• ベストアンサー

エアコンのリモコンの不具合

sarbinの回答

  • sarbin
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.3

第一に考えられるのは、リモコンの電池の容量が少ないはずです。 普通は、単4型(一番小さい乾電池)の電池を2個使っています。 容量は、1,5VX2=3Vです。{2,7V程でリモコンの機能は発揮しません) リモコンに取り付けて3年程で交換してください! それでも動作が、安定しない時は、室内機の電気部品の不具合ですので、メーカーのサービスセンターで見てもらってください。

mikinori
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 リモコンの電池部分は、交換済みです。 あと、同じメーカのエアコンがもう一台あるので、 そちらで確認したところ、リモコンは正常でした。 修理を検討してみます。

関連するQ&A

  • エアコンが故障したのですが、原因はリモコンでしょうか?

    エアコンが故障したのですが、原因はリモコンでしょうか? 別荘にあるエアコンのリモコンの表示が消えていたので、電池を入れ替えました。表示は復活しましたが、エアコンがリモコンに全く反応しません。 仕方なく、エアコン本体の「応急運転ボタン」で作動させましたが、これではきちんと作動します。 しかし、温度設定や風向設定ができないので困っています。 汎用リモコンを買おうかと思っているのですが、故障の原因がリモコンにあるのか、本体のリモコン受光部にあるのか定かではありません。 本体のリモコン受光部が故障しているなら、汎用リモコンを買っても無駄になってしまいます。 リモコンの電池を替えた際に液漏れしていたので、これでリモコンが壊れたのかとも思いますが、故障原因がリモコンにあるのか、エアコン本体にあるのか、確認する方法があれば教えて下さい。

  • エアコンがリモコン操作できない

    どうぞ教えて下さい。 リモコンの電池は新品で、リモコン上の表示も一応出ています。 本体の電源も、ON/OFFだけはスイッチがあり、何℃か風量はわかりませんが、とりあえず冷気は出ています。ですが、温度や風量を変えようとしても、リモコン上の表示は変わりますが、そのように本体の動きは変わりません。 どうもセンサーが感知していないようなのですが、本体の受信部がどこなのかわからず、たぶんここかなと思われる部分周辺に向けてリモコン操作していますが、動く気配はありません。 リモコンの赤外線か電波(たぶん赤外線)が出ていないのかもしれません、確かに操作したときのピピッていう音が出ていません。 ちなみに本体(受信部と思われる部分も)の掃除もしましたが、変化ありません。 考えられる原因と対策を教えて下さい、日中冷房が弱くアツくって困っています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 古いエアコンリモコン故障か本体故障か?

    中古住宅を買い取りましたが、いつの時代のか動くということで古いエアコンがついていますが、リモコンを操作しても(電池入れ替え液晶の動作モードも、送信マークも一瞬でますが)なにも調整は効きません。 コンセントを挿すと運転ランプ部がずーっと点滅するだけで、動作もリモコン操作もきかず動き出しません。 室内機本体側のスイッチを入れると一応「自動運転」なのか?今の季節暖房風は出ます。 リモコンの故障か?本体の受光部か本体自体の設定の可変性を失ってる本体故障か?どう見分けることができるでしょうか? 本体側の故障としたら、簡単な修理、修理代で済むものなのでしょうか? コロナ CSH-504Tという型番で、中古リモコンは検索にひっかかりましたが、けっこう高いので、入手してリモコンの故障でない原因なら浪費に終わりますので(TT 本体のほうはいつの時代のか仕様もさっぱり検索では情報行き当たりません(泣

  • エアコンのリモコン

    リモコン本体が室温を感知して任意の設定温度になったらエアコンを一定時間運転させるようなものはありませんか? たとえば、寝る時の室温が25℃だとして睡眠中に室温が20℃になったらリモコンがエアコンを運転開始にして、設定した時間が来たらリモコンがエアコンを運転停止にするというようなものです。エアコン運転の時にタイマー運転にするのでも良いです。 寒くなったり暑くなったりしたら、その都度起きてリモコンでエアコンをタイマー運転させるしかないのでしょうか?

  • エアコンのリモコンがきかなくなった、水漏れも。

    運転開始はできたのですが、エアコンを切ろうと思ったらリモコンが全くきかなくなってました。電池かと思って電池を交換しても同じ。別の部屋に同じエアコンがあるのでそちらで試すとそのリモコンで作動したのでリモコンには問題ない様子です。とりあえずエアコンは室内機本体の電源で切りました。その後運転開始をすることもできなくなりました。本体スイッチを入れても作動しません。送風口から若干水漏れをしています。 これは自分で修理は無理ですか? 修理にきてもらうといくらくらいかかりますか? ちなみに三菱重工のBEAVERエアコン99年製です。

  • エアコンのリモコン

    エアコンの純正リモコンの温度ボタンと風向ボタンが 押しても反応がなくなり、基盤やボタン側の接点を 清掃しても改善せず、仕方なく汎用リモコンを買いました。 純正リモコンは捨てずに保管していたのですが、 昨日、何の気なしにボタンを押してみたら、なんと! 温度、風向、どちらのボタンも正常に作動しました。 直ったのは嬉しいのですが、不可解です。 もしかして涼しくなった気温のせいかもしれません。 リモコンの回路が高温時には不調になり、気温が下がると 正常になるということはあり得ますか? もし、そうならば来年の猛暑時には使えないリモコンに 戻っています。

  • エアコンのリモコンが利かない

    エアコンのリモコンの「送信部分」がおかしいようです(もしくは本体の受光部分??)。 今、スイッチを切ろうとしたら、動かなかったので、電池を取り替えたら動きました。動作確認をしたら、設定温度、風向・風量など全部、液晶に表示はされます。 が、「ピッ」という音がしなく、電源を切ることができず、困っています・・・。 春先に引越してきたのですが、エアコンは非常に古い物でした。(温度設定通りにならないし、小さい泥の塊が降ってくる等) 応急的で構いませんので、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • リモコンスイッチの不具合

    イプサム(平成13年式)のリモコンスイッチが効きません。 車の事に関してど素人で、ほぼ無知なので、噛み砕いて教えていただけると助かります。 ■リモコンスイッチの現況(1)車外から施錠解錠の為にスイッチを押しても運転席側ドアだけが施錠解錠出来ません。(施錠解錠時の非常点滅灯も点滅しません)でも、なぜか分かりませんが鍵穴に差し込んで全ドア解錠して、再び車外からリモコンスイッチを押して施錠しようとリモコンスイッチを押したら全ドア施錠出来ませんでした。 (2)鍵穴に差し込んだら、全ドア施錠解錠出来ます。 (3)運転席乗車中、電気式ドアロックを押しても運転席側ドアだけが施錠解錠出来ません。 セルとリモコンスイッチが関係あるかどうか分かりませんが、ついこないだセルが回らずディーラーで交換してもらうために車を預けたんですが、このセルを交換したことによってリモコンスイッチが効かなくなるというのは関係ありますか?また、電池の消耗が原因の場合電池交換は素人でも出来ますか? ちなみに、約2週間前ですがセルの件で車を預けるまではリモコンスイッチでの施錠解錠も正常に作動し、施錠解錠時の非常点滅灯も点滅してました。 考えられる原因や修理費用等ナンボほど掛かるかおおよそで教えていただけませんか? 駄文読んでいただきありがとうございました。申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • エアコンのリモコンだけが故障

    賃貸住宅で、前の方がおいてったエアコン(ふたつ、同機種)が あったので、利用しようとおもっています。 ですが、電池をはずしてあったリモコンに電池をいれても リモコンが反応しませんでした。 リセットボタンを押したりいろいろしていると、 液晶が一瞬ついたり、ピッと音だけなったり、 とってもまれに本体操作までできることもありますが、 その状態でしばらくおいておくと、また液晶画面が全て消えていて、 ボタンを押してもなにも反応しなくなります。 エアコン本体は正常らしく、どちらとも、本体の緊急ボタンなどでふつうに運転と停止ができます。 リモコンだけがふたつとも正常にうごきません。 エアコンはMITSUBISHIの15年前くらいの型のものでした。 なんせリモコンだけがおかしいので、 リモコンだけ買い換えたいのですが、型がふるすぎて、 たぶん売ってないとおもわれるのですが、 テレビのように簡単な操作ができる共通のリモコンのようなもの がエアコンにもあるでしょうか。 ※リモコンだけなので、出張修理とかおおげさなことはできるだけ避けたいと考えております。

  • リモコンの不具合

    シャープ製のVHSとDVD(再生のみ)の一体型です。 そろそろ5年ぐらい使用になります。 昨年の10月ごろ。 リモコンがおかしくなったので、同型の正常作動品を購入して使っておりました。 そのときは、リモコンを変えれば作動するようになりました。 また同じ不具合です。 電源、DVDの出力切り替え、VHSモードのテープの再生など・・・頻繁に使ってると思われる部分のみ作動しません。 DVDのトレイの開閉とか、DVDモードでの再生、停止は作動します。 リモコンは、念のためにバラして掃除して。 電極にアルミを貼って修繕しました。 電池も新しいものに取り替え、LEDのランプも点いてましたので、リモコン側の不具合ではないと思うのですが・・・。 デッキの周りのものを避け・・・と言うか、1センチ幅ぐらいまで近づけて操作しても動作しません。 デッキ本体の受光部が逝かれてるのでしょうか? その場合は、やはり修理しかないのでしょうか? ちなみに先日、テレビを替えたので、配線も弄りました。