• ベストアンサー

csv形式でも文字点滅可能でしょうか?

EURの回答

  • ベストアンサー
  • EUR
  • ベストアンサー率61% (29/47)
回答No.7

すみません、私の説明不足と、ソースミスでした。 まず、説明不足というのは、文字色を背景色にどうかさせる例は、その前の、innerHTMLやinnerTextを使ったものの差分しか書いておらず、変更があった分を追加してほしかったのです。 それからソースミスですが、 BUF2[i] = csvTable.rows(i).cells(L-1)style.color; の部分で、cells(L-1).styleのピリオドが抜けていました。 修正したソースは以下になります。 今回、あらかじめ最初から指定場所、或いは指定列又は指定行にしたいとありましたので、最初から点滅させる場所は決まっていると仮定して、 <body onLoad="Blink(3,4), Blink_Lows(2), Blink_Cols(5)"> とロード時にいきなりJavaScriptを呼び出すようにしています。 点滅させる関数は、 3行4列のセルを点滅させたい場合 Blink(3,4); 3行を点滅させたい場合 Blink_Lows(3); 4列を点滅させたい場合 Blink_Cols(4); のように使いますので、点滅させたいときに呼び出すようにしてください。 ---以下サンプルソースです--- <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html><head> <script language="JavaScript"> <!-- //行、列指定 var BUF1; function Blink(L,C) {   BUF1 = csvTable.rows(L-1).cells(C-1).style.color;   setInterval("DoBlink(" + (L-1) + "," + (C-1) + ")", 1000); } function DoBlink(L, C) {   if (csvTable.rows(L).cells(C).style.color == "white") {     csvTable.rows(L).cells(C).style.color = BUF1;   } else {     csvTable.rows(L).cells(C).style.color = "white";   } } //行指定 var BUF2 = new Array(); function Blink_Lows(L) {   LEN = csvTable.rows.length;   for (i = 0; i < LEN; i++) {     BUF2[i] = csvTable.rows(i).cells(L-1).style.color;   }   setInterval("DoBlink_Lows(" + (L-1) + ")", 1000); } function DoBlink_Lows(L) {   LEN = csvTable.rows.length;   if (csvTable.rows(0).cells(L).style.color == "white") {     for (i = 0; i < LEN; i++) {       csvTable.rows(i).cells(L).style.color = BUF2[i];     }   } else {     for (i = 0; i < LEN; i++) {       csvTable.rows(i).cells(L).style.color = "white";     }   } } //列指定 var BUF3 = new Array(); function Blink_Cols(C) {   LEN = 7;   for (i = 0; i < LEN; i++) {     BUF3[i] = csvTable.rows(C-1).cells(i).style.color;   }   setInterval("DoBlink_Cols(" + (C-1) + ")", 1000); } function DoBlink_Cols(C) {   LEN = 7;   if (csvTable.rows(C).cells(0).style.color == "white") {     for (i = 0; i < LEN; i++) {       csvTable.rows(C).cells(i).style.color = BUF3[i];     }   } else {     for (i = 0; i < LEN; i++) {       csvTable.rows(C).cells(i).style.color = "white";     }   } } --> </script> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT_JIS"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 9.0.0.0 for Windows"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <TITLE></TITLE></head> <body onLoad="Blink(3,4), Blink_Lows(2), Blink_Cols(5)"> <object ID="ex" classid="CLSID:333C7BC4-460F-11D0-BC04-0080C7055A83"> <param name="DataURL" value="C:\MyFolder\HomePage\サンプル03\試験02.txt"> <param name="UseHeader" value="true"> </object> <TABLE DATASRC="#ex" id="csvTable"> <TR> <TD><SPAN DATAFLD="No."></SPAN></TD> <TD><SPAN DATAFLD="Name"></SPAN></TD> <TD><SPAN DATAFLD="test1"></SPAN></TD> <TD><SPAN DATAFLD="test2"></SPAN></TD> <TD><SPAN DATAFLD="test3"></SPAN></TD> <TD><SPAN DATAFLD="test4"></SPAN></TD> <TD><SPAN DATAFLD="test5"></SPAN></TD> </TR> </TABLE> </body></html>

qurione
質問者

お礼

EUR様、本当に有り難う御座いました。 何度もお聞きしたのにも関わらず、親切丁寧に教えて下さり、本当に本当に有り難う御座いました。 大変、感謝しております。 これから、もっとJavaScriptの勉強をしようと思いますが、 また何かあった時には宜しくお願い致します。 本当に、有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • CSVファイルの読み取り

    データバインドを使わず、Ajaxも使わずに(prototype.jsなど使わず)、CSVファイルをjavascriptで読み取り、表示したいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 方法を書いたリンクを以前見たのですが、見つからなくなってしまいました。。。 もしかすると、もともと不可能なのことだったかもしれないと思い、質問する次第です。

  • EXCELVBAにて文字列にして「01」と表示させて、CSV形式で保存すると「1」になってしまう。

    Excel VBAにて質問があります。 E列に「01」と表示させたくで 'E列を「文字列」にする Columns("E:E").Select Selection.NumberFormatLocal = "@" と記述しました。 その後、名前を付けて保存でCSV形式にて保存します。 保存されたCSV形式のファイルを開くと「1」のままになってしまいます。 なぜでしょうか?何か他に記述しなければいけないのでしょうか? わかる方教えてください。

  • csv形式での表を2列にする方法

    今ホームページ作成をしているのですが、 データバインド…いわゆるcsv形式でデータを読み込む際に、 表の表示方法が上手くいかずに困っています。 例えば、3項目(ABC)4行のデータを2列で ABCABC 1あい3あい 2あい4あい という表の表示方法や ABCABC 1あい2あい 3あい4あい という表示方法を行ないたいのですが、 どの様にすれば良いのかが分からず二進も三進もいかない状態です。 HTMLもCSSもJavaScriptも そこそこ使えるのですが、 自宅で利用しているプロバイダがCGIなどが使えないので、 先にも述べましたがHTMLなどで作れるので有れば、 外部テキストファイルを読み込んで表を2列表示させたいので、 作成方法についてご存じの方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 ちなみに、エクセルやワードを使用せず、 メモ帳(Notepad)でのテキスト作成です。 初めて書き込むので、上手く説明できているか分からないので、 書き込みに対する指摘などありましたら、その点も宜しくお願い致します。

  • エクセル形式ファイルをCSV、TXT形式で出力したい。

    タイトル通り、エクセルファイル形式をCSV、テキスト形式で出力したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 出来ない場合は、ボーランド社のDELPHIからエクセルファイルを読み込ませる方法を知りたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • xls.形式だと0があり、csv.形式だと消える

    0120111222 という数値がxls.形式では表示されるのですが、 csv.ファイルで保管すると先頭の0が消えてしまいます。 (メモ帳にこのファイルをドラッグして参照してもやはり先頭の0が消えている) →メモ帳にドラッグした際に先頭の0が残るようにするためには、どこを 直す必要がありますでしょうか?? <参考> xls.のセルの表示形式:文字列 csv.のセルの表示形式:標準

  • IEでもFirefoxでも動作する点滅文字について

    IEでもFirefoxでも動作する点滅文字について Internet ExplorerでもFirefoxでも動作する点滅文字を作成するため、 下記のサンプルソースを作成したのですが、 Internet Explorer7では動作するものの、Firefox3.6では動作しませんでした。 その為、Internet ExplorerでもFirefoxでも動作する点滅文字の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示の程、よろしくお願いします。 なお、下記の動作を想定しています。 1. 点滅時間は設定ファイルに記述して、点滅時間を調整したいと思います (その為、<blink>タグは使用できないかも知れません)。 2. ページ内の複数の箇所に設定したいと思います (ただし、設定箇所が何箇所になるかは、ページが動的に生成されているため、ランダムです。 その為、id属性で動作するものは使用できないかも知れません)。 3. MARQUEEタグを使用するものについては、位置あわせがうまく出来ませんでした。 【ソース】 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <title>title</title> <script type="text/javascript"> <!-- function blink() { if (!document.all) { return; } for (i = 0; i < document.all.length; i++) { obj = document.all(i); if (obj.className == "blink") { if (obj.style.visibility == "visible") { obj.style.visibility = "hidden"; } else { obj.style.visibility = "visible"; } } } setTimeout("blink()", 800); } // --> </script> </head> <body onload="blink()"> <h1 class="blink">点滅サンプル</h1> <p>これは普通の文書</p> <p class="blink">これは点滅する文章</p> </body> </html> 以上、よろしくお願いします。

  • 外部のデータファイルの読み込み方法は?

    個人的にホームページを公開しています。 今までデータとなる情報を JavaScript のデータ(配列)として 用意して document.write( 文字列 ); で HTML タグを出力して 使っています。でもデータの部分だけを外部のデータファイルに 分離して JavaScript などで読み込む方法を探しています。 外部のデータファイルはテキストで csv 形式として保存する予定です。 この csv 形式のデータファイルを JavaScript で読み込む方法はありますか? 今までは JavaScript のデータを配列情報として <LINK> でスクリプトを 読み込んで処理しています。今回は csv 形式のデータを読み込みたいです。 JavaScript で出来ますか? 外部データファイルの読み込み方法を教えて下さい。 読み込む方法があるかどうかも知らないため、この辺もはっきりさせたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ACCESS CSV形式でエクスポートしたい

    ACCESSで作成したデータをCSV形式でエクスポートしたいです。 ファイルの種類で「テキストファイル(*.txt;*.csv;*.tab;*.asc)」を選択すると 拡張子txt で保存されてしまいます。 もちろん、あとで拡張子を変更すればよいのですが、保存の際に CSV形式にすることは不可能でしょうか?? VBAなど難しいことは、わからないので、出来なければ結構です。 よろしくお願いいたします。

  • FirefoxでCSVを?

    FirefoxでCSVファイルをダウンロードしようとすると、 普通のテキストファイルで落とされてしまします。 どうすればCSV形式で落とす事が出来るんでしょうか?

  • CSVをExcelで開いた時の文字形式について

    いつもお世話になっています。 CSVをExcelで開いた時の文字形式について教えてください。 「aaa.csv」というファイルの中には以下のような文字列が記載されています。 --------------------------------- "2014/3","000123" --------------------------------- これをExcelで開くと、 --------------------------------- Mar-14, 123 --------------------------------- こうなってしまいます。 Excel上で、セルの書式設定を直せば正しく表示されるのは分かっているのですが、 CSVをExcelで開いたときに、自動で  ・年月を「2014/03」と表示、  ・数字の前0を落ちないように表示 させるにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。