• 締切済み

今読んでも面白く色あせてない昔の漫画を紹介してください

タイトルのとおり今読んでも面白く色あせてない昔の漫画を紹介してください。 ジャンルは問いません。 だいたい10年以上前ぐらいのからお願いします。

みんなの回答

  • aiko-swo
  • ベストアンサー率20% (54/260)
回答No.7

こんばんは☆ 他の方の回答と重なっているのもありますが・・・・ ☆僕の地球を守って(日渡早紀) ★はいからさんが通る(大和和紀) ☆ヨコハマ物語(大和和紀) ★生徒諸君(大和和紀) ☆手塚治虫作品 ★王家の紋章(細川知栄子)→現在も続いてます。 ☆ポーの一族(萩尾望都) ★トーマの心臓(萩尾望都) ☆輝夜姫(清水玲子)→最近完結しました。 がおススメです♪

Gamil_T
質問者

お礼

輝夜姫が面白そうな感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116065
noname#116065
回答No.6

「ブラックジャック」手塚治虫 「天才バカボン」赤塚不二夫 「Dr.スランプ」鳥山明 「ドラゴンボール」鳥山明 「タッチ」あだち充 「めぞん一刻」高橋留美子 「北斗の拳」原哲夫 「あしたのジョー」ちばてつや 「六三四の剣」村上もとか 「死神くん」えんどコイチ 「YAWARA!」浦沢直樹 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」稲田浩司 「シティーハンター」北条司 「魁!!男塾」宮下あきら 「逆境ナイン」島本和彦 「バイオレンスジャック」永井豪 「デビルマン」永井豪 「聖闘士星矢」車田正美 「SLAM DUNK」井上雄彦 う~ん、こんな感じかな。

Gamil_T
質問者

お礼

う~む永井先生の作品以外は全部大体内容は知ってますね。(汗)でも回答していただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naoki_s
  • ベストアンサー率22% (84/376)
回答No.5

書き始めるとキリがないので、作者とタイトルのみ。 ・手塚治虫全作品  特に「ブラックジャック」、「火の鳥」 ・ちばてつや・高森朝雄「あしたのジョー」 ・つげ義春「ねじ式」「紅い花」など ・はるき悦巳「じゃりン子 チエ」 ・吉田戦車「伝染るんです」 ・青木雄二「ナニワ金融道」 ・浦沢直樹「MASTERキートン」「パイナップルARMY」 ・谷口ジロー・関川夏央「『坊ちゃんの時代』シリーズ」「事件屋稼業」 ・谷口ジロー「犬を飼う」「歩く人」 ・松本大洋「ZERO」「花男」 ・内田春菊「南くんの恋人」 ・西原理恵子「まあじゃんほうろうき」 ・業田良家「自虐の歌」 ・秋本治「こち亀」(連載中だが) ↓こちらも参考にどうぞ

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/manga/index.html
Gamil_T
質問者

お礼

小学校、中学校時代図書室に手塚先生の作品はたくさんありましたのでほとんど読みました。やっぱり手塚先生はすごいですよね。あと浦沢先生の作品もMONSTERを読んでから他の作品も全部読みました。それとこち亀はよく言われる話ですが昔は良かったんですけどね・・・。その他の作品は読んだことがないので見つけたら読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.4

亜月 祐「伊賀のカバ丸」 抱腹絶倒まちがいなし、そしてその後ホロリとさせます。 河 あきら「いらかの波」 主人公は、子供のない夫婦に引き取られ・・・。 血の繋がりだけじゃない何かを感じます。 どれも30年近く前の学園コメディ漫画ですが、今読んでも絶対はまると思います。

Gamil_T
質問者

お礼

伊賀のカバ丸はアニメ見たことがあります。なかなか面白かったのでマンガも読んでみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

楳図かずお「漂流教室」です。

Gamil_T
質問者

お礼

ドラマは前に見ました。マンガも友人に借りたことがあるのですが残念ながら私には楳図先生の画風がありませんでした。(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.2

宮崎駿の「風の谷のナウシカ」(徳間書店)世界が毒の森に飲みこまれた未来、それでも人は戦争を止めることはなかった。 大友克洋の「AKIRA」(講談社)第3次世界大戦後の世界を生きる少年たちの生き様を描くSF大作。 原哲夫の「北斗の拳」(集英社)核で滅んだ世界を舞台に、北斗神拳の使い手ケンシロウの生きる様を描く。 ゆうきまさみの「機動警察パトレイバー」(小学館)近未来を舞台にロボットを使った犯罪と、それに立ち向かう警察を描いた名作SF。 高橋留美子の「めぞん一刻」(小学館)未亡人にあこがれる少年の恋の話。 永井豪の「デビルマン」(講談社)人類に戦いを挑んできたデーモン族に対峙するため、不動明は悪魔の力を手にいれるが・・・ 吉田秋生の「BANANA FISH」(小学館)ひそかの開発された薬「バナナ・フィッシュ」にまつわる因縁と少年たちの友情を描いた名作。 成田美名子の「CIPHER」(白泉社)双子と少女の数奇な運命を描いた名作。 日渡早紀の「僕の地球を守って」(白泉社)前世の記憶を取り戻した7人の男女の奇想天外な物語。 萩岩睦美の「銀曜日のおとぎばなし」(集英社)森に住む小人と人間の交流をほのぼと描く童話のようなストーリー。 庄司陽子の「生徒諸君!」(講談社)6人の男女の友情と成長を描いた名作。 大和和紀の「あさきゆめみし」(講談社)光源氏と彼を取り巻く女たちの物語。 大和和紀の「はいからさんが通る」(講談社)大正時代を舞台に強く生きる女のストーリー。 山岸凉子の「日出処の天子」(白泉社)飛鳥の時代を生きた聖徳太子の生き様。

Gamil_T
質問者

お礼

風の谷のナウシカ、AKIRA、パトレイバーは読んだことありますしアニメ、映画も見ました。面白いですよね。 他の読んでいない本を読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.1

ゆうきまさみ先生の「究極超人あ~る」ですね。 写真を全然撮らない写真部(光画部)を舞台に、間抜けなアンドロイドのR・田中一郎くんと部員の面々が毎日をだらだらと楽しく暮らす文化系部活動ギャグ漫画です。 ギャグ漫画ながら、登場人物は殆どが実在の人物をモデルにしており、妙にリアリティのある内容になっています。 しかも漫画なので彼らのバイタリティーは底なし、どんな事でも前向きに楽しんでやろうという姿勢はこの上なく笑いと元気を与えてくれるはずです。 例えば、文化祭では必要のある無しにかかわらず生徒会から暗幕を奪取しようと奮闘しますし、いい加減な活動内容を理由に生徒会から部室の空け渡しを要求された時など、部室に立てこもった挙句サバイバルゲームでの勝負に発展させてしまいます。 CMパロディネタなどは流石に風化していますが、それ以外の点については今読んでも十分に楽しめます。

参考URL:
http://www.h-opera.com/otaneta/r01.html
Gamil_T
質問者

お礼

内容は知りませんでしたが名前は聞いたことがあります。今度読んで見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面白い漫画を紹介してください

    このごろ面白い漫画に出合わなくなりました。 どなたか、あなたの面白いと思う漫画を紹介してください。 ジャンルはギャグ、グロ、ダークなどが好物です。 絵もできるだけ見やすいものが良いと思います。 条件がハードル高くてすみません・・・ このジャンル以外での漫画も紹介してくださると嬉しいです^^

  • すごく昔の漫画なんですが

    10年以上昔の漫画(もしかしたら読みきりかも)なんですが、 月刊誌で(多分月刊マガジンだったような) 三国志の世界に高校生が時を越えて行ってしまったという漫画があったのですが、タイトルは分かりますでしょうか。 覚えているシーンとしては主人公がオフロードのバイクに乗って三国志の世界で活躍していく・・・みたいな漫画です。 具体的な時期は覚えていないのですが、月刊マガジンの龍狼伝が始まる1ヶ月前とかぐらいに載っていました。

  • 昔のおすすめ少女漫画を教えてください!(ジャンルはなんでもOK)

    私は今、大学3年生です。兄や母の影響で小学校3年の時からいろいろなジャンルの漫画を読んできました。 ですが、最近の漫画に飽きてきまして・・・ 特に、今風の中高生の学園マンガに。かといって、オフィスラブ系のマンガも見る気がしません。 大学生をターゲットにした少女漫画って結構少ないんですよね。 そこで、昔の少女漫画を見たいぁと思っています。(発行が1990年より前の漫画) なにか、おすすめの少女漫画を教えてください!  ジャンルは特に問いません。ファンタジー系でも、学園ものでもOK。 ですが、なるべく5巻以上の長編漫画がいいです。 参考に昔の少女漫画で好きな作品は・・・↓↓ 「彼方から」「薔薇のために」「瞬きもせず」「ホットロード」「ぼくの地球を守って」「OUT」「イキにやろうぜイキによ」「花のあすか組」「はいからさんが通る」「ガラスの仮面」など・・・ これよりもっと古い少女漫画でもいいので教えてください!!

  • 昔のバイク漫画を探してます

    20年以上前になると思いますが、当時読んでたバイク漫画を探しています。 確か、主人公はFZRに乗ってて、ライバル達はCBRやGSX-Rなどに乗ってて、 彼らとバトルして、主人公のFZRが勝利したという内容の漫画です。 自分はその漫画(単行本)を読んでからというもの、デュアルヘッドライトのFZRに憧れ、 数年後に購入したいきさつがあります。 今になって昔を懐かしんでおり、あの漫画をもう一度読んでみたくなりました。 ググったりして探すんですが、全く見つかりません。 その漫画のタイトルや作者、出版社などもド忘れしてしまってます。。。 どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

  • 昔読んだ漫画のタイトルを探しています。

    昔読んだ漫画のタイトルをさがしています。高校生の頃に読んだギャグ漫画がとても面白かったので中古で探しているのですが、タイトルを忘れてしまいました。ご存知の方がいたら教えてください、手がかりは以下のとおりです。 1.タイトルに「ドクター」という文字が入っていたような。 2.読者から投稿されたハガキに「ドクター●●氏(すいません、忘れました)」がリアクションする、という内容でした。けっこう下品というか、下ネタが多かったです。 3.メインの登場人物は同じですが、毎回読みきり形式でした。 4.内容で覚えているのは(おもいっきり下ネタで本当に恐縮です。。)「寝た状態で手を体のしたに置いて手を痺れさせ、十分痺れてきたところで自慰をすると他人してしてもらってる感覚になる」などでした。 5.全部で何巻出ていたか不明です。 6.読んでいたのは今から8-10年ほど前でした。 以上、何かヒントでもいいのでいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 昔読んだ漫画なのですが...

    幼いころ読んだ漫画のタイトルがすごく気になります! だいたい14年前に姉の漫画を読んだのですが、 内容もうろ覚えで... 確か何かの紋章のペンダントを持つ二人が引き寄せられるお話なんです! 少女マンガで、そんなに冊数もなかったとは思うのですが.... 気になってしかたがありません!どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか??

  • 昔の楳図かずおの漫画で

    昔(20年以上前)楳図かずおの漫画だと思ったのですが、荒廃した世界でワイヤーみたいなロープみたいな、あるいはホースみたいなのが喋っている(それが主人公?)漫画を見た記憶があるのですが、あれはなんというタイトルでしょうか?

  • 今集めてる漫画

    みなさんは今現在集めてるマンガありますか? 今、昔のマンガを集めてるのもいいです。 今は 「HUNTER X HUNTER」 「多重人格探偵サイコ」 あとは大友克弘の昔のマンガを今頃集めてます。(笑) マンガ好きな方どんなジャンルでも構いませんので「今集めてるマンガ」を教えてください。 ただ知らないのも多いので、軽く内容も添えていただければ幸いです。 ではよろしくお願いします。

  • 昔読んだ漫画を探しています

    昔読んだ漫画を探しています。 15年以上前だったと思うのですが、覚えている内容ではお菓子作りの勝負をしていて、山脈をイメージしたお菓子が出てきていた記憶があります。 (主人公と勝負相手どちらが作っていたかなどは不明です。) これだけしか覚えていないのですが、山脈の形をしたお菓子のシーンは見開きだったような気がします。 これだけの情報ですが、該当する漫画のタイトル・連載時をご存知でしたら教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 新たなスポーツを作って流行らせようとする昔のマンガ

    昔の漫画のタイトルを教えて頂きたいです。 新たなスポーツを作ろうとするマンガで、スポーツものというよりビジネスっぽかったり、「スポーツを世間に流行らせるにはこうしたら良いんだよ」的な、裏側を描いているような感じだったように思います。 ストーリーやそのスポーツの内容などはすっかり忘れてしまいました。。。 少なくとも10年近くか、それ以上前の作品のはずです。 心当たりある方お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 100Vブロワーの風量調節を無段階に制御する方法を教えてください。
  • 地方でも購入可能な安価な100Vブロワーの購入方法を教えてください。
  • 半田付けや圧着端子を使用して配線変更を行い、モーター制御に詳しい方のアドバイスを求めています。
回答を見る