• ベストアンサー

CD-Rへのコピーについて

santamaの回答

  • santama
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.2

とりあえずwindows media player の9以降なら書き込めると思います。デバイスに転送 という項目から。 それから、CD-Rのデータ用と音楽用に違いはありません。

関連するQ&A

  • CD-Rについて教えて下さい

    音楽をコピーしたCD-Rが私のコンポで聞けません(>_<) パソコン初心者なので何が原因なのか分かりません。 コピーしたあとにコンポで聞こうと思っても『No Disc』となり、コンポがCDと認識しません。 コンポはaiwaのXR-MJ1です。故障も疑ったのでHPで調べたところ ※ 録音した機器とCD-R/RWディスクとの関係により、まれに再生できない場合があります。 また、ファイナライズ処理のされていないディスクは再生できません。 と書いてありました。意味が分かりません(>_<) 妹のコンポ(victor)では聞けます。 聞けなかったCD-Rはmaxellのもので『CD-R AUDIO』と書いてあります。 私のコンポでmaxellのCD-Rは聞けないと言うことなのでしょうか?10枚も買ったのに・・・(T-T) あとAXIAの音楽用CD-Rは聴けるものと聞けないものがありました。 何が問題なのでしょうか?コピーの仕方が間違っているのでしょうか?カテが違っていたらごめんなさい。 CD-Rと音楽用CD-Rの違いも分かりません。パソコン初心者なので教えて下さい。お願いします。

  • CD-Rの音飛び

    友人に頼まれCDをXアプリに落とし音楽用CD-Rに低速で焼きました。 作成したCD-Rを音飛びがないかパソコンとDVDで再生し異常がないことを確認し渡しましたが 友人がCDコンポで再生してみたところ ・曲の始めの音がでてこない ・音飛びがある と言った症状がでたようです。 コンポに不具合があるのかと思ったのですが友人が持っている他のCD-Rは何事もなく再生可能だそうです。 こんなことが考えられるのではないか?と言ったことがお分かりになる方教えて下さい。

  • CD-Rにコピーした音楽(CD)が音飛び・プチプチノイズ。

    CD-R/RW初心者です。EASY CD CREATOR 4を使って数枚の音楽CDから1枚のCD-Rへ曲をコピーしました。「CD作成成功しました」と出ましたが、再生してみると数曲が音飛びや部分リピート、プチプチノイズが入り正常に聞き取れません。かなりショック...。HDに保存してある曲を再生してもきれいに入っているので、書きこみ段階で問題が起きたのだと思います。パソコンのCDプレイヤー、家庭用CDプレイヤーのどちらで再生しても同じような現象が起きます。原因として考えられる事は何でしょうか?また対処法は?単にコピー先のCD-Rディスクに問題があるのでしょうか?大安売り1枚50円のディスクだったし...にしてもちゃんと記録されている部分もあるから納得できない。あと、音楽データはCD-Rに追記できるものなのでしょうか?残っている部分に曲を追加してコピーするという意味です。どなたかお答え下さい!宜しくお願い致します!!

  • CD-R.

    レンタルCDをCDーRにコピーしました。 家にあるコンポで再生しようとしてもできません。 コピーでないCDは再生する事が出来ます。 運がいい時は(20回に1回くらい)はCD-Rを再生することができるのですが。 5~6年ほど前のコンポです。 CDーRの再生以外困った問題もないので新しいコンポを買うのはもったいないと思っています。 何かいい方法はありませんか?

  • Music CDをコピーしたCD-Rでの音飛び

    車載用のNakamichi CD-45ZでコピーしたCD-Rを再生すると頻繁に音飛びが発生してしまいます。複数の友人の他メーカーの車載用CD playerでは同じ個所での音飛びは再現しません。Nakamichi製が音飛びしやすいのか、単品の不具合なのか不明ですが困っています。CD-45ZはCD-R対応なのですが、何か考えられる問題はありますでしょうか??

  • CD-Rが焼けなくなった…

    CD-Rが焼けなくなりました。 前から音飛びがしていたり、聴けないcd-rもあったのですが、何枚焼いてもコンポできけません。 前までは普通にcd-r聴けてたのに… でもパソコンに入れたら聴けるんです。 コンポやラジカセでは聴けません。 ちゃんとオーディオCDで焼いてるんだけどな↓ 何がダメなんでしょうか??

  • CDーRにコピーできない

    何年ぶりかでフロッピーデスクの中のものが必要になりました。現在使用しているPCでは、フロッピーが入らず読み込めないため、古いWin95のパソコンにコピーしたまでは良かったのですが、それからCDーRにコピーしようと試みましが、下記のようになりコピー出来ませんので教えてください。 1.全く新しいCD-RをPCにセットし、(1)マイコンピューターのCDマークのところにマウスで貼り付けようとしても、「ドライブQにディスクが入っていません、ディスクを挿入してからやり直してください」と表れます。(2)新しいCD-Rを開こうとすると、「Q¥にアクセスできません。デバイスの準備が出来ていません。」と表れ、進めません。 2.別のPCで使用した未だ空きのあるCDであっても、、「Q¥にアクセスできません。デバイスの準備が出来ていません。」とか、又別のCDには、「***を保存できません、フォルダが読み取り専用に設定されています。」と、読み取り専用にはしていないはずですがその様に表示されます。  尚、過去に他のPCで、コピーしたCDを、当Win95のパソコンで読もうとしても、読見込めるものと読み込めないものがあります。

  • CD-Rのコピー

    「家族の会話を収録したCD-R」があります。これを「別のCD-R」にコピーする方法を教えてください。パソコンはWindows Vistaです。

  • 音楽CDからCD-Rにコピーできません

    富士通BIBLOに内蔵されたCD-R/RW(WinXP)を使用しています。 市販音楽CDから音楽をコピーしようとしましたが、エラーが出て、正常に完了できません。 Sony製のCD-R(650MB)を使用しました。 PCにプレインストールの「Drag'n Drop」というソフトを使用していますが、マニュアルでは「複数の音楽CDからコピーする方法・・・」などの記載があるので、ソフトは問題ないようです。 コピーしたい音楽をソフトで選択し、いざ空のCD-Rを入れ替えて書き込みを始めると、「デバイスでエラーが発生」とエラーが出ます。 とりあえず取り出し、再度CD-Rを入れなおすと、エクスプローラなどでは「AudioCD」と認識されて、トラックのデータアイコンはできています。 が、実際それを再生しても、まったく音が聞こえません。 音楽CDの再生や、同じ種類のCD-Rへデータファイルを書き込むことはできます。 ほかの音楽CDで試しても、CD-Rを変えても同じです。 メディアが650MBなのがいけないのでしょうか? それとも音楽CDにコピー防止機能があるのでしょうか? ちなみに音楽CD内のトラックファイルをPCのHDDにコピーしてみましたが、音楽は聞こえませんでした・・・ アドバイスをよろしくお願いします。

  • CD-Rに保存した動画が再生できるが、コピーできないのはなぜでしょうか?

    3GPP2の動画をCD-Rに保存したのですが、CD-RからHDにコピーできません。再生はできるのですが、「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」とメッセージが出てコピーできません。ファイルは、読み取り専用にはなっていません。  何とかコピーする方法はないでしょうか、よろしくお願いします。