• ベストアンサー

外出の再、一斉に家の電気を消してくれる 便利グッズある?

kyoyasaiの回答

  • ベストアンサー
  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.2

一斉は高くつくので、代替案です。 1.部屋ごとに人が居ない時は消えるように、照明器具をセンサー付に交換する。 2.配電盤は玄関付近にあるので、ブレーカーを落とす方法。 個人的には、地球温暖化防止とダイエットの為に日夜消してまわってほしい。

参考URL:
http://biz.national.jp/Ebox/newproj2005/twinpa_slim/index.html

関連するQ&A

  • 防犯グッズで

    留守中に、在宅を装うために夜には電気をつけて朝になると消すようなものはありますか?コンセントに差し込んで照明器具との間に挟むようなものはあるようなのですが、探しているものは玄関の電気など、部屋の天井についている照明器具や門灯などに取り付けるものなのですが・・・。なるべく安くでしたいので、今持っている既存の照明器具を生かしたいです。詳しい情報お願いします。

  • 海外の便利グッズ・防災グッズについて教えてください

    趣味で海外の便利グッズを集めています。 しかし、一人で調べるには数が多く海外のホームページも外国語標記が多く、 なかなかはかどりません・・・ そこで皆様のお力をお借りできないかと思い、質問させていただきます。 下記に該当するような便利グッズのサイトや商品名など教えてください。 (金額に指定はありません。) 日本国内の生活で使用できる便利グッズ。 日本からホームページ経由などで注文できる便利グッズ。 (購入できなければ、グッズ紹介のホームページURLだけも良いですm(_ _)m) また、地震や台風などの災害もありましたので防災グッズも出来ればお願いします。 すみませんが、皆様よろしくお願いいたします。

  • 電気がつかない…

    部屋の照明が急に消えたので、電球を新しく取り換えました。 ところが新しく取り換えてもまた電気が自然に消えてしまいます。消えた時は、スイッチを押してもしばらくはつかないので放っておくと、また付くようになります。 同じ照明器具の豆電球と、コンセントを使った家電製品は問題ありません。 電球もしっかりついているので、これは照明器具自体の回路の問題でしょうか? 電気屋さんを呼ぶのにもお金がかかるので、まずはここで質問してみました。よろしくお願いします。

  • これは便利だ知らなかった。というアイデア商品

    これは便利だ知らなかったというような便利グッズがあれば教えてください。 私が最近買った毛糸のセーターやカーデガンに就く毛玉を取るけだまとりです。 小さな電気器具です。 モヘヤのセーターの袖の毛玉が取れて、新品のようになりました。 夫はは自分で買い物する人で、 毛玉が少しでもつくとデパートで新しい高いものを買ってくるので、 これで新品同様にしてやるぞー

  • 一人暮らしに便利なグッズを

    食器洗い、 生ごみの処理(流しのとこにたまるゴミの処理)、 掃除 洗濯 料理 など、便利なグッズがあれば教えてください! 最近面倒だと思っているもの ・流しに溜まるゴミの処理… ・Yシャツの襟汚れ ・抜け毛 ・ほこりがすごい溜まる ・洗濯物を干す作業 ・花粉症で、鼻が止まらずティッシュの消費量がハンパない などなど… 今使っていて便利だとおもっている物は、 100均のハンガーです! ドアフックハンガーと、 でっぱりにかけるところを作るやつ? ハンガーキャッチというネーミングらしいですね。 あとは、ズボンハンガーです。 ・ハンガーキャッチ ・ズボンハンガー その他には特に思いつきません… 何か家事が楽になる、 オススメのグッズがあれば教えてください!

  • 静電気を除去するグッズ

    冬の乾燥した時期になると、金属に触れるたびに静電気でバチッとなってしまいます。 オフィスが乾燥していたり、服の素材のせいだったり、あるいは体質で静電気がたまりやすいのだろう、とは自分で考えています。 そこで、たまった静電気を自然に放電して除去してくれるようなグッズがあれば教えてください。 アクセサリーのような感じで、身につけていると放電してくれるようなものであればありがたいです。

  • 照明に使える明るい器具。電気スタンドなど探してます

    動画撮影する時にぱっと全体を明るく照らせる照明器具を探してます 予算は送料込みで3000円くらい、良いものなら5000円とかでもいいです 撮影用の照明でオークションなど検索すると 傘型のものが出てくるんですが、どれも5灯ソケットとか、電球別売りでいちいちはめるのがめんどくさいですし、電球五個も買うのも高くなって嫌です 撮影の時は家にある電気スタンドを今使っているんですが 明かり的に明るさが足りなくて 幅40センチ以上の蛍光灯が2本並んでる電気スタンドなんかが理想です コンセントから電源供給が出来るタイプなら延長コード使って照明代わりに出来そうです 何か良い照明ありませんか? なんかこうコンセントにさせて、明るさ調節できるつまみがあって 凄い光量で部屋の半分くらい明るくなって、持ち運び便利で コンパクト収納できるみたいな そんなもの探してます!

  • 電気の配線、回路関係で不思議なこと

    前の入居者(電気関係者)が廊下に新たに照明器具を付けるため、洗面所の照明を付かなくして廊下に照明器具を設置しました。廊下の壁スイッチも新しくしました。使えないものを設置しているのもなんなので、洗面所の照明器具とシーリングを撤去すると、廊下の照明も付かなくなりました。洗面所のシーリングを新しくして照明器具も設置すると、廊下の照明は付きます。しかし洗面の照明器具は点灯しません。とっても不思議で、どうゆうしくみになっているか、分かる人は教えてください。電気工事士の免許が必要だというふうな説教はいりません。よろしくお願いします。

  • 二階からゴミ捨てをする道具、便利グッズありますか?

    アパートの二階に住んでいるのですが、ゴミ捨てに一階におりるためだけに、服を着替えたりするのが面倒です。ちょうどベランダからのぞいたところがゴミ捨てばなのですが、ほおりなげるわけにもいかないので、なにか便利グッズってないでですか?? 簡単に作れるのならそれでもいいです。 ちなみに一階はお店でゴミを捨てる時間はお店がしまっています。

  • 電気工事について

    電源が通っていない機器Aに 100V照明器具をつけるだけの作業は 電気工事士必要でしょうか? 電気通ってないので、不要ですよね、、?