• 締切済み

小学校の行事などについて

私の子供は小4です。今の土地に引っ越してきて1年足らずなせいか、カルチャーショックがいくつかあります。 1.普通の参観日のほかに父親参観日があった ちなみに前にいた小学校ではありませんでした。 2.土曜日に親子リクリエーションがあった 出席は自由だと言っていたのに、(前から用事があって)欠席にしたら、先生から「出席できませんか?」と催促された。 3.親子リクリエーションの後日(翌月曜日)参加しなかったからと、近所の子供が当日あたったと言うお菓子と植物の苗を持ってきた 以上3点、このようなことがある学校はどう思いますか?また、ウチの学校はこんな変わったことをするといったことがあれば教えてください。

みんなの回答

  • akkyi3377
  • ベストアンサー率39% (142/359)
回答No.7

1.ない学校もあるでしょうが、年に1回程度実施する学校も結構あると思います。 2.私の経験では出席者が多かったですよ。欠席者はほんの何人かでした。ですから年に何回もあるものではないので、できればという感じの再度のお誘いだったのではないでしょうか?   3.おそらく毎月払っているPTA会費から予算が割り当てられているいるのだと思います。 私も役員の時参加されなかった人にジュースやお菓子を渡しました。 敬老の日の頃に祖父母参観があり、一緒に給食を食べるという行事がありました。

manyu-manyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 敬老の日頃に祖父母参観ですか・・・するならその方が好感もてますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21343
noname#21343
回答No.6

No2です。確認させてください。 普通の参観日は平日で、これに加えて 父親参観日が土曜日に行われた、ということですよね。 先の回答でもお分かりかと思いますが、 当方の子供が通っている小学校では、 「土曜・日曜の父親参観日」は設けられていません。 ですから、父親の立場からすると土曜日に行われる参観日があるのは、 非常にうらやましいです。いい学校だな、と思います。 率直に言って「鬱陶しい」とお考えになる理由が分かりません。

manyu-manyu
質問者

補足

参観日の日についてはtenmayさんの仰っている通りです。 ちなみに『父親参観』とつけるのであれば、『母親参観』も設ければ?と、思ったりするのです。それに、その普通の参観日には夫婦揃って見に行きました。ウチが特別なわけではなく、ほかにもいましたよ。お父さんの姿が。おばあちゃんの姿だってありました。 このご時世、父親も参観日に見に行く事に不思議な事は無いと思います。仕事を休んで。私は前の学校の時には仕事をしていましたが、仕事を休んだり、中抜けをさせてもらったりして見に行ったものです(母子家庭だったので)。ほかにも、仕事をしていながら参観のためだけに抜けてきている親御さんはいましたよ(父親、母親問わず)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.5

1.時期的に父の日にあわせて行ったのではないですか? 2.うちの子の通う小学校でも5年前までありました。ですが、土曜日が完全休日になってから、時間が取れなくなって無くなってしまいました。残念です。 クラスの委員で親子レクを開催した事があるのですが、「親子レク」という名目で開催するので、内容を考える時に親子で楽しめるものを前提に考えます。ですから親御さんが来られないと、お子様がさみしい思いをしたりする事があるので、先生が声をかけてくださったんだと思います。 3.ずいぶん大掛かりな親子レクをやっているみたいですね。そのくらいの賞品が出るということはPTA等から予算がついて、人数分品物が用意してあったのではないでしょうか?きっと伝統的に大規模な親子レクを開催する学校なのでしょう。 きっと学校行事でいろいろ行う学校なんですね。行事が多いと親は少し大変ですが、通っている子供達はきっと楽しいと思います。悪い印象は無いです。 うちの学校は秋にPTA主催の「お祭り」(文化祭みたいな感じですが)があります。子供達は毎年楽しみにしていますよ。  

manyu-manyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1は父の日にもあわせていなかったです。母の日の前日でした。しかも、代休の曜日の時間割だったので6限目までキッチリとありました。 2については最初から子供も欠席にしました。家族総出の予定があったので。 3についてはお菓子ごときに予算を使われるのは不本意です。 前の学校ではzappa-zさんの仰っているような、PTA主催の文化祭みたいなものがあってそこで費用を使い、食べ物、不用品などの売買があり、売上金は学校の設備改善などの学校のためになることに使っていました。 その学校の方と比較しているところがあり、このような質問が出てしまったのです。あまりにも差がありすぎるので、納得のいく事が少ないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19691
noname#19691
回答No.4

親子遠足とか父兄参観とか、親子レクレーションは そう珍しくはないと思います。 私が小学生の頃(15年以上前)でも既にありました。 親子レクレーションや親子遠足は親子ペアでやる 遊びや体操などあって、親が来ないところの子は 先生とやったりしなくちゃいけないんです。 だから子供のことを考えたらできるだけ暗黙の了解で 参加するって感じですね。 3も、運動会の全員参加賞を風邪で欠席した子にとか、 休んだ子の給食の蜜柑を届けるとかそんなのの延長で 特に変わったことでもないですね。 親になっていませんが、保育園の頃から普通にあったこと ばかりなので、逆にこの質問はカルチャーショックでした。

manyu-manyu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 kousmileさんの仰っているレクレーションや遠足についてですが、いまどき、小学生で親子遠足なんてありえないですよ。 あったら、申し訳ありえませんが、信じられない世界です。保育園の時なら当たり前的にありましたし、公の場での最後のスキンシップの時期だと思いますが。 3については、みかんや筆記具程度ならどうも思わなかったのですが、お菓子なんて小学校ではおかしいんじゃないのかなと思ったのです。そのことについては、#3の方のところに意見させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21343
noname#21343
回答No.3

父親参観日は、おそらく土曜日・日曜日だったと思うんですが。 学校が週休二日制になったため、 平日に休みを取れない(取りづらい)父親からしたら、 土曜日・日曜日に父親参観日を設けてもらいたいんです。 私もその一人です。 2.3についても、親子の触れ合いを大切にしていると考えれば、 特に変だとは思いませんけどね。

manyu-manyu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 1.については、#1さんのところに補足で入れさせてもらいました。 2.はありにしろ(tenmayさんの意見はわかります) 3.については、行事が終わった後にお菓子を渡すなんて、おかしいんじゃないのかと、不思議に思いました。子供会とか、幼稚・保育園児での事なら分かるんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こちらの学校では、祖父母参観日までありますよ。 行事が鬱陶しいと感じられてるのかも知れませんが、 ごく普通の学校のように思います。

manyu-manyu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 祖父母参観にするなら、学校公開だけで十分なのに・・・と思ったりしました(鬱陶しいと感じました) こちらでは父親・祖父母参観だったので土曜日に行われていました。それが一番鬱陶しいと思った理由・・・だったりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cons
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.1

父兄参観は年に一回程度は普通にあるのでは…? 2・3に関しては、おそらくですが、学校側、もしくは 先生側が「できるだけ親御さんともコミュニケーション を取りたい。学校でのお子さんの姿も見てやって欲しい」 というふうに取り組んでおられるのではないでしょうか? ろくに子供の事を理解しようともせずに「こいつは不良だ」 と決め付ける教師や学校よりはとてもいいと思いますよ。

manyu-manyu
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 父兄参観、いわゆる普通の保護者参観と言うのは父親参観の約1ヶ月前にあったばかりなのです。 私が言ったのは、父親限定の参観日・または父親及び祖父母参観のことでした。 説明不足だったようで申し訳ございませんでした。 離婚が増えている世の中で、父親参観などといった人を限定する参観って他の学校でもしていて、当たり前の事なのかどうか知りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法事と学校行事の優先度

    4月に祖母の三回忌があります。私と夫と小学生の子どもで出席の予定でした。 ところが、学校からのお知らせを見ると、同じ日に、授業参観とPTA総会があります。 私は来年度のPTAの委員が当たっています。総会で新役員の紹介があると思います。 授業参観も総会も欠席して、法事を優先したいところですが、それで良いのか悩んでいます。 子どもにとって、曾祖母の三回忌と、新学年初めての授業参観と、どちらが重要なのでしょうか? クラスは持ち上がりです。担任は同じか変わるかわかりません。 1.法事には私一人が出席して、授業参観と総会は夫が出席する。 夫の地元なので、学校行事に参加することに抵抗はないようです。 2.逆に夫に法事に行ってもらって、私が授業参観と総会に出席する。 私の実家では、夫はちやほやされるので、悪い気はしないと思います。 地域性や親戚関係によるかと思いますが、どうかご意見をお願いします。

  • 行事があるのに・・・

    仕事をもっている親です。 皆さんは行事の時って休みをとって出席していますか? 今度参観日があるんですがどうしても休めそうになくて・・・。 保護者会とかなら仕方ないから欠席にするんだけど参観 日は親がいないと子供が淋しそう・・というかかわいそ うだなって思うんです。 そんな時皆さんならどうしますか? どうしても休めない時とかはどうしてますか? 旦那や義母や実家にお願いしたりしますか? それとも欠席?はたまた自分や子供が急病って事でズル 休み? 私が欠席することでどうなってしまうのか・・・想像で きるだけに休む事はいかなる理由であれ心苦しいです。 仕方ないから代理で頼もうと思うのですが、夫や義母には多分断られてしまうと思うんです。理由は自分が行きたくないから。疲れるし、知らない人ばっかだし、楽しくないし。実家の母は多分頼めば仕事を無理いって休んででもきてくれるとは思うんです。 でもそれだったら私が仕事を休めばいいのかな・・なんて思うんです。1日中って訳ではないんです。夫だって有休も取れると思うし、義母は無職で特に予定もないです。 何か愚痴になってしまいましたが、子供のために・・と私が思っている事がおかしいのですかね? どうして夫達は子供の悲しい気持ちを察してあげれないのかな・・って。 普通はどうなんでしょうか??? いろいろと意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 子供の学校行事について教えてください

    子供が保育園、小学校、中学校、高校に入ってからの学校行事で親が参加しなければいけないものがどれくらいあるのか知りたいです。 たとえば保育園なら遠足とか小学校なら入学式、参観日、三者面談などどれくらいの頻度であるのか教えていただきたいのです。学校にもよると思いますが回答者さんの学校で結構です。小学校のみわかるとかでもオッケーです。年齢があがるにつれて親が行く頻度も少なくなりますか。

  • 学年行事について

    子供は現在小学校の二年生で、私はその学年のPTAの役員をやっています。 学校では毎年、学年行事と言うのがあって、いつもどんな事をやったらいいか悩んでいます。 学年ごとに(2クラス、76人)親子でレクレーションをやり、昼ご飯を食べて終了する、と言った具合なんですが、準備のすべては役員の方でやらなければならないので、とても負担(特に昼食の準備)になっております。 そこで、何かレクレーションと食事の準備がいっしょに出来るような事、ありませんか?例えば、そば打ち体験等(これは近所に施設があるため出来る事ですが・・・)。 または、簡単に食事の準備が出来るような事? レクレーションは天候の心配をしなければならないので、出来れば室内で出来るもの、と思っています。 経験者の方、アドバイス出来る方、よろしくお願いします。

  • 親の参加が義務となっている学校行事を教えて下さい。

    こんにちは。 今、高校の教師が勤務先の入学式を欠席して、ご自分のお子さんの入学式に出席したというニュースが出ていますね。そのことの是非はともかく、今は高校の入学式に親が出席する、ということにびっくりしています。 私は昭和40年代半ばの生まれですが、自分が子供だった時は、親がそういう式典に出たのは小学校の入学式だけでした。小学校の卒業式以降は、親は来ませんでしたが、それで肩身の狭い思いをしたり、ましてやそれで学校生活に支障が出たりということはなかったと記憶しています。 もちろん、来られている親御さんもいらっしゃいましたが、あくまで少数派だったと思います。私を含め、ほとんどの子供は普段の日と同じように友達同士で行き帰りしていたし、大学の入学式ではまだ知り合いがいなかったので、一人で行き帰りしましたが。 今って、子供の学校生活に関して親はどのあたりまで関わっているのでしょうか。冒頭のニュースは高校ですが、まさか大学生になっても親が何かしないといけないものがあったりして? とりあえず、親の参加が「義務」となっているものと、「義務ではないが大半の親が参加していて、参加するのが当然という前提」になっている行事などを教えていただければありがたいです。

  • 身内に不幸があり、学校に欠席の連絡をしたいのですが

    いつも回答者の方にはお世話になっております。 今日の早朝、遠方に住む親戚から叔父(私の母の弟)が亡くなったと連絡をいただきました。 私の両親はお通夜に出席するため、さきほど急遽叔父の家に向かいましたが、他の親族達と相談したところ、従兄弟達を含め私達夫婦+子供達は葬儀だけ参列すればいい、ということになりました。 叔父の葬儀は12/18の火曜日ですから、月曜日は子供たちを通常通り登校させるつもりです。 そこで学校への欠席の連絡ですが、本人達が月曜日に持っていく連絡帳に「大叔父の葬儀に参列するため、明日は欠席させていただきます」と書いて持たせようと思いますが、それだけで良いものでしょうか? やはり各学年の担任の先生宛にお電話でその旨伝えたほうがよいでしょうか? ネット上で調べると、電話連絡をするべきという方が少なからずいらっしゃるので、悩んでいます。 緊急の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 保育園の行事か自分の用事か……。

    保育園の行事か自分の用事か……。 こんばんは。いつもお世話になってます。 4月から保育園に通い出した1歳3ヶ月の息子がいます。 6月の土曜日に保育参観日がありまして、それに出席するか悩んでいます。 その日は私の友人と遠出する約束をしていた日なんです。 いつでも会える友人ならいいのですが、海外在住で今は一時帰国しており、帰国中も手に職のある子なので働きます。 7月にはまた海外に戻るので、日本にいる間に働きつつ会える友人と会うのでなかなか日がありません。 私も仕事をしており、週末しか空いてません。 次の帰国はいつかまだ決めてないそうです。 高校時代からの友人でお互い同じ年の子供がいるので子連れで外出するのを楽しみにしてましたが……。 その保育参観も土曜日の午前中1時間だけなんです。終わってからだと目的地につくのが遅くなるので無理です。 私は友人との約束を優先しようとしたのですが、両実家からは反対されました。 保育園の様子を知る事が大事だと言う事です。 確かに大事ですが、まだ1歳なので参観なんかできるのか?友達と遊ばないで私のとこにいるだけじゃないのか?と思います。 ちなみにその次の週には給食参観日がありまして、そちらには出席するつもりでいます。 長くなってしまいましたが、皆さんならどうされますか? やはり保育園での様子は見ておくべきなのでしょうか?

  • 小学校の親子レクリエーションについて教えてください。

    今年度小学校3年生のクラス役員をやることになりました。 早速5月15日に『親子レクリエーション』を行うことになったのですが、体育館の半分を使って、子供30名大人30名が一緒に出来る【ミニ運動会】をやることになったのですが、二人三脚・パン食い競争・キャタピラリレーの他に遊びが思い浮かびません。 もしも、これをご覧になられている方で、小さい頃こんなレクリエーションやったとか、お子さんをお持ちの方で、家の学校はこんなレクをやった、等ございましたら、是非アドバイスをお願いします。 後にルールなど詳細をお尋ねしたいと思いますので、よろしくお願いします。 ちなみに『親子レク』の持ち時間は1時間30分程を予定しています。

  • 正社員で働いているお母さんに質問。

    正社員で働いているお母さんに質問。 会社から休みをもらって、子供の学校行事に出席してますか? 奉仕作業などは義母さんに行ってもらっても、 参観日や親子行事・運動会・役員会などには 会社を休んで出席していた私ですが、 会社から「子供の事で休みが多過ぎる」と言われました。 行事によって丸一日・半日・2.5時間など最小限の休みを もらうようにはしていたのですが、 みなさんはどうしていますか?

  • 学校行事に参加していた保護者のケガの補償

    友人の通っている学校の文化祭に見学にきていたご婦人が、転んでケガをされました。 PTCの際には、スポーツ保険とかかけているのですが、今回のような場合、もしくは体育祭の競技に参加していた保護者のケガ、参観日に校内でケガをした場合など、学校が公開されている場合は、何か学校は保険に入っているのでしょうか? 子どものケガに関しては、学校共済保険とか聞いたことがありますが、保護者や一般の人についてはどうなんでしょうか? 教えて下さい。