• ベストアンサー

1歳4ヶ月で母乳を上げている方教えてください。

こんにちはいつもお世話になっています。 今日で1歳4ヶ月になった息子のママです。 家は断乳失敗してしまい。まだ母乳を飲んでいます。 かなりのおっぱい依存症です(^^) そこで家と同じように母乳を飲んでいる子のママに 聞きたい事があります!! 1)一日何回どんな時間どんな時に飲んでいますか? 2)ご飯はどれくらい食べますか? 3)フォローアップミルク飲ませていますか? もし飲んでいるとしたら、いつ飲ませていますか? 4)夜はまだ起きますか? 家はご飯を食べなかったので、母乳は寝る前だけと決めたら、少し食べるようになったのですが、夜起きる回数が増えました。お腹がすくのか?のどが渇くのか 分からないのですが、フォローアップ与えてみようかな?と思っているのですが何時あげていいのか分からないので、他の方はどうされているのか気になったので良かったら教えてください。 私の近くにはもう母乳を飲んでいる子が居ないので聞けません。 沢山質問してしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aryo
  • ベストアンサー率44% (36/81)
回答No.2

こんにちは! 2歳0ヶ月の息子を持つ、6ヶ月の妊婦です。 ウチも、息子が1歳4ヶ月の頃はバリバリ母乳をあげていました。 というより、その頃は母乳のみ!って感じでしたよ。 離乳食や幼児食なんかも余り興味が無いようで ほとんど食べませんでしたが、元気だし大きくなってるし 何より、母乳は完全栄養だしねぇと思って 食べないことは全く気にせずあげ続けてましたw 今は2歳になりましたが 私は『断乳』ではなくて『卒乳』を目指しているので まだまだ母乳っ子です♪ (妊娠をきっかけに、昼間の授乳が辛くなったので 今は夜だけですが・・・。) 息子が1歳4ヶ月の頃は・・・ 1)時間帯などは全く関係なく お腹が空いたら飲む、ママに甘えたい時に飲む、 ちょっと喉が渇いたから飲む、眠たくなったから飲む、 何か嫌なことがあったから飲む、遊びに飽きたから飲む・・・ いろーんな理由で、起きてから寝るまでの間 1日8~10回は飲んでました。もっとかな? 2)最初に書いてしまいましたが、ほとんど食べません。 母乳の場合は、食べないことを気にする必要は無いと思います。 (参考URLも貼っておくので、よければ読んでみて下さい。 母乳のことについて、とても良くわかると思います♪) 3)母乳でしたら、特に必要無いので ウチは1度も飲ませたことがありません。 1歳10ヶ月の頃、昼間の授乳を止めた途端 牛乳をもの凄い量飲むようになりましたがw 4)2~3時間置きに起きてました。 1歳後半になってくると、段々起きる回数が減ってきて 2歳になった今は、添え乳をして寝てると いつの間にか朝になってたりします。 母乳は、もし質問者さんの体力や精神的に問題が無ければ まだ昼間も続けていって良いと思います。 おっぱいを飲んでくれるのも、数年しかないですしねぇ。 ちなみに、2歳の息子は今も小食で ご飯とかパンを気が向いたら食べて あとは牛乳をすっごく飲むだけですが 体はゴツイし元気だし病気もしないし、母乳って凄い~って感じですw

参考URL:
http://pinco.cside.com/ikuji/index.html
h-m0111
質問者

お礼

妊娠おめでとうございます♪ 私も卒乳目指していますが、今の調子だと まだまだです。 夜起こされても体力的にはへっちゃらなので もう少し付き合いたいと思います。 大変参考になりましたありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#40989
noname#40989
回答No.4

1)一日何回どんな時間どんな時に飲んでいますか?  保育園に行っているので朝と園から帰ってきてすぐ、夕飯の後、寝る前、夜中 2)ご飯はどれくらい食べますか?  沢山食べます^^ 3)フォローアップミルク飲ませていますか? もし飲んでいるとしたら、いつ飲ませていますか?  昼間、保育園で2回(100cc) 寝る前200ccと真夜中150cc 4)夜はまだ起きますか? 最低3回は起きます、、、おっぱいのせいかな~?と思ってミルクにしたけど 変わりません(涙) 私の周りは結構、母乳のママが多いんですが夜中のおっぱいは2歳になっても まだ数回あげているそうです。フォローアップはやはり寝る前がいいのでは? あ~、そろそろまた起きてきそう~おっぱいおっぱい~!(汗) お互い頑張りましょう♪

h-m0111
質問者

お礼

ありがとうございました。 沢山ご飯食べるなんてとっても良い子ですね。 家は最近やっと食べ始めました。 子供の食べる姿は本当にかわいいですね(*^^*) 寝る前にフォローアップ飲ませたら、もう少し ぐっすり寝れるのかな?と思ったのですが、そうでも ないようですね。 夜のおっぱいちょっと大変ですが、夜中におっぱいを探す息子を見るとかわいいーと思う親ばかです。 お互い大変ですががんばりましょうね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64702
noname#64702
回答No.3

今丁度、1歳4ヶ月の二人目を育てています。 母乳も与えています。 1)明け方(無い時も)、保育園から帰ってきた6時頃、9時就寝時、深夜1時。 保育園では9時半と3時に牛乳。(お昼は11時) 2)大人の掌一杯くらい・・・かな?朝昼晩。でもすごくムラがあります。 3)飲ませていません。 4)起きますとも。 でもおっぱいちゅっちゅですぐ寝るので助かります。 ところで、上の子は保育園でも心配されるほど食べない子でした。大人しく一人遊びが好きで、おっぱいっ子。甘え飲みは2歳の終わりまでしていました。 下の子は、母乳も飲みますがご飯もよく食べます。そしてよく動きます。 それぞれ個性があるのだなあ、と思います。 上の子も今はよく食べよく動くようになりました。 ところで質問と外れますが。 離乳食、面倒くさいですよね! 大人のから取り分ける時、細かくするのにハサミが便利です。キッチン鋏じゃなくて、普通の事務用のを一本、台所専用にするんです。子供用のお椀に取り分けてから、ハサミ突っ込んでチョキチョキ。まな板も汚れず簡単です。

h-m0111
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう!離乳食って本当にめんどくさい! たいした物作ってませんが(笑) 今日さっそくキッチンバサミで調理したら すっごく楽でした。これから大活躍しそうです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

子どもが1歳4ヶ月のときに母乳をあげていました。 現在、3歳すぎですが、まだ吸い付いてきます。(--; 1) 回数は数えたことはないです。 (数えるのが面倒なくらいの回数だったのだと思います(^^;) 日によってマチマチだったと思います。 食事とあわせてよりも、 食事と別に、なんとなく欲しいからという感じで 飲むようになったのが、このくらいからだったかも。 (すみません、記憶があやふやで) 2) ご飯は、1人めは小食だったので、 子ども茶碗に3分の1~4分の1も食べればいい方。 でも、うどんのような麺類は好きだったので、 半人前くらいペロリでした。 2人めは、ご飯好きなので結構食べていた気がしますが、 取り分けながら適当にしかあげていないので、 量がよくわかりません。(^^; 3) フォローアップミルクは、飲ませたことないです。 牛乳は、1歳半すぎから、ごくたまに。 離乳食を進めるときと同様に、味見程度から慣らしました。 4) 夜は、3歳すぎてもたまに起きてきます。 1歳4ヶ月頃だと、当たり前のように 夜中に2~3回くらいおっぱいあげていたような気がします。 寝ぼけながらの添い乳だったので、よくわかりませんが。(^^;; 2歳半くらいから、起きない日が増えてきたかな…。 最近は、喉が渇くようで、明け方まだ眠たい頃に お茶のむ~と起こされます。 ちょっと前のことなので、記憶が曖昧で、 あまり参考にはならないかもしれませんね。(^^;

h-m0111
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。 うちもかなりのおっぱい好きなので、 3歳くらいまで吸ってそうです(汗) 家も似たような感じだったので安心しました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 11ヶ月児突然母乳を拒否するようになりました

    11ヶ月になったばかりの子を完全母乳で育てています。 一昨日から突然母乳を嫌がって飲まなくなりました。 お白湯や麦茶をほとんど飲まないので(食事の時に1口飲むか飲まないか)、喉が渇いているはずなので飲ませたいのですが、おっぱいを見せると泣いて嫌がるんです。 最近離乳食をよく食べるようになってきたので、昼間の授乳回数を減らしてきたのですが、いつも昼頃1回と夜寝る時、夜中(起きて泣くたびに3,4回)あげていたのですが、昨日の真夜中は飲んでくれました。 昨日から生理中なのですが、おっぱいの味がまずいからでしょうか? フォローアップミルクも飲まないので、まだ断乳したくないのです。 おっぱいもはってくるので辛いです。いいアドバイスをください。

  • 母乳をなが~くあげていた方・・・・

    2歳2ヶ月の三男にまだ母乳を与えています。 ご飯は普通によく食べるし、次の子を産む予定もないので 欲しがるうちはあげようと思っています。 というより本音は私がかわいくてやめられないのですが(^^ゞ さすがに息子のほうもおっぱいに固執してきているので、 1歳の子にするような断乳方法では うまくいかないだろうなーと思っています・・・・・ そこで、2歳を過ぎるまで母乳をあげた方がいましたら、 どのようにしておっぱいをやめたかお聞きしたいです。 (よろしければ何歳まで与えたかも教えてください) どうぞよろしくお願いします。

  • 母乳育児

    こんにちは。 私は34歳の主婦です。 現在、5歳の息子と今月末で1歳になる息子の育児をしています。 5歳の子は途中からミルクだったのですが もうすぐ1歳の子は完全母乳で生活しています。 まわりの先生などからは、そろそろ断乳を・・・ と言われるのですが いまだに3~4時間間隔で授乳をしており 夜中などはおっぱいがないと寝てくれません。 ご飯もたくさん食べているし 麦茶もストロ-でごくごく飲んでいますが おっぱいもたくさん飲んでいます。 とくに 眠い時、寂しい時などはおっぱいを欲しがってしまうんです。 もちろん おんぶなどをして外に出たりできれば おっぱいなしでも眠る時もありますが 家の事、上の子の用事などがあるときは そうもいかず・・・・。 どのように断乳に向けていけばいいのか もう断乳したほうがいいのか 是非、皆様、教えてください。

  • 母乳について。。。どうしたらいいのかわかりません。

    現在1歳4ヶ月の子なんですが、母乳の間隔が短くて、一時間に3回位あげてることもシバシバ・・・もう母乳をやめようと思い何度もチャレンジしたのですが、泣いてる我が子をみると・・・上の子にも、泣いてるよ~おっぱいあげなよ~なんて言われて・・・ちなみに上の子は粉ミルクだったので・・今回はママ友のアドバイスで乳首にからしを塗ってみました。おっぱいをほしがっても、おっぱいを見ると辛い辛いって言って吸わないようになったのですが、やっぱりおっぱいが欲しくて泣いています。 朝から現在までおっぱいは飲んでませんが、夜中また欲しがると思います。理想は、眠いときとかだけ母乳を飲むって形で過ごしていければいいなって思ってますけど、またここであげると、おっぱい攻撃が強くなるのかな・・・と悩んでます。このまま断乳?寝るときだけ母乳?どうすればいいですか?

  • 母乳が主食の1歳3か月

    完母で育てた1歳3か月の息子はおっぱい命で、固形物をほとんど食べてくれず、断乳すべきか否か困っています。  離乳食は、10か月ごろまでは結構順調だったのに、いつの間にか食べる量がどんどん減りました。まったく食べないわけではなく、そうめんや味のついたご飯だとおやっと思うほど食べることもたまにあります。また、ブロッコリーや小松菜など味付けをしていない野菜はなぜか食べます。魚や卵焼きなども、気が向くと食べますが、ふだんはほとんど食べません。甘い菓子類やヨーグルト、牛乳も好きではなく、子供用のジュースは喜びます。  かといってやせているわけではなく、むしろ11・5キロと太目です。1日10回くらい授乳しており、私のほうがヘロヘロです。  もともと、2歳くらいまで欲しがれば飲ませようと思っていましたが、ここまで食べないと(たぶん通常のエネルギー摂取は母乳が8割以上)不安で、断乳すれば食べてくれるようになるかもしれないと思うようになりました。  しかし息子はおっぱい命で、おっぱいをくわえているときの顔はそれはもう幸せそのものという感じ。精神安定剤になってしまっているのに、それを取り上げるのはどうかと悩んでいます。  母乳相談では、「母乳で栄養はとれているから大丈夫」と言われましたが、それにしても不安です。固形物を食べてくれるようになる秘策はあるでしょうか?それともやはり断乳に踏み切ったほうがよいのでしょうか?はたまた今のままのんびり構えるべきなのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。   

  • 1歳1ヶ月の子の母乳について。。。

    1歳1ヶ月の娘は、おっぱいが大好きです。 卒乳はまだ考えてはないとうか、おっぱいが好きで好きで・・・卒乳なんて想像がつかないのですが(汗) 母乳の間隔が短すぎる時があり、それに困ってます。 普段は、大体2~5時間あくときがあるのですが、 ひどい時は母乳をあげた5分後10分後に欲しがるときがあります。 あげないでいると、おっぱい!おっぱい!って大泣きしながら言うんです。。。 たまにだったら、飲み足らなかったのかな?って思うのですが。。。一日に一回以上はあるんです。。。 私としては、もう少し母乳の回数を減らしてもらえると助かるのですが・・・(上の子もいるので) 母乳をあげる大切さは分かってるつもりなんですけど、 上の子の行事で外に出ることも多く、たまに娘を預けることもあるので、 回数、間隔を減らす方法を教えてください。

  • 生後4ヶ月、母乳育児

    もうすぐ4ヶ月になる息子の新米ママです。 最初の1ヶ月は混合ミルクでしたが、おっぱい外来にも通い2ヶ月にはいる前には完母になりました。今は、昼間は3時間~4時間起きの授乳、夜は6時間~8時間くらいは寝てくれます。 ですが先日、先輩ママさん(先輩ママさんは完ミです。)と食事をしましたら、おっぱい足りてないんじゃないのかと指摘されてしまいました。 その理由は、手が口にもっていく、横抱きにするとおっぱいを探すとのことです。 ですが、最近指しゃぶりをするようになり、それは1つの成長であり、お腹がすいているわけではないと私は思っていましたし、最近は横抱きでは落ち着いて抱っこしてもらえず断然、縦抱きだったので、おっぱいを探しているという行為が私にはあまりわかりませんでした。 ですが思い返してみると、うちの子は寝グズがひどくて、昼寝も抱っこじゃないと寝てくれません。私はこれを寝グズだと思っていましたが、本当はおっぱいが足りていないのではないか?と心配になってきました。 年明けに3.4ヶ月検診があるので、母乳が足りていなかったらそこで指摘されるとは思いますが、母乳はミルクみたいにどれくらい飲んでいるのかが見えないで心配で心配で仕方ありません。 どうかアドバイスお願いします。

  • 生後9ヶ月 夜寝ない

    生後9ヶ月の男の子のママです。 完全母乳、離乳食は昼と夜7時頃の2回です。 ここ1ヶ月くらい、夜30分~1時間おきに起きてグズり、おっぱいを吸わせるとコロッと寝るを繰り返しています… お腹が空くと言うより、おっぱいを吸うと満足して寝るという感じです。 上の子も一緒に起きてしまいかわいそうです。 (上の子は上の子で、私と一緒に寝ると聞かない) 夜だけフォローアップミルクにしようと試しましたが、全く飲んでくれませんでした… 同じような経験のある方、いい方法があれば教えていただけませんか? 困っていますσ(^_^;)

  • 母乳と体重増加

     こんにちわ。4ヶ月になる男の子をもつママです。1ヶ月の後半から母乳だけで育てています。でも、おっぱいが張ることもなくいろいろネットで調べたところ、張りと量は関係がないということで頑張っていました。しかし、ここ最近は息子がおっぱいで泣かなくなって、いつあげたらいいのかわからず、とりあえず3時間ぐらいあけて授乳しています。なので、夜起きれば一日7回、起きなければ6回のほ乳回数です。(ミルクは受け付けなくなりました)  しかし、ここ何日か夜に起きることが多くなって、母乳の量を調べたら、110ccから140ccぐらいしか出てないようです。夜はおなかが空いて起きてるのか、ただ目が覚めたのかもわからずとりあえずおっぱいをあげてます。(昼も夜も空っぽになるまで飲みます)  体重はいたって順調で、これしか飲んでないのに1ヶ月1キロずつ増えて、もう7.3キロもあります。足りてるのか足りてないのか、いらないのに飲ませているのか本当にわかりません。母乳量と体重増加が矛盾しているような気がするのです。ちなみに何日か便秘してます。  詳しい方、どうなんでしょう。教えてください。

  • 母乳はいつまであげていいのか

    5月23日生まれで現在6ヶ月の息子がいます。 出掛けない時は夜寝かせる前以外は母乳なのですが、今日6ヶ月健診に行ってこれからどうしていいか分からなくなってしまいました。 1日平均して 母乳12回(一回片方5分位) ミルク1回(160~180) 病院の先生に 「母乳あげすぎ、6ヶ月位になったら母乳の栄養なんてそんなにない!ミルクにして3時間位の間隔で1日8回。こんなに母乳飲むのはお腹すいてるんじゃなくて甘えてるんだ、一歳までには断乳しないとなんだよ」と怒られぎみに言われました・・・。 私的には一回片方5分位しか飲まないから回数も多いんだなとあまり気にしていなかったし、一歳までに断乳とか思っていなかったので、これから母乳とミルクをどのようにあげればいいのか分からないし、家に帰って色々調べたら、自然に飲まなくなるまでとか、2歳頃までとかバラバラで、母乳はいつまであげていいのか分からなくなってしまいました。 そこの病院がミルク派だからでしょうか? 先にミルクあげてと言われましたが、そしたら母乳はいつ飲ませるんですか? ちなみにまだ生理もきていなくて母乳あげすぎだからですかと聞いたら、 「そうだよ!それじゃダメだ!」 みたいな感じで言われました。 このまま同じように母乳あげてたらいつまでたっても生理は再開しないのでしょうか? これからからどうしていったらいいのか、一気に分からなくなってしまって、本当に困っています・・・。

このQ&Aのポイント
  • 「現在の設定では印刷できません 用紙設定を見直してください」というメッセージが表示され、SDカードからの印刷ができない問題について解決方法を教えてください。
  • EP-713Aという型番のEPSONプリンターを使用していますが、SDカードに保存された文章を印刷する際にエラーメッセージが出て印刷できません。どのようにすれば印刷できるようになるのでしょうか。
  • SDカードに保存された文章をEP-713AというEPSONプリンターで印刷しようとすると、「現在の設定では印刷できません 用紙設定を見直してください」というエラーメッセージが表示されます。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう