• ベストアンサー

坂道を上手く撮影するには?

写真を撮影する際に、坂道が上手く表現されません。 急な上り坂なのですが、平面的に写ってしまいます。 どのように撮影すれば、坂を表現できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

人や電柱など通常真っ直ぐに立っているものなど対象するものを一緒に写さないとわかりづらいとおもいます。 ▼自転車を押している人の姿勢、建物の角度 http://www.westjr.co.jp/news/bsignal/00_vol_11/p07_03.html ▼手すりの角度 http://www.kanazawa-gu.ac.jp/university/bungakubu/nichibun/sanpo/saigawa/saigawa21.jpg ▼木の方向 http://yoshinokumano.hp.infoseek.co.jp/kodou.jpeg

yuiamami
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 一枚目の自転車を押している人の姿勢、建物の角度の写真を見てビックリしました! 家の石垣になってる部分は特に有効ですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

アングルをおもいきりローアングルにしてみてください。正面から取らずどちらかのサイドによって近くに樹木があれば手前に寄せてとります。真昼を避けて朝か夕方にとります。影が奥行きを出してくれます。できたら坂の頂上に雲があるときを狙います。坂道の途中に犬か猫がいればベストです。アオリ機構がついていればいいのですが…。

yuiamami
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございましす。 ローアングルを試してみたいと思います。 今から早速出かけてきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 坂道駐車

    駐輪場が急な坂道なのです。 リアブレーキをきちんと踏んでいないと下がってしまうくらいです…。 ギアをローにし、 坂の頂上にフロントを向けて(上り坂で駐車してるととらえてくだされば) サイドスタンドで駐車していますが、 他に注意点とかありますか? あればお教え願いたいです! それと、 ずっと坂道駐車していると ギアやサイドスタンド等に悪影響があったりしますか? 今まで坂道駐車をした事なかったので不安です…。 ちなみにバイクは600ccのネイキッドで センタースタンドもついています。

  • 坂道での発進…

    お尋ねしたいんですが、坂道発進のとき目に見えて急な坂ではハンドブレーキを使った発進をします。(あまりまだ急な坂には行ったことありませんが…) たまに発進のときに少し後ろに下がって「あ、ここ少し坂道やったんや?」って思うような坂ってあるじゃないですか?そのときに下がらない方法ってありますか?こーやったら後ろに下がるのは少なくなるよ!とかあったら、ぜひおしえてください(>_<) あと、今デミオの1.3に乗っていますが、急な坂道で回転数はどれぐらい上げれば無難ですか? MTにあまり慣れていないので、不安でしかたありません。 よろしくお願いします!

  • 馬籠宿の坂道

    春頃、高齢(70代後半)の母を連れて馬籠、妻籠へ行きます。 馬籠宿の写真(水車のある家がよく写ってますが)を見ると、かなり急な坂道のようですが、ずっとこんな坂道が続くのでしょうか? 高齢者だと上りはキツイでしょうから、上から下りてこようと思っているのですが、ヒザにこたえるぐらいキツイ坂なのか、ダラダラと緩い坂で所々急な坂なのか… 行かれたことのあるかた、また高齢者と一緒に行かれたことのあるかた、教えてください。

  • ◆関東で急勾配の坂道を探しています!!◆

    関東で急勾配の坂道、 例えば、通学路での急な坂道、 運動部のトレーニングとして使われている・・・など、 生活道路でも構いませんし、一般道含め急な坂道をさがしています。 自分の生活圏にそういった坂道がある、 もしくは、そういった坂の多い町にお住まいだという方、 その町、もしくは坂道をぜひ、教えてください!! できれば、景色がよかったり、すごく長い坂道でCMなどの 撮影してましたよ、という情報もあれば、ありがたいです!!

  • 坂道はありますか?

    新潟駅でレンタサイクルを借りて 海のほうまで行ったり ぐるぐる回ろうと思うのですが 坂道はありますか? 普段運動不足の為坂には慣れてないのですが 急な坂道はあるのでしょうか?

  • 坂道のようなところで・・・

    1mほどでやや急な坂(坂道とまでいきませんが)を通らなければ ならないのですが、上る場合と下る場合それぞれについて、 1.エンジンはかけず押して進む 2.エンジンはかけず乗って進む 3.エンジンをかけ押して進む 4.エンジンをかけ乗って進む どれがよいのでしょうか? もし倒れたりしたら大変なので教えてください。 ちなみに乗るのは400ccぐらいの普通二輪です。

  • 一番角度がある坂道

    日本で一番 急勾配の坂道はどこですか? 分かる方がいたら教えてください。 また、ビックリするようなふしぎな坂ってありますか?

  • 坂道でのジョギング効果

    冷え性解消のためには運動して血行を良くするべし、と思ってジョギングを始めました。一応ダイエットも念頭に置いていますが、体重は気にしないことにしています。普段運動はしていませんでしたが、わりに心肺機能はしっかりしていると思います。 ところが、住んでいる地域には坂が多く、どうしても坂道を走らなくてはなりません。 今の状況は、 ・初めの約10分は平坦な道 ・次に急な登り坂→徐々に緩くなるが上り坂。これが約15分 ・登ってきた坂道を下って、家に戻ります。 ダイエットなどに効果的な有酸素運動のためにはゆっくりパースがいいと聞きましたので、ゆっくりを心がけていますが、伺いたいのは下り坂のことです。反動でどうしてもペースが速くなってしまいますが、そうならないようゆっくりを心がけています。しかし、下りでゆっくりだと全然疲れず、運動した気になりません。下りの分は運動量に入れないで考えるべきでしょうか? それとも、多少は早く駆け下りてもいいでしょうか? ただし膝を痛めないように注意はするつもりですが。

  • タイヤがスリップして坂道を登れません

    16インチラジアルタイヤを履いた1600CCのハッチバック車(FF車)を購入しました。家の前が急な登り坂になっていて、マニュアル1速にしても、タイヤが空回りして車がアスファルトの坂を登ってくれません。 (なお、この坂道はお隣と共有している私道です。) 最近まで乗っていた2000CCセダンは、ときどきタイヤが空回りすることがありましたが、何とか登ってくれていました。 今まで何度かタイヤが空回りしたせいで、アスファルトの坂にゴムがくっついていて滑りやすくなっているのではないかと疑っています。 明日カー用品店に電話して相談してみようと思いますが、坂道スリップ防止対策としてはどのようなものがあるのでしょうか?私案を幾つか考えたので、詳しい方コメントをお願いします。 私案1:坂にスリップ防止材を撒く。(そのようなものがあるかどうかは不明) 私案2:タイヤをスリップしにくいものに交換する。(高額出費が予想されるため、できれば採用したくない案)

  • その坂道はどんな道ですか。

    単純な意識調査です、御気楽にお答えください。 問1.そこに、坂道があります。    どんな道ですか、上り坂ですか、下り坂ですか。    そこで何をしているのですか。 (問1の関連質問では有りません、新たにお答えください) 問2.あなたは坂道を歩いています。    どんな道ですか、上り坂ですか、下り坂ですか。    今からどこへ行くのですか。