• ベストアンサー

床暖用不凍液タンクが破裂

rakkiの回答

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

補助タンクが爆裂するとは、たいそう物騒な設備ですね。 それが二度も起こっていると言うことは、設備の不良が疑われます。 施工業者ではなく、別の設備業者に診断してもらいましょう。 できれば、メーカーに直接出向いてもらうのが良いでしょう。 お話の範囲から推測すると、 100mある回路の断熱不足と圧力弁(安全弁)の動作不良が考えられます。 配管内が凍結温度まで低下すると、管内の流れが遮断されます。 流れなくなった管路の不凍液が局所的に加熱されることにより気化し、爆発したと考えられます。 通常は、安全弁から気化したものを逃がすのですが、安全弁の不良もしくは容量不足により機能していないのでしょう。 どちらにしてもこのまま使い続けるのは危険です。 「事故」後の対応から見て、施工業者の信頼性は低いでしょう。 ということは、現状の設備そのものの信頼性が、低いということになります。 街の設備屋さんにもいろいろあって、 設備設計が出来るところと、設備の取り付けだけ出来るところとあります。 おそらく今回のケースは後者の施工業者でしょう。 設計が出来ないということは不具合の対処の設計も出来ないので、見限ったほうが良いでしょう。 他の設備業者の診断の結果、施工不良があれば、施工業者に保証を求めることも可能と思われます。 ユーザーの運用で対応できるケースではないと思われますので、専門業者(施工業者との係わり合いの薄いことが望ましい)に早急に相談することをお薦めします。

meeja99
質問者

お礼

自分の事ながらまったく同感です。ただ救いは施工業者が良心的に対応してくれていることです。今まで何十軒も工事をしてきて初めてのケースに戸惑いを隠せない様子です。元請の工務店の社長や職人も、今までそんなことは一度もない、あればほかの業者に代えていると言うのですが・・・・。 しかし当事者としては現実に困っています。 施工業者は不凍液の補助タンクに問題があるのではないかとしてメーカーを呼んで調べてくれたのですがタンクには安全弁が付いていて内圧が高くなれば弁が開くはずだと言うのです。(実際は何らかの理由で開かなかったから爆発したのであろう)今冬はこまめに安全弁のチェックをしてみることにします。 またボイラーに関してですが1台で給湯・暖房の2回路(ユーザー指定)。 施工業者もはじめて扱う機種ということで理解度が薄い。 厳冬期でもあり水温も限りなく0度に近くお風呂にお湯を張るということは相当のカロリーで同時に暖房用の不凍液も加熱され循環ポンプで送り出され室内の温度コントロラーの電磁弁で遮断されたとすればタンク付近は高温・高圧となり安全弁のゴムが癒着でもしていれば起こりうる可能性はありますね。 ちなみに厳冬期は2ヶ月近く床暖房のスイッチをいれっぱなしです。 とにかく知り合いの専門業者とボイラーメーカーに相談してみます。 心強いアドバイスありがとうございました。おかげでもう少し積極的に行動できそうです。

関連するQ&A

  • 灯油タンクに混合ガソリンが…

    200リットル入る家庭用灯油タンクの中に、誤って草刈機等に使用する混合ガソリンを1リットル位入れたそうで、たった今家のおじいさんから言われて、みんなで青くなっています。 ストーブや給湯ボイラーに使用するため、家中に配管されているので、とても心配です。 なぜ、そんな事になったかというと、ポリタンクが邪魔だったから、中身を確かめず、全部灯油だと思って入れた…と言って寝てしまいましたが、タンクの中にはほぼ満タンに灯油が入っているので割合としては少ないのでしょうが、ガソリンが入ってしまったら、全部抜き取るしか方法はないのでしょうか? 田舎なので、スタンドは全部閉まっているし、とりあえずストーブ、ボイラーは即止めましたけど、大丈夫でしょうか? どなたか教えてください。おねがいいたします。

  • 灯油タンクから黒い物が

    石油給湯器用の屋外90リッタータンクの水抜をしました。下のバルブを空けたら灯油に黒い煤のようなものが混じってでてきました。このタンクは12年前に設置しました。この黒いものは何でしょうか。給湯器のボイラーに悪影響があるかと心配しております。

  • ボイラーの温水配管を切替える電磁弁を探しています。

    ボイラーの温水配管を切替える電磁弁を探しています。 灯油ボイラーと薪ボイラーを併用しています。 薪ボイラーは主に風呂に使います。 残った湯をシャワーに使いさらに残った湯を台所で使います。 夜が明けるとタンクの温度が下がってしまうので 日中は灯油ボイラーに切り替えます。 六分の配管に手動弁を二個使って切り替えていますが、 灯油ボイラーの電源に連動させて自動的に切り替えたいのです。 単純に開閉する電磁弁では切替時期によっては 水撃で管が割れる事態も予想されます。 高価な電磁弁を二個も買うのは大変です。 でも、一個で二方向へ切り替えるものなら さらに高いのではないかと心配しております。 相応しい製品が無いでしょうか。

  • お風呂が凍結し、ボイラーの中(?)が破裂しました。

    寒冷地在住です。 先月、寒さでお風呂のボイラーが凍結し、中が破裂しました。 水抜きをきちんとしていましたが、あまりの寒さに凍結してしまった(ガス屋さん曰く)らしく、結局自費で修理しました。 直してもらってからは、お風呂を使ったあとは、いつものように毎日水抜きして、凍結しないように風呂場のドアを開けっ放しにしてストーブを一晩中付け、風呂場に温かい空気がいくようにしていました。(ガス屋さんに凍結対策を聞いたらそう言われたので。) それなのに、今日また凍結して、破裂してしまいました。orz… 直してから1カ月も経っていないし、きちんと凍結予防はしていたのに、やはり自費で直すようですか?

  • 古い石油給湯器の減圧弁とか取っちゃっう

    本日、自宅の古い給湯器配管についている圧力弁(減圧弁?)や なにかもう一つ良くわからないのが配管についているのですが その圧力弁?の頭から水がぽたぽた垂れているので 水道屋さんを呼んで見てもらったら 今時この圧力弁のついてるご家庭は少ないですよ この圧力弁のついてる配管を取っ払い、 フレキ管でつなぎなおせば良いでしょうと言われました。 プロが言うのだから大丈夫だと思うのですが 破裂したらどうしようという心配もあります。 本当にこれら圧力弁を外しても大丈夫でしょうか? (画像右の圧力弁?の一番上から水がぽたぽた漏れている状態です)

  • 灯油の細い管を保護するには?

    家の外には、灯油タンクがあって、そこから床暖房ボイラー、屋根融雪ボイラーに灯油を供給するシステムなのですが、その管(多分銅管)がかなり細いので、雪で押されて破損しないように補強しようと思っているのですが、どのような補強がいいでしょうか?地面はコンクリで、灯油タンクは、ネジで固定してあります。 配管もコンクリの地面のところで固定されていますが、タンクの下の所から地面に至る部分がどうも心もとない感じです。 逆にいえばここだけ補強できれば何とかなるかな?とも思っています。何かよい補強作はないでしょうか?

  • 灯油ボイラーを取り付けようと思うのですが。

    台風23号の被害で灯油ボイラーが水没してしまいました。とりあえずLPガスの給湯器を付けたのですが、ランニングコストが高いので、灯油ボイラーを考えております。ボイラーとタンクは何mまで離せるのでしょうか。ちなみに壊れたボイラーはボイラーとタンクを約10m話しておりました。23mぐらいは無理でしょうか。

  • 灯油の配管に電食を考えるべき?

    家庭用の灯油ボイラーの灯油タンクから、この灯油ボイラーへの配管についてなのですが、 この時にステンレスの継ぎ手やパイプを使う場合、電食を考えなければならないのでしょうか。

  • ボイラー

    風呂の給湯用ボイラーを丸7年使っています。 中古物件購入にあたり、すでについていたもので、ボイラーそのものは、30年くらい経ようとしています。 今回水漏れ原因がありまして、減圧弁の交換が発生しました。(業者に見てもらいました)業者を疑うわけではありませんが、いったい減圧弁の交換に当たる総工賃(出張料は別途として)は平均いくら位のものなのかが知りたいので、皆様のご意見を広くうかがせてください。お願いします。

  • 井戸水のカルキ抜きについて質問です。

    井戸水のカルキ抜きについて質問です。灯油式ボイラーに井戸水をそのまま給水し、風呂に給湯しています。最近水質が変わったらしく、カルキ外多数発生し、ボイラーの減圧弁、蛇口に至るまで固着しております。ホームセンターも業者もそういった商品はわからない、とのことでした。ネットで探しても画像はあっても、詳細は不明でした。交換修理手間を減らすためにも、よい対策方法はないでしょうか?