• ベストアンサー

どこに問題が?

kirinomaの回答

  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.1

・バッファリングが繰り返される ・音だけ再生される ・映像がとびとびになる データ転送速度が遅いことが原因のように思われます.ADSLが遅いのか,配信しているサーバの能力が低い(もしくはアクセス数が多すぎる)のかはわかりません.

s-kijinn
質問者

お礼

有難うございました。 アクセス数が多いサイトですので考えられる原因のひとつになるかも知れませんね。 設定などの間違いでなければ自分で解決の仕様がありませんので諦めます。

関連するQ&A

  • AVI→MPEG形式にしてDVD作成したい。

    AVI形式の画像をWindows Media Playerでみようとしても音声だけ出て映像が出ません。コーデックが必要ですか?でもしかたがわからりません。 GOM Playerではきちんと見れましたがDVDにしたいので Windows Media Playerで見れるようにしたいです。 やり方やソフトなど教えてください。

  • Media Playerに付いて教えて下さい。

    Windows Media Player9をインストールしてDivx5でエンコードされた映像を見よとインターネットに接続してから再生しようとすると「コーデックのダウンロードエラー」となってしまい音声のみ再生します。たぶん以前のWMPのバージョンが6.4ではないかと思います。どうすれば映像も再生できるようになりますか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 動画の音声が出ない

    Windows Media Playerにて映像は、クリアに鑑賞出来ますが、このファイルだけ音声が全く出ません。メディアプレーヤーでも、「コーデックのダウンエラー」と表示されます。映像ファイルはDivX5.1.1です。普通のファイルと違うのは音声が、Dolby AC-3, 48000Hz, Stereo, 192Kbpsです。今まで、鑑賞出来ているファイルの音声はMPEG1-Layer3です。幾ら検索しても、これに対応しているコーデェックを捜す事が出来ず困って居ます。何卒、宜しくご教授下さい。プレーヤーはMedia PlayerかRealOne Playerを使用しています。

  • DivXの動画を

    DivXのコーデックで作られている?動画をWMPでみようとすると コーデックのダウンロードをしようとして失敗します。 そうすると映像だけは流れるのですが、音声が出ません。 WMPで見られるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? DivXのコーデックはもちろん入っています。 DivXプレイヤーでは音も出ます

  • DivX対応ポータブルDVDプレーヤーでのaviファイル再生

    DivX対応ポータブルDVDプレーヤー DivXで圧縮したavi動画が観れるポータブルDVDプレーヤーの 購入を考えています。 そこで質問です。映像コーデックはDivXという事で理解できる のですが、音声コーデックはどうなるのでしょうか。 PCでavi動画を観る時、対応する音声コーデックが入っていない 為に音声が出ない事があります。そのような時は音声コーデックを 判別してそれをダウンロード及びインストールしますが、 ポータブルDVDプレーヤーの場合、PCの時のように映像が 観れるが音声が出ないなどのような事が起こるのでしょうか。 メーカーのサイトやパンフレット等を見てもDivX対応としか書かれて いません。 例えば、映像はDivXで、音声は無圧縮のみ可とかMP3はOKとか あるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Vista導入後、動画が正しく再生できなくなってしまい困っています。

    Windows Vistaをインストールしましたが、これまでXpで再生できていた、あるAVIファイルがきちんと再生できなくなってしまいました。 ファイルによっては問題なく再生できるため、コーデックが原因だと思います。 症状はよくある、音声のみで映像が表示されないというもの。 前にも経験があるので、さっそくコーデックチェッカーで調べたところ、問題のファイルの形式はXvid+Vorvis3と判明。 DivXとAC3をダウンロードし、GOMプレーヤーで再生を試しましたが状況は変わりませんでした。 この時点ではRealプレーヤーやWindows Media Player、PowerDVDでも結果は変わらず。 しかし! DivXプレーヤーでは、映像が再生できて逆に音声が聞こえないという状態に! メッセージに「Oggオーデイオファイルの再生に必要な、DirectShowデコーダをインストール」と出てきました。 もちろん試しましたが、相変わらず通常の再生方法では映像が出ず、DivXプレーヤーでは逆に音声が出ません。 これはいったいどういうことなのでしょうか? どなたか解決策をお知りの方がおりましたらご教授願えますか? よろしくお願いします!

  • 動画を進めると止まってしまう。

    DivXで圧縮した動画をWindows Media Playerで再生すると最初からなら普通に見られるのですが飛ばそうと動画を進めるとそこで音声だけ流れて動画は止まってしまいます。DivX Playerで再生すると何も問題ないのですが、普段はWindows Media Playerを使うのでこっちで再生できるようにしたいのですが、何とかならないでしょうか? 一度全てのコーデック系のものをアンインストールしてから、またインストールしてみたりしたんですが何も変わりませんでした。

  • DiVX+MP3の動画の音声が出ません

    自分で出来る範囲では色々調べて試してみたのですが、迷宮入りしてしまい、知恵をおかしいただけないでしょうか。 動画はyoutubeからvixy.netを使ってAVI for Windows(Divx+MP3)で取り込んだものです。 これが何をやっても画像のみで音声が出せません。 WMPだと音声も画像もでなかったので、調べてDivxをインストールしたら画像だけ出ましたが音声は出ないままでした。 Divxは画像のコーデックということがわかったのですが、だったらMP3が音声コーデックってことですよね? なぜ音声がでないのか理由がわからずつまずいています。 GOM playerを入れてみたりもしましたが、やっぱり画像のみで音声がでませんでした。 真空波動研というものを使ってコーデックを確認してみましたが、MP3で間違いないようでした。 MP3の音声を出るようにするにはあと何を試したらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Ogg Vorbis (mode 3+)とは?

    パソコン初心者です。 ある動画をWINDOWS MEDIA PLAYERもしくは、DivX Playerで再生したいのですが、映像だけ再生され、音声が再生されません。 DivX Playerでは、新しいオーディオコーデックをインストールすればみれるかもと出ました。 AVIcodecで調べた結果Ogg Vorbis (mode 3+)が足りないとの事です。Ogg Vorbis のサイトに行き、いろいろダウンロードしてみましたが、どれをどのようにしたらインストールできるかがまったくわかりません。どれがOgg Vorbis (mode 3+)かもわかりません。どなたか詳しい方、ぜひ教えてください。

  • パワーポイントでの動画再生

    MSパワーポイント(PPT)に動画を貼り込もうとしています。 A.「ファイルからビデオの挿入」で mplay32.exeでは再生可能なビデオファイルが、挿入ではエラーが出ないのにスライドショーでは再生できません。(ffdshowを導入してコーデックを指定しています) B.「オブジェクトの挿入」で「Windows Media Player」を貼りつけてファイルパスを指定しても、スライドショーで再生できません。単体の Windows Media Playerでは再生出来ています。 ビデオファイルの映像コーデックは WMV2ですが、他のコーデックのビデオファイルでも同じ症状のものがあります。(WMV3やH.264のものは再生出来ている) どうすれば WMV2(WMV8)のファイルが再生できるのか、あるいはWindows Media Player(mplay32.exe) 単体で再生出来ているのに、PPT上のWindows Media Player(mplay32.exe)で再生できない場合のチェックポイントなどありましたら教えてください。