• ベストアンサー

アクシス100パワーアップ

kotibiの回答

  • kotibi
  • ベストアンサー率15% (21/137)
回答No.2

こんばんわ 私はアドレス110に乗ってますが たまに見かける ノーマルのアクシスは90キロは出していますよ。 新車で購入?それとも中古? 中古で走行距離が走っているのなら ウエイトローラーとかマフラーのつまりとか 速度の出ない原因があるはずですよ 最高70キロじゃ50CCと同じような感じですねぇ なにか 故障しているんじゃないかなぁ 私のアドレスは6万キロ走ってますが 出だしが悪くなると 必ずクラッチシューの奥の部品が壊れていたりします。 一度バイクに見てもらってから  パワーアップする方法を考えた方が良いと思います。 マフラー変えてウエイトローラー変えたり ハイスピードプーリーとかボアップとかありますが 壊れていたら 結局速くはならないでしょ・・・

100Z
質問者

補足

総合距離が2500キロ強で新車で購入したんですけど 当時からパワーが出ません。

関連するQ&A

  • グランドアクシスの走り出し不調

    16年12月に新車で購入して約8000キロ走っております。 一度も触らず純正以外はつけておりません。 購入時から色々不調を感じ色々調べてみたら同じ症状の方が おられましたが今回新たにエンジン始動させて出だし時に登り時のように 『ガガガ』ってエンジン音がし出しパワーダウンに似たような 症状出てもたつきまが走り出すと普通の走行をします。 出だしの悪さを改善させる方法を教えて頂きたいです。 アクシスは色々不調を抱えて困りものです。

  • グランドアクシス100の加速の谷を解消したい

    グランドアクシスの加速の谷(30~50k辺り)の加速の谷をなくすにはプーリー交換が良いと聞いたので、NCYスピードプーリーに変更しました。 30~50kの谷は無くなりましたが、出だしの0~20kくらいまでがとても遅く20kくらいからグンッとパワーが出る感じになりました。 最高速などは求めていないので、普通の原付みたいに出だしから加速していく感じにするにはどうしたら良いでしょうか? あと排気ガスが白く乗っていると排気ガス臭いなぁと思います。 これは2stだから?それともバイクの調子が悪いのでしょうか? 改造点は、RPMパワーマフラー、NCYプーリーです。 WRは40Gくらいにしています。

  • 4輪バギーのパワーアップについて

    50ccの4輪バギーに乗っています。ナンバーを取得して通勤に使っていますが、上り坂等パワーが足りません。パワーアップの方法を教えていただきたいのですが、エンジンがZONGSHEN BK50 という中国製のためなかなか調べ切れません。詳しい方よろしくお願いします。

  • 原付・パワーアップさせたいです

    こんにちは 先日Honda Ape50 Deluxeが納車されて毎日のようにちょこちょこ乗って楽しんでおります。 さて、そんな楽しいApe君ですが、非力なため、上り坂では非常に苦しいです。 5速のままならどんどん失速してしまいます(T^T)まぁシフトダウンすればいいんですが。 それでも、もう少しパワーがあるといいのになぁと思うので、パワーアップさせる方法があれば教えてください。 ちなみに条件として、 ・普通自動車免許しか持っていません なので、ボアアップはダメです。 あと、違法なのもやめてください。質問が消されちゃいます(T^T) 難易度は問いません。たぶんバイク屋に頼むことになると思うので。 金銭的にも気になるところなので、その方法にかかる費用の概算もわかれば教えてください。 よろしくお願いいたします

  • グランドアクシス100ってそんなにダメですか?

    原付1種から2種へ乗り換えます。 いろいろ候補を物色中ですが、押さえとして国内メーカーではグランドアクシス100を考えています。が、ほとんどの人はアドレス125を推しますよね。 やっぱそんなにアクシスってダメなんですか。 自分としては車格やタイヤの大きさがベストかなと思っているんです。 アドレスは今乗っているジョグ50と並べてもほとんど変わらなかったので、そこが気に入らないというか……。 プチツーリングなどでは両車に差はあるのでしょうか? アクシスの方がアドレスよりいい部分ってどこでしょうか。 また今あえてアクシスを選ぶ・推すって方はいますか? 本当に幹線道路では怖いぐらい遅いのでしょうか? 街乗り&往復100キロ程度のプチツーリングがしたいと思っています。 自分としては幹線道路を流れに乗って走れるくらいのスピードさえあればアクシスでもいいかなと思っているのですが、やっぱアドレスにしないと後悔するでしょうか?

  • Gアクシスの調子が・・・・

    車通勤からバイク通勤に代えるため、Gアクシスを知人から譲ってもらいました。 十数年ぶりに二輪の所有者となったのですが、  ・出足が遅い(娘の50ccより遅い!!)  ・長~い直線でやっと最高速60km!! のぼり坂になると、40kmくらいにスピードダウンする   (私の体重を考慮しても遅すぎ?)  ・40km~50kmで巡航している際、排気音が息継ぎする   (「ぼぼぼ・ぼぼぼ・ぼぼぼほ・」といった具合です) ・・このような症状(他にもありますが、特にヒドイもの)がでています。 お金が無いので、できるだけ自分で整備したいのですが、先ず何に手をつけて良いかわかりません。 上記のような症状を解消できる(であろう)かつ安価な方法をご存知の方が居りましたら、 よろしくご教授ください。おねがいします。 ちなみに、私はバイクには素人ですか多少の経験は御座います。(昔の話・・ではありますが)

  • 走行中、突然スピードが!(グランドアクシス)

    今日(8/7)の夕方、会社を終え帰宅途中のことです。 時速50キロ/h~60キロ/hで巡航中だったのですが、突然スピードが40キロ/h位にダウンしてしまいました(アクセルは60キロ/hの時のままです)。 自宅まであと僅かだったので、そのまま走行し続けているとそのうち30キロ/h~20キロ/h~10キロ/hとダウンして行き、終いには走行できなくなりました。 「焼き付いた?」と思い、路肩に寄せて様子を見ると、アイドリングは正常です、ただアクセルを吹かしても「カブッた」様な鈍く不規則な排気音がするだけで回転は上がりません。 また不思議な事に、一度エンジンを切った後、すぐスタートするとちゃんと掛かり、走行も可能でした。(エンジンを切っていた時間は5秒くらいです、走行できた後は、長くは走りませんでしたが、40キロ位までは加速できました) 長くなりましたので、箇条書きにします。 1)50~60km/hで巡航中、突然40km/hにスピードダウン(勿論スロットルは一定のまま) 2)走行は続けられるが、そのうち40~30~20とスピードダウンして行き、最後は走行不能。 3)「焼き付き」とも思ったが、アイドリングは正常、但し吹かしても「カブッた」様なかつ不安定な排気音で、回転は上がらず。 4)数秒でもエンジンを止めれば、再発進可能(但し、スピードは40キロ/hくらい) 以上のような症状の原因と考えられるものは何でしょうか? 心当たりのある方、バイク(Gアクシス)に詳しい方教えてください! 通勤の足が無くなり大変困っています、よろしくお願いします!!!!。 *トラブル前のGアクシスの状態* ・3週間ほど前に中古で購入(個人売買) ・通常でも加速が悪く最高速で65キロ/h、上り坂になると60キロ/hで走行していても40キロ/h位まで落ちる場合がある ・4日くらい前に    2ストオイル満タン    エアフィルターのエレメントを『ターボフィルター(乾式)』に交換    プラグを6番から7番に変更

  • 速くしたい! グランドアクシス

    タイトルの通りなんですが、グランドアクシスって遅くないですか? 最近買ったんですが、発進加速も遅く最高速もゆわkm程です。 246や環八などの幹線道路ではかなりヒヤヒヤします。 また、車体が小さいため50ccと間違えられ60kmで走ってても煽られます。 スクーターは初めてなんですが、なんとかして速くすることはできないでしょうか? チャンバー交換はうるさくなりそうなので他の方法があれば、教えていただければと思います。 よろしくお願いします!

  • パワーアップ

    はじめまして、私はPC-98NX MateNX MA20CS/S7というマシンを仕事で使っているのですけど最近ネットにつないだりゲームなどに使ったりしています。でもネットもゲームも最近つらくなってきています、そこでパワーアップしたいと思っています、でもPCの知識は初心者に毛が生えたぐらいしかありません。今のスペックは、 OS-Windous95, CPU-アイ・オー・データPK-K6HX400,AMD K6-(3) 400MHz メモリー-64MB, HDD-3.2GB, 光学ドライブ-CD DVDコンボドライブ, です。その他のものはいろいろ調べていくうちにいろいろ問題があって困ってます。お金もありません。安くて確実にアップする方法ありませんか? HDDは20~30GBを増設、 OSはWindousMeにアップ、 メモリーは空きスロットがあるので128MBを増設 長くなってすいません、よいアドバイス、情報をお待ちしてます。

  • モンキーをパワーアップしたら違法になるのですか

    ノーマルのモンキー50に乗ってたのですが、最高速が60キロにもならず 遅くて周りの原付にも抜かれ放題でした。 そこでパワーアップしたくて、すこし昔のカブ50のエンジンを安く手に入れて載せ換えたら今度は70キロ近いスピードが出るようになりました。 周りの原付より速くなったのはいいのですが、原付はリミッター速度より速くなる改造すると違法改造になるのでしょうか。 排気量もキャブもマフラーも替えていません。