• ベストアンサー

額田王について・・

額田大王について知りたいのですが、どこで生まれたとか何年に生まれたとか言うプロフィール的なことがかいてあるHPっていありませんか?? 是非教えてください

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.2

 額田王について詳しいことはほとんどわかっていません。そもそも古代の人はいつどこで生まれたとか、そういうことは相当な重要人物(天皇とか)でないかぎりあまりわからないのが普通です。  生まれた土地については、額田という名前からして額田郷ではないかという説もあるようです。ウィキペディアに多少のっています↓  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8D%E7%94%B0%E7%8E%8B  他にもいろいろな説があるようです。個人のホームページなのでどれほど信用できるかわかりませんが、下のページには和歌から出身地を推理しようとする試みがのっています。信憑性は別としてこれはこれで話として面白いので貼っておきます↓  http://www.page.sannet.ne.jp/s-endo-kyoto/flame10/nukatatooti/nikatatooti.htm  あと、書籍になりますが、永井路子の『新・歴史をさわがせた女たち』『歴史のヒロインたち』という本にちょっとした一般向けの解説があります。永井路子は歴史小説家ですが、学者と対談したりいろいろな情報源を使っているので、そこそこ信用できるし手軽に読めると思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167200228/qid=1119835330/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-1567516-3777139 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167200201/qid=1119835480/sr=8-5/ref=sr_8_xs_ap_i5_xgl14/249-1567516-3777139

その他の回答 (2)

noname#113260
noname#113260
回答No.3

彼女に関しては非常に不明点が多く、謎の女性です。 日本書紀には  「天皇、初め鏡王の女、額田姫王を娶して、十市皇女を生しませり」とだけ書いてある。 また薬師寺本薬師寺縁起では三人の采女として「初鏡王・額田部姫王・生一女十市女」と書かれ、采女であったらしい。 資料としてはこれだけで、後は歌から類推するしかないのですが、三輪山に関する歌が多い点、有間皇子に同情的な立場を取っているなどから、三輪山に住んでいた物部氏の血を引く皇族の末裔で、孝徳天皇・斎明天皇の近辺の女性と考えられます。 このあたりは想像力を逞しくして。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

無いですよ。 参考URLによれば、「日本書紀にわずか1行の記述と、万葉集に12首のみを残す」というのが額田王に関する記録の全てだそうです。

参考URL:
http://be.asahi.com/20050507/W21/0026.html

関連するQ&A

  • 額田王の歌について

     額田王の有名な歌で、  君待つと 我が恋ひ居れば 我が屋戸の            簾動かし 秋の風吹く  という歌がありますが、「君待つと」の「と」は、文法的に言うと何でしょうか?格助詞の「と」で引用などを表すものでしょうか?同じ額田王の「熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今はこぎ井でな」の最初の「と」と同じでしょうか?  あと、「我が恋ひ居れば我が屋戸の」のように、「我が」などある言葉を二つ繰り返す修辞法は、万葉集ではよくあるのでしょうか?例えば大津皇子の「あしひきの 山のしずくに 妹待つと 我立ち濡れぬ 山のしずくに」なんかも繰り返しを使っているので、よくある技巧なのかと思ったのですが…    

  • 額田王の「君待つと~」解釈

    額田王の歌で 「君待つと 我が恋ひ居れば 我がやどの 簾動かし 秋の風吹く」 というのがありますが、これは 「あなたが来たのかと思ったら秋の風でした」という落胆の歌なのか、 「恋人の来る前兆=風」とする期待の歌なのか 一体どちらなのでしょうか?

  • 額田女王(王)、鏡王について

    万葉に名高い額田女王と、中大兄妃から藤原鎌足室になったとされる鏡王の姉妹。近畿方面の豪族鏡氏の女で、皇族ではなかったようですが、なぜ「女王」「王」の呼称で呼ばれたのでしょうか?また、皇室に対し、不敬にならなかったのでしょうか?ご存知の方、ご教示を願います。

  • 額田王の和歌の解釈の仕方を教えて下さい

    額田王の「味酒~」という奈良山と三輪山がでてくる 和歌の解釈の仕方を教えて下さい!お願いします。

  • 額田王と大海人皇子の恋物語のマンガのタイトルは?

    高校生(17年前くらい)の頃に読んだことがあるのですが、額田王と大海人皇子の恋物語のマンガのタイトルを知っている方はぜひ教えてください。里中満智子さんの天上の虹ではありません。たしか1冊で完結で大海人皇子と額田王の恋愛が中心に書かれていたと思います。もう一度読んでみたいので、知っている方はぜひ教えてください。宜しくお願い致します。

  • 額田王巫女説・うねめ説

    以前本で、額田王は巫女だった、という説とうねめだった、という説を読みました。 それについての詳細を知りたいです。 何か、少しでもいいので知っている事があったら返答お願いします。

  • 額田王が、『あかねさすむらさきのゆきしめのゆきのも

    額田王が、『あかねさすむらさきのゆきしめのゆきのもりはみずやきみがそでふる』と歌ったのは奈良の地ですか?

  • 天智・天武・額田王の三角関係を学会が否定する理由

    (1)あかねさす 紫野行き標野(しめの)行き 野守は見ずや 君が袖振る(額田王) 天智七年(668)五月五日、天智天智は蒲生野で大海人皇子(のちの天武天皇)・中臣鎌足など群臣を率いて薬狩りを行いました。 そのときに額田王が詠んだ歌ですね。 この歌に大海人皇子が返歌をしています。 (2)紫の 匂へる妹を 憎くあらば 人妻ゆゑに 我恋ひめやも(大海人皇子) また、次のような歌があります。 (3)香具山は 畝傍(うねび)を愛(を)しと 耳成(みみなし)と 相争(あひあらそ)ひき  神代より かくなるらし 古(いにし)へも 然(しか)なれこそ 現人(うつせみ)も 褄(つま)を 争ふらしき (中大兄皇子) (1)(2)の歌を受けて(3)の歌は、天智・天武・額田王の三角関係をうたったものだとする説があります。 ところが、学会では(1)(2)の歌はいずれも相聞歌(ラブソング)ではなく、雑歌に載せられていることなどから、宴会の席でのざれ歌、 (3)は単に神話の世界を詠んだ歌だとしています。 でも、表だって相聞歌だと言うことができないから、雑歌に載せられているんじゃないか、と思ったりします。 また、ただ雑歌に載せられているから三角関係ではなかった、というだけの理由ではあまりに考証が雑です。 まさか、それだけの理由ではないだろうと思います。 学会天智・天武・額田王が三角関係にあったとする説を否定する詳しい理由をしりたいです。 よろしくお願いします。

  • 額田郡幸田町は、 人口4万を捏造するのは、なぜか?

    額田郡幸田町は、 人口4万を捏造するのは、なぜか?3万8000人しかいないのに。。。。。。。。。。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%B9%B8%E7%94%B0%E7%94%BA+%E4%BA%BA%E5%8F%A3%EF%BC%94%E4%B8%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=

  • ギリシャの王のインド遠征

     アレクサンダー大王もギリシャの王ということが出来ると存じます。  このお方がインドに遠征した時のエピソードに関する質問なのですが。  聖者として評判されている方がおられた。  大王はその方が瞑想されているところにいき、【聖者よ、わしは大王である。望みのものがあれば申してみよ。なんでもかなえて差し上げよう』と云った。  聖者は、【大王?太陽を隠しているそなたがどいてくれることが望みじゃ』といったそうです。    たいへん示唆的な話ですが、アレクサンダー大王とこのような会話をしたと伝えられる聖者のお名前が判りましたら、どうかお教え下さい。  もう65年も前に授業で聞いた話ですので、細部は伝説内容と異なる作文が混じっているかもしれませんがどうぞよろしくお願い申しあげます。