• ベストアンサー

占有型と共有型

光ファイバーについて少し気になった事があります。 テプコひかりのページで【「共有型」では、周辺の共有世帯の利用状況によっては、通信速度が極端に下がってしまう可能性もあります。】とありました。 他社のページではこのことについて触れている所はなかったと思うのですが実際のところ占有型と共有型ではどの程度使用感覚の差が出るのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.2

 自宅からBB回線事業者の間が、光ケーブルを占有(個人使用)か 共有(共同使用)かの違いでする。  確かにその区間だけでも、占有できるほうが、相対的に 良いですが、絶対ではありません。  なぜなら、BB回線事業業者からプロバイダまでを 占有してませんし、 WEBの世界は、占有出来ませんから。  WEBの利点は、蜘蛛の巣のような細かな経路を縦横無尽に 駆けめぐり相手先にたどり着く事です。  一度に出発した信号が、様々な経路をたどり相手先に着くときには、 順番が狂おうが、最悪・到着しなくても、よしとする考え方です。  一般的には、100M共有型の場合良くて6~70M程度、 通常30M平均でしょう。  100M占有型の場合は概ね6~70M出てるそうです。  しかし、パソコンでその違いを判るほどのコンテンツは あまりありませんよ。  インターネットの中では、1対1の通信はほとんど有りません。  1対「多数者向け」の通信になりますので、相手方が、 確実に自分宛に100Mの速度で信号を送ってくることは 希でしょう。

G3shorty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「どちらかと聞かれれば占有の方がいいが、実感できるほど変わるわけではない。」と言う事でしょうか。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wif87
  • ベストアンサー率50% (47/94)
回答No.1

環境などにもよると思いますが、Bフレッツのファミリータイプ(共有型)では10Mくらいしか出ていない方もいます。 実際、Bフレッツの占有型(ベーシックタイプ)は、プロバイダ料金を除いても10,000円を超えます。 それだけでもTEPCOひかりがどれだけすごいかがわかりますね。 光ファイバーについては、NTT系よりもやはり電力会社系の方が遥かにすぐれてると思いますよ。 http://www.flets.com/opt/s_fee.html http://www.nifty.com/setsuzoku/tepco/

G3shorty
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 残念ながら我が家はテプコの提供エリアからはずれてしまっているのですが・・・ 参考になりました。 選ぶときには電力会社系に注目してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひかりoneの占有型から共有型へ

    現在、旧TEPCOの流れでひかりone Tシリーズ(100M占有型)へ名称が変更されていました。価格.comなどを見ますと、他のプロバイダーのひかりone ホームタイプ(1G共有型)へ乗り換えるとキャンペーンの特典がかなりおいしいので乗換えを検討してます。 ここで100M占有から1G共有へとなるわけですが、回線速度について不安があります。KDDIに問い合わせたところ速度に差は無いとのことでしたが、某巨大掲示板を見ると80Mを越えてとても快適と言う方も居れば15MでADSL並の速度しか出ないと言う方も居ました。 関東でも地域によって差があるようです。 実際に占有から共有へと変更された方の感想を参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • ダークファーバーって?

    光ファイバーの導入を検討しています。KDDIの「光プラス」にしようかと思い、KDDIにいくつか質問をしました。その中で、「光ファイバーは独自のものですか?」と質問すると、「独自のものでなく、ダークファーバーを使っています」とのこと。この「ダークファーバー」とはいったいなんでしょうか?インターネットで調べましたが良く理解できません。どうか教えてください。ちなみにこれは回線を「共有型」だそうなので、もし、速度が出ないようなら、今のADSL12Mで十分なので、光ファイバーを導入しないか、「占有型」の「テプコひかり」を使ったプランや他のプロバイダーにしようかななんて考えてます。

  • 光ケーブルを分岐して使うと、通信速度が低下するのは何故?

    インターネットは、いよいよ光ケーブルFTTH(Fiber to the home)の時代を迎えています。 ところで、光ケーブル回線業者のケーブル敷設方法は、一本の光ファイバーを分岐することなく、各戸に届ける占有型と、一本の光ファイバーを複数のユーザが共有して使うPON型があって、前者より後者の方が通信速度が遅くなるとのことです。 さて、質問ですが、なぜ、一本の光ケーブルを分岐して使うと、通信速度が遅くなるのか、専門用語は使わないで、素人にわかるように教えてください。 とはいえ、理論的に納得できるよう教えてください。

  • 占有線について教えて下さい

    こんばんは。宮崎市に在住の女性です。現在NTTの「光プレミアム ホームタイプ」を使用しておりますが、友達から聞いた話なのですが、占有線にすると速度が速くなりかつ安定するとの事で検討しているのですが、「ひかりOne」ですと占有タイプらしいのですが1戸建なので現在の所マンションタイプのみ提供されています。 NTT西日本での占有線のサービスが御座いましたら是非教えて頂きたいと存じます。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • テプコひかりとひかりoneについて

    現在テプコひかりを利用しています。 以前KDDIよりひかりOneに変更するようすすめられましたが、占有でなくなるため断りました。 本日、又、訪問にて勧誘がありテプコひかりはもうすぐ利用できなくなるからという説明がありました。 加えてひかりOneに変更すれば現在の占有回線より速度は速くなるとの説明でした。 強制ではないとはいえ、もうすぐ利用できなくなるのでは速度云々以前の問題とも思いますし・・・。 実際のところはどうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • プロバイダーが回線速度に与える影響とは?

    テプコ光なら、占有型なので100メガ独占!!安定してる!!近隣の影響を受けない!!と聞いていますが、先日インターネット上で 「テプコ光でスピードが遅くなる時間帯があるのは、プロバイダーの影響だろう。」 という記述を見ました。これは、どういう事なのでしょうか? 近隣の影響は受けなくても、プロバイダーの影響は受けるという事なのですか? また、テプコ光の中で 速度的に最も優れたプロバイダーは何処になるのでしょうか? 参照URLなどもありましたら教えて下さい。 宜しく、お願いします。

  • ひかりOne共有タイプについて

    「光ONE」というTepcoとKDDIの共同で提供しているインターネットサービスが開始されていてPC量販店などでも、Bフレッツよりは同じ共有型でも速度的にはTEPCO占有型並に良いようなことが言われてますがどうなんでしょうか?(現在CATV20Mに対して光ONEは速度的に50Mを超えるのかある程度の目安として教えてもらえればと考えています。) ご存じでしたらで結構ですが光ONEホームタイプ共有型の場合は一つの地域の基地局に対して最大で何件位で分けているのでしょうか?(Bフレッツホームタイプの場合は平均:30~32件、多い所で35?36件?らしいですが...)

  • 光ファイバーについて

    インターネットでBフレッツなどの光ファイバーが最近ずいぶん取り上げられてますが、実際のところはどうなのでしょうか。 10メガの光ファイバーを共有してつなげたりするそうですが、共有してしまったら、その共有した家々が同時にインターネットにつないだとしたら、かなり、通信速度落ちてしまうのではないでしょうか?まあ、ずっとダウンロードし続けているわけではないでしょうが。 ADSLよりノイズの影響が少ないなど、よいところもあるようですが、ルータの値段が高かったり、使用料金も高かったりします。今、光ファイバーにしたほうがよいのか、とりあえず、ADSLにしておいて、様子を見て、今後値段が下がたり、サービスがよくなってから、光ファイバーを導入したほうがよいのでしょうか。意見を下さい。 また、実際に光ファイバーを使っている方がいらっしゃいましたら、状況などを教えてください。

  • 有線LANのパソコン同士を見えなくするには?ファイル共有を禁止するには?

    賃貸マンションの経営をしています。 約20世帯の賃貸マンションで共用スペースに光ファイバーインターネットを1回線のみ契約して、ルーター、ハブ経由にて有線LANのインターネット接続を共有して無料で入居者に提供しようと考えています。しかし、入居者のファイル共有やパスワード設定次第では他の部屋のパソコンが丸見えになってしまうかと思います。それを禁止する無線LANの「プライバシーセパレータ」のような機能はありますでしょうか?もしくはそのようなルーターなどがありますでしょうか? ちなみに管理人室(MDF室)から各部屋への配線は大丈夫です。また、20世帯共有で速度に問題が出るかもしれませんが、無料ということで理解してもらおうと思っています。 以上よろしくお願いします。

  • フレッツ網までのスループットについて(アクセス回線の占有、共有について)

    Bフレッツハイパーファミリー(固定IPなし)を使っています。 プロバイダはOCNです。 先日(土曜の深夜2時頃)スループットを測ってみたところ、 ・フレッツスクエア・・・約89Mbps ・インターネット(BNR等複数サイトの平均)・・・約45Mbps  ※ルータ挟まず、PC(XP SP2)とフレッツONU直接接続。  ※MTU値等は未調整。 技術的な事情、皆様の通信速度などを勘案し、上記数値の妥当性についてお伺いします。 1.フレッツ網までは、ほぼMAX値で出ているのに、インターネットまで出ると   約半分に落ちるのは落ちすぎでしょうか?それとも妥当な数値でしょうか。 2.埼玉の農村部から接続しています。たぶん近所でBフレッツを使っているのは私くらいだと思います。   そもそも老人ばかりなのでPCがあるかすら怪しい・・・   これらの事情と、ハイパーファミリーは共有タイプであるということを考慮して、上記フレッツスクエアの   スループット(89Mbps)はかなり出ていると考えられますでしょうか?   ※深夜ということもあり、たまたま占有みたいになったのか、そもそも都内の中心地など、    必ず共有者が多数いるであろう地域でも、最近はこのようなMAXに近い数値が出るものなのでしょうか。 そこでもう一点お聞きしたいのが、回線の占有、共有についてです。 下記のように認識していますが、相違がありましたらご指摘をお願いします。 1.各プランについて  ・ビジネス ・・・ 地域IP網まで占有  ・ベーシック・・・ 収容局まで占有、その後は共有  ・ファミリー・・・ 収容局、地域IP網とも共有   ※マンションタイプなどは割愛します。 2.「収容局まで共有」について    集落ごとに電柱に黒い箱(PD盤みたいなもの?)があり、その集落内の回線は、この黒い箱に収容される。    この黒い箱から収容局までは分岐なく1本(最大1Gbps)で行っている。    ※回線数によって、収容局までの本数が決まっている。    ※1G線一本を何人で共有させているかは開示されていない。 3.これらの詳細情報(収容局から地域IP網までの伝送の仕組み等)は基本的に開示されておらず、   一般に知ることはできないと思っていますが、開示されているようでしたら、   開示先をご教示いただけますでしょうか。 いろいろ質問事項が多く恐縮ですが、よろしくお願いします。