- ベストアンサー
- すぐに回答を!
車高調ついて
リアの車高調が交換時期だそうです。するともうすぐフロントも交換時期だとおもいます。そこで、 ・純正の足回りに戻して、新品の車高調キットでローダウンするか。(純正のものがないので、中古を買う) ・新品の車高調節パーツを買うか。 を考えています。前述の車高調キットは手軽で良いと思いますが、乗り心地などの心配があります。また、中古の純正に装着するのでいろいろな。 どちらがおすすめですか?また、シロートな考えですのでもっと良い対処法がありましたら、よろしくお願いします。 オークションでたくさん出てる車高調キットについて教えてください。 普通に街乗りして、チョイローダウンが理想です。
- soccor
- お礼率22% (8/35)
- 国産車
- 回答数3
- ありがとう数0
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- yosshi2026
- ベストアンサー率29% (50/170)
純正の足回りに車高を調節できるものを後からつけるタイプの物ですが余り評判はよくないですよ。 このくらい古いと純正の物もおそらく抜けているでしょうし。 現在の車高調のOHですが出来るものだとしても一本1~2万位するのでどうせなら新品を買った方が・・・ ヤフオクにタナベやRSRの新品の車高調が結構安く出てますよ。 中古のサスはやっぱりよくないですね。自分も車を購入時、タナベのサスがついていましたが皿が回らず大変な思いをしました。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- x10afreedom
- ベストアンサー率21% (122/576)
”リアの車高調が交換時期だそうです” 現在、車高調を使ってるんであればオーバーホールされるのが価格的にもいいんじゃないでしょうか。お使いのメーカー等わかりませんが不可の製品もあるのでメーカーサイトで確認されるといいでしょう。 新たに買うのであれば中古の純正は無駄ではないでしょうか、最近はストリート用で乗り心地もいい低価格の物も多いので車高調がおすすめです。 オークションで買うのであれば使用距離、程度をよく確認されて検討されるといいと思います。 せっかく安く買ってもダンパーが抜けているんであれば意味がないですから。
- 回答No.1
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
サスペンションは物によってはオーバホールをすれば新品同様になります メーカーに確認してオーバーホール(OH)する手もありますの
質問者からの補足
返事ありがとうございます。 アコードCD-5(セダン) 新品の車高調にするとしたら、このタイプだとどのようなものが適正でしょうか?よろしければ参考になるサイト、情報があればお願いします。
関連するQ&A
- リアの車高によるフロントのトーの変化について
リアの車高をローダウンから純正スプリングに戻すのですが、おそらく三センチはリアが上がります。 リアが上がることによりフロントのトーは調整が必要でしょうか? フロントはストラットです、仮に車高を下げるとトーアウトしていく足回りになります。 フロントは純正の車高です。 リアはマルチリンクです、リアのトー調整はできないノーマルになります。
- ベストアンサー
- 国産車
- 軽の車高調について
はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 今度軽(ワゴンR)に車高調をつけたいなーと思っています。 多少車高もさげたいなと考えています。 車高を下げるだけならダウンサスだけでもいいとは思うのですがダウンサスだけでは乗り心地を犠牲にしますよね。 しかし足回りを変更するという事は純正に勝る乗り心地はないですよね? なので純正に近い突き上げ感の少ない(もしくは純正より良い)乗り心地も失わずに車高も下げれる車高調はあるのでしょうか? 車高は多少(2~3センチ?)下がればいいかなと思っております。どうせ人が乗ったときに人の重さで車高は自然に低くなるので。 もしくは私が望んでいる足回りは「ローダウンショック+ローダウンサス」で可能でしょうか?車高調は多少予算オーバーなので…。 無理、もしくはそれくらいの足回りの変更なら純正のままがよさそうならそのままの仕様で行きます。 どうかご伝授下さい。
- 締切済み
- 国産車
- オススメの車高調を教えてほしいです
H19年式のノートに乗っていますが、車高を下げてみたいと考えています。 YHでは、タナベというメーカーを勧められましたが、 他店では評判??はあまり良くないような事を聞きました。 乗り心地が悪くなるのは仕方ないのですが、出来るだけ純正に近い乗り心地の車高調などはありますか? ベタベタに車高を下げるわけではなく、普通に車検が通る適度なローダウンで十分です。 車高調を取り付けると、必ずガチガチのような乗り心地になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 車高調とダウンサスの乗り心地の違い
フィットに乗ってます。RSRのダウンサスつけてます、ショックは純正です。3cmぐらいのダウン量なんですが、今以上にローダウンさせたいので車高調にするのを考えているんですが、ダウンサスより車高調の方が乗り心地はいいのでしょうか?今よりローダウンさせても乗り心地は車高調の方がいいですか?詳しい方教えて下さい! あと車高調には寿命はあるんですか?あるとしたら何年、何万キロぐらいでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 車高調が動きません!
アコードワゴンCF6を整備に出しています。 車高調を上げたいのですが、両リアタイアの車庫調のネジの間の見えないところに小石が挟まっていてどうしても回らない見たいです。 そこでサスペンションの交換が必要になってしまいました。 純正でも社外品でもとにかく中古で安く手に入れたいのですが、何を買い求めればよろしいでしょうか。 ヤフオク等で見てみても、サスキットなのか車高調キットなのか、何を買えばいいのかわかりません。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車高を上げる方法
平成10年式のステップワゴンに乗っています。購入当初に純正のスプリング、サス等からローダウンし、車検も通る高さだったので、それらの純正足回り品は処分してしまいました。 が、このたび車検の予備検査で車高が2cm足りないといわれました。長年のエンジンの重さでスプリング等も落ちてきたのだろうといわれました。スプリング等を買いなおすと4万近くかかってしまうので悩んでいます。一時的でもいいので安価で車高を上げる方法等はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ショックと車高の関係
へたったショックとスプリングが付いた車でショックのみを新品に交換すると多少は車高が上がるのでしょうか? 現在愛車のショックにビルシュタインのショックとH&Rのスプリングがついているのですが、年数が経ちショックからのオイル漏れが発見されました。恐らく・・いや、間違いなく抜けている(というか、死んでいる)と思います。もちろんスプリングもへたっているでしょう。 そのビルシュタイン自体はローダウン用ではなくほぼノーマルの車高になる物ですが、仮にスプリングは現在のままでショックのみを「純正」の新品に交換したら車高は今の状態よりも上がるでしょうか?(純正に換える理由は安いからと、あまりスポーティーさを追求していないからです。)
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車高調について
明日車高調をショップの方に付けてもらいます☆ TEINのBASIC WAGONって奴なんですが、ひとつ疑問点があります。フロント、リアそれぞれの可能車高調整範囲が-79~-27と-66~-19なのです。 これは、例えば極端な話(ここまで実際に下げるわけではないですがw)フロントは-79ミリして、リアは-66ミリしてもOKなんですか??したとすると車が斜め前に傾いてしますような気がするんですが、これは実際、走行上&法的に大丈夫なのでしょうか?? あと、もし実際にフロントとリアそれぞれ限界まで下げた場合、乗り心地は最悪ですか??ある程度の乗り心地のよさを残す範囲で下げようと考えているのですが、足周りをいじるのははじめてなのでよくわからなくて。。。教えてください、お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からの補足
アコードCD-5(セダン) できれば車高調にしたいです。このタイプだとどのようなものが適正でしょうか?よろしければ参考になるサイト、情報があればお願いします。