• ベストアンサー

ウィンドウサイズをモニタサイズに合わせる

EURの回答

  • EUR
  • ベストアンサー率61% (29/47)
回答No.1

screen.width、screen.heightでモニタの幅と高さを取得できます。 ウインドウをモニタサイズに合わせるには、 moveTo(0,0);//ウインドウの左上をモニタの左上にあわせる resizeTo(screen.width,screen.height);//ウインドウの大きさをモニタのサイズに合わせる でできます

doragon17
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 ただ、このやり方だと望んでいるスクリプトが 実行されません。 このスクリプトは「ウィンドウサイズを指定サイズまでズームする 」 http://www.openspc2.org/reibun/javascript/window/011/code.html というやり方なんですが、指定サイズではなくて最終的なサイズを ウインドウサイズに合わせたいんです。 何かやり方はないでしょうか?

関連するQ&A

  • フレームページの画面サイズ設定

    トップ、メイン、アンダーって縦に3つに別れたフレームで画面サイズの設定をしたいのですが、どの様にすればよろしいでしょうか? また、WINとMACでサイズが違う様にしたいです。 下記まではできたのですが、ブラウザーを立ち上げてもサイズが設定できません。 <script type="text/javascript"> <!-- function test(){ if(navigator.platform=="MacPPC"){ window.resizeTo(500,500); }else{ window.resizeTo(750,600); } } //--> </script> <body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000" onload="javascript: test();"> よろしくお願いします。

  • ウィンドウを常に手前に置く方法

    今、HTMLとJAVAを使ってホームページを作っています。写真をホームページ上で表示しているのですが、その際に写真をクリックしたらばjpgファイルに直接リンクをして画像を表示させるJAVAを作っています。その際にほぼ完成したのですが一つだけできないことがあります。 1.写真を開く時にウィンドウを開く 2.ウィンドウに写真だけが表示されている。 3.元のウィンドウをクリックするとさっき開いたウィンドウが下に隠れてします。 4.下に隠れてしまうウィンドウをウィンドウを閉じるまでは手前に表示させておく方法が解らない。 いろいろ調べたので下にソースを参照しています。どうか参照したソースを見て頂けないでしょうか?お願します。 -------------------------------------- <SCRIPT language="JavaScript"> <!--- function jump(n){w=window.open(); w.location=n;} function loc(n){location.href=n;} function OnClickSpkinpFunc(ww,hh){ var w,ww1,hh1,str; ww1=eval(ww)+24; hh1=eval(hh)+24; if(ww1 > 800) { str="toolbar=0,location=0,directories=0,menubar=yes,status=0,scrollbars=yes,resizable=1,width=800,height=544,top=100,left=1"; } else { str="toolbar=0,location=0,directories=0,menubar=yes,status=0,scrollbars=0,resizable=1,width="+ww1 + ",height=" + hh1 + ",top=100,left=1"; } w=window.open("","SpkinpWindow",str) w.focus(); *これを加えたが特に変化なしでした。 return true } //--></script>

  • スクロールの時間調節

    初めて投稿します。 よろしくお願いします。 下記のような ソースで テキストのスクロールをしようと思いますが スクロールの早さの調節をしたい場合どうしたらよいのでしょう? プログラムには詳しくないので すぐに使える状態で教えていただけませんか? <SCRIPT language=JavaScript> <!-- var count,max,timer function init(){ count=0 max=(document.all?document.body.scrollHeight:document.height?document.height:1000) autoScroll() } function autoScroll() { if(navigator.appVersion.charAt(0)>=3) { if(count<max) { window.scroll(0,count++); timer=setTimeout("autoScroll()",4); } } } //--> </SCRIPT> <BODY onload=init()>

  • ウィンドウを振るわす開始時間を指定したいのですが…

    数日前にここで質問して教えていただいたのですが… その方法がいまいよくわかりません。 ページを読み込んでから数秒後に実行し、振動が止まってからまた数秒後に振動させたいのです… <html> <head> <title>ウィンドウを揺らす</title> <script Language="JavaScript"><!-- x = new Array( 10, 3,-6, 8,-10,-7,5,-3,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0); y = new Array(-12, 6,-3,10, -9,-2,8, 2,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0); count = 0; function purupuruWin() { if (x[count] != 0) moveBy(x[count],y[count]); count++; if (count >= x.length) count = 0; setTimeout("purupuruWin()",100); } // --></script> </head> <body onLoad="purupuruWin()"> ウィンドウを揺らす </body> </html> 上記の中でどの部分の数字が処理開始時間を指定する 数字なのでしょうか?? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • javascriptで画像サイズをウィンドウのサイズに合わせて表示する方法

    javascriptを最近はじめてみました。 しかしどうも慣れないためか、最後の一歩で思うように動いてくれません。 基本的にやりたい事はウインドウサイズに合わせて画像サイズを変更できるようにしたいと思ってます。 何とかいろいろ調べて、下記のスクリプトまで来たんですが (確かこのサイトの他の方への回答からほぼ活用) これでは画面が表示されるときにスクリプトが適用されません。 その後ウィンドウのサイズ変更をすると適用してくれるのですが。 なにやらとても簡単な事で上手く動いてくれないのかもしれませんが、 どうしてもできそうにありません。 どなたかお分かりの方がいましたらご教授願えると大変助かります。 よろしくお願いします。 以下、javascript↓ <body style="overflow:hidden" bgcolor="#ffffff" leftmargin="0" marginheight="0" marginwidth="0" topmargin="0"> <img src="test.JPG" id="backgroundID" style="position:absolute;top:0px;left:0px;z-index:0;" onload="setSize()"> <div style=" color: black; font-size: medium; font-family: serif; visibility: visible; display: block; position: absolute; z-index: 1; top: -1px; left: 0"> <script type="text/javascript"> var imgObj = document.getElementById('backgroundID'); var imgSize = {w:0, h:0} window.onresize = setImg; window.onscroll = function() { var t, l; if (document.documentElement.scrollTop) { t = document.documentElement.scrollTop; l = document.documentElement.scrollLeft; } else if (document.body.scrollTop) { t = document.body.scrollTop; l = document.body.scrollLeft; } else { return; } imgObj.style.top = t + 'px'; imgObj.style.left = l + 'px'; } function setSize() { imgSize.w = imgObj.width; imgSize.h = imgObj.height; } function setImg() { var wh, pW, pH, c; wh = getWindowSize(); pW = wh.w / imgSize.w; pH = wh.h / imgSize.h; if (pW > 0 || pH > 0) { c = (pW > pH) ? pW : pH; imgObj.style.width = parseInt(imgSize.w * c + 1) + 'px'; imgObj.style.height = parseInt(imgSize.h * c + 1) + 'px'; } else { imgObj.style.width = imgSize.w + 'px'; imgObj.style.height = imgSize.h + 'px'; } } function getWindowSize() { var wh = {w:0, h:0}; if (document.body.clientWidth) { wh.w = document.body.clientWidth wh.h = document.body.clientHeight; } else if(document.documentElement.clientWidth) { wh.w = document.documentElement.clientWidth; wh.h = document.documentElement.clientHeight; } else if(window.innerWidth) { wh.w = window.innerWidth; wh.h = window.innerHeight; } return wh; } </script> </body>

  • JavascriptのtimerIDの意味

    いつもお世話になっております。 現在、Javascriptの勉強をしており、その過程でカウントダウンタイマーを作成しています。 テキスト通りにsetTimeout()メソッドなどを使用しているのですが、timerIDの意味が理解できず困っております。 タイマーを識別するID番号ということはなんとなく理解できるのですが、下記コードのelse if (timerID)やtimerID=0とは何を意味しているのでしょうか。 if文の条件がtimerIDとはどういうことなのか。 timerIDの値を0にする必要性は何なのか。 教えてください。 <doctype! html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Javascript</title> <script type="text/javascript"> window.onload = init; function init(){ document.form1.start.onclick = start; document.form1.reset.onclick = stop; } var timerID; function start(){ count = parseInt(document.form1.time.value); if (count<=0){ count = 0; return; } else if (timerID){ count--; } document.form1.time.value=count; if (count==0){ clearTimeout(timerID); timerID = 0; alert("時間です"); return; } timerID = setTimeout("start()", 1000); } function stop(){ document.form1.time.value=0; if(timerID){ clearTimeout(timerID); timerID=0; } } </script> </head> <body> <h1>カウントダウンタイマー</h1> <form name="form1"> 時間<input name="time" type="text" size="3">秒<br> <input name="start" type="button" value="スタート"> <input name="reset" type="button" value="リセット"> </form> <script type="text/javascript"> </script> </body> </html>

  • 別ウィンドウをそれぞれ違うサイズで位置指定で開きたい

    現在ウェブサイトを作っておりまして、別ウィンドウをそれぞれ違うサイズで位置指定で開きたいと思い、headの中に以下の記述をしました。 <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- w = 800; h = 600; function season2009ss() { x = (screen.width - w) / 2; y = (screen.height - h) / 2; subWin = window.open("look/season2009ss.html","season2009ss","screenX="+x+",screenY="+y+",left="+x+",top="+y+",width="+w+",height="+h+",scrollbars=yes"); } //--> </SCRIPT> <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- w = 500; h = 660; function contact() { x = (screen.width - w) / 2; y = (screen.height - h) / 2; subWin = window.open("mail/contact.html","contact","screenX="+x+",screenY="+y+",left="+x+",top="+y+",width="+w+",height="+h+",scrollbars=yes"); } //--> </SCRIPT> 開きたい画面は二つあり、位置は両ウィンドウとも画面の真ん中で、サイズのみ違います。 しかし、この形ですとなぜかウィンドウサイズは両方とも同じになってしまい、狙い通りにいきません。 何が原因なのでしょうか。

  • 小さなウインドウ開いて自動閉じることできますか?

    200 * 200のウインドウ開いて、 10秒後に自動で閉じるようなスクリプトは可能でしょうか? 以下ではオブジェクトを指定してくださいエラーになりました。どぼじで?(TT) ----------------------------------- <html><head> <script language="JavaScript1.2"><!-- function resize(w1) { w1.resizeTo(200,200); w1.status=no } //--></script> </head> <body onLoad="setTiw1out('window.close()',10000); resize(window);"> 小さなウィンドウ 10秒後に自動で閉じます。 </body></html> -------------------------------------

  • ウィンドウを最大化で開く方法を教えてください。

    こんにちは。 以下の方法でモニタサイズにあわせてウィンドウを開くことはできたのですが・・・ ------------------------------ <html> <head> <title>ウィンドウサイズをモニタサイズに合わせる</title> <script Language="JavaScript"> <!-- moveTo(0,0); resizeTo(screen.width,screen.height); // --> </script> </head> <body> ウィンドウサイズをモニタサイズに合わせる </body> </html> ------------------------------ モニタのサイズに合わせるのではなくて、最大化の状態(ブラウザ右上のアイコンが「元のサイズに戻す」になる状態)で開くようにしたいのですが、そういう方法はありますか? できるだけシンプルなスクリプトでIE・NN両方に対応していれば・・・と思います。なお、「全画面表示」はしたくないので、お間違えのないようお願い致します。よろしくおねがいします。

  • 大きさを固定して、さらにぶるぶる・・・・

     こんにちは、質問させてください。 JavaScriptでウィンドウの大きさをリサイズできないように固定し、 さらに、そのウィンドウを、ぶるぶる・・・と震えさせたいのですが、 その組み合わせ方がわかりません。 <html> <head> <title>無題ドキュメント</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <script type="text/javascript"> <!-- var shake_len = 30, shake_max = 5, shake_count = 0; function shake () { var x = 0, y = 0, n = shake_count % 4; if(n == 0) x = -shake_len; else if(n == 1) y = -shake_len; else if(n == 2) x = shake_len; else y = shake_len; window.moveBy(x, y); shake_count++; if (shake_count < shake_max * 4) setTimeout("shake();", 50); } //--> </Script> </head> <body onload="shake()" bgcolor="#FFFFFF" text="#000000"> </body> </html> と <scriptlanguage="JavaScript"> function changrsize(){ window.resizeTo(300,250); } window.onload=changesize; window.onresize=changesize; </Script> を組み合わせた感じのものを考えているのですが・・・・・。 教えてください!