• 締切済み

チオ硫酸ナトリウム溶液のファクター

実験を行う際、溶液の濃度のファクター(例えばチオ硫酸ナトリウム溶液)を求めてから計算しますが、このように試薬ボトルに表示された濃度と実際、滴定等からわかった濃度が異なってしまうのはなぜなのでしょうか? 題や例えばのところでチオ硫酸ナトリウムを出していますが、チオ硫酸ナトリウム溶液でこのようなことが起こる理由がよくわかりません。 知っている方がいたら、ぜひ教えて下さい。

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.2

S2O3(2-) + H+ <=> HSO3(-) + S↓ HSO3(-) は溶存酸素と反応して硫酸水素イオンになるため,ほっとけば右向きの反応はどんどん進みます.. この反応を抑止するため,ハイポはアルカリ性にしたり,亜硫酸塩を高濃度に共存させたりして使うことまであります.

noctual_garnet
質問者

お礼

なるほど、そうだったんですか!!わかりました。ありがとうございます、助かりました。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

ハイポはかなり不安定で,容易に分解しますが. 溶液はイオウ臭くないですか? そうであればすでに分解しているということです.

noctual_garnet
質問者

お礼

そうなんですか。硫黄臭いというとどのような化学反応が起こっているんでしょうか? 滴定する時に起こる酸化還元の反応と同じ物質ができるんですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう