• ベストアンサー

接続○、HP表示×。

momommo20の回答

  • momommo20
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.7

NO.5で回答させていただいた者です。 セキュリティソフト(以下SQS)はライブアップデート等で突然表示ができなくなったり、最悪の場合ソフト本体が何らかの問題を起こしてしまうこともあります。 この場合、SQSのアンインストールすらうまくできないということも稀にあります。もしPCが以前より少しでも不調であると感じているなら一度削除をおすすめします。どうせすぐ入れれますし、削除して表示ができたら原因特定です。 SQSが入ると動きが変わるというのは、実は難しいところです。SQSはものによってはかなりのメモリを消費します。最近のものだと、NortonのIS2005は重いことで有名ですね。XPで256だとPCがかなり重くなったように感じると思います。ただ、メモリ不足で表示できなくなるほど重症だとは考えにくいですね。(PowerPointが入っていたら別ですが、突然とのことでこれも考えにくいです) IPでも表示できないんですね。 あとは、プロバイダに問い合わせてみるのも一つの手です。基本的に彼らは毎日そういった電話を受けてるので、新人さんにでも当たらない限り90%解決します。接続はできていることから、回線の問題は考えにくいので、PCメーカーに直接問い合わせるのもいいかもしれません。

関連するQ&A

  • OCNのフレッツADSL接続

    この度、友人がOCNの契約をISDNからフレッツADSL8Mタイプに契約変更したので設定を頼まれました。 ところが、接続ツールからは接続出来るのにIEからは直接サイトが開けません。接続ツールで繋がったことを確認して、IEを立ち上げないとサイトが見られません。 IPもDNSも自動設定、IEの接続タブではダイアルしないにチェック、OSはWin98、IEはv5.5、回線 ~スプリッタ ~モデム(ルーター無し)の環境です。友人は繋がらないわけではないのでこれでいいよと言いますが、当方としては気になって仕方がありません。ADSL設定は初めてなので見当も付きません。どこかが間違っているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 接続が確立できません

    ISDN回線を使ってインターネットをしようとしたのですが、「ダイヤルしています・・・⇒接続が確立できません」とエラーがでます。TAとPCの接続状況に問題はないと思うのですが、使用しようとしている回線が大丈夫なのかがわかりません。なにか回線が正常かどうか確認する方法はないでしょうか?ちなみに手元に通常の電話機はありません。それとPCのOSはWINDOWS2000で、使用しているTAはINSメイトV30Slimです。接続はUSBポートを使用しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 今更なんですが、フレッツISDNについて教えてください

    自宅のISDNをフレッツに申し込みました(12月25日開通) でも、各種設定の変更をしても接続できません。 接続すると、「ダイヤル先のコンピュータが応答しません」のメッセージが。 接続先の番号は「1492」に設定してあるし、DNSのアドレスも入力してあります。 特に発信番号の設定があるわけでもなく、特殊な設定もありません。PCのOSはWin98です。 昨日はTAのバージョンアップも行ってみましたが、やっぱり駄目でした。 (TAは INSMATE V-30DSUです) 通常のダイヤルアップは接続できるのですが、フレッツがどうしても駄目なんです。 プロバイダはOCNで「フラットプランGOLD」ですので、フレッツでも申し込みはいらないと思うのですが。 どなたか教えてください。困っています。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ISDN-TA(INSメイトV30Slim)について

    ISDN回線について質問させていただきます。 今までは、一般回線を使用して、ダイヤルアップ接続 で相手側の端末につないでおりました。 今回ISDN回線に変更して、同じようにダイヤルアップ で相手側の端末に接続したいのですが できません。 機器構成は 今までは パソコン→アナログモデム--------一般回線---------アナログモデム←パソコン で ISDN変更後は パソコン→TA--------ISDN回線---------アナログモデム←パソコン という機器構成にしております。 TAは「INSメイトV30Slim」を使用しており、パソコンとTA間はRS-232C で接続しております。 もちろんTAのTELポートからアナログモデムを接続してパソコンから ダイヤルアップすると正常に接続されます。 やはりISDNのTAからダイヤルアップということはできないのでしょうか? ちなみにNTTの通信機器相談窓口(0120-109-217)に相談しましたら、 回答は「TAからダイヤルアップはできます。普通のモデムと同じと考えてください」 との回答で、パソコンの設定まではおしえてくれませんでした。 すみませんがアドバイスの程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ISDNへの接続方法

    今更ながら、ISDNの接続方法について教えてください。 バイト先の事務所なのですが、 現状、5台PCがあるうち1台しかインターネットが出来ない状況です。 構成は下記のようなもの、、、  マルチビジネスシステムαRX  (電話回線???これもよくわかりません)    ↓  TA(INSメイトV30Slim)    ↓  PC(USB接続) これを5台全てでインターネットを同時使用したいと思います。 「MN128 SOHO PAL」というルーターは見つけました。 しかし、PALはαRXに繋がってはいますが(ISDN Uへ)、 ISDN S/T からLANケーブルでLAN HUBに入っています。 これっておかしいですよね・・・(汗! ちなみにLAN HUBからは各PCにプリンタ用(プリンタサーバー)に接続されております。 単純に今のTA(INSメイトV30Slim)を「MN128 SOHO PAL」に置き換えてやればいいのだとは思いますが、 接続方法がよくわかりません。 ・現TAのLINEに接続されている回線を、PALのISDN Uへ接続?? ・ISDN S/Tには何が接続される?? ・置き換えではなくPALの接続を現状のどっかに入れることにより実現も可能?? ADSLやケーブルはよくやるのですが、ISDNは設定も知識もド素人でして・・・ 接続詳細を教えていただけますでしょうか。 (足りない情報等ありましたら言ってください) 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • プロバイダやADSL回線がダメな場合の、他の接続手段・方法

    ・困ったこと 先日、アッカネットワークスの運営するADSL回線に障害が有って、 OCNで、アッカの12Mプランで、ネット接続している私は、ネットにつながらず、困りました。 ・以前は 以前、ISDNのダイヤルアップで接続していたときは、ダメでないアクセスポイントや、ダメでない無料プロバイダを使いました。 ・質問 私の環境で、プロバイダや回線がダメな場合、ネット接続する他の手段で考えられるものはなんでしょうか?方法はどうしたらいいでしょうか? ・環境 Windows98SE 内蔵のLANボードで、ルータ FLASHWAVE 2040 V1(OCNで貸し出しのIP電話対応のもの、富士通製)でADSLに接続 プロバイダ:OCN 回線:アッカネットワークスのADSL 12M タイプ1(電話回線共用) IP電話(OCN.PHONE(NTT COM系列))を利用 質問を具体的に箇条書き 1.アッカネットワークスがダウンしたとき、    (1)内蔵56KモデムでOCNのアクセスポイントにダイヤルアップでつなぐ場合、その方法(線のつなぎ方・PCの設定(ダイヤルアップの設定など)で気をつけることは何か    (2) (1)以外の方法があるか 2.OCNそのものがダウンした場合、ネット接続できる他の方法は何があるか。具体的に気をつけることは何か 以前のように無料でプロバイドのサービスをしているところは少ないだが、どこか良い手段はないか 以上、よろしくお願いいたいたします。

  • 2台のTAの接続&1回線のISDN

    現在ISDN回線を1回線契約しており、 PCとTAを1対1で繋いでダイヤルアップをしていました。 諸事情により、ISDN1回線、 つまり2チャンネル分を利用してを一台のPCから 2台のTAを利用してダイヤルアップする必要が生じました。 (1台のPCから2チャンネル分同時にダイヤルアップ) そこで、実際にINSメイトV30Slimという機器を2台購入し、 S/T点接続を行ったところ、直接ISDN回線を接続している TA(TA1)からはダイヤルアップは可能なのですが、 TA1からS/T点接続を行っているTA2からは 接続ができずに困っています。 TAは両方ともDSU内蔵型で、 マニュアルを読むと、TA1の方のDSUをオンにすると 書いてあるのですが、設定をどのように変えても 接続ができません。 TA1 ── DSU オン TA2 ── DSU オフ 接続の構成としては以下のようになっています。 | ISDN | TA1---------┐ |         | |         | (S/T接続)     PC |         | |         | TA2---------┘ 構成の間違いなどが分かる方がいらっしゃれば、指摘していただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • outlookの接続時に・・・

    初歩的な質問なのですが。最近、アナログ回線からISDNに切り替えてその際にダイヤルアップモデムの設定がうまく変更できなかったために今までのアナログ回線のダイヤルアップ(仮にAとします)はそのままで、ISDNのダイヤルアップ(仮にBとします)を新規で設定しました。 すると、IEの時はBの方に自動的に接続していくのですが、outlookの方を立ち上げるといまだにAの方にダイヤルアップをしていって、結果エラー(もうアナログ回線はつながっていないので、「発信音がありません」と出る)になるため一旦キャンセルして接続先をBに治さなければならないので面倒です。 IEを立ち上げたときのように「ダイヤルアップの接続」の接続先を自動的にBにするにはどうすればよいのですか?

  • OCNはつながるがODNがつながらない

    我が家はISDN回線で、私はプロバイダにOCNを利用し、妻はODNを利用しています。 昨日まではなんともなかったのに、今朝になって、OCNの方は接続されるのですが、ODNの方が接続しませんでした。 「接続」を押すと、すぐ「切断」されて詳細には 「ダイヤルしたコンピュータが応答しませんでした。」 との表示が。 パスワード、電話番号等は確認しましたがダメでした。 OSはWIN MEで、モデムはNTTの「INSメイトV30 Tower」を使用しています。 なぜつながらないのか、考えられる理由を教えて下さい。 補足が必要であれば、遠慮なくどうぞ。

  • ダイヤルアップ接続とVPN接続について

    現在OCN ISDN常時接続でLANが構築されてます。 このLANの中にノートパソコンを接続して 他の社のLANへ専用のダイヤルアップソフト?を使って アクセスすることは可能なのでしょうか。 ダイヤルアップというのがイマイチ分からないのですが、 現在接続しているOCNまでの回線を一旦切断して、 ノートパソコンのダイヤルアップ用のアクセスポイントの 回線に電話→接続し直すという認識でしょうか。 つまり常時接続であってもそうでなくても 基本的にその既存の回線を殺さずにで接続することは 出来ない、ということですよね。 つまり現在の回線を活かした状態で LANから接続するにはVPNが有効である、という感じですか? ADSLやダイヤルアップやVPN・・・周波数帯が違うのか なんだか詳しく知りませんが、わけが分からなくて・・。