• ベストアンサー

坂本龍一の『energy flow』

takomariの回答

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

ピアノ譜って、いわゆる「練習のための楽譜」でないと、指番号はついてないです。なので、こういうポピュラー曲の楽譜はたいていついてません。 自分で「弾けるように弾く」しかないです。 energy flowでそういうのがあるかどうかはわかりませんが、大人用で、初心者向けにアレンジしてあるピアノ譜がいくつか出ています。そういう楽譜には指番号がふってあったり、弾きやすいように編曲されたりしています。 「バイエル程度」とか、「チェルニー30番程度」とか、そういうレベル別に分けられていますので、大きな楽器店などで探されてみると、もしかするとあるかもしれません。 私の持っている「energy flow」の楽譜は、kmpから出ているピアノ・ピースですが、オリジナル・コピー・バージョンと、イージー・プレイ・バージョンが載っています。質問者さんのお持ちになっている楽譜もオリジナルのようですね。 質問の、右手と左手の繋がっている音符ですが、これは下の段に書いてある音符は左手、上の段の音符は右手で弾きますが、なめらかに繋げるように弾く、ということです。 それから、4段目の縦のナミナミ線ですが、これは「アルペジオ」です。左手のラから順番に、「タラララ~」という感じでわずかな時間差をつけて弾きます。 http://www.basj.or.jp/gakuten/gakuten4.htm#ap でも、こういう曲を弾くときって、原曲を聴いて、それっぽく弾ければいいんじゃないかな、と思います。 楽しく弾けるのが一番ですから。参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.basj.or.jp/gakuten/gakuten4.htm#ap
noname#19598
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうなんですねー!指番号は、自分の弾きやすいように考えて弾こうと思います! えっ二種類あるんですね。その、オリジナルと『イージープレイバージョン』は、どう違うんですか? なめらかに繋げるように弾く、ですね…!分かりました!! どうもありがとうございます!とても参考になりました~♪最後まで弾けるように、頑張ります!! どうもありがとうございましたー!

関連するQ&A

  • 坂本龍一が新曲を弾くときにキーボードの左上で指をうごかしてるのは

    音楽番組で坂本龍一さんが新曲を演奏してるときに、途中でキーボードの上(?)のほうで何かを回してるみたいに指を動かしてるように見えるんですが、あれは音などが出てるんですか? 何か効果があるんですか? 教えてください。

  • 坂本龍一のCD(曲)を探しています

    坂本龍一のCDを探しています。とても気に入っていた曲が入っていました。 どうしても思い出せなくて、質問させていただくことになりました。 もう約20年以上昔のCDです。断片的ですが思い出せるだけのことを述べます。 1 3枚組で、3枚目だけ8cmCDであること。※これに気に入った曲がありました 2 3枚目だけライブ収録だったと思います。 3 3枚目は3曲くらいしか集録されていなかったと思います。 4 気に入ってた曲は、ピアノとシンセサイザーの楽曲でした。 つたない記憶で申し訳ありません。どなたかお心当たりの方は御返事待っております。よろしくお願いします。

  • 坂本龍一氏もしくはYMOだったと思いますが

    昔購入したCDをなくしてしまい、再購入したいのですが 曲名、CDのタイトルを忘れてしまいました。 発売時期はわかりませんが、購入した時期は 今からおよそ12年くらい前だったと思います。 思い出せる事は  1.テクノポップ調の曲  2.1~13曲程収録されていましたが   曲間は0秒でした  3.CDジャケットは確か仁王様もしくは   金剛力士像のような和風な絵柄 たしか坂本龍一氏のCDだったと思い、公式サイトは もちろん、色々な通販サイト等を検索しましたが 見つかりませんでした。 ヒントが少なくて申し訳ないのですが、 これは?とういうような情報でも構いませんので 何とぞ宜しくお願い致します

  • 坂本龍一の戦場のメリークリスマス ピアノ演奏での指番号

    名曲、戦場のメリークリスマスを独学で練習している2年目の初心者です。暗譜に半年かかりましたが何とか弾けるようにはなりました。 ところが、、、イントロ後の重音部分ミファミシミー、⇒ここから(ミファミファラファ)の所を13,24,13,24,35,24,で弾いているのですがどうしてもレガートになりません。ブチブチと音が切れてしまいます。 初心者なので指が出来ていないからと思い毎日ひたすら指を押し付ける ように練習しています。ただこれだとレガートで弾けるようになっても 脱力した綺麗な音が出せるようにはなれないような気がするのです。 そんな時、まったく違う指番号の楽譜を見つけました。 24,15,24,15、24,13です。 たしかにこちらはレガートにはしやすいのですがかなり指がバタバタします。 このメロディーを美しく弾くにはどちらがいいのか皆さんはどの指で レガートにしているのかよろしかったら教えてください。 今は出来なくても、やる気はあるので練習します。 宜しくお願いします。

  • 楽譜を見ただけで弾けるようになるには

    中1から7年間ピアノをやっているのですが、 バイエルからとかそういう教え方ではなく、 好きな曲を弾いていくという教え方で7年間やってきました。 弾いた曲は エンターテイナー からはじめて エリーゼのために トルコ行進曲 ・ ・(すいません途中忘れました) ・ アラベスクとピアノのために 幻想即興曲 までやりました。 しかし、僕は、ほぼ楽譜を暗譜してここまでやってきたので、全く楽譜を見ながら弾くことが出来ません。つまりこれらの曲も今では気に入っていたアラベスク以外はもう弾けません。 いつも音符を見るたびに 「ここがソだから、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ! ラだ!」 という感じで一つ一つの音符を読むのにも結構時間がかかります。 (いまだにト音記号のドとソ、ヘ音記号のドの位置しか覚えてません。) しかも練習曲をまったくしていないため、指もあまり動きません。幻想即興曲が精一杯くらいです。 こんな僕が簡単な楽譜を、見ただけで弾けるようになるにはどんな練習をすればよいでしょうか? また、もっと指が動くようになるためにはどうすればよいでしょうか? もう年も19なのでどうしようもないかもしれませんが、もしよい練習法があったらお教えください。よろしくおねがいします。

  • ピアノの楽譜

    私は、ピアノをやっているのですが、 これから弾こうと思っている、楽譜に見た事のない記号があり、 どう弾いていいのか分からないため、(教室などにかよっていないので、先生に聞くこともできないので) 質問します。 楽譜は2段あると思うのですが、上段はトーン記号、 下段はヘ音記号です。 意味が分からない記号は、上段・下段ともにある、 全音符と全音符の間にある、黒い三本線です。

  • ピアノ オススメは?

    昔8年ぐらいピアノを習ってました。 やめた今でも自分で楽譜を買って弾いたりしています。 今弾けるのは ・ベートーベン 月光、エリーゼのために ・坂本龍一 energy flow 、戦場のメリークリスマス です。 もっと弾ける曲を増やしたいので、なにかオススメはありませんか? 出来ればクラシックがいいですが、これオススメ!ってのがあれば、 クラシックでなくてもいいです。 ちなみにアップライトピアノです。 よろしくお願いします。

  • 楽譜の読み方

    ト音記号の音符とヘ音記号の音符の間に破線が書いてある楽譜があったのですが、これはどのように弾けば良いのでしょうか? いろいろ検索してみたのですが、わかりませんでした。

  • 楽譜の読み方教えてください。

    楽譜の読み方教えてください。 添付画像の楽譜の読み方が分からないので教えてください。 私はピアノをやっているのですが、あまりこういう記号が出てくるのを見たことがないので 分からず… 一番下の段の%みたいな記号は確かその前の小節と同じように弾くと記憶しているのですが合ってますでしょうか? 後、上の段の2x(音符)というのはどういう意味でしょうか? 教えてください。

  • 楽譜の読み方

    久しぶりにピアノを弾いてみようと思い(十年ぶり)、いざ楽譜を見てみると、わからないことでてきました。楽譜は"ハ調で弾くピアノ アニメ&ポップス・スペシャル(株デプロ)"という楽譜集で、その中のすべての楽譜のト音記号上の音符の上に1、やら 2、やら 3などがあり、また、へ音記号上の音符の下にも1やら、2やら、 3などが書いてありますが、これはどういうことを意味しているのでしょうか? また、曲の出だしに書いてある ♪ = 88  や ♪ ≒ 84 などはどういう意味なのでしょうか? どうかよろしくお願いします。