• ベストアンサー

幼稚園時代の心の傷で人間不信・自己嫌悪・対人恐怖

burigeidoの回答

  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.8

私が怒られた内容に似ていたので思わず書き込んでしまいました。 小学生の時なんですけどね。私も数字の書き方で担任から怒られて、しかもクラス全員の前で“小学5年生にもなっておかしな数字の書き方をする子がいる”と馬鹿にされたんですよね。そこまで悪い事をしたのか?と未だに疑問です。 大人になって思うのは、 ああ、あの先生は先生に向いていなかったんだな って事ですね。数字の事件以外でも、他のクラスメイトが体重の事を皆の前で馬鹿にされたりと、今思い出してみても未熟な大人だったなって思います。 更年期障害も入っていたのかもとも今考えれば思えるのですが、単なる八つ当たり、ヒステリックな人な人だったなとも思えるので、現在の先生がどうなのかは知らないですが、当時の先生は、大人として教師としては失格だった人だという認識で今は私の中では答えが出ている感じですね。もちろん二度と会いたくはありませんが・・・。 傷付いた心は昔に戻って癒せている訳では無いですが、自分が大人になって考えてみても“どう考えても先生は大人げなかった”という結論しか出ないものですから、自分の中では結論を無理矢理出して自分を納得させている感じです(^^; >叱られなければならない悪い行いだったのでしょうか?  >私は悪い子どもだったのでしょうか? これが答えではないでしょうか? そこまで先生にされなければいけなかった事と、大人になって考えてもどうしても思えない・・・これが答えですよ。貴方が感じた事、そのままが答えではないですか? 大勢の前で吊るし上げの様に、生徒の悪い所を馬鹿にする行為が果たして正しいでしょうか?貴方が先生ならこんな事しませんよね? もう答えは出たでしょうか? 貴方が悪かった訳ではないんですよ。大丈夫です、貴方が反省をしなければいけなかった事は無いのですよ。 インナーチャイルドという言葉はご存知でしょうか? 私自身たまにやるのですが、もし宜しければ試してみて下さいね。 クッションでも良いので、それを自分で抱いて、幼稚園の頃の自分を思い出してみて下さい。そうしたら、幼稚園の頃の自分に対して、“貴方は何も悪い事してないよ、大丈夫だよ”と心の中で良いので声をかけて優しく愛情を注いであげて下さい。 自分で自分を癒してあげる方法なんですけどね。 幼稚園の頃で時が止まってしまっている様だと言われていますし、子供の心に大丈夫って呼びかけてあげるのも、不思議な感じがするかも知れませんが、結構自分の中でほっとしたりできますよ。 あの頃には戻れないけど、せめて大人の自分位は子供の頃の自分を労わってあげようって感じで私はやっています。前向き過ぎるかしら?(^^

kazenoyouni
質問者

お礼

私と同じような数字の書き方で注意された経験のある方からご回答いただき、とてもありがたいです。 「個性」「感性」「子どもらしさ」を否定されるのは、とてもつらいですよね。 教育というのは「型」にはめようとして子どもの心を傷つけることが多いですよね。 ここで大勢の方からご回答をいただき、大変救われました。 私は悪くなかったのですね。 先生のほうが悪かったのですね。 インナーチャイルド、言葉は知っていましたが、やってみたことはないのです。 これから、やってみたいと思います。 前向きすぎるなんてことはないですよ。 自分で自分を癒す、大切なことだと思います。 今の自分が当時の自分に言葉をかけるならば 「つらかったね。でも、もう大丈夫だよ。一人じゃないよ。いつも味方だよ」 「よく我慢したね」 と言ってあげたいです。 具体的なアドバイスまでくださり、本当に助かります。 本当に、どうもありがとうございます。 心から感謝します。 とてもとても優しい、回答者さまの心が、一日も早く癒されますよう、お祈りさせていただきます。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症と人間不信

    私は現在も含め、通算5年以上学校で友人を一人も作らずすごしてきました。 その理由は、対人恐怖症、人間不信であることと、過去に何度も大事な友達を行動や言葉で傷つけたり、泣かせてしまったことです。純粋な子の性格を変えてしまったこともあります。 人を傷つける夢や泣かせている夢を見たこともあります。その夢を見た時、やっぱり自分は人を傷つけることしかできないんだなと悲しくなります。そのせいで余計に他人と関わることが怖くなりました。 私はもう人を傷つけたくないので、これ以上人を傷つけてしまうなら、これからはずっと一人でいようと決めました。 それからは人と距離を置くようにしました。 そのせいか、いつの間にか人と関わり合うことを怖いと思ってしまうようになりました。そのうえ、人間不信にもなりました。 いじめもないので、私はずっと一人でいいと思っているのですが、親や先生から友人をつくりなさいと言われるのです。両者とも、私が友人を作らない理由を知らない(私がその理由を隠している)ので仕方がないのですが、その理由をどうしても言いたくありません。 遠足や文化祭も一人ですごしています。寂しいと思うこともありますが、今まで友達を何人も傷つけてきた罰だと思っています。 また、他人の言うことを全く信じることができません。優しい言葉をかけられても、笑顔で接してくれても、全く信じることができません。 全部嘘だ、絶対に信じない。としか思えません。 私はどうすればいいでしょうか。 どうすれば対人恐怖症や人間不信がなおるでしょうか。

  • 対人恐怖症

    僕は最近対人恐怖症であることが分かり、家族にも相談し日赤病院に行くことにしたのですが、対人恐怖症の書き込みを見る限り、本当によい先生はそうはいないと書いてあり、これから行く日赤病院で治すことが出来るのかが不安です。大概の病院は悩みを聞いて薬を出すだけのことが多いと書いてあり、また対人恐怖症は根本的に治さない限り治らないとも書いてあり、もっといい方法はないのかと思います。親は家族とは普通に喋れるし、普通に生活は出来ているからたいしたことはないし人生であることと言っていますが、自分にはそんなたやすい悩みとは思えないし、たやすい悩みなら何年間もこの症状に悩まされてはこないと思います。だからこそ、自分と同じ境遇に置かれ、それでも対人恐怖症を克服された方にお聞きしたいです。自分が対人恐怖症を経て、何が最も対人恐怖症に対して効果的でしたか。どんな治療が良いのでしょうか。この答えは対人恐怖症に悩み克服された方だけにお聞きします。

  • 自己嫌悪と人間不信

    こんにちは。 もうすぐ中学生になります。 ませていると思うかも知れませんが、聞いてください。 私は、2年生の時から付き合っていた人と5年生の夏休みに別れました。 その人は、最初は生き物を大事にする優しい人でした。でも、だんだんストーカーじみた行為(人と話しているとき、後ろから囁く、付け回すなど)をするようになり、別れました。 すると、急に手のひらを返し、いじめをして来ました。 それから、心友しか信じられない人間不信に陥りました。 6年では楽しい方ばかりで人間不信は改善の兆しを見せましたが、あの子に比べ自分は…とか、自分の存在価値が見いだせなくなったり。 親の嫌いなボーカロイド曲や進撃の巨人などを読んでは自己嫌悪に陥り、先日はリスカしようとしてしまいました。(まぁ、弱虫なので切ってませんw) 爪噛みも酷くなり、髪を抜いたり、親を裏切ってブログ始めたり、ピアノを一度だけ止めたいと思ってしまったり、残酷な小説を書いたりして。 とても最低な人間です。 そういう自分が嫌いです。 自己嫌悪はダメだと 爪噛みはダメだと 髪の毛抜くのはダメだと 泣くのはダメだと 分かってます。 なのにやめられない私って何なんですか? 中学生になったら、知らない人ばかりに囲まれて勉強しないといけないし。 直したいです。 でも自分は直す方法を思い付く脳味噌だって味方を増やす美貌だって持っていません。 誰か私の存在意義を教えてください。 今は人間不信&自己嫌悪&ストレス&自傷グセの最低な人間です。 なのにスマホも買ってもらって。 育てて頂き。生かしてくれる。 親が報われないです。 成績を伸ばそうとして、優良卒業生っていう称号もらっても、それに値しない。 どうすれば良いでしょうか。 助けてください。

  • 対人恐怖症について

    対人恐怖症について 私の友達にもしかしたら対人恐怖症なのかな? という子がいるのですがよくわからないので質問させていただきます。 友達は 中学3年生でとにかく先生が大嫌いです。 だけど学校の帰りには嫌いではなくて怖いと私に言います。 それで私はいつも『先生が怖いなんて小学生みたいでかわいいね。』 って言ってたんですけど、最近対人恐怖症なのかなと思いました。 でもただそういう性格なのかもしれないし、 人見知りが激しいだけなのかもしれません。 どの程度までいくと対人恐怖症なのですか? ちなみにその子は 生徒から好かれるような若い女の人で 特に怖くない先生でも怖いから嫌いだといいます。 でも女の先生より男の先生に対する恐怖心のほうが強いです。 副担任が背の高い男の先生で 担任と生徒の二者面談があったときに副担任がいて 一緒に順番を待ってたんですけど順番が近づくと 呼吸が荒くなって過呼吸になりかけてました。 副担任のことは徹底的に避けてます。 しゃべりかけられても無視したり、 かみ合わない返答をしたりしてます。 その子は先生とわいわいやることは絶対にありません。 周りの友達が先生に話しかけていても絶対に話しに 入ってこないでどっかへ行ってしまいます。 先生が怖いから学校に行きたくないと 言うことはしょっちゅうです。 怖いから職員室に入りたくないって言う時期もありました。 好きな先生(男だけど、恋愛感情じゃなくて、良い人だとういうことで) いるんですけど怖いから話しかけられないと言います。 また、同級生が話していることが 自分の悪口に聞こえることは最近よくあるみたいです。 などあてはまることは結構あると思います。 この子は対人恐怖症ですか?? 長くなってすみませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症の私

    こんにちは、はじめまして。 私は対人恐怖症の25歳です。 17歳のときにこの病気を発症しました。 それ依頼辛い状態が長く続いています。 心から笑ったのっていつが最後だろう… そんな私ですが、ここ最近まで4年間、清掃業をしていました。 我ながらよく勤まったと思います。 ただ、今年になり、私はもう、その仕事じゃなくても働けると思ったんです。 ちょっと自信がついたんですね。 それで、いきなりだったのですが、バイトで接客業に挑戦しました。 結果は、今の私には、ハードルが高過ぎて挫折しましたが(笑) ただ、接客業って素敵だなと思った自分がいまして。 それで、対人恐怖症だと職業も選べないのか…と悲しくなった自分もいまして。 私は、いつも何かあると突き当たるのが、「対人恐怖症」という壁です。 なので、根本から対人恐怖症を治す決意をしました。 ずっと精神科の薬は飲んでいますが、それは対症療法ですよね。 それで、岩波先生という方に電話でコンタクトを取りました。 知ってる方は知ってますよね? 対人恐怖症などの克服で有名な方だそうで。 それで、治療費の40万を今から貯める予定です。 ただ、接客業に挑戦して、自分の駄目さ加減を知ってしまったり、少し休んでしまうと働くのが怖くて… もはやQ&Aではないんですが、励まして欲しいんです。 誰かにお前なら出来るよって言って欲しいんです。 あと、対人恐怖症の方や岩波先生にお世話になった方からの情報やコメントも頂きたいです。 こんな私にアドバイスがありましたら、それもよろしくお願いいたします。 一度きりの人生、後悔なく生きたい。 それが私の願いです。

  • 私は対人恐怖症ですかね…?

    ネットで調べてみると何点か当てはまったのですが やっぱり自分で判断してしまうと人に悩み相談として話したときに 「自分のこと勝手に病人だと決めつけて弱い人間なんですアピールしている…」と思われそうなので 質問サイトに投稿させてもらいます;; 私は今高校2年生で 同年代の人と話す事が出来ません。 緊張して、会話が途切れると私はつまらない人間なんだと思い、話すのが怖くなります。 でも大人の人と話すのは好きです。 中学の頃に友好関係が上手くいかなかったときに相談していたのが カウンセラーの先生だったので、 今も高校の先生やお店の店員さんと話すと落ち着きます。 学校で一人打ち解けたと思う友達が居ますが やっぱり完全に信用できない自分がいて嫌です。 信用したいけど、裏切りというのがあって怖いです。 外食、まれに電車、人が多いとこに入ると気分が悪くなります。 お母さんから「対人恐怖症なんじゃない?」と前に言われたことありますが 私は本当に対人恐怖症なんでしょうか…? 乱文ですみませんが回答して頂けたら嬉しいです

  • 対人恐怖症なのですが…

    今年から専門学校に通っている女です 前はネットの中だけでは「明るい自分」を出せたのに 最近はネットの中でもチャットや掲示板交流の相手と距離をとったりして 相手に不信感を与えているような感じがします ネット交流をやめるのは寂しいので 対人恐怖症の人が交流できるサイトを探しています 『対人恐怖症』という単語で検索してみて なかなか良いサイトが見つからなかったので質問させていただきました

  • 対人恐怖症

    自分は今対人恐怖症で、人の視線が気になります。 現在は大学3年で毎日苦痛な日々を送っています。 対人恐怖症になった原因は高校時代のイジメです。イジメの原因はアトピーです。普通に接してくれてた友達がアトピーが原因で避けられるようになりました。今は目立たなく普通と変わらなくなりましたが、その分人が怖くてたまらなくなりました。欝にもなり、自殺まで考えました。欝は何とか克服したんですが、どうしても対人恐怖症だけは治りません。人に話しかけられても明るく対処できず、距離を置いて話しをする感じなので良い印象を持たれてないと思います。外に出る回数も減っていき引篭もりになりがちです。どうすれば対人恐怖症を克服できますか?こればかりは薬では治せないので辛いです。

  • 対人恐怖症(?)から抜け出したい

    自分は中学生の不登校です。 去年の初めからいけなくなりました。理由は、対人恐怖症(?)です。 病院からの正規の診断を受けていないのですが症状が酷似しているのでそうなのではと思います。 例えば、人の視線が気になったり、ファミレスなどで人がしゃべっている笑い話を自分のことかな?と思いしょぼんとしてしまったりです。 そうなったきっかけというのかわからないのですが、自分は人より肌が白く学校で「気持ち悪い」ということを偶然耳にしたときからぐらいです。 特に女の人が怖いんです。 そして近々先生に絶対に学校に来てくれといわれ学校にいかなければなりません。自分はこれからどうすればよいのでしょうか?誰か対人恐怖症に詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 対人恐怖症で悩んでいます。。

    私は3人兄弟の末っ子でいつも比べられて育ったせいか自分に自信が持てず、ずっと対人恐怖症で悩んできました。 高校生になってから自分を変えようとがんばったのですが、結局クラスで孤立している状態で、学校に行くのが本当の憂鬱です。 主な症状は、人目が気になる、いつも誰かに見られているように感じてしまう、人と目を合わすことが出来ない、視線をどこに置いてよいのかわからなくなるコミュニケーションが取れない、人といると疲れる、自分がどう見られているのか気になるなどです。 特に私が最近悩んでいるのが、教室で一番前の席でつねに裏から誰かに見られているのではないかと思ってしまうことです。あと、後ろのロッカーとかに荷物を取りに行くときも机の間を歩く時に、人の目が気になって取りに行けない状態で、わざと教科書を忘れた事にしている事もしばしあります。 この対人恐怖症はどうしたら治るのでしょうか??