• ベストアンサー

今後、一ヶ月間のカナダドルの変動について

今年の夏からカナダの語学学校へ通うことにしたのですが、 授業料を少しでも抑えたいと思います。 カナダドルのレートが今後どのようになっていくか教えてください。(予想をお聞かせください) 今後、一ヶ月以内でレートが比較的に低いときに送金したいと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f3br
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

過去2年間、89円は何度も止められていますが カナダは利上げ観測があり、90円に乗せると もう少し上がありそうです。 しかし、人民元切り上げ幅決定によって どこまで、円への投機資金が向かうかが注目です。 89円から、下落するようなら。夏に86円位はあると考えています。

その他の回答 (1)

回答No.1

未来はまったくわかりません。 この3年間くらい適当に見てますが、ここ最近は86円代なら安いですね。(85円になかなかなりません。) 87円代が平均的。それ以上なら待ち。 昔は84円くらいの時もあったりしましたが、ここ数年は86円を割りません。

関連するQ&A

  • カナダドルの給料をどう扱ったらいいですか?

    今月下旬よりカナダの会社と半年契約し、向こうで働く事になりました。給料もカナダドルですが、契約の間、最後に日本で働く期間が1ヶ月あります。それを踏まえて、カナダドルの給料をどうするか思案中です。 カナダにいる間は当然カナダドルで生活しますが、日本へ(わずかしか残らないかもしれないですが)持ち帰る分をどうするか、と日本にいる間にもらうカナダドルの給料をどのようにしたら手数料などで損をしないか、知恵を貸してください。 カナダにいる間は給料は小切手で、日本では日本の銀行口座にカナダドルで送金するか、現金でも可だそうです。 そもそも日本の銀行口座にカナダドルで送金すると、外貨のままなのか、そのときのレートで円に換金されるのかどうかも良くわかりません。 無知ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • カナダドルはどこまで上昇?

    こんにちは。現在事情でカナダに住んでいます。本格的に今後こちらをベースにしていくと思います。 今までは日本にある貯金を必要ごとにカナダに送金していましたが、最近カナダドルが上昇して困っています。一年で1ドル80円ちょっとから95円・・・。あまりに急速なので戸惑っています。ちょっと調べたところでは、カナダドルがアメリカドルに対して強くなっている事、石油の高騰が産油国であるカナダの買いに流れている事・・・などを知りました。がその辺までです(^^)。 とはいっても、日本から送金しないわけには行かないので、どうしようか困っているところです。そこで、教えてください・・・ 1今後ますますカナダドルは上がると思われているのでしょうか?それとも「まあ、ここら辺が最高だな」と思われているのでしょうか? 2私は車や家(日本と比べて安いので・・10万ドルくらいのもの)など大きなものを買う予定にしていましたが、どんどん上昇するカナダドルを見て躊躇っていました。しかし、近々安くなる可能性がないなら、いやより高くなる可能性があるなら今買うしかないよな、と思っています。半年くらいは待てるのですが・・・。アドバイスがあればお願いします。  ちなみに私は為替の知識はほとんど持ち合わせていません。専門用語、業界の常識などはあまり知りませんのでお手柔らかにお願いします・・・。もちろん頂いたアドバイスの最終判断はこちらの責任で行いますので、独断に満ちたアドバイスでも構いません。宜しくお願いします。

  • あまったカナダドル

    カナダから日本に帰国します。 今後カナダに戻る予定はないので5000カナダドルを日本円に換金したいと思うのですが・・・ 実は円からカナダドルにしたときが1ドル120円。このとき既に損していますが、どうしても必要で50万円ほど送金しました。そして帰国する今、運悪く97円前後に下がってしまいました。どう考えても大損ですよね・・・ ・カナダドルを日本で外貨預金しておく (2010年オリンピックの時期に期待していいものか・・・外貨預金ってリスクが大きいと聞いたのですが・・・) ・次に長期滞在するNZドルに替えてしまう(カナダからNZドルへ。どっちにしろ損ですか?) 恥ずかしながら為替に関して根っからの素人です。どうしていいのかさっぱり分かりません。回答お願いします!

  • カナダドルへの両替

    高2の男子です。 今年の夏に1ヶ月間カナダにホームステイに行きます。 今、円が高いので持参金をカナダドルの トラベラーズチェックに替えて もって行こうかと思ってます。 でも今日友達に現地で両替した方が安いよ といわれました。 そうでなくても親に負担かけてるので お小遣いくらいは自分で出そうと思うのですが 今円高であること、手数料のことを考えて どの方法がいち安いのでしょうか?

  • 両替すべき???

    私は今年の4月にカナダから帰ってた際、カナダドル13000ドルを一緒に持ち帰ってきました。 でも今年4月は結構、両替レートが低くて今もそのまま両替せずにカナダドルを所持しています。 今はレートが4月よりかなりあがっていますが、最近の115円の時より下がってしまっているようなのでこれ以上下がる前に変えようかなと思っているんですが、レートが今より上がったり下がったりするなんて予想はできるんですか? そもそも何が原因でレートの変動が起きるんでしょうか?? 分かる方おられたら、是非教えてください、お願いします。

  • レートについて詳しい方教えてください。

    カナダドルでカナダの銀行に30万ほど振込みをするのですが、 今カナダドルのレートを見ると 88.360230 という数字になっています。 これは1CADという単位ですか? もしこれがCADという単位でしたら、振込先から送られてきた、カナダドルから日本円に計算できるやつを使うと、本日のレートが1CAD92.15となっていて、現在のレートとだいぶ違うようなのですが、これでは損してしまいますか? ちなみにカナダドルが下がることは予想できるのでしょうか?

  • 海外への送金について

    会社員です。お客の代わりにカナダの大学へサマーセミナーの授業料を振り込まないといけなくなりました。日本円に直すと500万円位の額です。カナダへは当然カナダドルで振り込むのですが、学生達からの集金は日本円です。送金時の為替レートの変動も考えるとリスクのないよう集金したいのですがあまり高いレートを適用するわけにもいきません。どのような方法が最良でしょうか?外貨預金がいいのかなとも思うのですがよくわかりません。教えてほしいです。

  • カナダドルの両替方法・送金方法

    22日からカナダのトロントに行く予定です。 現地に着くのが午後7時と微妙な時間帯の上に、ここ数ヶ月円安が続いているので、どのような方法がいいのか悩んでいます。 現地で口座を開設して送金してもらうまでの資金として、現金2万、T/Cで10万くらいを持って行って、カード払いできるところはカードでと考えています。 オーストラリアドルなどはアメリカドルにしてからの方が得だと聞いたことがあるのですが、カナダドルもそうなのでしょうか? また、送金方法は今のところ郵便局がいいのかなと思っていますが、日数がかかるのも少し気になります。

  • カナダからカナダドルで送金、日本円で受け取る・・

    私のカナダ人の知人が、同国の親類からの送金を受け取る予定です。銀行、郵便局、小切手、現金送金、振込、取立て、いろいろあると思います。 しかし、送る側、受け取る側、それぞれ手数料が発生します。送る側はカナダドル、受け取る側は日本円です。 日本国内では、親子の送金などで通帳とキャッシュカードの利用で、送金せずに、子供が現金を銀行から引き出せます。このような、またはこれに似た方法で、国際間の資金移動を限りなくコストゼロで行なう方法はないのでしょうか。 普通に送金すれば数千円の手数料は必死だと思います。送金金額は数十万円だと思います。今後のために知識として知りたいと思います。 尋ねられた手前、正解を教えてあげたいと思います。 また、カテゴリーについても、こちらのほうが詳しい方が多いと思い、ここで質問しました。

  • 今後は円安見通しなのですか?

    こんばんは。 現在カナダにいて、今後カナダに住むことになりそうなので、日本からの資産の移動も含めて色々検討しています。 最近カナダドルが対米ドル大幅上昇したので、カナダドルがどこまで上昇しそうかについて先日ここで質問しました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1670845 カナダドルの対米ドル高騰は収まって来たようですが、今度は円が米ドルに対し相対的に安くなっているので、相殺されて円に対してはカナダドルがまだ上昇している感じになっています。 今後傾向としてどんどん円安に進んで行く予想であるなら、今ここで資産を動かすべきなのか、待てばそれなりに戻るなら待つ方がいいのか、考えあぐねています。 何ぶん、今まで為替に興味のなかった人間ですので、かなり低レベルな質問になると思いますが、対米、(対カナダ)ドルの円高、円安について 1:一般的にはこう言われている(長期的、短期的見通し) 2:私はこう思う についてお答え頂ければ幸いです。 もちろん、お答えを頂いての判断はこちらの自己責任で行いますので、 是非アドバイス下さい。(宜しければ専門用語は避けて下さいますと幸いです)