• ベストアンサー

エクセルの表計算

某情報処理検定3級の一部です。 210   210 210 210 210 220 220 202 190 176 192 205 210 220 8 20 34 18 5 10 0 3.8% 9.5% 16.2% 8.6% 2.4% 4.5% 0.0% 101.0% 95.0% 88.0% 86.0% 102.5% 105.0% 110.0% 達成  未達成 未達成 未達成 達成 達成 達成 で,検定の模範解答が、=IF(A5>=1,"達成","未達成") になっていました。 なぜ、A5が1以上なのがわかりません。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

Excelでは、セルの書式設定→表示形式→パーセンテージ→小数点以下の桁数を1 と設定すると、そのセルの値が1のとき、100.0% と表示されます。 したがって、A5セルでそのような書式設定がされている場合、 100.0%以上のときに達成、そうでないとき未達成と表示するには、 =IF(A5>=100,"達成","未達成") ではなく、 =IF(A5>=1,"達成","未達成") としなければなりません。

関連するQ&A

  • Excelの関数について教えてください。

    Excelの関数について教えてください。 1400以上ならばA 1300以上1400未満ならB 1300以下ならC  と表示したいのですが行き詰ってしまいました・・ 模範解答を見たのですが、結果のみでどんな式を使ったのかわかりません。 これってIF関数ですよね・・? 私はIF関数の中にIF関数を入れるのかなと思いやっていたのですが答えが出ません。 違うんでしょうか?? 1時間以上いろいろ試しているのですがわかりません。 詳しい方教えてください。 お願いします。

  • エクセルの関数についておしえてください

    教えてください。 例えばシート1で、B1がA1の値以上になったらC1に「達成」などと表示、B1の値がまだA1の値に届かない場合は%で推進率を表すというような場合は、どのようにすれば表示できますか? 「達成」「未達成」などのような表示はIFでできたのですが、%表示にするにはどうしたらよいかわかりません。やさしくおしえてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • エクセルマクロ中の再計算について

    A1 -> 11(初期値) A2 -> if(A1>10,1,2) 上記の様に表にデータが入っている場合に以下のマクロを実行した時に再計算されずにマクロの処理が進み遅くなって再計算が実行されるため正確なマクロが実行されないのですが、どうしたら確実に再計算を実行したあとにマクロが処理を継続するようにさせる事が出来るのでしょうか、よろしくお願いします。なお、実際のマクロ及び関数は違います。 Range("A1").value = 1 Calculate if Range("A2").value = 1 then  msgbox "OK" endif end 以上の場合に『OK』メッセージが表示されるものと理解していますが、表示されずに終了してしまいます。

  • 単純な計算なのですが…

    不等式 1/3< -X-a/3 <1 (3分の1小なり、マイナス エックス マイナス エー分の3小なり1) の解が-1<x<b となるとき、定数a,bの値を求めよ。 という問題なのですが、どうしても自分の解等が模範とは違っています。 模範解答は、a=2 b=1 です。 しかし、自分の答えは、a=0 b=3となってしまいます。 自分の計算課程は、 それぞれの辺に3を掛け、それぞれの辺からaを引き、 最後にそれぞれの辺にマイナス1を掛ける という方法です。 この問題のプロセスが、自分が何が間違っているかが分かりません。 回答がすぐに欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネス実務法務検定の模範解答はいつ頃でる?(正式なHPで)

    「東京商工会議所の検定試験」というHPに、ビジネス実務法務 検定試験他の模範解答が載っています。 7/11に試験があったのですが、模範解答が掲載されるのは だいたいいつくらいでしょうか? わかる方いましたら教えてください。 (正式な解答がみたいので、どっかの専門学校のHP  とかは除きます。)

  • 表計算のifの条件(うるう年の計算)

    LibreOfficeの表計算のifの条件で わからない点があります。 問題は 【A1からA10まで1600から100とばしに2600まで入ってます。  そして、それぞれうるう年であるか平年であるかを調べます。  条件は、  西暦の年数が4で割り切れ数字は原則『うるう年』  例外として、西暦が100で割り切れる年は『平年』とする  さらに例外として西暦が400で割り切れる年は『うるう年』とする】 という内容です。 ちなみに1600、2000、2400でうるう年と表示されれば正解です。 導き方がわからなかったので解答をみたら (1)が解答でした。 そこで、(2)から(6)まで導けそうな日本語文を考えて、それを 条件としてあてはめてみました。 しかし、(1)と(2)以外は導けませんでした。 なぜ、(3)~(6)は導くことができなかったのでしょう? orとandの順番を入れ替えただけで何故導けなくなったのでしょう? これはifで導こうと思ったら、(1)または(2)でしか 導けない内容なのでしょうか? あまり知識がないので、噛み砕いて教えてくださるとより ありがたいです。 是非、よろしくお願いします。 (1)、400で割り切れるか、あるいは(or)、   4で割り切れて、そして(and)、100で割り切れない場合   『うるう年』、そうでない年を『平年』とする。  =if(or(mod(a1,400)=0,and(mod(a1,4)=0,mod(a1,100)<>0)),"うるう年","平年")  →ちゃんとなる。 (2)、400で割り切れない、あるいは(or)   100で割り切れ、そして(and)4で割り切れない場合   『平年』、そうでない年を『うるう年』とする。  =if(or(mod(a1,400)<>0,and(mod(a1,100)=0,mod(a1,4)<>0)),"平年","うるう年")  →ちゃんとなる。((1)を元に平年とうるう年の条件を入れ替えてみた) (3)、4で割り切れて、そして(and)、100で割り切れない   あるいは(or)400で割り切れる場合   『うるう年』、そうでない年を『平年』とする。  =if(and(mod(a1,4)=0,mod(a1,100)<>0,or(mod(a1,400)=0)),"うるう年","平年") →全部平年になる((1)のandとorを入れ替えただけ) (4)、100で割り切れ、そして(and)4で割り切れない   あるいは(or)400で割り切れない場合   『平年』、そうでない年を『うるう年』とする。  =if(and(mod(a1,100)=0,mod(a1,4)<>0,or(mod(a1,400)<>0)),"平年","うるう年") →全部うるう年になる((2)のandとorを入れ替えただけ) (5)、400で割り切れ、そして(and)4で割り切れ、   かつ(and)100で割り切れない場合   『うるう年』、そうでない年を『平年』とする。  =if(and(mod(a1,400)=0,mod(a1,4)=0,mod(a1,100)<>0),"うるう年","平年")  →全部平年になる。   ifとandで作ってみた。 (6)、400で割り切れ、そして(and)4で割り切れ、   かつ(and)100で割り切れない場合   『うるう年』、そうでない年を『平年』とする。  =if(mod(a1,400)=0,if(mod(a1,4)=0,if(mod(a1,100)<>0,"うるう年","平年")))  →1600,2000,2400年は平年になり、それ以外はFALSEと表示される。   ifの中にifを入れる文を作ってみた。

  • エクセルのIFについて

    何度もすみません、いつもありがとうございます。 また行き詰ったのでお力を貸してください。 前回 【状態】 ・B2:E2の中に【空白、◎、●、▲】のいずれかが入っている ・条件によりF2に【S,A,B,C,ネタ】が入る 【条件】 ・S⇒すべて◎ ・A⇒3回連続した◎がある ・B⇒◎3つ以上だが連続していない ・ネタ⇒●が1以下かつ、◎がない ・Cがそれ以外 で関数についてご質問したのですが、条件が変わってしまい以下のように作成したのですが FALSEになってしまいました。 =IF(COUNTIF(B2:E2,"◎")=4,"S",IF(COUNTIF(B2:E2,"◎")=3,IF(COUNTIF(C2:D2,"◎")=2,"A","B"),IF(COUNTIF(B2:E2,"●")=3,IF(COUNTIF(C2:D2,"●")=2,"C","ネタ"),IF(COUNTBLANK(B2:E2)=0,IF(COUNTIF(B2:E2,"▲")=0,"B","ネタ"),IF(COUNTIF(B2:E2,"▲")=1,IF(E2="▲","C","")))))) 新条件は ・S⇒すべて◎ ・A⇒3回連続した◎がある ・B⇒A以下、C以上 ・C⇒●が連続して3つ以上 ・ネタ⇒空白が1つ以上ある、または▲が2つ以上、未達成である 記号は ◎>●>▲>空白で、3/4が●以上かつ、B2からD2が●以上であると達成になります。 Bは組合せが多いですが、たとえば◎が2つ、●が2つだと達成になりますがC以上なのでBになる…といった具合です。 何度もすみません! 皆様のご協力に感謝します*

  • エクセルのセル証明

    この度、情報処理検定を受験することになったのですが、 問題の中に、セル証明をしなさい。という問題があり、いままでエクセルを使ってきましたが、よくこの操作の方法がわかりません。 インターネットで調べても、具体的な操作の記載がなく、解答を見ても、キャプチャーで貼り付けてあるような感じで、セル証明のやり方などが一切書いていないのです。 セル証明は、コピーペーストで ”=IF(以下略)”で文字列化するというようなものがあったのですが、正しいやり方はどんな操作なんでしょうか?

  • エクセルの計算式について教えてください。

    質問1.計算結果の値の千円未満を切捨てる方法。   例えば、=IF(A1-A2>0,A1-A2,0)の式で結果の値の    2700を2000と表示したい場合。 質問2.=A1+A2の値を、100未満を50、100以上200未満を20、200以上を0と表示できる計算式。 よろしくお願いします。

  • テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)

    情報処理試験で来春にテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験が新しく追加されます。 http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050524_IPAX2005report.html ここにサンプル問題があり自分なりにトライしてみました。しかし正しいかどうか確認のしようがありませんし自信が無いところもあります。また回答できない「ギブアップ」の設問もあります。模範解答を検索してみましたが見つかりません。模範解答がどこかで公開されているか、どなたか模範解答を提示できる方はいませんか?

専門家に質問してみよう