• 締切済み

ビルの1Fと2Fで無線LANを構築したい

hi-liteの回答

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.1

コンクリの壁や床は結構難しいかもしれませんねぇ。 もし、届いたとしても電波が弱いのでスピードは出ないかも。 なので 1. 2Fから1FへLANケーブルを引き回す。 一番コスト的にはかからないし、スピードもそこそこ出るけど美しくないですね(笑) まぁ、配線の取り回し、隠し方次第でなんとでもなりますが。 2.IEEE802.11b/g対応のベースステーション&外部アンテナ+AirMacカードまたはメディアコンバータ。 別にApple製にこだわなくても無線LAN環境は構築できます。旧タイプのAirMacカードは現在入手が難しいため、Etherポートに接続するコンバーターを使うのが簡単かと。 ベースステーションはWindowsマシンがないとセットアップできない物もありますが、一度セットアップしてしまえばMacでも問題無く使用可能です。 別途屋外用外部アンテナが必要です。 ただ、コスト的にはちょっとかかりすぎかなという気もしますが……。 無線化はやってみないとわからないって部分が多いので、とりあえず有線での接続を検討しては?

man56
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 かなり難しい状況ということがわかりました。 有線で一度頑張ってみようと思います。かなり長い距離になりそうですが…。(1Fの真上が2Fではないので) 必ず一度外を通らないといけないのですが、LANケーブルは防水対策をしなければならないのでしょうか?

man56
質問者

補足

一度、自分のAirMacでテストしましたが失敗に終わりました。 結局有線で頑張ってひきました。みなさん貴重な情報をいただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • air macexpressを介した無線LAN環境の構築

    air macexpressを介した無線LAN環境を構築したいと考えているのですが、air macexpressをmacが認識していないようで困っております。 過去の似たような質問回答文を見たのですが、それでも上手く行きません。だれか詳しい方がいらっしゃったら、助けて下さい。 以下、使用している機器と環境および現状です。 パソコン powebookG4(無線カード装着済み) OS: Mac OSX10.4 ルーター:NTT VH-100VR-N 現在の環境 NTTルータのLANポートに差し込んだLANケーブルを Macに接続(PPPoEによる接続) 望みの環境 NTTルータのLANポートに差し込んだLANケーブルを airmacexpressに接続して、無線LANによりMacへ 現状 NTTルータのLANポートに差し込んだLANケーブルを airmacexpressに接続。airmacexpress緑色になっている。 そこで、airmac設定アシスタントで新しいairmacベースステーション の設定を選択するのですが、airmacベースステーションが見つからないという警告文がでます。 何か設定や接続が間違っているのでしょうか?

  • Macで無線LAN

    Macで無線LANを使うにはAirMacを使うしかないでしょうか? 他の方法があったら教えて下さい。 ちなみに使用環境は、 eMac G3 OS 10.3.9 です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macでの無線lanする最適機種は?

    以前、ここで質問したときは沢山のアドバイスありがとうございました。 考えた結果、yahooの8Mのモデムから、無線ルーターに繋げてeMacを有線に、ノートパソコンを無線にすることにしました。 AppleではAirMac Extreme ベースステーションがでていましし、他の会社からはいろいろ出ていますが、どれがMacには最適でしょうか?値段的にもmacのは広告を見てたかいのかなと思いました。

    • 締切済み
    • Mac
  • macbook 無線LANにつながらない

    mac book で無線LANがつながらなくなりました。 niftyのADSLモデム→Air Mac Extremeベースステーションで無線LANを構築しているのですが、 他のwindowsPCでは、同じ無線LANでアクセスできるのに、 mac bookだけつながらなくなりました。 また、LANケーブルを直接PCに接続した場合には、mac bookでもネットに接続します。 AirMacExtremeベースステーションの電波自体はmacbookでも拾っているので(インジケーターに表示されている) 正直どこに問題があるのかよくわかりません。。。 ウインドウズだけつながらないのなら、チャンネルの設定なのかなとも思いますが。。。。 macbookはOS10.4.11、ベースステーションのファームウェアはバージョンが5.7になります。 ご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。。。。

    • 締切済み
    • Mac
  • YahooBBトリオモデム12MBで無線LANに必要な物とは?

    トリオモデムを使用して、無線LANを構築している方はいますでしょうか? 無線にするかどうか迷っているのですが(すでにトリオモデムはあります)、必要な物が良く分かりません。 私はiMac600を使用しており、OS9.1です。 AirMacカードだけを購入すれば、無線LANをすることはできるのでしょうか? AirMacベースステーション(?)というのがありますが、これも一緒に設置しなければならないのでしょうか。 無線LANは今までやったことがないので、どうすれば良いのか全然分からない状態なので、アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • YahooBBとAirMacで無線LAN

    YahooBBでAirMacベースステーションを使って家庭内無線LAN環境を構築しようと先週から取り組んでいますが、PC(2台)からの接続がまったくできません。 機器条件は以下の通りです。少し特殊ですが設定が無理な環境ではないと思っています。 ADSLモデム: YahooBB (8M)横置き型 AirStation: Apple AirMac Extreme Base Station PC #1: Apple iMac (Panther) + Planex GW-EN54G PC #2: Panasonic CF-A1 (Win2000) + Buffalo WLI-CBG54L 会社でAirMacベースステーションを使った無線LANを構築したことがあるので素人ながらもある程度の知識はありますが、不明な点はマニュアルを参考にしながらベースステーションの必要な設定を行いました。 チャンネルの変更や、WEPキーの確認も行いました。 MACアドレスによる接続制限は行っていません。 ADSLモデムからはDHCPで適切なIPが割り当てられています。 そしてPCやコンバータ、LANカードの設定も、考えられる範囲では漏れなく行っています。 iMacもノートPCもベースステーションを認識しています。 しかし接続できません。 ちなみにiMacをベースステーションに直結するとネットに接続できます。 この時iMacには適切なIP(10.0.1.2)が割り振られています。 ノートPCは無線LANカードしか装着していないので直結したときの状況は分かりませんが、職場に持ち込んだときはAirMacベースステーションの下で無線LANに問題なく乗っかっています。 Apple、Planex、Buffaloのサポートにも聞いてみましたが、マニュアルに書いてある以上のことは教えてもらえず解決しませんでした。 こちらでも類似した質問が山のようにありますが、やはり決定的な回答に出会えませんでしたのであらためて質問させていただきました。 なにかコツなどありましたらご教示ください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • マックでの無線LANインターネット環境構築

    こんにちは。知り合いに頼まれて無線LANのインターネット環境を構築したいのですが、マックのことは全然わからないので、教えてください。 光Bフレッツ+ソネットで回線とプロバイダーを用意しようと思っています。マックのノート2台を接続。 一台は2階(OS9.2なのでかなり古いものだと思われます) 一台は1階(こちらは現在発売中のOS10.4なので802.11g標準らしい) での使用なので、無線LANで家庭内のネット環境を構築したいと思ったのですが、1階で使用するOS9.2マックの無線LANカードが検索しても出ず、どうやら、無線LANカードが対応しないような雰囲気です。。。(すみません、マックについてはかなり初心者なので真偽は不明です) もっと探すと、AirMAC EXPRESSやら、Exstreamやら出てきて、もはや理解が不能になってしまいました。 (質問) 1.バッファローだとかの他の無線ブロードバンドルータを購入して使用する場合、MACは接続できないのでしょうか? 2.OS9.2のマックを無線LAN接続したい場合、AirMAC Expressベースを購入し、そこにLANケーブルを差し込んで、Expressベースから、無線ブロードバンドルータに無線接続ということはできるのでしょうか? 3.OS10.4マックは、無線LANが標準で付いているため、無線カード等は必要なく、そのままブロードバンドルータに接続することはできますでしょうか? 要領を得ない質問で申し訳ありませんが、皆様のお力をお貸し頂ければ幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
  • 無線LANの導入

    家に無線LANを導入するにあたりいくつかの質問があります。 現在、iBookG4とiMacとWindowsXP機をルーターを介してネット接続しています。 1.iBookG4にAirMac Extremeカードを取り付けたいのですが、簡単にできるのでしょうか? 2,iMacは古くて、AirMac Extremeカードを取り付けることができないので、これだけ有線でネット接続したいのですが、AirMac Expressベースステーションを使って可能ですか?ちなみに、WindowsXP機には無線装置が付いています。 OSはともに10.4を使用しています。フレッツ光でプロバイダはniftyです。 よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LAN

    PowerBookG4 OS10.3 ALDS でネットをしていますが、無線LANで楽しみたいと考えています。 AirMacベースステーション、カードを使用せず(価格が高いので・・・)、他社製品で楽しむ方法はないでしょうか? PCにあまり詳しくないので、使用方法・製品名を詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ビル間をつなぐ速くてトラブルの少ないLAN構築について

    速くてトラブルの少ないLAN構築を考えています。 現在、同じ敷地内にある約200m離れた2つのビルを 10BASE2でつないでいるのですが、 雷雲が発生するたびにハブが壊れたり、トラブルが耐えません。 回線速度も遅いため、少しお金がかかっても 速くて安定性のある設備に切り替えたいと思っております。 そこで、ぜひお勧めの方法のアドバイスをいただきたく ここに書かせていただきました。 インターネットで調べたところ、LANには イーサネット系LANと、FDDI系LANと、ATM系LANと、 無線LANがあるとのことで、現在はイーサネット系LANだと思うのですが、 ビル間をつなぐLANに最適な方法はございますでしょうか? 例えば、業務用無線LANの http://www.suntelecom.co.jp/tsc/goods/lan.html 等はいかがなものなのでしょうか? ご経験のある方、このような知識にお詳しい方、 ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。