• 締切済み

スピードトリプルの社外ステップ

-nt-の回答

  • -nt-
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

知ってる限りはbaby face とRIZOMAぐらいですかね。 年式は知りませんがラインナップにあったはず。 ただもう少し自分で探す努力をしましょう。情報交換サイトなんてすぐ見つけられるでしょ。

関連するQ&A

  • NSR50/NSR80/NSR-mini/NSF100/NS-1のステップについて

    NS-1にリンク式のステップを取り付けたいのですが、NSR250のものはピッチが違い、断念しました。 そこで、NSF100用の社外品のステップを取り付けたいと思ってます。 以上の5車種は、ステップの取り付けピッチ(ボルト間の幅)が一緒かどうか教えてください。

  • XJR1300のステップ

    現在WR'Sのバックステップが付いていますが、ノーマルの位置に戻したいと思っています。 ステップよりもエキパイが先にこすれましたし、ハンドル位置も手前で高くしたいとも思っています。 簡単なのは純正のステップに戻すことなのですが、純正の見た目だけが気に入りません。 なので、もしステップ位置が上がらない社外ステップをご存知でしたら教えてください。 または、社外のバーだけ交換するタイプがありますが、どうでしょうか?

  • 社外エアロの取り付け

    ステップワゴンやbBなどは社外エアロパーツが売っているのをよく見ますが、パーツが売っていない車種でもエアロって取り付けできるんでしょうか?? もしできる場合、トータルでいくらぐらいかかるんでしょうか??(フルエアロの場合)

  • ステップを踏む足の位置

    私はGSX-R1000に乗っています。 速く走ることだけが楽しみのようなライダーです。 最近気になるのはステップを踏む足の位置です。 あるライテク本にはつま先でと書いてありました。 しかし、それではコーナリングのために リアブレーキもシフトダウンもできませんよね? 土踏まずでステップを踏んでもペダルにつま先が届きません。 踵で踏めば届くのですが素早い体重移動がしにくくて なじめません。 土踏まずで踏んでいればステップを踏み外す危険性が 少ないような気がするのですが。 でもステップを踏み変えようとすると その間バイクにしがみつくことになってしまいます。 頑張ってコーナリングしようと思っているときには 乗りにくくなる気がします。 ステップを踏む足の位置はどこがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NS-1にリンク式シフトを

    こんにちは、 突然NS-1のシフトペダルをリンク式にしたいと思ったのですが、 社外は高くて手が出ません。 そこで互換性のありそうなNSR50後期のリンク式シフトペダルをつけようと思っていますが、 NSR50用のリンク式ペダルは無加工のボルトオンでNS-1に付くのでしょうか? 一応ネットで検索したら「ステップに穴が開いていてネジが切ってあれば付けられる」とあります。 また、リンク式は転倒による故障が多いと聞きますがそこの所はどうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • プレサージュの社外ナビについて

    H11年式プレサージュに乗っている方がいます。今社外オンダッシュナビ(モニター7インチ)の購入を検討中ですが、プレの純正ナビはセンターコンソールにホップアップ式で収まるタイプですが、このホップアップ構造を利用して、社外モニターを取り付けすることは可能でしょうか?プレの内装はインダッシュだと見づらいし、オンダッシュだとモニター取り付け位置に困る車種だと思います。 センターコンソールが利用可能か否か、又は、こうして取り付けているという方がいましたら是非ご教授ください。

  • NSR50 社外CDIと自作スピードリミッター解除

    以前NSR50 社外CDIで高回転まで回らない という質問をさせてもらった者です。 あとから車両を調べてみると 自作のスピードリミッター解除されているようなのです。 社外CDIで6000回転以上回らなかったのは 自作リミッター解除をしたせいなのでしょうか? 後々チャンバーなどを変えたりしたときに社外CDIをつけたほうが 速さも変わるというので気になります;; それと関係ないのですが89年式NSR50の純正エアクリーナーボックスは まだホンダから出ているのでしょうか? やはりヤフオクなどで買うしかないのですか? 現在パワーフィルターがついてるのですが皆さん 純正に戻したほうがいいというので;; こちらもあわせてご回答おねがいします;;

  • エスティマとステップワゴンについて

    単刀直入にお聞きします。 近々、新車を購入予定なのですが、この2つの車のことについて教えていただきたいです。 エスティマはデザインが個人的に気に入り、自分の欲しいグレードの価格も300万前後ですし、新型が出る噂は聞いていないので今買っても後悔はしないと思い第一候補に入れました。 ちなみに、現行アルファードとエスティマは装備がほぼ同じですよね? ステップワゴンはスパーダを候補に入れています。なぜステップワゴンかというと、ナビ付きのグレードでも300万以内というコストパフォーマンスに優れているからです。 しかし、ステップワゴンのテールランプのデザインがどうも好きになれず、一歩踏み出せない状況です。デザインさえ気に入れば即買いなんですが。 以上のことが私の2つの車に持っている考えです。 ちなみに、エスティマは2.4Lでステップワゴンが2.0Lを考えています。 エスティマまたはステップワゴンを乗られておる方々、乗り心地や運転のしやすさ、カスタマイズのやりがいさ、購入したとき総額いくらかかったのか等を 教えていただきたいです。どうかよろしくお願いします。

  • バックステップの装着

    fzs1000(01年式)に乗っている者です。本日、OVERのバックステップを自分で装着しました。装着はできたのですが、時間切れで試運転はできませんでした。 今回、質問したいのは、ギヤサイドのシフトリンク(長い棒)のフィット感です。手で触った感じではゆるゆるです。特に、リンクの先の部分のナットとボルトはかなり隙間があります。ナットはボルトが貫通できないタイプです。よって最後までボルトが締め付けられず隙間ができてしまいます。ちょっとマニアックな質問ですが、隙間自体は問題ないのでしょうか。ご自分で取り付けた方、ご意見お願い致します。

  • 旧ホンダステップワゴンのポップアップシートについて

    先日、平成10年式のステップワゴンを購入しました 購入した車種はポップアップシートです 3列目の足元を確保するために2列目のシートをスライドさせたのですが、止めたい位置でロックが出来ません ロック機能は付いていないのでしょうか?(普通はあると思うのですが・・・)スライドはフルフラットにするだけのものなのでしょうか?教えて頂けませんでしょうか?