• ベストアンサー

循環器の教科書

今、循環器の教科書でおすすめの本を探しています。 おすすめがあれば教えてください★

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobirds
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.1

医学部の学生さんという前提でお答えさせていただきます。  循環器は結構難しい(最初は)分野だとおもいます。一冊の本ですべてを網羅できるやつはないのでは、と思います。  なんで、読んだ中でいくつかお勧めのやつを挙げます。気に入ったのを買って、後は図書館で借りたりして決めるといいと思います。  (1)標準循環器学ーーー詳しいけど、ストーリー性がないので、話(病態生理などのメカニズム)が頭に入りづらい。定期試験の時には役に立つかもしれないけど、ほんとに頭に入る教科書かどうか・・・?  (2)ハーバード大学テキスト”心臓病の病態生理”--話にストーリー性があって、わかりやすい。知識量として決して多くはないが、理解するのには適している。内容はちょっと不足な感が否めないが、これを中心にして勉強していく価値はある。  (3)STEP循環器 ーー面白いし、わかりやすいと評判。しかし、最初っからこれってのもどうだろ。勉強をなめるんじゃないか、ともおもう。内容は十分だが、読みやすさ反面読み飛ばしも多い。    あとは、心電図は心電図の教科書を買ったほうがよいです。これは、普通の循環の教科書には、悲しくなるほどしか記述がないのが普通です。  おすすめは、何か初歩的な教科書(何でもよい)でひととおりのことを勉強した後、 ”心電図「再」入門(南江堂)で発展を学び、ECGケースファイル(MEDSI)で実践してみる、という方法です。 同じMEDSIのECGブックは、なんだか売れてそうに見えますが、中身はあんましよくないです。  教科書の好みって個人的だからね、これはあくまでひとつの例として。自分で探すのをおすすめしますよ。

sunny777
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 循環器もいろいろな分野があるので1冊ではなかなか無理ですね…。 今度本屋さんに行っておすすめされた本を探してみようかと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.2

実戦臨床心臓病学が良いのではないのでしょうか。 私が研修医の時に買った教科書で、今でも研修医レベルでわかりやすくて良いと思います。 学生向けだとどうなのかわかりませんが。 本屋さんで見て見やすかったら買ってみて下さい。 循環器に入ろうと思っているもしくはもう入ったと言うのであれば、心電図、心エコー、カテーテルそれぞれ一冊ずつと、循環器疾患の最新の治療などの本を一冊は買うことをお勧めします。

sunny777
質問者

お礼

循環器系の本に関わらず、医学系の本はたかいですね…。 実践臨床心臓病学を調べてみたところ、目次しかみられなかったのですが一通りのことが書いてあり、実際に本屋さんに見に行ってきます★

関連するQ&A

  • 循環小数 読み方

    高校の教科書に出てくる循環小数の読み方が分かりません。 0.193193193193…と永遠に続く循環小数の書き方は   . . 0.193 となっていますが、これを声に出して読む時には、一般的にどう読めばいいのでしょうか? 特に決まった読み方はないのかもしれませんが、より一般的に通じる読み方を知りたいと思います。どなたかアドバイスお願いします。

  • 小循環・大循環と心房・心室

    小循環・大循環について質問です。 例えば小循環に関して、 私の昔の理科の記憶では、 「右心室から出て肺に行き、左心房に帰ってくる」なんですが、 手元の解剖学の本では、 「右心房を経て右心室に集まった静脈血を…(中略)…左心房に導く」となっていて、 また手元の生理学の本では、右心系小循環として、 「右心房・右心室から左心房の手前(肺静脈)」みたいなことが書かれています。 大循環についても同様です。 一体それぞれの循環は、どこがスタートでどこで終わるのでしょうか。 また、生理学で「右心系」とあるように、何かしらの定義や決まりがあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 各漢方薬の教科書

    こんにちは。 今、各漢方薬について詳しく解説されている教科書をさがしています。 書店に行ったら廣川書店の「漢方薬物解析学」が良いかなとは思ったのですが、他になにかおすすめな本があれば、教えて頂けませんか?

  • 新しい教科書について

    今いろいろさわがれている、扶桑社から出ている「新しい歴史教科書」「新しい公民教科書」なんですが、記述内容から中国、韓国の人びとから出版差し止め求められています。また、国内でも、内容を応援するような本がでたり、出版差し止めを求める本がでるなど、真っ二つに別れています。私は、両方の本を読まずに教科書だけを読んだのですが、論点になっている部分が今ひとつ読み取れませんでした。本を読まれた方、皆さんどうでしたか。

  • 教科書の書き方の教科書ありませんか?

    Wikibooksというところでフリーの教科書を読んでみました。 フリーなのは大変良いのですが、執筆者が教科書を書きなれていないようで読みにくいところがいくつかありました。 たとえば、その教科書の後の方で初めて出てくる用語を、教科書の最初の方で何の説明も無く使ったりしています。 Wikipediaの姉妹サイトなので、自分で修正することもできるのでやってみようかと思うのですが、私にも教科書を書くノウハウは全くありません。教科書をどのように書けばいいのかということに関する本、資料などありましたら教えてください。 Amazon, Googleなどで「教科書 書き方」などでも検索してみましたが、当てはまる本は見つかりませんでした。

  • 教科書

    教科書って住んでる所によって使っている本が違いますよねー  ○○の学校はこの教科書です って分かるサイト無いですか? 

  • お勧めの教科書と参考書を教えてください。

    センター対応の本を探しています。 お勧めの本があれば教えてください。 古文、漢文、数学1+A 数学2、地学、地理 上のお勧めの教科書と参考書をお願いします。

  • 高校の教科書について

    私は高校の教科書の例えば英語の教科書の訳が載ってる本とか数学の教科書の式のやり方とかが載ってる本とかが欲しいのですが、そういう本が教科書が売ってる書店で売っているでしょうか?

  • 教科書と準教科書と副読本はどうちがうのですか

     娘の教科書を見ると、「文部科学省検定済」と書いてあるものと道徳の本のように「学習指導要領準拠」と書いてあるものがあります。3・4年生の時は、市が作成していた社会の本もありました。  「文部科学省検定済み」と書いてあるものが教科書だと思うのですが、道徳の本のように「学習指導要領準拠」と書いてあるものは何に当たるのでか?  準教科書?副読本?この二つはどう違うのですか?具体的に教えてください。

  • 教科書がほしい・・・

    数学の教科書がほしいのですが、私の住んでる周りでは手に入りません。教科書ではなく本なら手に入るんだけど・・・変な説明や、はしょった説明が多く、役に立ちません。 大学のわかり易い教科書が手に入るサイトはないですか?