• ベストアンサー

ワンクリック詐欺で・・・

ワンクリック詐欺なのは確定的なんで不安ではないんですが、パソコンのデスクトップ上に入金確認の警告表示が出てきて閉じても閉じても定期的に出てきてしまい困っています。 ちなみに会社のパソコンで相手方にはIPアドレスくらいしか知られていないはずです。 入金確認が取れ次第、解除すると書いてあるんですが、こちら側からどうにかならないでしょうか? 誰かわかる方教えてください!お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.3

入金したらどうでしょうか? 多分、解除してくれないと思いますが。 ていう冗談はさておき、スパイウェアか何かを踏まされた可能性が高いです。ほいほい「OK」を押しているからそうなったんだと思いますが、セキュリティさえしっかりしていれば防げた事でした。 解除方法としては、システム管理者とご相談の上に再セットアップする事をお奨めします。 自分なら ・スタートアップフォルダのチェック ・レジストリのチェック ・MSCONFIGでチェック を行います。 [以下余談] 会社からインターネットへの接続方法にもよりますが、IPが解ればホスト情報から会社がわかる事もあります。業者の脅し文句に使われる手ですが、「会社設備の私的利用は懲戒の対象になります」というのは事実です。システム管理者であればアクセスログから使用者の特定はやろうと思えばできます。

shakanao
質問者

補足

<自分なら ・スタートアップフォルダのチェック ・レジストリのチェック ・MSCONFIGでチェック を行います。> 具体的にどういったことをすればいいんでしょうか。 あまりパソコンに詳しくないんで教えてください! お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.2

詐欺でもありますしそれはウイルスです。 会社のパソコン、致命的です。 管理している人か部署に報告してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

スパイウェア対策ソフトで何とかなりそうなきがします。

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺についてはいろんな質問がされており、 各々回答を頂いてるのを確認したのですが、1つ気になる ことがありましたので、質問させてください。 先日私も恥ずかしながらワンクリック詐欺にあいました。 ワンクリック詐欺とその時点でわかりましたので、何も せずにそのサイトを閉じたのですが、PCでしたのでIPアドレスはサイトへは知れたのではないかとおもいます。 いままでの回答の中にIPアドレスからは個人を特定できないとありましたので安心しておりましたが、本日入金の請求のメールがきておりました。 と言う事は、メールアドレスがすでにサイト側へバレて、 個人が判断できるところまで来ているという様に考えた 方がよろしいのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • ワンクリック詐欺

    一週間前にワンクリック詐欺に会いました。 いつものように無視していたら、 「※警告※」ていうのが出てきて、 「番組ご利用料金のご利用料金の入金の確認が取れておりません。」 というのがそれから10分おきほどに出てきます。 どうすればいいでしょうか? 出ないようにする対策方法を御願いします。

  • ワンクリック詐欺?

    先日、フリーメールの方に見慣れないメールが来て、 何だろう?と思い思わずクリックしてしまったら、 どうやらアダルトサイトのようでした。 そして、そのサイトには画像が並んでいてその中の1つの 画像をクリックしてしまったら、ダウンロードされたみたいでした。 慌てて、そのサイトのブラウザを閉じたら、何故かデスクトップ上に見慣れないアイコンが出来ていて、そのアイコンの名前が「ご請求書」とありました。 クリックして開いてみると、 「****に入会ありがとうございます。 ご利用期間 90日 ご利用料金 48000円  お振込期日 4日以内 *5日目からは通常料金の80000円になります。 サイトを利用されたにも関わらず、支払い期限を過ぎても入金が確認できない場合は「お客様情報」を元に プロバイダに対して法的な手段を経て、情報の開示を求めます。」と書かれていました。 この文の下の方に、私のIPアドレスとプロバイダ(OE)のアドレスが載っていました。 私もワンクリック詐欺かと思いましたが、やっぱり不安なので・・・。 そして、昨日の夜にまたOEの方に「入金料金警告」という件名のメールが来ました。 やはり、入金が確認できません、などと書いてありました。 そして、読んでいくと、 「このまま入金が確認できない場合は、契約情報証明を 利用し、直接請求します。その場合、調査費用等、全て ご入金料金に加算して請求します。早急にご入金ください。」と書かれていました。 それで、怖くなってきて昨日の夜にOEのアドレスを 変えたんです。これで、もう届かないとは思いますが、 住所や名前、電話番号などはこちらから伝えていないので 大丈夫とは思いますが、本当に消費者生活センターなどに 相談してみようかと思いました。 やはり、こういうのは無視した方がいいのですか?

  • ワンクリック詐欺

    ぇと,,,めちゃ困ってます。。。 私のパソコン良くアダルトサイトゃ 出会い系サイトヵらいろんなメールが 来るんですよ><で,そのメール文の下のほうに 「メールの配布解除はこちら」みたいなところがあったんで そのURLをクリックしたんですよ;;; で解除画面ではなくなんかそのサイトのTOP画面になったんですよ><で、解除するトコロを探してクリックしたら 「登録完了しました」って出てきたんです;; 利用規約には((うろ覚えですが)) 3日以内に\28000を振り込めとの事でした・・・ で、その下のほうに「半年間は無料で見れます,,, 支払いも3日以内が無理であれば半年以内に振り込んで くれればOKです。その代わり半年間分の金利はつけさせて いただいます。」と書いてありました(変な文章で スイマセン;;解り難いでしょうか)IPアドレス,ホスト名 メールアドレス,すべてが漏れてしまってるみたぃです。 ココでゎたくさんワンクリック詐欺につぃての質問が 出ていて、多分自分の探し不足だと思うのですが パソコンからのワンクリック詐欺につぃてのものが 見つかりませんでした><(携帯ならありました) IPアドレスとホスト名で個人情報は漏れてしまうのでしょうか??自分中学2年なので振り込もうにも振り込めないし、 そんな大金はありません>< もしこの事についてのアドバイス,過去にこのような 質問のあったページのURL(解決済み)などあったら 教えて&貼っていただきたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ワンクリック詐欺について

    「IPアドレス」から電話番号は割り出せるのでしょうか?ワンクリック詐欺にかかったかも知れないのですが・・・。

  • ワンクリック詐欺

    先日サイト内をクリックしながら転々としていたのですが、アダルトサイトに飛び、ワンクリック詐欺なるものに遭ったみたいです。 請求などはこないのですが、パソコンのデスクトップ上に定期的に 「登録が完了しました、お支払いを~」といった内容の画面がでてきます。 ×を押し続けてはいるのですが、そろそろイライラしてきたし、恥ずかしくて人が来ているときにパソコンが使えなくて困ってます。 パソコンにあまり詳しくないのでわからないです。 どうしたらこの画面を出さないようにできますか? 有識者の方いらっしゃいましたら対処法を教えてください。 お願いします。

  • ワンクリック詐欺について・・・

    自宅のPCでワンクリック詐欺を経験しました。 まービックリ!! ルーターのNAT前のグローバルIPアドレスと、NAT後のプライベートIPアドレスが表記されますよね。 (私事、会社のPCでは一度もそういうのをしたことありませんが・・・、) さて、質問の本題に入ります。多くの会社はIPアドレスは固定IPですよね。 質問1.企業のグローバルIPアドレスって闇で出回っていたりするもなのですか? 質問2.質問1がそうならば、ワンクリック詐欺のサイトを管理している人は、会社名まで特定できるってことじゃないのでしょうか??

  • ワンクリック詐欺詐欺

    iphonでワンクリック詐欺詐欺に登録され あわてて退会のメールを送ってしまいました。 そのメールに氏名を書いてしまいました どうしたらいいでしょうか? 念のため自分のFacebookは解除しました。メールアドレスは変更しました 経験者の方、詳しい方 回答よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺にあいました

    先日、ワンクリック詐欺にあいました。 最初はワンクリック詐欺だと気付かずに、料金発生のことを知った時、焦って電話とメールをしてしまいました。 そしたら電話で払えないのなら家まで行くと言われました。 住所は伝えていないのですが、家に来ることはあるのでしょうか? また、携帯のIPアドレスから住所は分かるのでしょうか? ちなみに電話番号、メールアドレス、おそらく名前も漏れていると思います。 こういうことは初めてでどうすればいいのか分からなくて、、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • ワンクリック詐欺

    私の友人が昨日パソコンにてワンクリック詐欺のサイトに当たってしまったようで相談を受けたのですが私も少し分からないのでこちらで質問させていただきます。 まず、ワンクリック詐欺は無視してこちらから連絡しないのが鉄則だという事は分かっているのですが、彼が私のところに相談に来た時点で、既に彼が『登録は間違いでしたので解除して下さい。』と先方にメールを送ったという事でしたので、こういった場合について教えていただきたいのです。 彼がメールを送信したあと先方より『今回は初回につき、登録解除の手続きを行いますが、今後、当サイトに来ないようにしてください。』と返信があったそうです。 この場合、このまま安心して良いものでしょうか? 彼のアドレスは先方に分かってしまったわけですし、詐欺がおとなしく引き下がるのもおかしい気がします。 スパイウェアなどを送り込まれているという可能性も考えられますでしょうか? とにかく彼を安心させてあげたいので、どんな可能性があるのかとそれに対する対策などを教えていただきたいです。 ちなみに、彼のパソコンのOSはMacOS Xだそうです。 よろしくお願いします。