• ベストアンサー

説明書はないのでしょうか

質問させていただけますでしょうか。 現在、ソースネクストのパワーディレクターとパワープロデューサーを使用しています。 なんとなく操作はできるのですが、やはり説明書を見ながらやりたいのです。(その都度クリックして見ながらではなく) どこかにそれがあるサイト等はないのでしょうか? メーカーに質問しても返事が返ってきません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.1

PDFファイル化された説明書がありませんか? それを印刷・製本すれば説明書の出来上がり~。 とはなりませんか。

hazu312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それがあれば助かるのですが、どこにも見当たらないのです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーティション変更作業中の故障

    SONYのVGC-HX53B5のパソコンで、HDDのCドライブの容量が減ってきたのでソースネクストのアクロニス ディスク ディレクターを使用して増やそうとしました。しかし、操作が失敗したらしくWindows xpが起動しなくなりました。この手の症状だと、家電修理店に出すといくらぐらいかかると思いますか? メーカー修理だと4万かかるらしいです…。

  • ソースネクストのパワープロデューサーエキスパートのインストールができません。

    はじめまして、ソースネクストのパワープロデューサーエキスパートのインストール際、最後の完了まで終わるのですがうまくインストールされていないようで、ソフトが立ち上がりません。何度かトライしましたがDivXのソフトのみインストールされます。分かる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • VROファイルの要領が大きすぎてPCで編集しようとするとフリーズする。

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、VROファイルをPCで編集しようとすると容量が大きすぎてフリーズしてしまいます。 容量を小さくしようと、ソースネクスト社のパワーディレクターでMPEGファイルで一旦書き出そうとしてもやはりフリーズしてしまいます。 フリーズの恐れが無く、容量を小さくする無償のツールとかありませんか? よろしくお願いします。

  • 取り扱い説明書購入について

    こんにちは 現在vegaspro13を購入し使用していますが、しばらく稼働させていません でしたので、取り扱いマニュアルがほしいのですが、vegaspro入門 およびvegaspro14の説明書が商品でございますが、おすすめをお聞きしたいです  ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • DVDシュリンクで、ファイルを2つに分割する方法

    DVD-Rに残したい動画ファイルがあります。 DVDシュリンクで圧縮したのですが、4.7GBに収まりませんでした。 再圧縮の方法もあると聞きましたが、その方法もわからず、それなら2枚に分割しようかと思いました。 サイトを見ていろいろと勉強したのですが、よくわかりません。 というか、自分のパソコンにインストールしてあるもの(V3.2)で説明しているサイトじゃないので、微妙に出てくる画面が違うのです。 シュリンクをつかってファイルを2つに分割するか、あるいは一度圧縮したものを再圧縮する方法を教えてください。 ちなみに、違法なファイルじゃありません。こう書くと、かえって怪しまれるようですが、デジタルビデオで撮った映像です。 パワーディレクターだったかパワープロデューサーだったかを使って四苦八苦してファイル化したのですが、いま一つ、使い方がわかってません。もう、こりごりといった感じです。そこで、シュリンクを使ってと思っています。 よろしくお願いします。

  • 登録変更のメールアドレスを以前使用したものにしたい

    製品とは違いますが、登録変更のメールアドレスを以前使用したものを使用したいのですが、入力すると登録済みのメッセージがでて、結局更新ができません、これについては以前からそうであり その都度新しいメールアドレスを作成しなくてはならず、今回本当に困りました。問い合わせるところも探しましたがみつからず、場違いですがこのサイトで質問いたします、最悪、ソースネクストを永年愛用していましたが、ご教示いただければ、本当に助かります。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • PCの操作方法

    ズバリ簡単入力のソフトを買ったが、説明文みても使用方法がわからない。例えば入力予測を使っての文字入力でメモ帳を開いて下さいとあるが、このメモ帳はパソコン上ではどういう操作をすれば開くことが出来ますか。ソースネクストに聞くところが書いてありませんので素人ですが恥ずかしながら質問しました。

  • マウスオンで説明文の表示

    はじめまして。 画像にマウスを持っていくと説明文が出るところをよく見かけるのでやってみたいのですが、 どこを操作すればいいのかわかりません; できればクリックしていく過程を教えていただければと思います。 ビルダー9を使用しています。 よろしくお願いします。

  • 自分の作成した動画の上下に黒ベタをつけたい

    自分のペットの動画を編集する際、上下に映画のように黒いベタ部分を表示させたいと思っています。 しかし均一に黒ベタを付けるにはどうしたらいいのか解りません。 友人からも「黒ベタの部分を均一にしないと画面が変わったときにみづらいよ」と言われて確かにそうだと思いました。 私が使っているソフトは主に ・ムービーメーカーと補足でパワーディレクターvista6。 パワーディレクターの方は体験版で様子を見ていましたが、どうもムービーメーカーではなにかしら取り込めるファイル形式が限られているようで使い辛いです。操作は断然こちらの方が簡単なのですが・・。 どうしたら均一の黒ベタをつけられるか教えてください。

  • デジタルビデオカメラの映像をDVDに。

    お世話になります。 デジタルビデオで撮った子どもの運動会や発表会の映像を、DVDにしたいと考えています。(家庭用DVDプレーヤーで見られるように。) まずはPCにつないで編集しようと思うのですが、ウィンドウズのムービーメーカーでは、保存するときにWMA(?)形式でしか保存されなかったと思います。それを編集してから、オーサリングソフトを使っても、画質的にはきれいにならないのでしょうか? オーサリングソフトは、パワーディレクターや、パワープロデューサーを持っています。最初からこれらのソフトで取り込み、編集をした方が画質がきれいなDVDを作ることができるのでしょうか? よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • YouTubeで以前自身が書き込んだYouTubeライブのチャットメッセージを削除することができなくて困っています。
  • メッセージの削除は一度は成功するものの、次の瞬間見ると削除されておらず、メッセージが残っている状態です。
  • アカウントやチャンネルの削除を試みてもメッセージは表示され続けており、YouTubeの仕様のバグの可能性もあります。解決策を探しているので、詳しい方のアドバイスをお願いします。
回答を見る