• ベストアンサー

吐きづわりについて

natu77の回答

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1

大変ですね~(^_^;) 私も二人目の時はひどいつわりでした。 私の場合は午後3時を回ったら、動けないほどの気持ち悪さで、それまで朝から口にした食べ物は全部吐いてました。 本当に毎日で、おかげで数キロ痩せました(太めだったのでちょっとラッキー)。 ですから、夕食は口にしてもすぐに全部もどすので、最後には開き直って食べてなかったですね。 でも、不思議と外食すると夕食でも吐かなかったりしましたから、ちょっと環境を変えてみるのもいいかもしれません。(モーニングサービスにいってみるとか) ちなみに子供はおなかの中でとっても立派に育ってましたから、この時期に食べ物を無理してとらなくても、赤ちゃんにはそんなに影響ないと思います。 お母さんが弱らない程度の栄養で十分なようですから。 私の場合、安定期と呼ばれる4ヶ月(16週以降)に入って、基礎体温が元に戻った頃におさまりました。 今度は体重増加との戦いでしたけど。 もう少しです。がんばってね。

dixie165
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m natu77さんは夕食がダメだったのですね。 私は逆に朝に必ず吐いています。 私も開き直って何も食べない方がいいのかな、と思うのですが、食べないとムカムカが止まらなくて・・・ どうせ吐くなら胃に食べ物が入っている方が 吐きやすいかなーなんて思って食べています。 来週からは4ヶ月目。落ち着くことを願っています。

関連するQ&A

  • 食べづわりについて

    はじめまして。現在10w6dの妊婦(初産)です。 10wあたりからつわりのピーク(?)で毎日嘔吐を繰り返している状態です。 そこで,いわゆる「吐きづわり」について教えてください。 特に私は朝がひどいのですが,ご飯を食べた直後に吐くといった生活を 繰り返しているような状態です。 嘔吐自体は仕方がないと思うのですが,気になるのは食べてすぐに 吐くということです。 一応少量の食べ物と飲み物は口にすることができ,水分すら受け付けないという 状態ではないのですが,食べてすぐ吐く,ということは「食べづわり」にはよく あることなのでしょうか? 病院に行くと「食べれないようなら点滴してもいいよ」と言われるのですが, 全く食べれないというほどでもないので点滴はしてもらっていません。 早くおさまってほしいです・・・・ ちなみに皆さんはいつ頃おさまり始めましたか?

  • つわりで食べれない時どうしていましたか?

    初産の妊婦です。7週です。 つわりが始まり、とても苦しいです。 ご飯の炊ける匂いと洗剤のにおいがとにかくダメで、大好きな甘いものも全く食べられなくなり、何か食べると嘔吐してしまいます。 一日中、天井を見てボーっと過ごしてひたすら耐えていますが・・・ 妊娠経験者の方、つわりで食べれない時、どのようにして乗り切られたのでしょうか? 何かいい食べ物、楽になる方法などあれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • つわりの時の過ごし方

    現在8w6dの妊婦です 初めての妊娠でとまどっています つわりがひどく、飲み物は飲めますが食べ物があまり食べれず体重も8キロ落ちました↓↓ また体を横にしているとだいぶ楽でずっと寝ている状態です↓ 動けと親に言われますが気持ち悪く食べれていないからか体もだるい状態です。 つわりが治まったら動こうとは考えていますが… 現時点で寝ているのはやはり良くないんでしょうか??↓ 教えていただけたら助かります。

  • 「つわり」の終わり方

    18週の初産妊婦です。つわりが酷く妊娠悪阻と診断されました。だいぶマシになってきましたが、まだ小康状態です。気持ちの悪さはあるものの一度も吐くことはありませんでしたが、食べられないものが異様に増えてしまう&食べられるものが極々限られてしまうタイプのつわりでした。これまでは食べられるわずかなものを少量食べるのがやっとでしたが、最近は食べられるものは変わらず限られているものの、量は少しずつ増えてきました。 体重の減少はいまだにありますが、これまでのように急激に痩せてしまうこともなく、ゆるやかに体重が減る程度になりました。終りが見えてきたのかな?と期待しています。横になる時間も減り、日中動ける時間も増えました。 とはいえまだつわりが完全に終わる様子もなく、またそのイメージが持てません。これまで一切口に入れることができなかった食べ物が大丈夫になる状態が「つわりの終り」なのか、吐き気や気持ちの悪さがなくなる状態が「つわりの終り」なのか分かりません。 つわりはある日突然終わるものなのでしょうか? 気付いたら食べられなかった物が食べられるようになるのでしょうか? それともジリジリと終り、体調が回復した実感が持てたときが「つわりの終り」なのでしょうか? 先輩妊婦さんたちの体験談を知りたいです。どんな瞬間に「つわりが終わった」と実感されましたか? 

  • 食べつわりについて。

    食べつわりについて。 妊娠4カ月で、まだまだ食べつわりが酷く、常に食べていないと気持ち悪く、でも食べた直後も気持ち悪いです。 喉を通っているときだけ普通でいられます。 胃腸の活動がかなり低下しているのがわかるのですが、それでも食べないと気持ち悪いし、、重度の便秘になり悪循環です。 吐きつわりなら分かるのですが、何故食べつわりなんてあるのでしょうか? 胃が受付けてないのに食べていると楽です。 食べつわりのメカニズム?原因?が分かる方いますか? 食べつわりなので、すごく辛いのにどんどん太って、食欲もあるように見られるので、元気に見られますが、、 本人は24時間車酔い状態、食べ物の味覚もなく食べなきゃ気持ち悪いので、本当に辛いです。 激ヤセして入院点滴なんていう妊婦さんに比べたら甘いのでしょうが、つわりがこんなにキツイとは思いませんでした.・°(>_<) °・.

  • 妊娠中のつわり

    現在6週目に入る妊婦です。 5週目あたりからつわりが ひどくなってきて 水も食べ物も一切 受け付けなくて今日病院で 点滴を打ってもらいました。 辛いの私だけぢゃないのは 十分わかるのですが 辛くて切なくてどーしようも ないです。 家事も全く出来ないし 旦那にご飯も作って あげれないし…。 つわり中はみなさんは どんな過ごし方を していましたか? 寝ようとするのですが 気持ち悪くて寝付けない場合 どーやって寝ましたか? はやくつわりから脱したいです。

  • 食べつわり、唾液つわりについて

    はじめまして。妊娠17週妊婦です。 5週目から食べつわり、吐きつわりが始まりましたが、 12.13週頃から吐く回数が減っていき(毎日→週2.3回)終わりが見えたと喜んでいました。 (食べつわりは続いていました。) しかし15週目くらいから所謂唾液つわりに襲われ始め、食べつわりなのと口が気持ち悪いのとでぶくぶく太ってきました… そこは皆様の過去の質問を見て食べ物を考えながら改善していこうと思うのですが、 唾液つわりで嘔吐されるかたっていらっしゃいますか? 私は朝起きた後が酷く(朝食を食べても食べなくても) 午前中は喉に詰まった感じがずっと続いて、それに嗚咽し(汚い話ですいません) トイレに引きこもりますが唾液が大量に出てくるのみの空嘔吐に毎日襲われます。 空嘔吐を何回も続けていると胃が負担かかるのかなぜだか朝飲み食いしたものを嘔吐します。 きちんと嘔吐?すると喉の詰まりからくる嗚咽がなくなり(気持ち悪さはありますが)落ち着く事ができ、お昼ご飯だけは沢山たべれます!(晩御飯は少量で気持悪くなりますが) ただ、毎朝のこのつわり?が辛いです。 また、大抵朝食を食べれないので吐く事ができず終りの見えない空嘔吐がとてもつらいです。 今日手を突っ込んで吐いてみたのですが胃液が出たにも関わらず、空嘔吐はとまらずでした。 似たような妊婦さんいらっしゃいますか?対処法など教えてください!

  • つわりについて・・・

    現在18週になる妊婦ですがお聞きしたいのですが5週から13週ぐらいまでつわりがピークでした今も朝、寝起きは気持ち悪くて吐きはしないもののえづいたりします。これってまだつわりってことなんでしょうか?それと5ヶ月に入ったぐらいから仰向けに寝れなくて横向きに寝ないとお腹が重たく感じたりしますか?初産なんですけどいつぐらいから胎動を感じられますか?

  • 長引くつわりについて

     ただいま妊娠15週の初妊婦です。  切迫流産、重症悪阻のため2ヶ月入院し、一昨日退院したばかりです。赤ちゃんは順調に発育しているのは良いのですが・・・。  正直つわりがすっかり治まって食欲旺盛とまでいかず、12週位の時点で自らこのままでは行けないと思い、少し無理して食事を摂るようにしました。最初は激しく嘔吐もあったのですが徐々に慣れ、内容にもよりますが、なんとか食べれる状態にまでなりました。  自宅に戻ってからは睡眠もちゃんととっているにもかかわらず、台所に立つ元気は全くなく、主人も料理があまりできないので、出前をとったものを食べたりしていますが、又再び嘔吐するようになりました。水分は頑張ってスポーツドリンクを摂るようにしていますが・・・。食べ物を買いに行く元気もありません。  妊娠のもっと早い時期の頃は吐く位ならば、無理して食べないで足りない分は点滴などで補う方法で良いと医師から言われていましたが、そろそろ胎盤も完成し、母体からの栄養が必要になってくる時期であるがゆえにこんな食生活で赤ちゃんが大丈夫か心配です。何か良いアドバイス等あればお願いします。

  • つわりの症状について。

    現在3人目を妊娠中、7wです。 つわり中で食べ物、飲み物共に毎日少量は食べれてます。 吐きまくりではありますが。 なのに、朝上の娘を幼稚園に送り出すときなど、立っているのが辛いんです。 上二人の時は吐きこそすれ、立ってるのが辛くなることはありませんでした。 立ってるのが辛いのも、つわりのせいでしょうか? 立ってる時少しお腹がパンパンになるのでそれも心配です。

専門家に質問してみよう