• ベストアンサー

ボンボンの語源

お金持ちの子のことをボンボンって言いますよね? それって何が語源となっているんでしょうか? また、男はボンボンって言いますけど、女の場合はなんて言うんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 ボンボンについては http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=17559  にあります。  ボンボンの対象語は「イトハン」と思います。

参考URL:
http://www1.sphere.ne.jp/pilehead/osaka/osaka_word/text/honbunhon.htm#bon
00_genn_00
質問者

お礼

勉強させていただきました。

その他の回答 (1)

noname#1280
noname#1280
回答No.1

確か関西の方で昔は「坊ちゃん」の事を「ぼん」と呼んでいたと思います。(ドラマ等で) 金持ちに対する皮肉のニュアンスも込めて、その辺からきていると思います。

00_genn_00
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ”ぼんぼん”語源

    よく"金持ちのぼんぼん”とか言いますよね。 どうしてぼんぼんと言うのでしょうか?その語源を教えてください。

  • 男前 二枚目 などの語源は??

    こんにちは、 「男前」とか、「2枚目」とかの語源って何でしょうか? 女の人は「美人」というように言うけど男の人は上のように言いますよね。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 「大丈夫」の語源は何でしょうか

    どうして「大丈夫」はいまのよく使われている意味を表わすのですか? 中国語では「大丈夫」は立派な男のことを指しているのに。 その語源は何でしょうか 教えて下さいませんか。 ありがとうございます。

  • 「丘の上」の語源

    お金持ちを表すのに「丘の上の家」等の表現をすると思うのですが、 1.この用法は合っているでしょうか?  2.何が語源となっているのでしょうか?  どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたく宜しくお願い致します。

  • 「ペテン」の語源を教えてください

    ある国語辞典の「ペテン」の項には中国語“bengzi”(私には正確に字形を再現できないのですが「弓并子」みたいな字で「弓并」はひと文字です) が語源であるとかいてありました。 また、おおくの国語辞典が語源について「中国語からか」とかいています。 本屋で中国語の辞書をたちよみしたのですが“bengzi”「弓并子」はのってなくて、“pianzi”「騙子」の項に「ペテン師」とのってました。 私がしらべることができたのは以上です。 「ペテン」の語源についてなにか情報をおもちのかたはおしえてください。 (ほんとに中国語が語源なのでしょうか?)

  • 「萌え」の語源

    「萌え」の語源 可愛いもの等に対してよく「萌え」と言いますが、この言葉の語源は何なのでしょうか?

  • 語源?

    ふっと思ったのですが、 よく英単語、日本語かかわらず、 語源といえばラテン語や中国の古語などがあげられると思います。 そこで、 それら語源となっている言葉のさらに語源ってホントにないのでしょうか? 社会的な言葉はともかく少なくとも自然現象に関する言葉なら さらに語源というのが有りそう(もっと古い言葉がありそう)な気がするのですが・・・ それともきちんとした言語が作られたとき(ラテン語?)からでないと語源とはいわないのでしょうか? なんだか自分でも混乱してきてるのですが、何か知ってる事があれば教えてください。

  • 学ランの語源

    男の学生服(ツメエリ)のことを、よく「学ラン」と言いますが、この語源を教えてください。学は学生の略だと思うのですが、ランが分かりません。まさか、ランジェリーではないでしょうし……。

  • 「楽しい」の語源

    「楽しい」という言葉の語源を教えてください。 「楽」の漢字の語源も知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 語源をたどると音になると思ったのですが。

    猫の語源は「寝る子」と言いますが ではさらに「寝る」という言葉・ 「子」という言葉の語源をたどる・・・ といったことを続けると最後にはどうなるのでしょうか? このようなことを考えてみました ある物を他人に伝えたいが 言葉というものを知らず口からなんらかの音なら 発することならできると仮定して、いかにして他人に その物を伝えるだろうかと。 他人も共感できる動作は聴くという行為であるので その物が発する時に出る音に近いものを自分の口で発声させて なんとか他人に伝えようとしないでしょうか?。 とすると言葉の誕生の源には音が関係しているのではないかと 思うのですがどうでしょうか?