• 締切済み

特定商取引に関する住所・電話番号・代表者氏名の開示について

現在あるサイトで商品の購入を検討しています。 一つのサイトは物品、もう一つのサイトは情報という形です。(オークションサイトではありません) 当然料金がかかるので、無用なトラブルを防止するために、住所や電話番号等の開示をお願いするメールを送ったのですが「只今会社を申請しており、設立が完了したら開示する予定です」と別の所なのに同じような回答が返ってきました。 不特定多数に事実上「業」として行っている場合でも、「会社(法人)でなければ開示義務」はないのでしょうか? また、開示しない場合は当然信用できるかできないかを自己責任で判断することになりますが、もし違法の場合このようなサイトは事実上野放し状態なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、法律上と根拠となる条文(建前)とともに「現実社会として」(本音)の部分をご教授頂ければ幸いです。

みんなの回答

noname#70707
noname#70707
回答No.3

個人運用であっても法人運用であっても、契約を締結するに当たっては当然契約者(社)との契約なので、いずれにしましても契約相手が特定できない契約はしてはなりません。 その為に名称を明らかにしなければなりませんが、それを拒む理由は何でしょう。一方、法人名であれば実態を調べるには法務局で調べなければ実存するかの確信は得られません。他方、個人名であれば特定されやすい特質が有ります。 実際に既に運用されているサイトについて特定可能な運用者の情報を開示されない理由は通常では有り得ません。 かなり如何わしいサイトですが問題は、契約相手は特定できなければその契約は初めから契約無効です。 これは、消費者契約法によって定められており、誰宛に代金の支払いをするのか、契約の取り消しが必要な場合はどのように行うのか、その場合無料なのか有料なのか、返品はどの手順をとるのか、などを初めから明示されなければならないからです。

kimu88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「契約相手が特定できない契約はしてはなりません。」 なるほど、そうですよね。 一部、個人の場合(特に独身女性に多いようですが) 自宅の住所や電話などの開示をためらう場合がある ようですが(法的にはともかく、理解はできます) やはり「業」として行うのであれば、開示は必須 ですよね。 ネットとは自由な反面、犯罪の温床になってしまう部 分がありますので、現実にはあまり聞きませんが 厳しく指導、取締りをして欲しいと思うこともありま す。

回答No.2

どう考えても怪しいでしょう。 申請しているのであれば、住所や代表者氏名は決まっているはずですしね。 それを教えられない、というかサイト上で開示しないというのは、開示できない理由があるはずですね。 商売をするにあたって、そうしないといけない理由とは?と考えれば答えは簡単。 相手を騙そうとしている時だけです。 それに、住所や電話番号を開示しているからといって、すぐに信用できるわけではありません。 騙す奴は色々な手を使います。 「情報を購入する」と聞くと、「儲かる情報売ります」って感じのバカサイトを思い浮かべますね。 まさかと思いますが、こんなバカ話には乗らないように。

kimu88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「儲かる情報売ります」その通りです。 もちろん乗るつもりはないのですが、法的にどうなか という事と今後のために質問させて頂きました。 インターネットはとかく匿名性が高い領域が多いので 当然とも思いがちですが、「商売」と冷静に考えれば 開示するのが当たり前ですよね。

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

法があっても野放しでしょうね。 怪しいサイトには近寄らないでください。

kimu88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一番の防衛は近寄らず、まさにその通りですね。

関連するQ&A

  • 「本音と建前」と「裏表」の違いについて教えてください。

    「本音と建前」と「裏表」の違いについて教えてください。 例えば、『裏表のある人』と言った場合にはほぼ確実に悪いニュアンスがありますが、『本音と建前を使い分ける人』と言った場合には必ずしも悪い意味とは限らないと思います。本音と建前を使い分けるのは日本の文化であるなど、美徳として語られる場合もあるからです。 事実上、ある人の言動や行動を「裏表」と評価するか、それとも「本音と建前」と評価するかは聞き手の主観に委ねられている気がしますが、どう思いますか? それとも、「本音と建前」と「裏表」という言葉の明確な使い分けは存在するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住所・氏名・電話番号をばらされた

    私は12月10日に交通事故を起こしました。 人身事故だったのですが、相手の方も大きな怪我はなく、 病院でCT等色々検査をして戴きましたが、大事には至っていないとのことでした。未だに病院へは通っているようですが…。 物損は相手方の自転車の籠(前後2箇所)。 これは警察の現場検証の際、警察の立会いの下確認し、 調書にもそう記載されています。 書き忘れましたが、私は自動車を運転していましたし、当然事故直後から 仲介(保険屋)を入れております。相手方は仲介は入れていません。 事故後1週間ころに当方の保険屋から「物損を保険で処理をすると、毎月の 保険料があがります。4~5000円の為に保険を使うのはもったいない。どうしますか?」という問い合わせがありました。しばらく考えた末、物損の関しては 保険を使わずに、自腹で対処しようと決め、その旨を相手方に伝えました。 すると、相手方から「4~5000円で籠だけを直すのなら、自分の勝手な考えですが、ホームセンターで7000円くらいで新しい自転車が買えるのでそれではいけないでしょうか?」と言われました。(この時点で12月29日頃) 保険屋と相談し、後々色々言われるのも面倒なので「その約7000円自転車でいいのか、籠の修理でいいのか、どちらでも構わないので、金額を教えて下さい。」という連絡を、年末年始になったこと、相手方が特に急いでないので年明けでもいいと言ったこともあり、1月10日にしました。 「出先で今はわからないので、明日(11日)電話します」という返事だったので、連絡を待っていましたが、1週間経っても来ませんでした。 すると昨日(1月18日)午後2時頃、知らない携帯から自宅へ電話があったそうです。当然私は平日の昼間ですから、家にはおりません。 電話をかけてきた人間というのは、事故とは全く関係のない人間で、ただ事故の相手の知り合いで、最近になり色々入れ知恵というかそんなことをし始めた人物のようです。 ただその電話というのを私の家の近所まで来てかけてきたようで、電話で応対した妻の話によると脅しととれる内容の電話でした。 こういったことがあったので、再度保険屋と戸相談の上、物損も保険対応で処理することを決め、相手方に伝えました。そのときの相手の言い分は「相談した人に7000円で終わりじゃ痛い思いしたのに、つまらんだろと言われ自分もそう思いました。出来れば良い自転車を買ってもらいたいと思って。」というものでした。 全く関係のない人間に他人の住所・氏名・電話番号を教え、脅迫的なことをさせても、なんとも思ってないようでした。 我が家の電話はナンバーディスプレイなので、着信日時と携帯番号がしっかり残っています。内容の録音は出来なかったのですが、知るはずのない人間から電話がかかって来て、脅迫的な内容…。小さい子供おりますし、妻も怖がっています。 相手方は私の携帯番号を知ってます。それを平日の昼間に自宅近辺まで来て、いきなりの電話。弱者(女)を脅迫して金でもまきあげようくと企んでいるとしか思えません。 それに無関係な人間に他人の住所・氏名・電話番号を教えるという行為自体、信じられないのですが…。 長々とわかりづらい文章だと思いますが、よいアドバイスを戴けると嬉しいです。 法的手段に訴えることも可能なのでしょうか?

  • 携帯番号と氏名から住所は特定できますか?

    携帯番号と氏名が分かれば、その人の住所は特定できますか? またそのような住所を検索する行為は個人情報保護法の面から違法となりますか?

  • 携帯電話番号から氏名・住所を調べる

    携帯電話番号、携帯メールアドレスからの氏名・住所を調べる方法があるようですが氏名・住所は個人情報であるため困ります。 携帯電話の会社が公開する以外ありえないと思いますが法律上問題はないのでしょうか。 http://www1.seaple.icc.ne.jp/wing-agency/deta.html

  • ある程度の住所と氏名・携帯番号で住所特定できますか

    ある程度の住所(例:愛知県名古屋市) と氏名と携帯番号がわかっている場合 相手の住所って探偵やネットを使えば住所特定可能なのですか? ネットで知り合いになった方を怒らせてしまい家まで行くと脅されており困っています。 詳しい方お願いいたします

  • 特定商取引法での住所と電話番号の表記について

    ネットでの情報起業を目指しています。 ウェブサイト上に表示する『特定商取引に関する法律に基づく表記』ですが、自宅をオフィスとする場合、自宅の住所と電話番号を表示することになると思いますが、あまり気持ちのよいものではありません。 超格安で、別の住所・電話番号を用意する方法をご存知ありませんか? 多分、SOHO向けの格安オフィスを借りて、電話を転送することになるのかな、と想像してるんですが、それも結構値が張りそうで・・・。 別にキワドイ仕事をするわけではないです、念のため(^_^;)

  • 会社を設立したら扶養から外れますか?

    会社を設立したら扶養から外れますか? 只今父親の保険(緑色のやつです)の扶養に入っていますが、私が株式会社を設立した場合、自動的に扶養から外れたりしますか?宜しくお願いします。

  • 落札者に住所・氏名を教えずに取引することはできますか?

    人から寄席の招待券をもらったのですが行けそうにありません。劇場(?)発行の招待券のため、万が一関係者が落札して、私が出品したことを特定されるようなら、出品は諦めようと思います。 yahoo!オークションで、住所・氏名を偽名で取引をすることはできるでしょうか? 調べたところ、エスクローサービスというものがありますが、金券の取り扱いはしていないようです。 そもそも人からもらったものを換金しようという魂胆が良くないとは思うのですが・・・宜しくお願い致します。

  • 就業規則の解釈について

    就業規則の解釈について 就業規則における以下の条文の内容の解釈について質問します。 ------------------------------------------------------------------------  従業員は、退職しようとするときは、請求を受けた後すみやかに会社から支給された物品を返還し、その他会社に対する債務を精算しなければならない。 ------------------------------------------------------------------------ ここでいう「物品」とは、ソフトウェアなどの無形物も含まれるのでしょうか。 もし含まれない場合は、会社は、退職する従業員がソフトウェアをどのように扱おうとも関与できないと言えますか。 ご回答いただければ幸いです。

  • 電話番号からある程度の住所の特定をしたいのですが?

    電話番号からある程度の住所が判明できるようなWEBサイトはありますか?