くやしいです・・・上司の言動・対応について

このQ&Aのポイント
  • 上司の言動や対応について、くやしくて相談させてください。
  • 私は体調不良で相談したところ、「会社を離れてもらうしかない」と言われました。
  • また、他の社員もハラスメントを受けている状況です。泣き寝入りするしかないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

くやしいです・・・上司の言動・対応について

上司の言動や対応について、くやしくて相談させてください。 私は先々月からめまいや立ちくらみで体調が悪く、営業をしているものですから車の運転などが心配で直属の上司に相談をしました。何名か営業から別の部署に行っている社員もいましたので直属の上司も私もそのような方向で相談し、上司がその上の上司(専務)に相談しました。すると「今は営業から別の部署にいけるところはない(営業が少なくなっている為)、体調や精神的にしんどいのだったら会社を離れてもらうしかない」というのを直属の上司を通していわれました。 その時は「いつめまいが起こったら・・・??」という不安で精神的にも追い詰められていたので、とりあえず1ヶ月残っていた有休で休ませてもらうことにしました。 その間に精神的にも追い詰められていたのと元々仕事で疲れきっていたので不安神経症と軽いうつ病になってしまいました(これは病院で診断されました) 休み中に直属の上司にその旨と今後自分がちゃんと人前に出られるか不安だということを報告して、後日また上司から電話をいただいて(専務たちに報告したら)「とりあえず復帰するときには元通りになってもらって・・・」と言われたということです。 それで正直またショックをうけました。 今は復帰していますが、私の会社はその専務に人事権があり、給料はその人の査定で決まっています。 あと、別の女性の社員でその同じ人から「別に辞めてもらってもいいんやで」とか言葉でのハラスメントを受けている人がいます。 私はその人本人に言われたわけじゃなかったですが、すごく悔しく、今でも引きずってしまいます。 そういう場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noki2005
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.4

話の内容から考えるのに、最終的には会社を辞めるのが一番だと思います。 私はある場所で、自殺志願者からの相談を電話で受けています。そして、ご質問者さんのようなケースは、自殺を志願する人の動機として、かなりな部分を占めます。 理解のある会社では、会社にうつを初めとする精神的な病の専門家を常設していて、その状態が回復するまで、公休を取得させる、または影響を受けにくい部署へ異動させる、などという処置をきちんと行っている会社も多くあります。そしてその場合、異動はその人の能力が原因ではない、ということをきちんと説明して、その精神的なフォローまで行います。 しかし、ご質問者さんがお勤めのような会社の場合ですと、そのまま勤め続けて、取り返しのつかないケースになる場合も少なくないわけです。 私が問いたいのは、その会社は本当にあなたがそれほどまでにプライドをかけるほどの価値があるのか、ということです。 ですが、余りに悔しいでしょうから、その事実を全て労働基準監督署に包み隠さず説明し、その会社にもきちんと制裁を受けてもらいましょう。そのあとで退職することをお勧めします。

mach2000
質問者

お礼

そうですね。調子がいいときは「別の会社にいってがんばろう」という気も起こるんですが、調子の悪い時は「なにもかも見放された・・・」と思ってしまうのです。 会社では当たり前のこと、といわれるでしょうが、私は大変傷ついて体調も精神的にも不安定になりました。他の社員に対しても平気で傷つけるようなことを言う上司に対して泣き寝入りというのもくやしいので近々行動に移して退職しようと思います。

その他の回答 (4)

  • grich
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

転職すればいいんじゃないでしょうか?今の時代は、終身雇用ではありません。能力がなければくびになることさえあります。あなたが本当にその会社や上司がいやで、あなたは能力のある人ならばもっといい会社がみつかるはずです。それができないんであれば、上司に強くお願いするとか、我慢するしかないと思いますよ。別の女性社員のことは気にしなくてもいいのではないですか?あなたが直接聞いたわけでもないし、その人に頼まれたわけじゃないんですから。

回答No.3

まぁ正直、会社はどこも甘くないですよ。 泣き寝入りが嫌と言うことは、何某か訴えをおこすということでしょうか。 一番ベストなのは、しばらく休職して、その間に体を元に戻すことですが、それは病気の性質上、難しいことでしょうか。 今は復帰されているとのことですが、体調は元通りなのでしょうか。 私の勤務先では、社員が病気になってしまった場合、しばらく休職という形を取り、その間に異動先を探したり、同じ部署内でも作業内容を軽減できるような策(例えば正社員から契約やパートに変わるなど)をとります。 ただ、ご質問の事例のように、希望異動先に空きが発生しないと異動は無理ですし、パートに変わったからといって仕事内容が変わるわけでもないですし、完璧な形での解決は難しいでしょう。また、会社によっても方針が違うでしょうし。 ご質問から察するに、異動先に空きがなければ現実問題として異動は不可能な気がします。 会社側はご質問者様を営業のポジションから動かすつもりはないようですので、諦めて元の仕事をやる、休職して体調を元に戻して仕事に復帰する、現在の持病を抱えていてもOKな仕事に移る、のいずれかしかないでしょう。

mach2000
質問者

お礼

先月休んで有休がなくなりましたので、今は働いています。またすごく具合が悪くなったら休職という形を取ろうと思っています。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.2

貴方にとっては非常に悔しいことでしょうが、これが現実だと思います。 会社にとっては、体調面や精神面で不安があるからといってその人の希望に従う義務はないですし、貴方自身がその会社に勤めていたいならご自身の健康管理はご自身ですべきものかと思います。 私が上司の立場でも健康面に不安のある人はどんな部署であれ心配になりますね。

mach2000
質問者

補足

私のめまいはメニエルです。ちなみに以前メニエルの社員がいてその人は事務のほうへ切り替えました。 いつ起こるかは分からないですが、運転は心配なのです。やっぱり病気になるほうが悪いんですね。

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

あなたを終身雇用する義務はありませんからね。 使えない人間を雇ってる余裕もないようですし。 会社にとって必要不可欠な人材になるしかないですね。

mach2000
質問者

お礼

おっしゃられることはよく理解できます。 ただ従業員も1000人以上いるけっこう大きい会社の代表が1社員に対して、「おまえに話しているんじゃない」とかいう発言を恥ずかしげもなく言ってしまってよいのかな、と思うのです。会社はやっぱりそういうのも当たり前なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 直属の上司・・・

    一般的な事ですが、自分に当てはめると意外に自信が無く、いわゆる「直属の上司」(退職希望などを伝える相手)が誰になるのが妥当な考えか、皆様のご意見をお聞かせください。 私:部署A・支店の営業 上司(1):部署A・本社の営業責任者 上司(2):部署B・部署Bの責任者(営業も兼務) 上司(3):部署C・支店の責任者 普段の業務に関しては、(1)(2)(3)いずれの人からも指示が飛んできます。その内容次第で、(1)からの指示でも(2)に相談したり(3)に相談したり様々です。私が本社にいた時は、(1)が直属の上司でした。(これは間違いないです。) まだ退職する気持ちまでは行きませんが、耐えることのできないあることを相談する相手の選択に困っての質問です。 不明な点があれば、随時回答いたしますのでご意見をお聞かせください。

  • 上司へのお中元について困っています

    上司へのお中元について教えてください。 私は小さな県内企業の課長職ですが、これまでは社長と、直属の上司であった専務にお中元・お歳暮を贈っていました。 半年前に会社が合併して社長→会長に、専務→役員のまま他の部署 へ異動しました。 現在の直属の上司は合併した会社の役員だった人間です。 合併したといってもこれまで通り県内の一企業で社員は150人ほどの小さい会社なので会長にも専務にも時々会います。 お中元・お歳暮は現在の上司に送るべきだと思いますが、これまで贈っていた人には続けるべきでしょうか?

  • 上司への対応を教えてください!

    こんにちは。いつもお世話になってます。 仕事で、上司にどこまで気を利かせればいいのか、わからなくなりました。 具体的には、先日の出来事です。 私は人を扱う部署にいるのですが、ある日、上司に一本の電話が。 残業の多い社員Aさんについて、他部署から相談を受けたようでした。 先日は会社の締めにもあたり、勤怠報告がいっせいに来たのですが、その中に例のAさんの報告も入っていました。 そこで「そういえば残業の件話してたな?」と一瞬思ったのですが、雑務の中で忘れてしまい、上司にすぐ勤怠報告を持っていかずに、締めの処理に取りかかりました。 2時間ほど経ったくらいに、上司からAさんの勤怠報告来てるか、と訪ねられて、「あっ!」と思いました。 「すぐに渡しせばよかったです、すみません」 と言うと「Aさんの事いろいろ調べていたし、まぁ、打ち合わせするにも今日は担当がいないらしいしね。」と、突っぱねるように言われてしまいました。 ちなみに上司は、自分が誰かと電話で話した内容さえも、私が把握しているはず、という感じです。 「この前の電話で、~という話だったよね!覚えてる?え?覚えてないの?」という具合なのです。 こういう上司への対応はどうしたらいいでしょうか。

  • 上司との対応に困っています

    私の直属の上司ではないのですが、その人との対応方法に 困っています。 まず、基本的にいつも怒鳴っています。その人と会議をしてい る最中に私に質問を投げかけてくることがあるのですが、恫喝 をしながらの質問なので、まともに答えることができません。 答えたとしても、その答えがその人の望む答えではない場合は 再度恫喝をします。 また、質問に対して私が説明をして答えようとすると、 「俺に対する答えはYESかNOだけでいいんだ」 と、こちらの説明をさえぎり、まともに説明をさせてもくれません。 さらに、数日たったあと、その説明しようとした内容を問いだた されて 「なぜ、説明をしなかったんだ」 とまた、怒鳴り散らします。 もちろん、直属の上司を含めて相談はしているのですが、「あ の人はそうゆう人だから」言われて終わってしまいます。 私はまだ、転職をして間もないのですが、その人の直属の部下 たちは何人もやめていっているそうです。 立場が違うので、意見をすることもできず、もし、意見を言った としても火に油を注ぐだけなので、あえて波をたてないように、 おとなしくしているのですが、精神的にまいってきています。 うまく波をたてずに、また打撃も最小限に抑える対応方法はな いでしょうか?

  • 上司の態度にどう対応していいかわかりません。

    今の部署に配属になって2年経ちます。 上司とは2歳離れています。 同じ部署の先輩が産休のため、私が彼女の仕事を引継ぐようになりました。 その間、直属の上司だった彼にいろいろと仕事を教えてもらい、仲良くなって行きました。 (私には彼がいて上司にも彼女がいます。深い仲ではありません。 月に何度か二人で食事に行く程度です。) 私に非があるのですが、だんだんプライベートと仕事の区別をつけるのが苦しくなって 彼氏と別れた後に自分の気持ちを伝えてしまいました。 当然ですが、それ以降、彼は私と距離を置くようになりました。 そして今、上司は私の業務である仕事を他の女子社員に振り分けるようになりました。 私は午後になると暇を持て余している状態ですが、産休していた先輩はもうすぐ帰ってきます。 上司の態度はどうみても、私に自主退社を促しているとしか思えないのですが、 私は今の会社を辞めたくありません。 他の上の立場の人に相談しても、他部署のことには口を出せないといわれます。 上司は「私を辞めさせるつもりはない」と社交辞令で言っていますが不安です。 この暇な時間や、自分の仕事の幅を広げるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 結婚報告の上司はどこまで?

    直属の上司に結婚報告をする事は必須とマニュアル本に書かれていますが、その上の上司にも報告する必要性はありますか? 私の会社は大企業のため一つの部署に40~60名所属しています。直属の上司は課長になります。この場合部長への報告は必須ではないのでしょうか?

  • 上司との付き合い方

    昨年夏から来た上司とあいません。 一週間前に提出した答えや対応策を無くしたり覚えていない。 担当者や担当部署に確認せずに うわさや上司の個人的予想で判断し行動する。 部下が意見すると知らないと言い、管理者へは何も報告がされないから困る と言っている。 ~なんて上司へのグチじゃないかと思われてもしょうがないんですが 新しい企画の提案や修正したい仕事が進まないんです。 意見する部下に「知らない」「わからない」と逆ギレして 理事や会長などの管理者へは「聞いてない」「相談や報告がない」「変化がない」と言う 自分は悪くないと報告していると他部署の上司から聞きました。 そのせいか他部署のスタッフからの苦情も多くあの人がいるウチの部署は信用できないと言われた時もあります。 ストレスのせいか体調を崩したりイライラしているスタッフが増えて仕事がキツいです。 てこんな上司ともう少しうまく仕事をするためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 上司の言動

    今の会社に就職して2年目の事務員です。 上司(直属)の、私に対する言動に耐えられなくなってきました。 上司は私以外の職員すべてには親切で優しく接します。 自分にミスがあれば素直に「ごめん」と謝るし、 他の社員に依頼した仕事をやってもらったら「ありがと」とも言いますが、 私に対してだけはそういう言葉は一切ありません。 この明らかな態度の違いをいつも間近で見ているので 上司に対する違和感を強く感じます。 他の事務員さんもそれに気付いているらしく、 あなたにはきつく当たるよねと言います。 それに上司はなぜか私に長期休暇を勧めてきます。 「2~3ヶ月ぐらい休みをあげようか? もちろん欠勤処理で」とか 今までに3回ぐらい言われました。 別に私から休みたいとか仕事がつらいとかいう話を持ちかけたわけでもなく、 私自身、取り立てて仕事ができなくて会社のお荷物になってるわけでもなく、 最初は冗談かなと思いましたが、私に対する上司の日々の態度を見てると、 私が嫌だからそういうことを言ってくるんじゃないかと思えてきます。 私が人よりもパソコンの操作に詳しいからと 私をオタク呼ばわりして笑いものにすることも腹立たしいです。 いつも上司のパソコンのトラブルを時間を割いて解決してあげてもいるのに、 そんな言われようは正直イヤです。 この前は、上司が私の仕事の処理上、必要なデータを作ってくださったので 素直に「データ作ってくださったんですね、ありがとうございます」とお礼を言うと 「なんでおまえの為に作らなきゃいけないのか、自分でやれ」と 結構本気で怒られました。 なんで怒られたのか意味がわかりません。 こういうとき他の社員に対してはまた違う態度なんだろうなと思うと もう憂鬱で憂鬱で仕方がないです。 席がその上司と隣同士なので、隣に上司がいるというだけで、 体に不調をきたし始めて胃が痛くなったり寒気がしたりするようにもなりました。 上司が嫌だからと会社を辞めるのは馬鹿げてるとよく言いますが、 私に逃げ場はないし色々相談できる同期もいませんし、 八方ふさがりでストレスは溜まる一方です。 この上司とこれからもずっと仕事をしていけるかどうか…。 辞めたいのは辞めたい、でも、ここで辞めたら負け?なのか…。 私が辞めたら今の職場にはダメージが大きいです。 私しかできない、私しかやっていない仕事もたくさんあります。 だから辞めるのは気が引けます。 上司に迷惑が掛かるのはもうこの際別に構いませんが、 他の職員さんに迷惑が掛かるのだけはなんだか悪い気がします。 でも、辞めたい、辞めなきゃ精神的に持たない、 という思いもあるんです。 私はどうしたらいいでしょうか。

  • パワハラ上司への対応の仕方

    4月から配属になった部署の直属の上司が、社内でも有名なパワハラ上司(女性)です。 激昂して叫んだり、急に怒り出したり、ネチネチ言ってきたりするらしいのです。 まだ上司も私も忙しく、挨拶や業務上の簡単な会話しかしてませんが、 業務の質問したときに「そんなの知らないわよ!」と強めに返されてビックリしました。 必要以上に大きな声を出して威嚇する人やキツイ人などがとても苦手で、怖すぎです。 上司に質問するのも怖くなっています。 私はコミュニケーション能力も低く、自分に自信がありませんので、このままだと不安で不安でたまりません… 上手く対応するコツや、止めておいた方がいいことなどを教えてください。

  • 上司がいない

    27歳会社員です。 今年の1月まで、ある上司の元で指導してもらいながら一緒に仕事をしていたのですが、その上司が会社の都合上、急に他部署に異動になりました。私がやっている仕事はその上司でしかわからない仕事で、現在私のいる部署にはその仕事を理解している人が全くいないので、現在私一人でやっている状況です。 その仕事を始めてまだ2年くらいしか経っておらず、わからないことも多いため、自分一人で判断ができず、その上司の時間の空いている時を狙って、アドバイスを聞きに行くのですが、その上司の上司(専務)が、私が聞きに行く事で、その上司の仕事に支障がでるという理由で、もう聞きにくるなと言ってきます。 仕事をしていく上で判断してもらえる人が現状いないので、判断が間違って仕事に影響が出たらどうしようと思うと、毎日不安で仕方が無いです。現部署の上司も忙しく、なかなか相談できず、この体制のまま仕事を続けていく事が苦痛です。 みなさんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう