• ベストアンサー

ここに意味不明な質問を載せる人について

いつも思うのですが意味不明な質問を載せている人はいったい何をしたいのか疑問に思います。 例えば「何故この質問を見たのですか?」とか「特に用はありません。」とか全く意味が理解できません。 彼らは何のためにそのような質問を載せるのでしょうか? ここは悩みや疑問などに皆さんの意見や知識を役立てようというサイトだと思うのですが。 皆さんはどの様に思いますか?ご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

「釣り」ですよ、「釣り」。 わざとそんな質問をして、「ひっかかって回答してくるのを面白おかしく見る」のが目的なんです。

himetarou760501
質問者

お礼

なるほどぉ~そういうのちょっとムカつきますよね。 やはり相手にしないのが一番なのでしょうか? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.3

一見意味不明な質問であっても、質問者の方が慌てすぎて錯乱しているのかもしれませんし、意味不明かどうかは読む人による場合もあります。 ですから、答えられない質問、興味の無い質問には無理に触らないで、答えられそうな質問だけを選ぶようにしています。 こんな事を言ってはなんですが、Yahoo!知恵袋の状況を見ると、余計に呆れてしまうかもしれませんよ。

himetarou760501
質問者

お礼

さっきムカついて逆に質問してみました「何故この質問を見たの?」に対して「何故ココに載せたの?」って。相手も気分を害したみたいです。ちょっとザマァミロです♪ 小悪魔ですね^^;答えられる質問だけに答えるようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

単にかまってほしいとか、相手をしてもらう事で満足感を得るとか、そういう事ではないでしょうか? No.282538 質問:このサイトで… http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=282538 No.1405974 質問:掲示板に独り言を書いていく人 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1405974 心理分析的な側面での理由が知りたいって事ですと、心理学のカテゴリの質問なんか、参考になるかも。 No.185328 質問:質問者&回答者の心理学 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=185328 No.855579 質問:ネットの掲示板で http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=855579 -- > ここは悩みや疑問などに皆さんの意見や知識を役立てようというサイトだと思うのですが。 回答者の技量によっては、一般に役に立たないと思える質問でも、後で役に立つQ&Aに発展させる事は出来ると思います。 アンケート的な内容であれば、そういう質問の場合はアンケートのカテゴリを利用すると良いとか、質問内容が不明瞭なら具体的に何を書けば回答できるか補足要求するとか、過去に同じ内容の質問があるのならリンクを書くとか。 回答したくないと思えば、回答しないとか、質問が意味不明で存在意義が無い、質問ですらないという客観的な根拠を100文字(厳しいですが…)にまとめて、運営スタッフに連絡とか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=282538, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1405974
himetarou760501
質問者

お礼

ありがとございます。 やはり相手にしないのが一番ですね。あまりにひどいのを見つけたときは運営スタッフに連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意味不明質問

    懲りずに何度も質問ではない意味不明の短文質問を挙げる人はアクセス禁止にはならないのでしょうか?

  • 先日、行方不明者についてニュースで報道されていました。

    先日、行方不明者についてニュースで報道されていました。 ふと、思ったことです。 行方不明者がいて、その人の所持していた携帯のGPSから、その人の消息を調べれないのでしょうか? 仮に捨てられてたとしても、その捨てるまでの行動もデータで残ってるわけですし、いろいろ使えると思うんです。 それとも、このようなデータは、あまり役に立たなかったりするのでしょうか? 私は、出しゃばりの20の大学生です。 知識も乏しく、このような疑問を質問させていただいています。 ぜひ、みなさんの意見を聞かせてください。 また、私の知らないこともたくさんあると思うので、そういうのもありましたらお願いします。

  • 質問文が意味不明な場合に「意味不明です」はNG?

    OKwaveに限らず、質問されている内容が明確でない時に 「すみません、文章が不明確なのでもう少し解りやすい文章に書きなおしてくれませんか?そしたら返答できるかも・・・」 と相手を助けたい一心で書く人が割と居ます。私もそう言う事がありました。 しかし何件かそういうのを見ましたが補足も一切無く完全に無視され、推測で回答した人にベストアンサーが与えられてこれまた意味不明なお礼文章がつけられていたりします。 多分、そのベストアンサーに選ばれた人にも意味不明なお礼だと思うのですが。 意味が解らないので補足をお願いしますと回答欄に記す行為がそもそもNGなのでしょうか…? ベストアンサーも選ばれ、解決したように見えて全然解決したように思えないのですが、やはりでしゃばった考えなのでしょうか。

  • 意味不明な文章しょうか?

     “嫌韓”ということ という質問で、“文章が意味不明です。ちゃんとまとめて再度質問してください” というコメントを戴きました。  私には直すところがわかりません。  どうかどこが、ぶんしょうとして意味不明になっているのかご指摘下さい。  以下の文章です:  “嫌韓”って外国人、とりわけ隣国の方々と友好のためには使ってはいけない言葉だと存じます。  でもこのサイトで私もやはり嫌だという経験をさせられました。  それはいろいろ悪意に解釈したり、自分の考えを押し付けたり、自国をお前達の文化の本源だから尊敬せよとか、日本ってどうしようもないという一方的に言うんんですね。  みなさんは隣国の東アジア諸国の方々のことでどんな嫌な思いをされましたか?  できれば、一項だけでもいいので、そして難しく考えることも表現することも必要なく、教えていただければありがたいです。

  • 意味わかんねーし。とか言う人は頭が悪い。

    意味わかんねーしって、言っている意味が、理解出来無い人が多い。 理解力が無いの? 会話力も、無い。 そもそも、多くの知識がなく、そこからの選択が出来無い。 自身の狭い、知識レベルでしか、理解出来き無い?

  • 意味不明

    他人の指摘はもちろん、自分でも感じていることなのですが、 発言・文章共に「意味不明」なことが多いのです。 思っていることを説明しようといざ言葉にし文章にすると、 自分でも「?」と思ってしまうような説明しか出来ません。 プレゼンなど発表の場に立てば聴いている人たちを苦悩させ、 文章を上手く書こうとすれば論文のような堅苦しい文章になり、 逆に気楽な感じで書こうとすれば小中学生の作文のようなレベルになってしまいます。 その上「意味不明」なので救いようがありません。 何よりこの症状で一番困るのは、日常の何気ない会話です。 例えばドラマを見逃した人にその内容を説明しようとするのですが、 説明している最中に「上手く説明出来ていない」ということが自分で判断出きてしまうのです。 酷い時には、頭の中の自分がツッコミしながら説明している時があります。 思っていることを全部伝えようとするから失敗するんだということは 理解しているのですが、どうも上手く行きません。 利き手の関係上、左脳が弱いのかな?とも思うのですが、 理路整然と話をし、文章にするために気をつけていることやコツ等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 「意味不明」は造語?

    「意味不明」って日常でよく使う言葉じゃないですか。でも、(私の)辞書に書いてないです。皆さんの辞書には「意味不明」が書いてありますか? 「行方不明」と「不可解」は辞書に書いてあります。意味不明は喧嘩上等とか夜露死苦みたいな感じの言葉?意味不明は造語でしょうか? 意味不明と不可解と行方不明の差は何でしょうか?辞書の中の言葉の有無は目に見える確かな結果ですが、何らかの道理があってこのような結果が導かれているのでは?行方不明や不可解を辞書に載せて意味不明を辞書から排除するとは、一体どのような道理なのでしょうか? 辞書って改訂の多い本だと思いますが、10年くらい待てば、意味不明が載った辞書が出版されますか?それとも、130年くらいかかりますか?

  • 意味が不明です。

    憎曖輝騎咳、憎曖輝傾感 これらはどういう意味なのでしょう?ある所に質問をしたら、Reの件名にこんなものが付いてました。意味不明と再び質問してもそれに対する回答はなかったです。 この質問がもしこのカテゴリでなくてもお願いします。

  • 合っているかどうか不明なのですが、

    合っているかどうか不明なのですが、 Bing Translator というサイトで調べたところ、 人の成功事例をあえてください ということでした。 それの意味として合っているか分からないけど、 1つの意味はこれです。

  • 「~ですが、何か?」のタイトルで質問する人

    タイトルの表記を、OKWaveでよく見かけるようになりました。 http://okwave.jp/qa2860533.html ↑ここも見たうえでの疑問なのですが、「~ですが、何か?」というタイトルで質問しているのを、私が見たとしたら、回答を知っていても「教えてやるもんか!」と思ってしまいます。 このタイトルで質問する人達って、どういうつもりなんでしょうかね? この質問は、ここ「国語」で質問しようか、「心理学」で質問しようかと迷ったのですが、既に似た質問が出ており、その回答と、現在のOKWaveの状況が合わない事への疑問から、この「国語」で質問してみることにしました。 私が理解している言葉の意味が変わり、現在は「~ですが、何か?」という言葉が、遜っているとか、丁寧だとかって思われていることもないんじゃないかと思います。 やはり、人を寄せ付けない、相手の意見の拒絶、威張っている、というイメージの言葉のままなんですよね? このタイトルで質問する人が、どういう意味が書いているのか、想像で良いので教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • JCBカードの解約が住宅ローンの金利に与える影響について悩んでいます。住宅ローンの金利を下げるためにJCBカードを契約したものの、手数料無料化ができず使いづらいため、解約を検討しています。
  • JCBカードを解約すると住宅ローンの金利は上がるのか気になっています。具体的には、解約しても金利条件に変動はないのか、それとも金利が上がる可能性があるのか知りたいです。
  • JCBカードを解約すると住宅ローンの金利にどのような影響があるのか教えてください。住宅ローンを組む際にJCBカードを契約しているものの、使いづらさから解約を検討しています。解約すると金利が上がる可能性があるのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう