• ベストアンサー

誰のいった言葉でしょうか。

"travelling is a state of mind" というのは、有名な文句らしいのですが、誰が最初に言いだしたのか、出典や引用元があったら教えてほしいのですが。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fry3000
  • ベストアンサー率55% (41/74)
回答No.1

このサイトによるとHogan's Heroes というテレビ番組のNewkirkというキャラクターの台詞だったとあります。 ただそれもどこかから引用したものなのかはわかりません。 http://www.rinkworks.com/rinkforum/messages/49657.shtml http://www.hogansheroesfanclub.com/castDawsonRichard.php

bluefjord
質問者

お礼

ご教示いただいたサイトを頼りに、そこからいろいろ調べてまいりました。現在も調査中ですが、貴重なヒントを与えてくださり、大変助かりました。自分なりにもう少し調べてから御礼をと思っていたら、こんなにお返事が遅くなりました。申し訳ありません。お忙しいなか、お力を拝借できましたこと、感謝いたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Toyota is as much a state

    Toyota is as much a state of mind as it is a car company. を訳してください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13134085338 で答えがあったのですが、あまりにひどい誤訳だったので、びっくりしています。

  • There is a will, there is a way.

    割と気に入っている言葉で、 There is a will, there is a way. (意思あれば道あり) というのがあるのですが、 このフレーズは、何か明らかな引用元があるのでしょうか? それとも、誰ともなく言っている言葉なのでしょうか? 出典をご存知の方おいででしたら、 ご教授いただければ幸いです。

  • J・F・ケネディの言葉

    おはようございます。 最近、ダバディ氏のブログにハマッているのですが、その中に It is a time of cahnge… という、ケネディの言葉を引用されていました。 この全文を知りたいのですが、どこかにないですかねー??

  • どうしても訳せません!

    ある英文を訳しているところですが、訳しにくい箇所があります。 Community isn't so much a place as it is a state of mind. です。 翻訳ソフトを使ったり辞典を片っ端に調べたのですが、どうしても訳せません。翻訳ソフトではどうも意味のわからない文章になります。とりあえず、「社会はそれほど心の・・・」とまでは訳せたような気がしますが、しっくりきません。どなたがお分かりになる方、教えてください。御願いいたします。

  • カフカの言葉の出典

    カフカの言葉に「これ以上行ったら元には戻れない地点がある、そこにこそ行かなくてはならない」というのがあるようですが、出典をご存知の方教えてください。ポール・ボールズの小説『シェルタリング・スカイ』に引用されていた言葉です。

  • 英文についての質問です

    What is the “habit of compliance”?という質問があるのですがそれに該当する文を引用しました。 (引用文が長くて申し訳ないです。訳していただかなくて大丈夫です) Whether we can philosophically justify it or not, the state is an institution of violence, and yet most often people do not revolt. As a practical matter, it is this acquiescence that political scientists call legitimacy. [Indeed this acquiescence is the primary reason people obey laws, not out of fear of punishment. ] [This “habit of compliance,” as political scientists call it,stems from people viewing the laws as legitimate enactments of the state. ] And their view of state legitimacy may itself be primarily a habit, or it may be based on their perceptions of whether they are getting sufficient benefits in exchange for the price the state extracts from them. In any case, it is rarely a considered philosophical conclusion. そして質問に対する答えです。[]内が該当する文章かな、と思いそれに基づいて英文を作りました。 ・Hibit of compliance is acquiescence that the people abey laws. It is that political scientists considers it the laws as legistimate enactments of the state. これらの回答は質問に対する答えになっているでしょうか? また、こちらの英文も添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • killed in

    Senior Kurdish official Hoshyar Zebari said the men were killed in two groups after a column of Islamic State (IS) vehicles arrived in Kawju on Friday. killedの直後にあるinの意味は何でしょうか? 加えて、なぜその意味に取らねばならないかの理由もお願いします。 引用元 http://www.bbc.com/news/world-middle-east-28814633

  • 出典を教えてください(ベルクソンとバーナード・ショウの言葉)

     以下の二つの言葉の出典をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。  どちらかひとつだけでも良いので、どうぞよろしくお願いいたします。 "It is the emotion which drives the intelligence forward in spite of obstacles." - Henri Bergson “Lack of money is the root of all evil." - George Bernard Shaw

  • マハトマ・ガンジーの言葉について

    ある小説にマハトマ・ガンジーの 「私は生まれ変わりを信じている者として、この人生ではできなくても、いつか、他の人生で、すべての人類を友情をこめて抱きしめることができる日が来るという希望を持って、生きている。」 ということばが引用されていました。 このことばの出典元を知りたくてガンジーの本を何冊も読みましたが、探せないでいます。 ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • アリシア・キースのEmpire State of Mindが入ったHI

    アリシア・キースのEmpire State of Mindが入ったHIPHOPのコンピレーションアルバムはありますか?