• 締切済み

進路

o-ki-na-waの回答

回答No.4

#1さんの(3)の回答に同じ、です。 航空自衛隊のHPアドレス、載せておきます。 大卒でなくても行けそうでないですか?? 海上、陸上も飛行機をもっているので、調べてみるといいかも知れません。

参考URL:
http://www.jda.go.jp/jasdf/saiyo/boshu/index_ai.htm

関連するQ&A

  • 進路について

    今中学三年で入試に向けて勉強しているのですが、実は将来は航空会社のパイロットになりたいのですが。 高校は専門学校ではなく公立高校へ行ってそれから航空大学にいこうと思うのですけど、航空大学に行くには何か条件などはあるのでしょうか?それと高校に入ってからなんですけど、高校でするべきことはなんでしょうか? 教えてください

  • 進路について。

     学びたいことが同じでも専門学校、短大、四大へと別れて進むのはなぜなの?四大に進むには学歴がよくなるから??最近どうして大学へいくのか考えることがあります。短大や専門学校でも同じ勉強できるのに。みんな結局大人になって「大卒」といえるから?

  • 進路

    今年の春未内定で卒業した20歳の専門卒です、今後の進路について悩んでいます。そこで自分なりに3つの選択があると考えてみました。 (1)今から就職活動を行う(専門卒の枠)。 (2)通信制大学(調べたら三年次編入可能)に行く。 (3)普通の通学生の大学に行く(受験勉強が必要になります)。 です。資格は・普免・簿記3級・漢検二級・販売士二級・ホームヘルパー二級です。就職には色々な制約や決まりみたいな物がありますよね?(年齢や学歴)そこで大学を意識し始めて迷走しています。将来像が全然描けないのでこのままではニートまっしぐらになりそうです(笑)。上記の選択の中何がベストの選択でしょうか?それとも他の選択がありますか?それと他に取っておいた方が良い資格やスキルは物はありますか?拙い文で申し訳ありません。

  • 本当に悩んでいます。進路

    東洋大学、人間環境デザイン学部を 中退しました。 一年半通って、半年休学して 中退しました。 (2年通っていないことになります) 原因はいろいろありますが、 今、中退したことを後悔しています。 人間的にも成長するために 学歴の面で、やはり大学にもどり たいと強く思っています。 単位は48とれています。 わたしはどうすればいいのでしょうか。 また再入学もできると書いてありましたが果たして大学に戻ることが 自分にとって良いのかわかりません。 戻ることがとても恥ずかしいので、誰にも相談せずに毎日苦しいです。 戻ったらのことを考えると不安で仕方ありません。 年下の人と学んで、また新しい友達をつくらないといけないし、 課題も毎週でて大変です。 わたしは、不器用で、視野も狭いし、なにせ、自信がなくて人付き合いが苦手で学校が行けなくなったので また今の状態のまま行っても続けられるのか不安です。 本当にどうしたらいいのでしょうか。 私にはどんな選択肢があるのでしょうか。 大学を二年在籍してないし、短大卒や他大学に編入はできないと思います。 また受験勉強して大学に入るというのは考えていません。 専門学校や短期大学も考えていますが、これといってやりたい専門的なことがありません。 周りは就職しな、といって押してくるのですが、わたしはまだ学生をやり直したいです。(高校も通信でしたので学生がどういうものか分かっていない)ので社会にでるのに不安がある。 本当に悩んで迷っています。 この私になんでも良いのでアドバイスをください。 20歳女です。

  • 進路について

    私は今とても進路について迷っています。 高校時代やりたいことが見つからず、結局大学受験もぐだぐだになり、失敗しました。 けれど、今やっとインテリアプランナーになりたいと思うようになり、夢が見つかりました。インテリアプランナーになるのには、建築科へ進み、そこから資格をとって・・という流れがよいといわれます。 建築科は理系の学部です。私は、高校では文系だったので今更理系に転換するのはやはり無理かなと思っています。 今は慶応の環境情報学部で建築に関して学べるらしいのでそこを目指すのが一番よさそうだと思っています。 けれど、やはり慶応は難関。そう簡単には入れるとは思ってはいません。その場合、ほかの大学の併願はどういったところが良いでしょうか。 美大も考えているのですが美大は美大専門の勉強が必要になるみたいでまたまた困っています。美大を受ける場合、予備校もどうすればいいか迷ってしまい、すごく混乱しています。 たくさん質問があってごめんなさいっ。でも、何かよいアドバイスはないでしょうか。

  • 高校卒業後の進路

    僕は今工業高校の建築科に通う高3です。今進路のことで悩んでいます。大学に行こうか専門学校に行こうか悩んでいます。一級建築士になるにはやはり大学のほうがいいのでしょうか?専門学校に通い二級を取った後に働きながら一級を取るのはかなり大変ですか?教えてください。お願いします。

  • 今後の進路について

    公立高校卒業後、国立大の建築学科を目指して1年間浪人したのですが、失敗し、滑り止めの私立大の建築学科に奨学金の貸与を受けながら通っている、22歳の学生(男)です。現在、3年生です。 小学生くらいのときから「建築家」になることを夢見て、大学まで進んできました。 しかし、大学入学後に「建築家」とは別に「グラフィックデザイナー」という職業に興味を持ち始め、次第に「建築家」ではなく「グラフィックデザイナー」になりたい、と本気で考えるようになりました。 幼い頃から絵を描くことは好きで、高校のときからはPhotoshopなどを使って描いたりしています。趣味だけではなく、大学のイベントのポスターを製作したり、PCのコンペサイトでロゴマークのコンペに応募したこともあります(選ばれませんでしたが、とても楽しかったです)。 今悩んでいることは、新しい目標ができたのにも関わらず、大学にこのまま通い続けていいのだろうか?ということです。 このままダラダラと「目標」とは違うことを学びに大学に行くことは、「時間とお金の浪費」ではないかと思ってしまいます。 一刻も早く、グラフィックデザイナーを目指すためのスキルアップや情報収集(専門学校に通う。または、アルバイトとしてどこかに雇ってもらう)をした方がいいのではないか、と思ってしまい学業にも身が入りません。。 その一方、専門学校に通うことによる効果に過信しているのではないか、という不安もあります。 でも、大学にいるよりは「グラフィックデザイン」に近づくことはできると思っています(当たり前ですが)。 今現在、取得単位数が危険な状態で、今学期下手をすると留年の可能性もあり、甘ったれたこと言ってる暇はないのですが、どうすればよいのか分からず悶々としてしまい、とても悩んでいます。 学校のことだけでなく、就職活動もしなければならないのですか、悩みの影響でまだ何もできていません。。 グラフィックデザイナーは、何よりも「デザイン力」と「経験力」が大事であるということを、前にどこがで読んだ(見た)気がします。 それならば、グラフィックデザイナーを目指すために<今すぐにでも>行動を起こした方がいいのか…(大学中退) それとも、今学期どうにか頑張って単位を取得して4年生に進級し、グラフィック系の仕事を目指して就職活動した方がいいのか…(大学卒業) グラフィックデザイナーとして、一生食って行きたいと考えています。 ①グラフィックデザイナーになるために、大学を卒業することは有利になるのか。 ②大学を中退してまで、専門学校に行く意味・利点はあるのか。 特に、上記の①と②に関して、どなたかアドバイスがあれば、どうかよろしくお願い致します。 長文乱文失礼しました。

  • 建築の進路について

    現在美大で建築意匠を学んでいる大学3年生です。大学に入ってから2年は、自分の才能の無さに落ち込み、自分がなぜこの専攻を選んだのかわからなくなり、満足のいく作品を作ることが出来ませんでした。ですが、3年になってから建築が好きになれたような気がし、出来れば院に進んでもっと勉強してみたいと思うようになりました。色々調べた結果、他大の研究室なども気になっているのですが、ポートフォリオに載せることのできるような満足度の作品がとても少なく、大学院どころかこれでは建築系の就職さえ難しいのではと一気に不安が増してきました。ポートフォリオに載せるのは大学で出された課題の作品だけでは駄目だという話も聞いたのですが、2年生までは建築が嫌いになりかけていたので自主的に設計をするなどもしていません。 建築学生として本当に無駄な時間を過ごしてしまったことを後悔しています。今から大学院を目指すのは難しいでしょうか。

  • 進路

    僕は今高1でそろそろ理系、文系か という選択をせまられています。 将来パイロットになりたくて、一般大学→航空大学→ 航空会社に就職という夢を持っているのですが、 パイロットになるためには理系に行ったほうがいいのでしょうか?航空大学を受験するには理系、文系 どちらに進めばいいでしょうか?

  • 進路について

    僕は今、私立の普通科の高校一年です。 将来パイロットになってANA、JALに就職し たいと思っています。 そこで大学は航空大学に行きたいのですが、 短大、大学などを卒業しなければ航空大学に 行けないと聞いたのですが、本当なのでしょうか? 高校卒業後すぐに航空大学に行くことは不可能などでしょうか?

専門家に質問してみよう