• ベストアンサー

女からプロポーズってどう思う?

noname#15331の回答

noname#15331
noname#15331
回答No.4

こんばんは。私は自分からしました。 お互い一人暮らしで、段々と彼の家に私が住むようになり二年。 仕事を辞めた私は実家にもどり、遠距離恋愛になりました。 でも、お互い「このまま結婚かな」と思っていましたし、 彼も「近い将来だよね」と言ってくれていたのですが プロポーズの兆しなし! そこで思い切って私の誕生日に私から言いました。 私の親友も、女性側からのプロポーズです。 彼から言ってもらいたかったんですが、 その後、婚約指輪を選びにいったときに彼からも言われたので、結果OKだよねっと思っています。

pochine
質問者

お礼

今日、私の誕生日でそれでいろいろ悩んでいました。 なんだか、勇気が湧いてきました!! 結果がいいなら、私からでもいいですよね! どうもありがとう!

関連するQ&A

  • プロポーズ、どういうときにしたくなるもの?

    相手と結婚したい!と思ってプロポーズってすると思いますが、 どんなときにこの人と結婚したい!ずっと一緒にいたい!と思いますか?? 男性・女性、 プロポーズした方、された方 回答お願いします!!

  • プロポーズしてもらうために準備することは?

    30代半ばの未婚女性です。 5歳年下の男性に告白され、結婚を前提に交際しはじめたばかりです。 今は彼に大切にされていると感じていますし、とても幸せです。 この良い状態を長く続けて、いつかプロポーズをしてもらうために、私のような立場の者が心がけておくべきことはありますか? ※交際するにあたって、自分の年齢も年齢なので、早く子供を生みたい(そのために結婚を急ぎたい)とは伝えている。 ※上記の内容を伝えたとき、彼も「数ヵ月後にはプロポーズしたい」とは言っている。 ※傍目には格差カップルとも見られかねないので、意識的に彼を立てるようにしている。私からプロポーズをするのはよくなさそう… 今は幸せですが、正直、男性の情熱がいつまで続くのかな?と不安に感じることもあるのです。 同じような境遇の方、もしくは年上の女性とおつき合いしている男性、30歳前後の男性にお答えいただけると、とくにうれしいです。

  • プロポーズについて

    一般的には男性から女性に、プロポーズをして結婚に至ると思うのですが、 女性から男性に結婚しようといったプロポーズ??をした方っていますか? どのように話しをしましたか? また、男性はやはり自分からプロポーズしたいものですか? 女性から結婚を持ちかけられたら困りますか?

  • プロポーズ

    私には一緒に暮らし付き合って3年の彼がいます。そんな彼が「11月に結婚するから」と私に唐突に言ってきました。プロポーズいうより自分勝手に結婚する日も指定した感じです。やはり女としてはちゃんとケジメとしてプロポーズしてほしい!という気持ちがあり「プロポーズされてないから結婚はまだしない」と返事しました。それなのに彼はプロポーズしてくれることもなく将来の話をし続けます。 私の親は離婚していて、それを見ていたせいか結婚に対して慎重になりナーバスな感じになってしまいます。プロポーズしてくれたら不安が吹き飛ぶ気がしてなりません。男性の方はできればプロポーズをしたくないんでしょうか?やはり重荷なのでしょうか?

  • プロポーズ。私からしようかな…

    お付き合いをして丸2年の彼がいます。 私は31歳。彼は30歳です。 ちょこちょこ結婚を匂わす発言はありますが、匂わすだけでハッキリとした話はした事はありません。 彼からプロポーズを待ってたら、妊娠も出産も難しくなる年齢になってしまいそうなので私からしようかな…と最近考えています。 きっと彼は、お金に対して不安があるのだと思います。 年齢にしては貰っている方だと思いますが、月によって収入も違い、しかも給料日も決まっていません。 そんな彼にプレッシャーを与えない感じで私も頑張るからと伝えたいのですが…。 女性から彼にプロポーズをした方、またはされた方、経験談を聞かせて下さい!!

  • 女からのプロポーズ!!

    はじめまして。私は女なのですが今度4月の彼氏の誕生日に逆(?)プロポーズしようと思っています!! 付き合って2年半ぐらいで、彼は次の誕生日に34歳になり、私は26歳です。 お互い結婚という文字は言わないもののずっと一緒にいようとか子供の話をしたり、結婚を意識している雰囲気があるのはあると思うんです(思い込みででなければ・・・) 彼が結婚というのを言って来ないのは彼自身の経済的基盤が今安定していないことが原因だと思います。将来のために勉強しておりそのために今収入が少ない生活をしています。今は下積みのような感じです。彼の妹の子供の話をしていたときに、今の生活のままでは到底子供とか無理だな~とかしみじみ言っていました。結婚もまだなんですけどね・・ 私も仕事をしており、彼よりもかなり収入があるので、私自身は彼が収入が少ないとか全然気にしていないのですが男の人ってそう言うのを気にするんですかね? 早く結婚して一緒に生活して色々支えたいと思ってるんですけど、それが逆にプレッシャーになるのなら控えた方がいいのかとか色々考えてしまいます。 経済的に不安かもしれないけど私がその分稼ぐよ!!って安心させたいんですけど、でもそれが男の人のプライドとか傷つけてしまうようならもう少し待とうかな・・・とか考えがごちゃごちゃします。 逆プロポーズの経験のあるかた どうやって心を決めたのでしょうか? また逆プロポーズってどうでしょう? 男の人って思っても無い時にされたら困りますか? もしプロポーズされるなら男の人も粋な演出されたら嬉しいですか?シンプルにずばっと言葉で言う方がいいんでしょうか・・・ 質問だらけ、且つ乱文ですがよろしくお願いします

  • プロポーズは、男性からすべきだと思いますか?

    結婚している方も、そうでない方もどうぞ。 プロポーズは、男性からすべきだと思いますか? それとも、こだわりませんか? 女性からしたら、男性からプロポーズして欲しいものですか?

  • 女性からのプロポーズ

    私30歳、彼29歳、付き合って約2ヶ月です。 今まで結婚願望は全くなかった私ですが、彼はずっと一緒にいたいなと 思える人で、彼と結婚したいなと思うようになりました。 ただ付き合ってまだ日が浅いのと、彼には結婚に対する焦りとかがなく、 私のことは「好き」「ずっと一緒にいられたら楽しいだろうなって思う」 とは言ってくれていますが、結婚とか将来的な話は出ていません。 今すぐ結婚したいとか、婚約したいわけではありませんが、彼に私との 将来を考えてもらえたらと思っています。 このような場合、私の方からプロポーズとまでは行きませんが、結婚したい 意思を彼に伝えても良いのでしょうか? 男性側からしたら、自分が「結婚したい」と思っていない時に女性から 結婚のことを言われるのは重いでしょうか? 実際に、女性からプロポーズされてご婚約・ご結婚された方、どんな 言葉だったら負担にならずに受け入れられましたか?

  • プロポーズについて

    よくドラマなどで男性が女性に指輪を渡しながらプロポーズするシーンがありますが、「指輪は一緒に選びたい」と言う女性にプロポーズをする場合はどうしたらいいですか? プロポーズをする前に一緒に指輪を選びに行ったらプロポーズするのがバレてしまいますよね。 プロポーズをした後(もちろんOKの場合ですが)、一緒に選びに行くのもいいのですがプロポーズするときに何もないというのも寂しい気が。。 そもそも私が婚約指輪の意味をよく分かっていないのかも知れませんが、どなたかアドバイスを頂けたら助かります。

  • プロポーズされたい!

    1年ほど付き合っている男性がいます。 お互いに30代後半です。 付き合う前に彼の結婚願望は聞いていましたし、 今もそういう気持ちはあるようですが、 全く2人の事として話は進みません。 いつかはしようねと言う話も出ません。 今まで付き合った人には、どちらかともなく結婚の話が 出ていましたが、今の彼とはいつしてもおかしくない状態で あまりに結婚がリアルすぎて恥ずかしく、 次会ったら結婚について少し話がしたいなと いつも思うのですが、会ってしまうと言い出し辛くて どう進めていいか分かりません。 とても誠実な人だし、結婚する気がないのに 付き合っているとは思えません。 それに話の所々に結婚に対しての焦りみたいな物も見えるので、 私から話したらあっという間に話は進みそうですが、 過去にプロポーズをしたことがあるようなので、 何で元彼女にはできるのに私にはできないのかな?と ちょっと嫉妬もしていてもう少し待ってみようかなとも 思っています。 ですが、考えてみると、デートの約束はいつも彼からでしたが、 ハッキリ告白もされてないし、初めての泊まりの デートは私から誘いました。 今まで「好き」とも言われたことがありません。 そのような人が急にプロポーズをしてくるとは思えないので、 私からプロポーズというより、彼が言い出しやすい状態に 持っていきたいと思っています。 どんな話をしたら男性はピンとくるのでしょう? 先日は「友達が結婚するからショック」と言ってみましたが、 何でショックなの?と聞き返されてしまいました。 これってかなり鈍感ですよね? こんな鈍感な人にも「結婚する気があるんだ!」と 分かり過ぎるくらい分かりやすく、でもストレートに 「結婚」の言葉を出さないような話をするにはどうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう