がある場合、労働保険の提出先が複数になることは珍しくありません。しかし、源泉所得税の算定については一つのまとまった金額となるため、労働保険の算定基礎賃金集計表を2つに分けることはできません。
回答を見る